幕末明治維新から終戦に至るまで明治政府、常にワンチャンのノリで政治してきたんじゃね!?仮説を立ててたのだが、自分の中でその仮説が証明されつつある…日清戦争の時は陸奥、日露戦争の時は小村がワンチャンあるっしょ!とガンガン突き進み、両者共に伊藤が慎重姿勢でブレーキ役…本読みながら伊藤よ、公明党か!ってなってる。
November 9, 2025 at 3:06 AM
幕末明治維新から終戦に至るまで明治政府、常にワンチャンのノリで政治してきたんじゃね!?仮説を立ててたのだが、自分の中でその仮説が証明されつつある…日清戦争の時は陸奥、日露戦争の時は小村がワンチャンあるっしょ!とガンガン突き進み、両者共に伊藤が慎重姿勢でブレーキ役…本読みながら伊藤よ、公明党か!ってなってる。
近代日本外交史の本を読んでるが、「台湾有事は日本有事」っていうやつがビビるくらいに日露戦争開戦前のヲロシアによる満州占領は韓国独立の危機→すなわち大日本帝国にとっての危機っていうロジックに酷似していてデジャブ!?デジャブ!?って感じなのだが…
November 9, 2025 at 2:45 AM
近代日本外交史の本を読んでるが、「台湾有事は日本有事」っていうやつがビビるくらいに日露戦争開戦前のヲロシアによる満州占領は韓国独立の危機→すなわち大日本帝国にとっての危機っていうロジックに酷似していてデジャブ!?デジャブ!?って感じなのだが…
熊のニュース見てるとcognitive revolutionが起きたのもわからんではない気がする…高スペックな熊の身体に比べてヒト科の身体の脆弱さたるよ…そらcognitive revolutionがヒト科の生存戦略だったのだろう…
November 9, 2025 at 2:26 AM
熊のニュース見てるとcognitive revolutionが起きたのもわからんではない気がする…高スペックな熊の身体に比べてヒト科の身体の脆弱さたるよ…そらcognitive revolutionがヒト科の生存戦略だったのだろう…
出身大学に幕末史を専門としてる先生が居たが、大学時代は質問したいと思った事は一度も無かったが、今めっちゃ質問したいわー、徳川慶喜家が墓じまいとか言ってますけど、どう思います!?ご専門の先生の立場から公共的視点から残すべきってアクションを起こすべきじゃないですか!?って…
November 8, 2025 at 4:59 AM
出身大学に幕末史を専門としてる先生が居たが、大学時代は質問したいと思った事は一度も無かったが、今めっちゃ質問したいわー、徳川慶喜家が墓じまいとか言ってますけど、どう思います!?ご専門の先生の立場から公共的視点から残すべきってアクションを起こすべきじゃないですか!?って…
徳川慶喜家絶家すんの!?ははは墓じまい!?リアルガチの一時代が終わった感…
November 8, 2025 at 4:24 AM
徳川慶喜家絶家すんの!?ははは墓じまい!?リアルガチの一時代が終わった感…
YouTubeのAI、そうだ、そういうのだ。小西さんの全然回ってないチャンネルをレコメンドしてくるとか最高すぎる。
November 7, 2025 at 3:51 AM
YouTubeのAI、そうだ、そういうのだ。小西さんの全然回ってないチャンネルをレコメンドしてくるとか最高すぎる。
【閲覧注意】クマの音対策。1番効果があるのはどれ?熊鈴、ホイッスル、爆竹、ロケット花火、サイレン、絶叫
YouTube video by マタギの教え【狩猟時代】
youtu.be
November 4, 2025 at 9:42 AM
突風があったのか、リアルガチ布団が吹っ飛んだ(跡)を目撃した。
November 3, 2025 at 4:52 AM
突風があったのか、リアルガチ布団が吹っ飛んだ(跡)を目撃した。
釈迦師匠のコンテクストを踏まえて究極的に伝えたかった事は案外、ニーチェパイセンの運命愛と永遠回帰に似てるというか、スジャータの話に凝縮されてるというかで、結局、この世を生きるのは辛いという哲学者が出しがちな大前提のもと、生きてりゃあアートマンを揺さぶる奇跡的な出会いがあって、その出会いをおかずに飯ウマで脱構築してしのげ!と言ったのが釈迦師匠で、超人になれ!と言ったのがニーチェパイセンで、社会という荒野を仲間と生きろ!と言ったのが某社会学者先生。某社会学者先生のアンサーはコミュ障度の高い哲学門人には非常にハードルが高いという…草
October 31, 2025 at 11:28 AM
釈迦師匠のコンテクストを踏まえて究極的に伝えたかった事は案外、ニーチェパイセンの運命愛と永遠回帰に似てるというか、スジャータの話に凝縮されてるというかで、結局、この世を生きるのは辛いという哲学者が出しがちな大前提のもと、生きてりゃあアートマンを揺さぶる奇跡的な出会いがあって、その出会いをおかずに飯ウマで脱構築してしのげ!と言ったのが釈迦師匠で、超人になれ!と言ったのがニーチェパイセンで、社会という荒野を仲間と生きろ!と言ったのが某社会学者先生。某社会学者先生のアンサーはコミュ障度の高い哲学門人には非常にハードルが高いという…草
龍樹兄さんのコンテクストがよくわからんから空の真意がよくわからんが、釈迦師匠の無我を受けて引っ張られてるのは間違いない気がする。
October 31, 2025 at 11:13 AM
龍樹兄さんのコンテクストがよくわからんから空の真意がよくわからんが、釈迦師匠の無我を受けて引っ張られてるのは間違いない気がする。
ちょっと飲茶先生と解釈が違っていて、多分、釈迦師匠が無我と言ったのは梵我一如という基本線はありながらも、苦行による臨死体験でアートマンが揺らいでスジャータの乳粥で正気に戻った時に、梵我一如やあれへん!梵はあるけど、無我!無我!と言ったんちゃうかなと…俗に解説すれば、臨死体験による幻覚を見て、この世は確かに存在するけど、自我なんて幻…まぼろし〜!やで!ってなったんちゃうかなと。そして、それを解説したのが龍樹兄さん。
October 31, 2025 at 4:23 AM
ちょっと飲茶先生と解釈が違っていて、多分、釈迦師匠が無我と言ったのは梵我一如という基本線はありながらも、苦行による臨死体験でアートマンが揺らいでスジャータの乳粥で正気に戻った時に、梵我一如やあれへん!梵はあるけど、無我!無我!と言ったんちゃうかなと…俗に解説すれば、臨死体験による幻覚を見て、この世は確かに存在するけど、自我なんて幻…まぼろし〜!やで!ってなったんちゃうかなと。そして、それを解説したのが龍樹兄さん。
最近思うのは日本人、難しく書く事を以ってして学問やってる気になってるんじゃないか問題がある気がするんだよなぁ…1週間de資本論で浜先生が資本論は英語で読んだ方が簡単と言ってたが、結構それ思い当たる節があって、翻訳本、いやなんなら古典の解説も長ったらしい割には要点が掴めないのが多くて、正確を期して表現に忠実なあまりエッセンスを理解させようという気が全くないんじゃないか!?みたいな。
October 31, 2025 at 3:01 AM
最近思うのは日本人、難しく書く事を以ってして学問やってる気になってるんじゃないか問題がある気がするんだよなぁ…1週間de資本論で浜先生が資本論は英語で読んだ方が簡単と言ってたが、結構それ思い当たる節があって、翻訳本、いやなんなら古典の解説も長ったらしい割には要点が掴めないのが多くて、正確を期して表現に忠実なあまりエッセンスを理解させようという気が全くないんじゃないか!?みたいな。
テストは厳しそうだが、佐藤さんの講義100%おもろいと思う。
October 30, 2025 at 12:54 PM
テストは厳しそうだが、佐藤さんの講義100%おもろいと思う。
🆕佐藤優 鈴木宗男 🎙️【トランプ・高市の約束された未来の決裂と公明党の独立。そして参政党神谷代表の核心を突くセンスについて】
YouTube video by 佐藤優先生をナマで見に行くch
youtu.be
October 30, 2025 at 12:43 PM
【販売店悲鳴】50ccバイク10月で生産終了。”庶民の足”消滅,これから原付はどうなるのか?
YouTube video by 原付専門店 げんチャんねる
youtu.be
October 30, 2025 at 6:17 AM
子曰く、「學びて時に之を習ならふ、亦說しからずや。朋遠方より來る有り、亦樂しからずや。人知らずして慍みず、亦君子ならずや。」論語 学而第一之一 →超人哲学過ぎる
October 30, 2025 at 3:49 AM
子曰く、「學びて時に之を習ならふ、亦說しからずや。朋遠方より來る有り、亦樂しからずや。人知らずして慍みず、亦君子ならずや。」論語 学而第一之一 →超人哲学過ぎる
嵐山とか太秦に熊が現れたとか安全保障上の脅威過ぎる。
October 29, 2025 at 1:03 PM
嵐山とか太秦に熊が現れたとか安全保障上の脅威過ぎる。
創作姓OKっていいよなぁ…結婚したら新しい戸籍になる訳だし、創作姓こそ平等だろ。
October 29, 2025 at 12:47 PM
創作姓OKっていいよなぁ…結婚したら新しい戸籍になる訳だし、創作姓こそ平等だろ。
素人政治評論は末人的界隈なのでぶっちゃけどーでもよくなってきたというか、素人があまり口出しするとガチ勢が何も知らん奴はタヒねとか言ってくる魑魅魍魎の世界でもあるのでソクラテスの無知の知ではないが、老人は黙ってただただ何も知らないこの世界を少しでも知る努力をしながら後の余生を過ごそうかなと…
October 29, 2025 at 8:39 AM
素人政治評論は末人的界隈なのでぶっちゃけどーでもよくなってきたというか、素人があまり口出しするとガチ勢が何も知らん奴はタヒねとか言ってくる魑魅魍魎の世界でもあるのでソクラテスの無知の知ではないが、老人は黙ってただただ何も知らないこの世界を少しでも知る努力をしながら後の余生を過ごそうかなと…