Kesin11
banner
kesin11.bsky.social
Kesin11
@kesin11.bsky.social
いわゆるDevOpsエンジニアとしてアプリのビルドからIaCまで面倒を見ています。CI/CDサービスのマニアなので有名なサービスは大体チョットワカル
http://github.com/Kesin11
http://zenn.dev/kesin11
まさかChromeにも縦分割で2タブ同時に見られる機能が来るとは思わなかったな。Arc、Edgeで便利だったので嬉しい。
できればArcみたいに3分割以上できるともっと嬉しい
November 6, 2025 at 11:43 PM
Reposted by Kesin11
『RTA in Japan Winter 2025』の採用ゲームを発表します!
docs.google.com/spreadsheets...

オレンジ色が「採用」、緑色が「バックアップ」となります。

ゲームスケジュールの発表は11/9(日)を予定しています。
#RTAinJapan
RTA in Japan Winter 2025 当落発表
docs.google.com
November 2, 2025 at 1:00 PM
久しぶりに勢いに任せてブログを書くなどしてしまったので、今日もポケモンをやる時間が減ってしまった
October 29, 2025 at 2:45 PM
GitHub Universeで発表されたCoding Agentをself-hosted runner上でも動かせるようになったアプデの検証。
ARCではない通常のself-hosted runnerでもCoding Agentを動かせることを実際に確かめたのでブログにしました。可能ではありますが、結局GitHub Actionsのself-hosted runner運用と同じ難しさがあるので安易に使うのはあまりオススメできない
zenn.dev/kesin11/arti...
GitHub Copilot Coding Agentをself-hosted runnerで動かす
zenn.dev
October 29, 2025 at 2:41 PM
ポケモンZA、うちの子は稼いだそばから全財産をブティックにつぎ込む子になってしまった。ブティック回るのと自撮りが楽しすぎてストーリーが全然進まないw
October 20, 2025 at 2:43 PM
ポケモンで一番楽しいのバトルとかストーリーじゃなくて、着せ替えと写真撮影
October 18, 2025 at 2:22 PM
Reposted by Kesin11
すごい良い質問👀こういうことが聞ける(自分の知識などあればだが)のであれば万博行ってみたい。
万博で、いろんな国の人に前から気になっていたことをたずねてみた - 庭を歩いてメモをとる www.yoshiteru.net/entry/conver...
万博で、いろんな国の人に前から気になっていたことをたずねてみた - 庭を歩いてメモをとる
世界18か国の人たちが「そんなこと聞いてどうするの?」というような質問にもみな真剣に語ってくださいました。
www.yoshiteru.net
October 17, 2025 at 6:02 AM
うおおおポケモン発売だ!!
October 15, 2025 at 3:24 PM
最近自分のGoogle Newsには生成AI関連ばかりなので昔の趣味趣向は忘れられてしまったかと思っていたけど、こういう記事が最近増えているので忘れられてなくて安心した
iphone-mania.jp/mac-598583/
M1搭載MacBook Air+macOS Tahoe 26.0.1でメモリ消費急増 - iPhone Mania
8GBのRAMとM1チップを搭載したMacBook AirをmacOS Tahoe 26.0.1にアップデートしたところ、一部のアプリでメモリ消費量が異常に増加する問題が報告されています。
iphone-mania.jp
October 12, 2025 at 10:09 AM
ポケモン発売までにマリカーワールドのレート8000という個人目標を達成した
October 11, 2025 at 2:40 PM
昨日の夢の国での疲労感がすごくて、ひたすら寝ていたい
October 11, 2025 at 6:55 AM
AIと図書館をつなぐ「カーリル for AI」の運用を開始します – カーリルのブログ share.google/zvwzNjX9LHbr...
AIと図書館をつなぐ「カーリル for AI」の運用を開始します – カーリルのブログ
share.google
October 9, 2025 at 10:23 AM
重い腰を上げてArcの代わりとしてEdgeに乗り換えようとしているけど、Edgeの独自機能が多くて驚いている。縦タブとCopilot統合ぐらいしか知らなかったけど、サイドバー固定、スプリットビュー、ワークスペースあたりがChromeにも存在しない独自機能っぽい。
使いこなすまで1日かかったけど、まあまあArcを代替できそうな感触を得た
October 4, 2025 at 3:00 PM
Teamsにリアルタイム通訳機能があることを初めて知ったのだけど、最近だとnanobananaと同じぐらい未来感を感じた。
近い将来、オンライン会議であれば言語の壁はテクノロジーで超えられそうだな
September 24, 2025 at 7:03 AM
2年ぶりに自分のレジュメを更新しました。 github.com/Kesin11/resume
あまり意識していなかったけど今年に入ってから社内外合わせて既に5回発表してるのか。LLM界隈に踏み入れてから界隈の進歩が激しいので話せるネタが無限にあるもんな
GitHub - Kesin11/resume: My resume(職務経歴書)
My resume(職務経歴書). Contribute to Kesin11/resume development by creating an account on GitHub.
github.com
September 23, 2025 at 3:04 AM
できたばかりのニュウマン高輪行ってみたけど、土日はさすがにどの飲食店も長蛇の列だった…フリーに使えるベンチやテーブルがそこらじゅうにあって気軽に休めるのは素晴らしかった
September 21, 2025 at 5:22 AM
コーヒースケールをうっかり落としてしまった。一発で狂ってしまって重さを正しく測定できなくなってしまったのでおじゃんである・・・悲しい
September 17, 2025 at 12:32 AM
ニンダイのドラクエ7を見て久しぶりに印象に残っていた島のストーリーを探してしまったのだけど、自分の鬱展開好きの癖のルーツってもしかしたらドラクエ7だったのかもしれないと気が付いてしまった。
レブレサック -> プロビナの続き物のストーリーが当時から好きだったのだけど、当時周りの友人であれを好きだと言っていた人は誰もいなかった気がする
wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3...
【レブレサック】 - ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
wikiwiki.jp
September 14, 2025 at 2:57 PM
Reposted by Kesin11
JavaScript Primer v7.0.0: ECMAScript 2025対応 をリリースしました 🎉🎉🎉
"Release v7.0.0: ECMAScript 2025サポート、イテレータとジェネレータ · asciidwango/js-primer" https://github.com/asciidwango/js-primer/releases/tag/v7.0.0
August 18, 2025 at 2:34 AM
ユニコーンオーバーロードのオーケストラ演奏のサウンドトラックがYouTube Musicに来てるじゃないか!!最高
nex-tone.link/A00186263
ユニコーンオーバーロードオーケストラアルバム 〜アトラスxヴァニラウェア作品集〜
2025年3月2日にすみだトリフォニーホールで開催されたシミュレーションRPG『ユニコーンオーバーロード』のオーケストラコンサートの楽曲を収録。 ゲームの感動を、オーケストラの壮大なサウンドで追体験できる全26トラック!
nex-tone.link
August 12, 2025 at 7:52 AM
32GBx2のメモリをぽちった。今世代のローカルLLMがMoEによってCPUでも推論速度が若干改善されているので、メモリを積んでもうちょっと賢いモデルで遊びたい
August 11, 2025 at 1:31 PM
Reposted by Kesin11
『各社が無料施策や販促施策を行ってきたのは、それによって電子コミックの認知度を高めユーザを増やし、最終的には課金ユーザの増加に繋がると考えてきたからです』
『データ分析を行うと、無料で読まれる冊数や顧客数は有料の10倍以上増えますが、無料で集客したユーザは課金につながりにくく、今まで課金していた既存ユーザが無料を読むため、全体売上が低下してしまうことが分かりました。誰もがそうですが、ユーザが1日に読書に取れる時間は限られているため、無料コミックを多く読んでしまうと有料コミックを読む時間が無くなってしまうのは当然でしょう』
www.jepa.or.jp/keyperson_me...
JEPA|日本電子出版協会 電子コミック市場崩壊の危機
このキーパーソン・メッセージを執筆させていただくのも6回目になりました。今までは、“新しき器には新しきコンテンツ”とか、“次世代コンテンツの萌芽”とか、“Webtoon市場どうなる”などと前向きな内容が多かったですが、今回は非常に後ろ向きな題名になってしまい驚かれたと思います。しかし、それだけ危機...
www.jepa.or.jp
August 4, 2025 at 10:46 PM
RustのcrateをGitHub Actionsからトークンレスでpublishできるようになった方法を書きました
zenn.dev/kesin11/arti...
crates.ioにトークンレスでpublish可能になったTrusted Publish
zenn.dev
August 2, 2025 at 2:45 PM
一昨日のスライドがいつの間にかはてブ100超えていたのだけど、コメントを書いてくれる人が全然いないので何が刺さったのか何も分からん
b.hatena.ne.jp/entry/s/www....
『きっとあなたの知らないGitHubで使えるGitHub Copilotの機能 | ドクセル』へのコメント
この記事に対して3件のコメントがあります。コメントは「Copilot、知らない機能がまだあるなんて!ボクももっと賢くなりたいにゃ~!」、「議事録からISSUE作ってもらえる機能、めっちゃ便利そう」、「VSCodeじゃなくて、GitHub.com上でできること」です。
b.hatena.ne.jp
July 13, 2025 at 8:02 AM
昨日のテンションの勢いでブログまで書いたので満足。明日はサウナか温泉にでも行こう
July 12, 2025 at 1:11 PM