東京から持って来た自転車、DoublePylonに、初めてアルテピアッツァを見せてやれた。
でも今年の自転車は今日で最後かも。
仕事のおともに、水出しアイスコーヒーとガトーショコラ、ホットコーヒーにチーズケーキ。
まあまあ進んだ。
東京から持って来た自転車、DoublePylonに、初めてアルテピアッツァを見せてやれた。
でも今年の自転車は今日で最後かも。
仕事のおともに、水出しアイスコーヒーとガトーショコラ、ホットコーヒーにチーズケーキ。
まあまあ進んだ。
しばらく頑張った結果……
抜く向きを間違えていた事に気が付いた。
柄の先に差し込んでいるんじゃないよ、持ち手の方から通して、先端にはめて、端にクサビを打って固定してるんだよ。
しばらく頑張った結果……
抜く向きを間違えていた事に気が付いた。
柄の先に差し込んでいるんじゃないよ、持ち手の方から通して、先端にはめて、端にクサビを打って固定してるんだよ。
以後「罠じゃないのか?」と疑って、板を片足で踏んでみたり、嘴でつついてみたり。
結局、餌は食べたのだが、敷いてある板がどうにも気に入らなかったらしく、容器の下から引っこ抜いて、石ころを上に置いて帰った。
食事代のつもりなのか、板が気に入らないという意思表示なのか。
以後「罠じゃないのか?」と疑って、板を片足で踏んでみたり、嘴でつついてみたり。
結局、餌は食べたのだが、敷いてある板がどうにも気に入らなかったらしく、容器の下から引っこ抜いて、石ころを上に置いて帰った。
食事代のつもりなのか、板が気に入らないという意思表示なのか。
通常「ア″ー、ア″ー」と鳴くところ、「ア″ッホゥ、ア″ッホゥ」という鳴き方をするのが催促のつもりらしい。
猫と違って、ご飯食べさせてもひとつも良いことしないのが、かわいくない。
いや、時々白い石とか、光った物を持って来るか。
通常「ア″ー、ア″ー」と鳴くところ、「ア″ッホゥ、ア″ッホゥ」という鳴き方をするのが催促のつもりらしい。
猫と違って、ご飯食べさせてもひとつも良いことしないのが、かわいくない。
いや、時々白い石とか、光った物を持って来るか。
ひょろひょろと生えていた数本のひこばえの間に転がして置いたら、30年くらいの間に幹が太って、間に嵌まり込んだのだろう。
いや、親父は日本酒飲まないから、前の地主かしら?
それにしては、若干新し目?
そもそも、畑の上の斜面だから、こんな場所で酒を飲むのも不自然。
農薬か何かの容器として使っていて置き忘れたのか?
ひょろひょろと生えていた数本のひこばえの間に転がして置いたら、30年くらいの間に幹が太って、間に嵌まり込んだのだろう。
いや、親父は日本酒飲まないから、前の地主かしら?
それにしては、若干新し目?
そもそも、畑の上の斜面だから、こんな場所で酒を飲むのも不自然。
農薬か何かの容器として使っていて置き忘れたのか?
いひひひ……
いひひひ……
かなり見通しが良くなったので、警戒心の強いけだものは、少しは敬遠してくれるかな。
かなり見通しが良くなったので、警戒心の強いけだものは、少しは敬遠してくれるかな。
「エトワール・ド・ラ・セーヌ」
「エトワール・ド・ラ・セーヌ」
‐-----------------------------------------
-----------------------------------------
-----------------------------------------
ガンダムものに因って絶たれた、巨大人型兵器もののカタルシス、
「棒立ちのまま、敵の全力の攻撃を受け切り、無傷」
「派手な動作を起こさずに、敵戦力の全てを薙ぎ払う、絶対的な力」
を21世紀の今見られる、サイコーな一編。
巨大じゃなく、等身大だけど。
‐-----------------------------------------
-----------------------------------------
-----------------------------------------
ガンダムものに因って絶たれた、巨大人型兵器もののカタルシス、
「棒立ちのまま、敵の全力の攻撃を受け切り、無傷」
「派手な動作を起こさずに、敵戦力の全てを薙ぎ払う、絶対的な力」
を21世紀の今見られる、サイコーな一編。
巨大じゃなく、等身大だけど。
偶然ご当地出身の俳優なのか、考証の結果なのか、少し気になって調べたら、東京の小石川出身なので、脚本で方言を入れてるのね。
>脚本 新藤兼人
止めてはならぬ特急に乗り合わせる、代議士とその秘書、自殺願望の社長、ベテラン車掌に新米給仕、定時に着かねばならぬのに、降りかかる危機また危機……最近、Netflixで似たようなの観た気がするぞ。
偶然ご当地出身の俳優なのか、考証の結果なのか、少し気になって調べたら、東京の小石川出身なので、脚本で方言を入れてるのね。
>脚本 新藤兼人
止めてはならぬ特急に乗り合わせる、代議士とその秘書、自殺願望の社長、ベテラン車掌に新米給仕、定時に着かねばならぬのに、降りかかる危機また危機……最近、Netflixで似たようなの観た気がするぞ。
『なんちゃって駅弁』は、かつて漫画サンデー(少年サンデーではない)に連載されていた、上農ヒロ昭氏の漫画。
単行本化も電子化もされていないようなので、以前発行されたコンビニ本(自分は『ビニ本』と略す)を探すしか読む方法は無いらしい。
東京撤収の時に発掘した単行本『あけぼの三四郎』とか『ロック・スミス』で、自分の中に上農ヒロ昭ブームが来ているのであるが……上農ヒロ昭と、六月柿光って、同じ人だよな。
『なんちゃって駅弁』は、かつて漫画サンデー(少年サンデーではない)に連載されていた、上農ヒロ昭氏の漫画。
単行本化も電子化もされていないようなので、以前発行されたコンビニ本(自分は『ビニ本』と略す)を探すしか読む方法は無いらしい。
東京撤収の時に発掘した単行本『あけぼの三四郎』とか『ロック・スミス』で、自分の中に上農ヒロ昭ブームが来ているのであるが……上農ヒロ昭と、六月柿光って、同じ人だよな。
今年初の雪かきは、除雪と言うより、踏ん付けて、スノーダンプで押し潰す感じ。
積雪深が10センチそこらの上、ベタベタの重い雪なので、マキタの除雪ユニットは、巻き込んだ雪を飛ばす事が出来ず、単なるスクレイパーに。
実力の確認は、パウダースノーに変わってから。
今年初の雪かきは、除雪と言うより、踏ん付けて、スノーダンプで押し潰す感じ。
積雪深が10センチそこらの上、ベタベタの重い雪なので、マキタの除雪ユニットは、巻き込んだ雪を飛ばす事が出来ず、単なるスクレイパーに。
実力の確認は、パウダースノーに変わってから。
あわてて、踊り場のテッセンの棚を解体、ホースリールを取り込み、散水栓のコックを閉める。
雪に埋まりかけた足拭きマットを回収し、雪を払い落とし、出しっぱなしだった母親の園芸道具などと共に、ガレージの奥に仕舞い込む。
今度は逆に、除雪用のホウキや、スノーダンプを所定の位置にセット。
明日朝の雪かき作業に備える。
根雪になるかどうか、まだはっきりはしないが、間違いなく冬はそこに来て居座っている。
また白い4ヶ月が始まる。
もう少し自転車に乗りたかったな。
あわてて、踊り場のテッセンの棚を解体、ホースリールを取り込み、散水栓のコックを閉める。
雪に埋まりかけた足拭きマットを回収し、雪を払い落とし、出しっぱなしだった母親の園芸道具などと共に、ガレージの奥に仕舞い込む。
今度は逆に、除雪用のホウキや、スノーダンプを所定の位置にセット。
明日朝の雪かき作業に備える。
根雪になるかどうか、まだはっきりはしないが、間違いなく冬はそこに来て居座っている。
また白い4ヶ月が始まる。
もう少し自転車に乗りたかったな。
卒寿の婆ぁが半身平らげるとでも思っているのか。
切り身にまでして冷凍ストッカーに放り込んだが。
アラは明日、圧力鍋で炊くか。
贈ってくれるなら、同じ額の牛肉にしてくれ。
卒寿の婆ぁが半身平らげるとでも思っているのか。
切り身にまでして冷凍ストッカーに放り込んだが。
アラは明日、圧力鍋で炊くか。
贈ってくれるなら、同じ額の牛肉にしてくれ。
伸びに伸びた雑木の群れも、伐り倒すのは良いが、その後の処理が出来ないので数十年放置して来たが、このネコ車のおかげで、数十m離れた捨て場まで坂を上ってまとめて運搬出来る。
太さ最大30cm高さ数mの木も、一人で伐採、寸断して、きれいに片付けられて、この2ヶ月で2~3aくらい丸坊主にしてしまった。
文明サイコー!
(でも地所は1haある)
伸びに伸びた雑木の群れも、伐り倒すのは良いが、その後の処理が出来ないので数十年放置して来たが、このネコ車のおかげで、数十m離れた捨て場まで坂を上ってまとめて運搬出来る。
太さ最大30cm高さ数mの木も、一人で伐採、寸断して、きれいに片付けられて、この2ヶ月で2~3aくらい丸坊主にしてしまった。
文明サイコー!
(でも地所は1haある)
マキタの電動ネコ車以下充電式工具類が無かったら、一人でこの作業は無理だった。
今まで重量物を坂の上に運び上げるのがメインの仕事だった電動ネコ車だが、今回は荷物を運び下ろすので、無動力の、ブレーキをかけながらの作業となった。
動力は、ネコ車自身を山の上の現場まで運ぶために使用。
空荷の帰り道の方が疲れる(ネコ車は自走するが、人間は歩いて坂を登る)という状況は、なんだか新鮮。
いや、そもそも人力では、のべ100kg単位の物を、100mの坂道を運ぶ作業など、数日かけるか、最初からあきらめる対象なので、1~2時間で済むのはそりゃ新鮮。
マキタの電動ネコ車以下充電式工具類が無かったら、一人でこの作業は無理だった。
今まで重量物を坂の上に運び上げるのがメインの仕事だった電動ネコ車だが、今回は荷物を運び下ろすので、無動力の、ブレーキをかけながらの作業となった。
動力は、ネコ車自身を山の上の現場まで運ぶために使用。
空荷の帰り道の方が疲れる(ネコ車は自走するが、人間は歩いて坂を登る)という状況は、なんだか新鮮。
いや、そもそも人力では、のべ100kg単位の物を、100mの坂道を運ぶ作業など、数日かけるか、最初からあきらめる対象なので、1~2時間で済むのはそりゃ新鮮。
(買ったぬいぐるみは消えません)
(買ったぬいぐるみは消えません)
これはいよいよ、12年前に描いた「スイカペンギン」の出番かも知れぬ。
(だから、ペンギンを止めるんだってば)
これはいよいよ、12年前に描いた「スイカペンギン」の出番かも知れぬ。
(だから、ペンギンを止めるんだってば)
戦隊シリーズ終了後は、宇宙刑事の復活ですか。
7色のコンバットスーツの宇宙捜査一課に、8番目のロボット刑事という展開は無かったか?
(それ、戦隊)
戦隊シリーズ終了後は、宇宙刑事の復活ですか。
7色のコンバットスーツの宇宙捜査一課に、8番目のロボット刑事という展開は無かったか?
(それ、戦隊)
この土手、先代の地主の家があった50年前より、きれいになったかも。
カーブの外側は6年くらい前に、笹、アカシア、イタドリを滅ぼし、先行して丸坊主に。
美観もあるが、羆対策が大きい。
(画像3枚目、ビフォーアフターを左右で対比)
(左下は、最後に目撃した羆)
絶対ではないが、効果は出ていると思う。
糞や足跡などの痕跡は、5年前を最後に見ていない。
この土手、先代の地主の家があった50年前より、きれいになったかも。
カーブの外側は6年くらい前に、笹、アカシア、イタドリを滅ぼし、先行して丸坊主に。
美観もあるが、羆対策が大きい。
(画像3枚目、ビフォーアフターを左右で対比)
(左下は、最後に目撃した羆)
絶対ではないが、効果は出ていると思う。
糞や足跡などの痕跡は、5年前を最後に見ていない。
ジャングルのテーマパークとかではなく、北海道の民家の庭先なんだけどな。
ジャングルのテーマパークとかではなく、北海道の民家の庭先なんだけどな。