何か😊になること探して今日も1日
🐈⬛♒Nagoya, JPN
news.livedoor.com/article/deta...
映像を見ているとき、あるいは過去に視聴した映像を思い浮かべた時の脳の状態を、脳の活動部位を特定できる「fMRI」で計測。どのような映像を見て、思い浮かべたのかをテキストで出力するという。
news.livedoor.com/article/deta...
映像を見ているとき、あるいは過去に視聴した映像を思い浮かべた時の脳の状態を、脳の活動部位を特定できる「fMRI」で計測。どのような映像を見て、思い浮かべたのかをテキストで出力するという。
70%。
爺さん海上でぼっちだからinternal monologue 多め。
私ももう1人の自分とのinternal monologueは日常的に多いと思う。
だから特にネットの大海に叫びたいこともないですッ
70%。
爺さん海上でぼっちだからinternal monologue 多め。
私ももう1人の自分とのinternal monologueは日常的に多いと思う。
だから特にネットの大海に叫びたいこともないですッ
今日の英語短篇読書会のセルーのA Little Flame は物語に書かれてない情報を知って再読するとより味わい深いと感じる。
nhkの「ねこメンタリー」で作家の蛭田亜紗子さんが「キャラクター達はこれまでどう生きてきたかも考える」と話していて、ふとあの短篇に出てくる二人の男の人生を想像してみる。
頭の中がごちゃごちゃしてうまくアウトプットできない。
小説を楽しむために学ぶ事が多くてボケてる暇はないという事だけは分かります。
今日の英語短篇読書会のセルーのA Little Flame は物語に書かれてない情報を知って再読するとより味わい深いと感じる。
nhkの「ねこメンタリー」で作家の蛭田亜紗子さんが「キャラクター達はこれまでどう生きてきたかも考える」と話していて、ふとあの短篇に出てくる二人の男の人生を想像してみる。
頭の中がごちゃごちゃしてうまくアウトプットできない。
小説を楽しむために学ぶ事が多くてボケてる暇はないという事だけは分かります。
ロボットの事は全然分からないけど、おもしろかった。
ロビィの章では『クララとお日さま』をちょっと思い出した。
ヒューマノイドロボット(多分)が人間かどうかの判別に食事している写真を撮りたいと言われて拒否する場面が、某市前市長が大学卒業証明するのに卒業証書をちら見(19.2秒)しかさせなかった件と似てる…と思ったな。
ちょうど米国で子供が自殺してopenAIを訴えたというニュース見てロボット工学三原則第1条に違反してるんでは?!とタイムリー。
75年前の小説なのに私には新しい読書体験でした。
ロボットの事は全然分からないけど、おもしろかった。
ロビィの章では『クララとお日さま』をちょっと思い出した。
ヒューマノイドロボット(多分)が人間かどうかの判別に食事している写真を撮りたいと言われて拒否する場面が、某市前市長が大学卒業証明するのに卒業証書をちら見(19.2秒)しかさせなかった件と似てる…と思ったな。
ちょうど米国で子供が自殺してopenAIを訴えたというニュース見てロボット工学三原則第1条に違反してるんでは?!とタイムリー。
75年前の小説なのに私には新しい読書体験でした。
本当に苦手。それやってるうちにライフなくなる。
順位落としてリーグ降格が最近バターン。
チェスもあきらめました。
英語と音楽は楽しいです
本当に苦手。それやってるうちにライフなくなる。
順位落としてリーグ降格が最近バターン。
チェスもあきらめました。
英語と音楽は楽しいです
100%許されないことをしたんだけど、後の苦しい人生を一人で耐えて生きてきたんだなと思うと…。
100%許されないことをしたんだけど、後の苦しい人生を一人で耐えて生きてきたんだなと思うと…。
(今後もその手の詐欺があるなら)
冷静に考えたらセール迄待てばいいのに。それは年末かもで遅すぎか…
(今後もその手の詐欺があるなら)
冷静に考えたらセール迄待てばいいのに。それは年末かもで遅すぎか…
この夏はあまり見かけなかったので気になってたら、ある朝、珍しくキジ猫さんと遭遇。久し振りね。黒猫ちゃんも元気?じゃねと言って別れた。
後日猫ボランティアさんと偶然会い、あの二人は元気ですかと聞いたら黒猫ちゃんがいなくなって久しい、多分亡くなったと思うと言っておられた。
あの時、キジ猫さんは私に、うちの黒猫が帰って来ないけど、どこかで見ませんでしたかと尋ねたかった?
飼い猫が脱走したら近所の外猫さんに聞けとか言うじゃないですか。逆パターンもありそう。
鳥の言葉が分かる鈴木先生はすごいなぁ(突然何)
この夏はあまり見かけなかったので気になってたら、ある朝、珍しくキジ猫さんと遭遇。久し振りね。黒猫ちゃんも元気?じゃねと言って別れた。
後日猫ボランティアさんと偶然会い、あの二人は元気ですかと聞いたら黒猫ちゃんがいなくなって久しい、多分亡くなったと思うと言っておられた。
あの時、キジ猫さんは私に、うちの黒猫が帰って来ないけど、どこかで見ませんでしたかと尋ねたかった?
飼い猫が脱走したら近所の外猫さんに聞けとか言うじゃないですか。逆パターンもありそう。
鳥の言葉が分かる鈴木先生はすごいなぁ(突然何)
リードされていて9回同点にして逆転したドジャーズが一枚上でした。
山本投手、期待を裏切らないエース中のエース。
ジェイズもかなり押しててwant it all にあともうちょっとだったね。
エキサイティングな7戦をありがとうございます
リードされていて9回同点にして逆転したドジャーズが一枚上でした。
山本投手、期待を裏切らないエース中のエース。
ジェイズもかなり押しててwant it all にあともうちょっとだったね。
エキサイティングな7戦をありがとうございます
He joins Hideki Matsui (2009) as the only Japanese-born winners of the award.
He joins Hideki Matsui (2009) as the only Japanese-born winners of the award.
コールドケースになる前に犯人が捕まったのは夫氏の執念の賜物なのかな。
お疲れ様でした。
合掌
NHKの番組は録画して後日観ます。
コールドケースになる前に犯人が捕まったのは夫氏の執念の賜物なのかな。
お疲れ様でした。
合掌
NHKの番組は録画して後日観ます。
ドジャーズの固い守備はさすがです。
最後のエンディングのキケのセカンド送球とか!
ロハスのベアハンドで取って直ぐ送球とか!
ベッツ打てて良かった。
ロウキ、何か持ってるね。
いよいよ明日は決着がつく。
どちらが勝っても文句無しです
ドジャーズの固い守備はさすがです。
最後のエンディングのキケのセカンド送球とか!
ロハスのベアハンドで取って直ぐ送球とか!
ベッツ打てて良かった。
ロウキ、何か持ってるね。
いよいよ明日は決着がつく。
どちらが勝っても文句無しです
支持しないけど
支持しないけど
デジタル脳クライシスには読書と手書きが有効。
認知症のある人が生きやすい社会-Dementia-friendly community
認知症のある人の失敗を人前で言わない
某大統領のお手本はロイ⋅コーン
デジタル脳クライシスには読書と手書きが有効。
認知症のある人が生きやすい社会-Dementia-friendly community
認知症のある人の失敗を人前で言わない
某大統領のお手本はロイ⋅コーン
訪日中の大統領も対応するこちらも何だか気持ち悪い。
When they go low, we go low too. みたいな。
訪日中の大統領も対応するこちらも何だか気持ち悪い。
When they go low, we go low too. みたいな。