きたゆう
banner
kitayu.bsky.social
きたゆう
@kitayu.bsky.social
41 followers 20 following 500 posts
引きこもりの車椅子。ここって何を発信するのが正しいのかさっぱりわからないので様子を伺ってみるテスト。
Posts Media Videos Starter Packs
アウディTTSクーペ
アウディらしい直線基調で四角いイメージ
時代によって丸みを帯びたり
ツリ目だったりたれ目だったり
でもアウディってデザインが伝わるよね
ドイツの質実剛健さを体現したような
自動車メーカーだと思ってるけど
皆さんの意見はどうなんでしょう
F1も参戦するし、また違う印象かしら
GT7と車が好きなおっさんの独り言
マツダRX-7_FC3S
FCはレトロでかっこいいよなぁ
R32GT-Rの時代と考えると
性能もスタイルも先端ではないのに
ロマンがたっぷり詰まったFC
ロータリーでリトラライト
比較的軽量なFRスポーツ
個人的には赤が好き
某頭文字のおかげで白も人気あるけど
赤とか黒のほうが好きかな
GT7と車が好きなおっさんの独り言
フォードマスタングマッハ1
アメリカの代表的なポニーカー
ボンドカーにもなった1台ですね
マスタングのスポーティモデルがマッハ1
レーシーな仕様のBossシリーズや
豪華装備のグランデとか
マスタングでも色々なグレードがあるよね
GT7と車が好きなおっさんの独り言
アミューズS2000GT1ターボ
グランツーリスモとのコラボで生まれた1台
2004年にS2000GT1が出て、
ターボ化やエアロの見直しをしたモデル
ライトな遊び方が多いS2000だけど
本気で作るとこんなにすごいぞってやつ
1120㎏と軽量で600馬力オーバー
GT7と車が好きなおっさんの独り言
AFEELA
ホンダとソニーの試作車
さてこれがテスラとかを
ひっくり返して天下取れるのか
見た目は好き
あとは実用性と価格
がんばれ日本企業
GT7と車が好きなおっさんの独り言
日産ペンズオイルニスモGT-R
GT-RのGT500といえばこのイメージ
カルソニックとかもいたけど
やっぱRB26でチャンピオンをとった
最後のGT-Rということで思い出深い
GTにも長く登場し続けているしね
黄色と黒のペンズオイルニスモかっこいいよね
GT7と車が好きなおっさんの独り言
ボルボ240SEエステート
ヘッドライトにワイパーついてるの
時代を感じるよね
日本もバブルのころはあったよね
今はウォッシャー液が出るように
なっていたりで必要なくなったのかな
最近のヘッドライトは発熱が少なくて
雪が溶けないからまた必要だったりして
GT7と車が好きなおっさんの独り言
BMW_M4_Coupe
6代目のM3はセダンのみとなり
クーペはM4と改名された
うーん、ややこしい
ほんと失礼なこと言うけど
顔が一緒でどれもでかくなってしまって
もうどれがどれやら
しかもこの代から
クーペとカブリオレはM4です
かっこいいけど、見分けは尽きません
GT7と車が好きなおっさんの独り言
日産Z33フェアレディZ
Z32からZ33へのモデルチェンジは
がらりと変わった見た目だけじゃなく
日産の体制の変化も現れた年だったよね
ゴーンが就任して、立て直すぞと
日産が本気でコストカットをしていくんだなと
そんな風潮がありつつ、
ゴーンは大事な車は守ると宣言してくれたね
このフェアレディZしかりGT-Rしかり
プリメーラも冒険したし、
ティアナ、ティーダ、ティーノ
ヨーロピアンな新車も続々
コストカットと新しい風
そこから少し延命できたのに
なぜ立て直しきれなかったんだろうね
GT7と車が好きなおっさんの独り言
日産GT-Rニスモ
日産が誇る世界に通用する
GT-Rのハイパフォーマンスモデル
ノーマル600psはすごいよね
熟成されたアテーサE-TSの4WDシステムで
1989年のR32GT-Rから変わらず
最高峰の性能を維持し続けるのはすごい
エンジンこそRB26からVR38にはなったけど
パッケージングとして完成されてるよね
デザインが好みかは置いておいて
歴史と伝統と技術、ぜひ守ってほしいね
GT7と車が好きなおっさんの独り言
トヨタRAV4
トヨタC-HR
RAV4復活と聞いて実車見た感想
「でっっっか!」でしたね
あの小さなRAV4はいずこへ
いやまぁ小さいSUVは飽和してたし
これはこれで売れたようだし
間違ってはいないんだろうけど
RAV4って名前使うにしては大きい
C-HRをRAV4って出せばよかったのでは
独り言ですすんません
GT7と車が好きなおっさんの独り言
トヨタA90スープラ
ネットや世間の声を
そのまま具現化してくれたような
そんな新型スープラだったと思う
この時代によく出してくれた
BMWと共通車種だとか
無駄に直4仕様があるとか
文句言いたいだけの人より
この時代に正常進化した
スープラ出してくれてありがとう
まずはそこだと思う
きちんとかっこいいし
きちんと速いし
ただもっと若者が楽しい車を
もっともっと買う時代が来るといいのにね
GT7と車が好きなおっさんの独り言
BMW_M2_Competition
M3のひとつ小さいやつですね
BMWのCセグで唯一のFRで直6積んだ
競技の意味を持つCompetition
今はすっかり大きく重くなったM3だし
この軽快で乗り味でパワフルな仕様は
かつてのM3の位置じゃないかって感じ
ちなみにBMWの一部の2シリーズは
FFベースだったりディーゼルだったり
バリエーションが様々です
うーん、まぎらわしい
GT7と車が好きなおっさんの独り言
ホンダシビック(EG6、EK9)
この時代のシビック好き
EG6めっちゃ走ってたしね
おしゃれな女性から
走り好きの若者
便利使いのおじさん
なんて使い勝手のいい車だろう
EK系はガチ勢のTypeRと
それ以外をはっきりすみ分けたよね
これはこれでよかった
今はちょっと大きすぎよね、シビック
GT7と車が好きなおっさんの独り言
ポルシェ911(993、996)
ポルシェはどの方向から見ても、
どの世代を見ても、
ポルシェと認識できるのが素晴らしい
だってこれは唯一無二だもの
白でも黒でも
どんなカスタム施していても
顔もお尻もポルシェなのよね
GT7と車が好きなおっさんの独り言
ホンダNSX
最近は国産車もかっこいいホイールが
純正装備になってきましたね
昔は未舗装路があったり
路面状態がよくなくて
扁平率の高いタイヤを推奨したり
路上駐車などで縁石に寄せやすいように
タイヤはツライチにはしないとか
今では道路事情がよくなって
すっかりデザインに振ることができているね
カッコよいけど、ちょっと乱暴に扱うと
すぐ傷ついちゃって気を遣うわよね
GT7と車が好きなおっさんの独り言
フォードシエラ
非情に特徴的なリアウイングで
グループAのレースで活躍したね
R32GT-Rが登場するまで覇権だった
といっても過言ではないかな
ドリフトしてる後ろ姿も素敵ね
GT7と車が好きなおっさんの独り言
R31スカイラインGTS-R
R30のようなスーパーシルエット
R32のグループA
R33のJGTCやN耐
みたいな印象的なレースシーンの活躍より
あぶない刑事でのドラマの登場
ハイソカーブームでの高級路線
そこから脱却しようっていう
GTS-Rの登場ではあったんだろうけど
ちょっとだけ印象が薄いよね
直列6気筒も復活したし
GT-Rの登場への布石だったと
そんなちょっと不憫なR31が好き
GT7と車が好きなおっさんの独り言
ポルシェカレラGT
世間的な評価は決して高くないカレラGT
いや、前評判が高すぎて
悪くないのに微妙という評価なのかな
性能としては申し分ないけど
乗り味がピーキーだったり
ポルシェらしさが薄いとか
個人的には結構好きなんだけど
やはりポルシェには
みんな求めるものが高いんでしょうね
GT7と車が好きなおっさんの独り言
ルノー8ゴルディーニ
ルノーユイットと読みます
1964年発売されたセダン
ルノーにありがちな
普通の自動車っぽいのに中身が魔改造
ゴルディーニモデルは
エンジンブレーキミッションと
どんどん高性能に引き上げられ、
ワンメイクレースも開催されるほど
フランスで愛されている名車ですね
GT7と車が好きなおっさんの独り言
メルセデス190EVO2
BMW_M3
この世代のドイツ車は
日本がバブルだったこともあって
高級車の象徴って感じよね
憧れも大きいかもしれないけど、
やっぱベンツBMっていえばこの顔よな
レースシーンでもバッチバチだったし
高級車としても文句なし
さすが伝統と格式のドイツ車ですわ
GT7と車が好きなおっさんの独り言
フェラーリ458イタリア
どの車にもイメージカラーってあると思う
フェラーリだと赤だろうし
メルセデスはシルバー
BMWは白、アストンは緑か
車種でもR33スカイラインは紫とか
R34スカイラインは青、R32はガンメタ
80スープラはシルバー、70は黒
フィアット500は黄色とか
でもこれを外れても
「これはこれで、ふむ」
とカッコよさを再認識する良さもある
つまりは、フェラーリの黄色も
メルセデスの赤もBMWの黒も
実際に見るとかっこいいのよな
GT7と車が好きなおっさんの独り言
フォードエスコート
フォードフォーカス
フォードのラリーカーといえば
エスコートとフォーカスかな
ただしフォーカスはこの4代目じゃなくて
2代目の時だけどね
WTCCにも参戦していたし、
フォードは熱心にレース活動してるよね
今もまたF1に戻ってくるようだし
がんばっていただきたいね
GT7と車が好きなおっさんの独り言
ルノー5ターボ
サンクターボと読みます
ルノーの大ヒットコンパクトカーの
WRC参戦ホモロゲモデル
FFからMRに変更し
1.4Lターボの5MTのみの設定
ワイドボディで迫力のある見た目ですね
GT7と車が好きなおっさんの独り言
フェラーリF40
リトラクタブルの車の中で
珍しくライト下げていたほうが
かっこいいと思える車
そう思うのは私だけでしょうか
ほとんどの場合、
おめめパカッとしたほうが可愛いのですが
このF40と、あとは
Z31フェアレディZも半目で可愛い
まぁこのように開いていても
かっこいいはかっこいいんですがね
GT7と車が好きなおっさんの独り言