北極熊猫(ほっきょくぱんだ)
banner
kitapanda.bsky.social
北極熊猫(ほっきょくぱんだ)
@kitapanda.bsky.social
絵とか描きます。椅子オタ。クラフトビール好き。美術館に住みたい。
しいたけでした。
Twitterがないと、凡ゆる社会の問題が入ってこないのでまるで平和なように錯覚してしまう
November 18, 2025 at 2:07 PM
明日MRIだから寝るか
November 18, 2025 at 2:05 PM
やってる??
November 18, 2025 at 1:22 PM
Twitter直ったぽい?
May 24, 2025 at 2:01 PM
ツイ廃同窓会の様相みて、口角上がってる(王騎
May 24, 2025 at 1:49 PM
Twitterが死んだので定期
May 24, 2025 at 1:48 PM
Twitter死んだからブルスカ見に来た
March 10, 2025 at 2:14 PM
Reposted by 北極熊猫(ほっきょくぱんだ)
なんか、タスクリストに登録するタスク名は具体的な方が呪力が上がる気がする。「ゴミ」とだけ書くより「燃えないゴミをまとめて袋で縛って玄関に置いておく」と確報が、呪術としての格式が高い。
December 7, 2024 at 5:04 AM
Reposted by 北極熊猫(ほっきょくぱんだ)
SideMフィードって、関連ワードが載ってれば入るのかしら?天道輝、山下次郎、橘志狼、猫柳キリオ
エキスポに向けて間に合わないかもしれないギリギリのラインで戦っている作用途中ラフをどうぞ
November 21, 2024 at 8:10 AM
Reposted by 北極熊猫(ほっきょくぱんだ)
山村賢を見ると「いい匂いがしそう」と思う。
November 28, 2024 at 3:09 PM
見晴らし最高
November 28, 2024 at 7:55 AM
いくぜ、仕事!
November 22, 2024 at 11:21 PM
Reposted by 北極熊猫(ほっきょくぱんだ)
わんどろ
November 21, 2024 at 8:01 AM
にゃ!
November 17, 2024 at 10:49 AM
いややってない原稿はあるけど、締切を作ってないから(だから出ない説はある
November 17, 2024 at 5:32 AM
原稿会やってます(特に原稿がないが
November 17, 2024 at 5:32 AM
肉にゃ!
November 16, 2024 at 10:47 AM
ビールにゃ!
November 16, 2024 at 10:24 AM
やだー!!!もふもふえん10th全員揃わなきゃやだーーー!!!!ラジオもねぇ、現場もねぇ、新録セリフも碌にねぇ、はぁゲームもねぇ、グッズは、まぁ、、コラボはジョイポをぐーるぐる、オラこんなもふ嫌、、ではないよ。もふは好き、でももふの最大火力をこんなに推してるもふPも知らないし、みんなが知らないのがマジで辛い。
矢野氏とふーくんがあそこまで仕上げた舞台に村瀬さんの現場感と演技が乗っかったらどんなことになるのか、みんなわかってないんよ!!!
November 15, 2024 at 1:56 PM
どのSNSで呟いた内容だったか忘れちゃうので急に脈絡ない呟きしたらごめんなさい(通常営業
November 15, 2024 at 5:52 AM
Reposted by 北極熊猫(ほっきょくぱんだ)
これすごい!!
めちゃくちゃ助かる試みですね。

◾️Bluesky 公式アカウント移行まとめ bluesky-official-accounts.vercel.app #青空公式アカウント
Bluesky 公式アカウント移行まとめ
X(Twitter)からBlueskyへの移行を促進するために、公式アカウントの移行状況をまとめています。有志でまとめていますので、みんなで移行を促進していきましょう!
bluesky-official-accounts.vercel.app
November 14, 2024 at 11:09 AM
と思ったら直ってた
November 14, 2024 at 4:51 PM
無効なハンドルになっちゃった😔
November 14, 2024 at 4:51 PM
技術論的にはWinnyとかを思い出しもする
世の発展のためにとても便利ではあると思う
日本語だと作文精度低いけど英語圏だともっとニンゲン味出せてそうだし

学習って言い方も良くないんだよな
それはただ詰め込み、命令に従って、選択を繰り返しており、ニンゲンみたいに誰にも言われず描き始めはしないんだよな、プリミティブな衝動が乏しいというか
むしろ命令式に入ってないのに異様に提案してくるAIの「癖(へき)」みたいな物があるのだとすれば面白い
November 14, 2024 at 2:11 PM
おじさんだから、生成AI問題の議論を見るたびに、昔「のらもじ」というフォントプロジェクトの炎上があってのぅ、、、みたいな遠い目しがち

もう10年以上前なのか
僕達意匠未満と判じた部分にも作り手の思いや言い分(ソフト)があるから、法で制限が無ければやっていいってのは違うっていう、本来作り手であれば生じるモラルの折衝が生成AIにはまだ感じられなくて、アートやデザインの仲間に入れたくないんだよな

「生成AI」なんて贅沢な名だね、お前は今日から「高精度トレパク」だよって感じ

ただ絵画の既得権益を侵してくるという現代における「写真」の登場でもあってカウンターアートが何になるかは結構楽しみではある
November 14, 2024 at 2:03 PM