https://coastalkits.co.uk/
の代理店を勤めさせて頂いております。ご注文承ります。通販サイトBASEはこちら。
https://achtacht.base.shop/
個人的にもモデラー。その他、模型関連イベントご紹介、製作記、猫など。
基本的に内容はX(旧Twitter)と同じです。
#MINIART の作品紹介!SKL Design Studioにて発表されたこの作品は、1/35で鹵獲T-70とFk288鹵獲野砲のダイオラマ。前線へ向かう兵士と、逆方向へ逃れる避難民との対比が物語を生み出した一品です。
#StandWithUkraine️
#MINIART の作品紹介!SKL Design Studioにて発表されたこの作品は、1/35で鹵獲T-70とFk288鹵獲野砲のダイオラマ。前線へ向かう兵士と、逆方向へ逃れる避難民との対比が物語を生み出した一品です。
#StandWithUkraine️
#ARMORY の新製品!1/72 KrAZ-257B重トラックのサンプル画像です。同社らしくプラパーツを基本にエッチングと3Dプリントを採用。KrAZはソ連邦時代から始まる、ウクライナに本拠地を置く大型車両中心の自動車メーカーです。
#StandWithUkraine️
#ARMORY の新製品!1/72 KrAZ-257B重トラックのサンプル画像です。同社らしくプラパーツを基本にエッチングと3Dプリントを採用。KrAZはソ連邦時代から始まる、ウクライナに本拠地を置く大型車両中心の自動車メーカーです。
#StandWithUkraine️
#MINIART の新製品!1/35 Pak搭載RSOの製作シーン。射界は広いけど腰高で狙いがつけづらそう。Pakを降ろして運搬車に戻された車輌もあったらしいので、幌を張ってやったりしても面白そう。
#StandWithUkraine️
#MINIART の新製品!1/35 Pak搭載RSOの製作シーン。射界は広いけど腰高で狙いがつけづらそう。Pakを降ろして運搬車に戻された車輌もあったらしいので、幌を張ってやったりしても面白そう。
#StandWithUkraine️
#MINIART の新製品!1/48 ユンカースF.1の製作シーンです。翼の長さとユンカース特有の波板が美しい。機体は大柄ですが主翼には桁が通っているので、完成後は分解しての展示もできそうです。
#StandWithUkraine️
#MINIART の新製品!1/48 ユンカースF.1の製作シーンです。翼の長さとユンカース特有の波板が美しい。機体は大柄ですが主翼には桁が通っているので、完成後は分解しての展示もできそうです。
#StandWithUkraine️
#Clearprop の作品紹介!1/72 キ-51 九九式襲撃機の製作者はPatrick Branly氏。1946年にインドシナに展開したフランス空軍の機体として仕上げました。氏は本作を、昨春亡くなったウクライナのモデラー仲間、ヴァレリー氏に捧げています。
#StandWithUkraine️
#Clearprop の作品紹介!1/72 キ-51 九九式襲撃機の製作者はPatrick Branly氏。1946年にインドシナに展開したフランス空軍の機体として仕上げました。氏は本作を、昨春亡くなったウクライナのモデラー仲間、ヴァレリー氏に捧げています。
#StandWithUkraine️
#RESKIT の作品紹介!ハセガワの1/48 A-7EコルセアⅡはGianmarco Sali氏の作品。ディテールセットをフルに組込んで製作。キット元のままの部分と解像度の上がったディテールが違和感なく溶け込んだ逸品です。
#StandWithUkraine️
#RESKIT の作品紹介!ハセガワの1/48 A-7EコルセアⅡはGianmarco Sali氏の作品。ディテールセットをフルに組込んで製作。キット元のままの部分と解像度の上がったディテールが違和感なく溶け込んだ逸品です。
#StandWithUkraine️
#ICM の作品紹介!1/35 Kozak-2ウクライナ装甲車をヴィネット仕立てに仕上げたのはZack Sex氏。切り取った風景の先にあるのは荒廃した祖国の姿でしょうか。ウクライナに平和が訪れることを心からお祈りいたします。
#StandWithUkraine️
#ICM の作品紹介!1/35 Kozak-2ウクライナ装甲車をヴィネット仕立てに仕上げたのはZack Sex氏。切り取った風景の先にあるのは荒廃した祖国の姿でしょうか。ウクライナに平和が訪れることを心からお祈りいたします。
#StandWithUkraine️
#ICM の新製品!1/35モンティーズキャラバン、塗装図も同時発表。北アフリカ、トリポリ、そして終戦の年のドイツと3種類。不勉強で申し訳ないのですが同一個体なのでしょうか?グリーン単色が新鮮ですね。
#StandWithUkraine️
#ICM の新製品!1/35モンティーズキャラバン、塗装図も同時発表。北アフリカ、トリポリ、そして終戦の年のドイツと3種類。不勉強で申し訳ないのですが同一個体なのでしょうか?グリーン単色が新鮮ですね。
#StandWithUkraine️
#ICM の新製品!1/35モンティーズキャラバンのリーフレット発表。今回も気合が入っております。パーツ総数は400超えらしいけど、ランナーを見るとそれほど多くは感じません。タイヤはやはりラバー素材です。
#StandWithUkraine️
#ICM の新製品!1/35モンティーズキャラバンのリーフレット発表。今回も気合が入っております。パーツ総数は400超えらしいけど、ランナーを見るとそれほど多くは感じません。タイヤはやはりラバー素材です。
#StandWithUkraine️
#Clearprop の作品紹介!1/72で九六式二号二型艦戦を製作したのはモデラーネームKitMakerDude氏。評判の良くなかった密閉風防搭載の初期型。シルバーの表現には要注目です。
#StandWithUkraine️
#Clearprop の作品紹介!1/72で九六式二号二型艦戦を製作したのはモデラーネームKitMakerDude氏。評判の良くなかった密閉風防搭載の初期型。シルバーの表現には要注目です。
#StandWithUkraine️
#Clearprop の作品紹介!バイラクタルTB2を1/48で再現したのはモデラーネームmarco_a_c_preto氏。401〜403号機はメディアへの露出が多く有名な機体です。タミヤ、クレオス、ヴァレホ、AMMOといったおなじみの塗料を使っているそうです。
#StandWithUkraine️
#Clearprop の作品紹介!バイラクタルTB2を1/48で再現したのはモデラーネームmarco_a_c_preto氏。401〜403号機はメディアへの露出が多く有名な機体です。タミヤ、クレオス、ヴァレホ、AMMOといったおなじみの塗料を使っているそうです。
#StandWithUkraine️
#MINIART の作品紹介!続いてのメーカー作例は1/35 スチュアートのサンシールド付。作者はOlexandr Lystopad氏。シールドを装備すると印象がガラッと変わりますね。
#StandWithUkraine️
#MINIART の作品紹介!続いてのメーカー作例は1/35 スチュアートのサンシールド付。作者はOlexandr Lystopad氏。シールドを装備すると印象がガラッと変わりますね。
#StandWithUkraine️
#MINIART の作品紹介!1/35 RSO/01初期型のメーカー作例を公開。冬季の森林地帯なんかで迷彩効果が高そう。他の塗装例も魅力的なので、メーカーサイトもぜひご覧ください。
#StandWithUkraine️
#MINIART の作品紹介!1/35 RSO/01初期型のメーカー作例を公開。冬季の森林地帯なんかで迷彩効果が高そう。他の塗装例も魅力的なので、メーカーサイトもぜひご覧ください。
#StandWithUkraine️
#MINIART の新製品!1/35 イタリア戦車兵のレジンヘッド付。イタリア兵は数自体が多くないので、これは貴重。英兵より髭が多いのもキャラクター性があって良いですね。
#StandWithUkraine️
#MINIART の新製品!1/35 イタリア戦車兵のレジンヘッド付。イタリア兵は数自体が多くないので、これは貴重。英兵より髭が多いのもキャラクター性があって良いですね。
#StandWithUkraine️
#RESKIT の作品紹介!同社のパーツを使った1/48 E/A-18GグロウラーはCarlos Orellana氏の作品。VAQ-132スコーピオンズのマーキングを選択し、イグゾーストノズル、増槽、AGM-88HARMが同社製品です。
#StandWithUkraine️
#RESKIT の作品紹介!同社のパーツを使った1/48 E/A-18GグロウラーはCarlos Orellana氏の作品。VAQ-132スコーピオンズのマーキングを選択し、イグゾーストノズル、増槽、AGM-88HARMが同社製品です。
#StandWithUkraine️
#ICM の作品紹介!1/48 JD-1Dインベイダーの作者はRoelof van IJken氏。本機はアメリカ海軍が汎用機としてB-26を運用したもので、少数機に留まりました。
#StandWithUkraine️
#ICM の作品紹介!1/48 JD-1Dインベイダーの作者はRoelof van IJken氏。本機はアメリカ海軍が汎用機としてB-26を運用したもので、少数機に留まりました。
#StandWithUkraine️
#ICM 久々の箱の中身全部公開、1/35 KAMAZ-4310をピックアップ。パーツ数が多いのはバリエーションキットだから仕方ないかな。再現度優先にしてゴム素材を選択したタイヤもこれまでと同じです。
#StandWithUkraine️
#ICM 久々の箱の中身全部公開、1/35 KAMAZ-4310をピックアップ。パーツ数が多いのはバリエーションキットだから仕方ないかな。再現度優先にしてゴム素材を選択したタイヤもこれまでと同じです。
#StandWithUkraine️
私の古い友人、韓国の #WolfpackDesign の新製品!続いてこちらは1/48 T-50のプロトタイプマーキング。アカデミーのプラパーツにエッチング、メタル、レジンと盛りだくさん。複雑なノーズアンテナもよく再現されています。
私の古い友人、韓国の #WolfpackDesign の新製品!続いてこちらは1/48 T-50のプロトタイプマーキング。アカデミーのプラパーツにエッチング、メタル、レジンと盛りだくさん。複雑なノーズアンテナもよく再現されています。
私の古い友人、韓国の #WolfpackDesign の新製品!プラッツの傑作キットにセンサーフェアリングのレジンとエッチングパーツ、カルトグラフデカールを加えた1/72 X-47Bが発表されました。
私の古い友人、韓国の #WolfpackDesign の新製品!プラッツの傑作キットにセンサーフェアリングのレジンとエッチングパーツ、カルトグラフデカールを加えた1/72 X-47Bが発表されました。
#MINIART の作品紹介!1/35 オースチン装甲車3型はJuan Andres Ravizzoli氏の作品。塗装はヴァレホをメインにMIGなどを使用。ロシア内戦により約3年の短い運命を終えたグルジア民主共和国軍所属車両です。
#StandWithUkraine️
#MINIART の作品紹介!1/35 オースチン装甲車3型はJuan Andres Ravizzoli氏の作品。塗装はヴァレホをメインにMIGなどを使用。ロシア内戦により約3年の短い運命を終えたグルジア民主共和国軍所属車両です。
#StandWithUkraine️
#Rushmodel よりお知らせ!「2000は思うより我々の近くに」として、新たに配備の始まったミラージュ2000-5Fを掲載。さらに機会が与えられるなら、詳細なディテールを撮影してくれるそうです。
#StandWithUkraine️
#Rushmodel よりお知らせ!「2000は思うより我々の近くに」として、新たに配備の始まったミラージュ2000-5Fを掲載。さらに機会が与えられるなら、詳細なディテールを撮影してくれるそうです。
#StandWithUkraine️
#MINIART の新製品!1/35 Pak40搭載RSOの塗装図公開。運用時期から半分は所属部隊が不明。1両が連合軍鹵獲車両、最後の1両は第1スキー猟兵師団所属です。
#StandWithUkraine️
#MINIART の新製品!1/35 Pak40搭載RSOの塗装図公開。運用時期から半分は所属部隊が不明。1両が連合軍鹵獲車両、最後の1両は第1スキー猟兵師団所属です。
#StandWithUkraine️
#MINIART の作品紹介!1/35で1944年イタリアでのⅣ号戦車G型 第16戦車師団所属車両を製作したのは!フィリピンのモデラーネームMr. UHU workbench氏。塗装には日本でもおなじみのAKやAMMOを使っているそうです。
#StandWithUkraine️
#MINIART の作品紹介!1/35で1944年イタリアでのⅣ号戦車G型 第16戦車師団所属車両を製作したのは!フィリピンのモデラーネームMr. UHU workbench氏。塗装には日本でもおなじみのAKやAMMOを使っているそうです。
#StandWithUkraine️
#MINIART の新製品!1/48 ユンカースF.13のバリエーションで中期型を発表。デカールはスイス、ポーランド、ルフトハンザ所属機。前作より少し地味かな。
#StandWithUkraine️
#MINIART の新製品!1/48 ユンカースF.13のバリエーションで中期型を発表。デカールはスイス、ポーランド、ルフトハンザ所属機。前作より少し地味かな。
#StandWithUkraine️
#MINIART の新製品!1/48 ユンカースF.13のバリエーションで中期型を発表。ロングスパンの主翼、胴体後部、面積を増やした垂直尾翼などが変化点です。
#StandWithUkraine️
#MINIART の新製品!1/48 ユンカースF.13のバリエーションで中期型を発表。ロングスパンの主翼、胴体後部、面積を増やした垂直尾翼などが変化点です。
#StandWithUkraine️