こきあん工房
banner
kokiankoubou.bsky.social
こきあん工房
@kokiankoubou.bsky.social
伝統表装雑貨店。ふすまや掛け軸といった表具師の技術で和テイストの雑貨を作製・販売しているお店です。

販売場所
本店:https://kokian.biz
minnne:https://minne.com/@kokiankoubou
Creema:https://creema.jp/c/kokiankoubou
こきあん工房8周年記念 🎉
第二弾は【カード・名刺ケース】登場!
和紙のワンポイント入りでお洒落に仕上げました。
多くのご要望にお応えし、本・手帳用以外の伝統表装仕上げアイテム がついに登場しました。 ✨

…そして第三弾も準備中。
ヒントは「いつも持ち歩くもの」👀✨
shop.kokian.biz/blog/2025/08...
August 31, 2025 at 8:00 AM
五月近い風に揺れるつつじの花。
日々のあわただしさの中で、立ち止まり、眺める心の余裕を忘れずにいたいものです。
May 2, 2025 at 8:01 AM
【美しい森のフジ】
樹のさわさわした緑の間から、フジの紫色がひときわく見える森の景色。
こんな美しい景色が見られるのも、春ならではのお楽しみです。
#津久井湖 #ふじの花
May 1, 2025 at 10:02 AM
「青葉茂れる」という言葉が似合う季節。
緑に包まれた山を歩くと、和紙の香りがふと恋しくなります。
そんな日は、手帳カバーを新しくして、心も新たに一歩を踏み出したくなります。
April 29, 2025 at 11:02 AM
立夏もすぐそこで、衣替えの気配を感じる頃となりました。
読みかけの文庫本にも、涼やかな手触りのカバーを纏わせてみました。
初夏の日差しのもと、静かな読書時間を楽しみたいものです。
April 28, 2025 at 1:03 PM
【ご自宅タイムを美しく】
日。本の催す、和素材のあたたかさを持つ製品で、お部屋に簡単にアクセントを追加できます。
本や手帳が、ほっこりとした家の中での存在感を増してくれるかも
April 27, 2025 at 1:00 PM
焼き印が愛らしい、小さな焼菓子。
山の空気といっしょに頬張れば、ほろりと甘い。
旅路の口福(こうふく)は、道の駅に潜むもの。
──「美味しい」は、偶然の名を借りた必然。

#道の駅つる #小まんじゅう #旅のたのしみ
April 19, 2025 at 9:01 AM
先週、中央道の超定番スポット、談合坂SAに寄ってきました!
スタバで見つけた限定っぽいフラペチーノが超映えててテンションMAXです✨
ドライブ途中の甘いご褒美って最強です🚗💨
April 18, 2025 at 9:02 AM
【桃源郷ってほんとにあったんだ🍑】
遠くの山までずーっと続く桃色と白の花たち。
ここ、本当に関東?ってくらい幻想的で、どこ見ても超映え確定スポット!
風に揺れる花の音が心にしみる~🌬️📷これぞ春のごほうびって感じ🌟
April 17, 2025 at 8:02 AM
空模様の乱れが続き、からだの奥に響く痛みがじわじわと…。
天気痛という言の葉が身に沁みる季節です。
「雨が降ると膝が鳴る」など、昔の人の知恵は今もなお…。
皆さまも、どうかご自愛くださいね。静かに過ごす夜には、やわらかな灯りと一冊の本を。
April 16, 2025 at 4:00 AM
咲き誇るは、源平咲きの桃の花。
紅白の花が、一本の木に交わる姿は、まるで和歌のよう。
遠く走る高速道路も、今日は春の絵巻の一部に。
──山笑う、とはよくぞ言ったもの。

春は桜だけではないですね…
#春景色 #桃源郷 #山笑う
April 15, 2025 at 8:01 AM
津久井湖近くのマイナーだけど超穴場っぽいダム湖の風景!
1週間ほど前ですが湖のまわりにもこもこっと桜が咲いてて、水の青と木々の緑のコントラストがほんとキレイ✨人も少なくてゆったりできるから、のんびり派には超おすすめ🍃
April 14, 2025 at 7:01 AM
見上げれば一面の桜、まるで空が降ってきたよう。
この森は、花の雲に覆われて。
淡く、静かで、確かな春の気配。
──花の命は短くて、されど深く刻まれる。
…そして…春もあと少し…

#桜の森 #花の雲 #春爛漫 #津久井湖
April 13, 2025 at 2:00 PM
春の雑貨作りは、やわらかな陽の光や風に誘われて、自然と心が動き出す季節の楽しみのひとつです。反物や和紙を使ったものなら、素材の風合いや色合いを活かして、季節のうつろいを形にすることができます。
April 6, 2025 at 10:00 AM
ふわふわの雲に、ちいさな旅人。
春の気配を胸に、ひととき腰をおろす。

甘さにほんのすこし、やさしさを混ぜ込んだような一杯。

こういう時間も、春の贈りものかもしれません。
April 5, 2025 at 10:00 AM
卯月のはじまり。
山笑うとはよく言ったもので、野も里も、ひかりにほどけてます。
この頃は、手帳にも新しき風が吹き込む時節。
なにげなく挟んだ一枚の和紙が、ふと気持ちを整えてくれることも。
桜はいつまでもちますか・・・
April 4, 2025 at 9:00 AM
風にゆれる桜の枝が、
空の青にとけこむようでした。
人の暮らしのすぐそばで、こうして春が咲いているのが、なんだか嬉しくなります。
April 3, 2025 at 2:00 PM
春風がそよぐ昼下がり、文庫本を一冊。
そんな静かな時に寄り添う品を、心を込めて。
目立たぬけれど、ふと心に残るものを——。
細々とではありますが・・
minne・Creema・iichiにて、細やかに出品しております。
#手仕事の品 #和雑貨 #こきあん工房 #静かな贅沢
March 26, 2025 at 5:00 AM
手帳カバーの新作できました〜📖✨
大島紬×和紙で、ちょっと渋めだけど上品な仕上がり。春からの新生活、和のカバーで気分上げていきましょう☺️
ほぼ日手帳カズンサイズで、ペン差し付き。実は内側もカワイイんです。
他にも何点か新柄販売開始してるので
↓チェック!↓
shop.kokian.biz/items/102065581
ほぼ日手帳カズン(A5)用カバー(大島紬)tc002z | こきあん工房ー反物と和紙で作る和風雑貨のお店ー powered by BASE
★★こきあん工房「ほぼ日手帳対応カバー」★★こきあん工房の「ほぼ日手帳対応カバー」は、上質な反物(古布や着物リサイクルではありません)と和紙を使用し、日本の伝統表装技術で仕立てた手帳カバーです。※当商品は大島紬を表のメイン部分に使用しています◆◆対応サイズ◆◆✅「ほぼ日手帳 カズン(A5)」に対応✅ spring(4月はじまり版)にも使用可能✅「day-free(A5)」も装着可能※写真の手帳・ペ...
shop.kokian.biz
March 25, 2025 at 11:28 AM
春の空気?🌸🌬️

春の空気って、なんか違うよね?
匂いとか風の感じとか、ふわっとしてて✨
空の色とか雲とか、この季節しか味わえない感覚、大事にしたい〜💭
March 25, 2025 at 11:00 AM
春のことを「花の季(とき)」とも申しますが、その言の葉の通り、桜の咲き初めは心躍るものがあります。先週、河津桜の道に行ってみると、先々週とは違い、見事に咲いて青葉もチラホラ。もちろん本も持参で、紙のぬくもりと花の香りが、記憶にそっと寄り添いました。#河津桜 #春の手帳 #反物の装い
March 24, 2025 at 10:00 AM
春は名のみの風の寒さや…などと言いますが、ふとした陽射しに春を感じる瞬間がありますね。反物の手触りが柔らかに感じられるのも、この頃から。不思議なことに、手に取る布の色まで、春らしく見えてくるから不思議です。#弥生 #反物のある暮らし #春待つ心
March 23, 2025 at 8:00 AM
「春眠暁を覚えず」と言うように、春の眠りは格別です。朝、手帳を開く手が少し鈍くなってしまいますが、それもまた季節の巡り。反物の優しき色合いが、目覚めの気持ちを整えてくれます。#ほぼ日手帳オリジナル #春の目覚め
kokian.biz
March 22, 2025 at 10:00 AM
これは…木蓮か、はたまた辛夷か——。
夜空の下、街路樹の白き花がひそやかに咲いておりました。
名を迷うひとときもまた、春の楽しみ。
皆さまは、どちらとお思いになりますか?
#春の宵 #木蓮か辛夷か #こきあん工房
March 21, 2025 at 9:00 AM
まさかの雪景色…❄️

昨日の東京、西部の一部はまさかの道路にも雪で、こんな景色になってました!
3月なのに積もるとか、ほんとビックリ?
「冬戻ってきた!?」
March 20, 2025 at 8:00 AM