小林拓矢
banner
kobayashitakuya.bsky.social
小林拓矢
@kobayashitakuya.bsky.social
130 followers 50 following 3.2K posts
1979年甲府市生まれ。早稲田大学卒。ライター。Yahoo!ニュースエキスパート。単著『早大を出た僕が入った3つの企業は、すべてブラックでした』(講談社)『JR中央本線 知らなかった凄い話』(KAWADE夢文庫)『関東の私鉄沿線格差』(KAWADE夢新書)。Web記事等多数。SNA35197あっとニフティドットコム https://kobayashitakuya.jimdofree.com
Posts Media Videos Starter Packs
頼むから「保守」を標榜する人たちは三島由紀夫を読んでほしい。
高市早苗首相とトランプ大統領を見ていると、三島由紀夫に生き返ってもらって、首相官邸に突入し自決するしかない状況だと思う。
Reposted by 小林拓矢
国破れてトヨタあり。
自維春にして唇寒し。
百田尚樹が「公人」というの、恐ろしい。
『鉄道ジャーナル』がなくなる、文藝春秋が希望退職者募集、『週刊東洋経済』が毎週出なくなるって、もう雑誌は無理ということだと思う。『サンデー毎日』も『週刊現代』ももう毎週ではなく、『サンデー毎日』なんて受験ネタができなくなったら存続は困難では?
現実世界では氏素性で人物を判断されることが多い。
彬子女王。実家が恵まれている。
白井聡がSNSですごく偉そうに振る舞っていた。いい家に生まれると傲慢になる。
もし山中潤さんが『デジタルガロ』を成功させていれば、青林堂はあんなことにはならず、ヘイト本が蔓延することもなかった。
トランプ大統領が日本に来るというので憂鬱だ。
和田政宗って、氷河期世代なのか……。
それにしてもいまの内閣には権威主義的パーソナリティの持ち主が多い。
こういう学校の教師は、上の階級の子どもばかり大切にする。
なぜSAPIXは京成線沿線に校舎を持たないのか?
日本は階級社会だということは大学生のころからずっと思っている。さらに言えば中学校のころには察しがついていた。だって、山梨県の有力者の子どもばかりが通う国立中学校にわざわざ行ったんだよ。
Reposted by 小林拓矢
ぎゃーはっはっはwwwww そこまで下手に出るかwwww
教育社会学しか知らない教育社会学者を見て頭を抱える。
野生のクマを取って食べようという動きが盛んにならないのって、たぶんクマ肉がおいしくないからだと思う。
まあ、この国はもうダメだろう。「毎日難儀なことばかり」「日に日に世界が悪くなる」なんて歌が朝から流れて、みんなそれを受け入れているんだから。
マンションバブルよ、崩壊せよ!
ゾス山本のような考え方は撲滅すべき。
長時間労働賛美を煽っているの、成功した氷河期世代では?
なぜ長時間労働賛美の声がこのところ大きくなっているのか?