文月絢童(Fuzuki Kendo)自作漫画「あの日、さくらの国で」公開中!
banner
kendou.bsky.social
文月絢童(Fuzuki Kendo)自作漫画「あの日、さくらの国で」公開中!
@kendou.bsky.social
6 followers 4 following 140 posts
裏アカちゃいます。 むしろこっちが本アカです! ・ニコニコ漫画 https://seiga.nicovideo.jp/comic/62083 #ニコニコ漫画 ・ジャンプルーキー https://rookie.shonenjump.com/series/pGBIkZkHUAM ・pixiv https://pixiv.net/users/15707480
Posts Media Videos Starter Packs
漫画を描くという作業は嫌でも孤独に苛まれるものである。シン、とした部屋に液晶タブレットの画面をコツコツ叩く音だけが響く。うすら寒くなる。

「ならば音楽でもかければ良いではないか」と言われそうだが、ぼくはどうしてもそれが出来ない。

音楽に意識を持っていかれてしまうのだ。

それによってキャラの絵がとても変になってしまったり、凝った構図の絵なんかはそもそも描けなくなってしまう。
困ったもんだ。

漫画描きのみなさん、作業中にBGMをかけますか?

ヘビメタかけながら作画してる人なんかも、いるんだろうか。
なんだ「マッセルバラの深紫」って。
なんでマッセルバラなの?
描いたやつアタマおかしいな。
誰だこれ描いたの。

…お、お、お、俺だーッ!!

というくらい、自分で描いたマンガの内容を忘れています。だからたまに読み返すと、とても新鮮に読めて面白いです。
誰が何と言おうと六角精児バンド「ディーゼル」は、「帰省の恐ろしさ」を歌った唯一にして最高の名曲だと思う。

帰省に胸はずむ人は幸せである。
理由あって沖縄県今帰仁村にいる。車を運転して気付いたのだが、こちらの人はものすごくおっとり運転される。ゆったりというか。
サイタマから来た身からすると、(ははん、ネズミ捕りがいるんだな)と訝しむが、そんなものはおらず。
なんかとてもいい。

これが那覇とかだとまた違ってくるのだろうか?
考えてみれば、海に夕陽が沈むのを見るのは初めてだ。