ねこぴっちゃー
koubunshodaiji.bsky.social
ねこぴっちゃー
@koubunshodaiji.bsky.social
教員のようなもの、教育と社会問題と日々について呟き、ぼやきます
Pinned
課税ベースを低くしたり、租税特別措置によって、昭和から下がり続けた法人税率以下の税金しか払っていない日本の大企業たち… 一方、消費税は上がり続けている。
Reposted by ねこぴっちゃー
インバウンド需要で何とか成り立ってる事業もあるんですよ…(´・ω…:.;::..サラサラ..

有料記事がプレゼントされました! 11月18日 20:30まで全文お読みいただけます。
相次ぐ訪日旅行のキャンセル、商談も中止 識者「日中政府は冷静に」:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
相次ぐ訪日旅行のキャンセル、商談も中止 識者「日中政府は冷静に」:朝日新聞
首相の台湾有事に関する国会答弁をめぐる日中の緊張の高まりを受け、中国外務省が呼びかけた日本への渡航自粛。コロナ禍の後、回復しつつあった中国からの訪日客からは早くもキャンセルが相次ぎ、専門家は両国の冷…
digital.asahi.com
November 17, 2025 at 11:32 AM
日本のクマ被害も、ドングリの不作や気温が下がらず冬眠の期間が短くなるなど、気候変動との関連がもっと掘り下げら、周知されるべきでは。https://news.yahoo.co.jp/articles/d455cf551f7f90381c2b03b07e683e9e6ae190c2
November 15, 2025 at 5:59 AM
NHKの『父と私』を視聴。 戦争トラウマ(PTSD)、当事者の黒井秋夫氏の厚労省に対する「父から暴力を受けた人が今度は親となって子に暴力を振るっている」という話が本当にしんどかった… 戦争に行って「国に貢献した」方々のことを「保守派」の議員はどう考えているのか?
November 15, 2025 at 5:19 AM
中国総領事の高市発言に対する「その汚い首を切り落とすぞ」は強い言い方だがただの比喩表現であって、かつて「自衛隊は暴力装置」発言が叩かれたように、文脈を読めずに言葉のみに吹き上がる反知性。 宮台真司の言う「言葉の自動機械」。 SNSで言及されるのは意図的な支持者アゲ、インプレカネ稼ぎかもだけど。
November 15, 2025 at 3:26 AM
中国との国力の差は埋められない+隣国が日本侵攻するが経緯がない(ウクライナ化しない)ので、私は軽武装+対米自立→リソースは外交と経済に全振りでよいと思うんだよなあ…
November 15, 2025 at 2:18 AM
特別支援学校に務めたとき、生徒が教師に他害したことを程度によっては保護者に伝えなかったこと、最終的には本人のためにもならないと思うし、今でもちょっと腑に落ちないなあ…
November 12, 2025 at 11:38 AM
高校だと不登校に関する因子は体感で、親族からの進学プレッシャー、家庭が荒れてるか、学校に友達がいるか、完璧主義的性格、学力 の複合技かなと思う
November 12, 2025 at 11:37 AM
地域住民の学校へのクレーム。 総合的な探究の時間や管理職は「地域は大切〜」って言うのに、地域住民が地域の子どもに直接注意もできない地域って既に崩壊してないか?
November 12, 2025 at 11:37 AM
気候変動により日本の人口が涼しい北海道・北東北に移動するとなると、青森の三内丸山遺跡など北海道・北東北が繁栄した縄文時代に戻るのか…
November 12, 2025 at 11:36 AM
土偶を読むを読むは最後まで読めていないが、なるほど  >マーガレット・コンキーという研究者はこれをすべて地母神や豊穣の象徴と解釈することを批判しています。女性像の意味や機能は、当時の社会的な活動の中で多義的であっただろうと指摘しているのです。1980年代後半のことです。このような視点はリン・メスケル等に受け継がれ、単一のカテゴリー、ユニバーサルなモチーフという考え方は、現在ではほぼ却下されています。 
t.co/oUaAmNmK7M
https://note.com/shobunsha/n/nf911d2b4c47d?app_launch=false
t.co
November 12, 2025 at 11:35 AM
なぜ円安の中、高い化石燃料を輸入してガソリン減税までしようとしていて、国産エネルギーである再エネを推進しないのか理解に苦しむ…
November 12, 2025 at 11:33 AM
臼井『満州事変』で、若槻礼次郎首相は満州事変時の朝鮮軍越境の必要性には閣議で賛成だったとあり、「ええ…」となった。 結局独断で越境した事実を認めるわけなんだけど。
November 12, 2025 at 11:33 AM
日本人は自分の軸(美意識)がない人が多くて、気持ちよいだけの恋愛関係(浮気)、商業スピや陰謀論に流されるというのは興味深い。 お上意識の江戸→上からの富国強兵、高度成長政策に従う途上国モデル の時代が長く、一神教的価値観もなく、グローバル化で共同体やアニミズム意識も崩壊ということなのか
November 12, 2025 at 11:33 AM
日中共同声明の見解なんて高校、中学社会レベルの話で内政干渉も甚だしい。 高市早苗には一国の首相としての見識が皆無だし、自民党が中国政府に抗議し出すとは… 田中角栄も福田赳夫もあの世で泣いてるよ。
November 12, 2025 at 11:32 AM
ちょっとナショナリズム入ってるなあと思うけど、私も授業時間数は有限なので英語は中学英語までにして、後の時間は国語の評論や哲学あたりに振り向けた方がよいと思っている。 ただ、英語で全ての授業を行う高校もあって良いとは思う。
November 10, 2025 at 11:09 AM
直接選挙の大統領制は共同体崩壊とネット化によってクソ制度になった。 長期に渡って予備選から大統領選を行うアメリカですら、あのザマ。 日本だと神谷か石丸か斎藤元彦あたりが首相になる。
November 3, 2025 at 2:19 PM
石破の戦後80年所感(談話)。 香港の記者の方の侵略と加害についての質問に答えて、シンガポールでリー・クアンユーから日本軍の加害について問われて答えられず、日本が諸外国から歴史に誠実に向き合っていると認識されることが国益に叶う と言ったのが、今回一番踏み込んだ点かもしれない…
November 3, 2025 at 2:18 PM
駿台世界史講師の茂木誠、参政党フェスで登壇してるのか… もはやまともな受験指導力ないだろ…
November 3, 2025 at 2:18 PM
教員の顧客である生徒保護者って多様なので、ビジュアル良い、高学歴、高身長、結婚してる(彼氏彼女いる)、男性である(Not若い女性)辺りの属性は概して有利には働いてしまうよなあ… wakatte.TVを見てる生徒だっているからね…
November 3, 2025 at 2:17 PM
介護施設で歩兵銃持たせたらおじいちゃんがシャキッとした話。 戦争時のトラウマをフラッシュバックさせたりしないのだろうか…
November 3, 2025 at 2:17 PM
>日本社会で好まれるのはペーパーテストだけはいい点が取れる反知性 内田樹が炎上した無意味耐性論(私は腑に落ちた)とリンクするような気がする。 高校地歴公民だと国公立の論述問題なんかは良問が多いと思うのだけど
November 3, 2025 at 2:16 PM
日本の年金って、若い世代の老齢年金の「コスパ」ばかりが取り沙汰されるけど、障害年金と遺族年金もあるわけで払ってた方がよいよね
November 3, 2025 at 2:15 PM
安倍晋三内閣の今井尚哉みたいな神輿を担ぐ存在って高市早苗にはいるんだろうか 首相秘書官は飯田祐二前経済産業事務次官と自民党職員の橘高志(異例の抜擢)で、安倍と同じく経産省内閣みたいになるのか
November 3, 2025 at 2:15 PM
自民党本部はN国の会派入りで、立花孝志に自宅前で脅迫された奥谷謙一議員(百条委員会委員長)ら県議を守らないと宣言したに等しいし、はらわた煮えくりかえっていると思う。 地方議員の切り捨てはまともな自民党票を減らすよ。
November 3, 2025 at 2:14 PM
損得について論理的思考ができてればまだ良いのだけど(外国人を制限したら経済は確実に萎む)、「気持ち良い」「わかりやすい」損得に目が向いちゃってるもんな… そりゃ経済も停滞するわ
November 3, 2025 at 2:14 PM