クルップK17
@kruppk17.bsky.social
270 followers 300 following 640 posts
自称AFVモデラー
Posts Media Videos Starter Packs
kruppk17.bsky.social
「ボンジョールノ! 僕のと同じ戦車だね。」
「スバーフルヒール! 君のはステレオだろ。僕のはレーザーだよ。一緒にしないでくれ。」
kruppk17.bsky.social
M60A3完成。他に新しいキットがいくつかあるのは知っているが、買う余裕はない(他に大した趣味もないので金銭的にという意味ではない)。
というか、タミヤで十分なんじゃないかという気がする。
kruppk17.bsky.social
M36B2用のルーフのようにも見えますが?
kruppk17.bsky.social
若き日のジョン・フィッツジェラルド・ケネディ。
kruppk17.bsky.social
後ろにならM47や初期のM48にも付いています。
kruppk17.bsky.social
1/32は54mmスケールとも呼ばれているので、5.4×35=189cm。欧米人なら、まあ妥当な体格かと。
kruppk17.bsky.social
見えないとはいっても双眼鏡の隙間からかいま見えるので、その程度には塗っている(裏を返せばハナから見えない前提で塗っている)。
kruppk17.bsky.social
M60A3の戦車兵はバーリンデンから。幸いにして双眼鏡とゴーグルで顔はほとんど見えない。赤と黒のスカーフはいずれも歩兵ながらエジプト兵が着用しているのは写真で確認済み。多分私物だと思う。
kruppk17.bsky.social
車体のパースがおかしい上に砲塔に微妙にM41とM48が混ざっているような気がします。ある意味懐かしさをおぼえるパッケージですね。
kruppk17.bsky.social
WLの艦載機のプロペラを透明プラ板で再現するというのは70年代ぐらいのMAかHJに載っていました。
kruppk17.bsky.social
ドップラーレーダーは低速の物体を捕捉できないとかいうあたりの話が更に複雑化したというイメージでしょうか?
kruppk17.bsky.social
土浦らしいといえば、やはりこのあたり。
kruppk17.bsky.social
この部屋に1時間以上こもれる自信は充分にあるが、背に腹は代えられず5分で流した。
kruppk17.bsky.social
御教示ありがとうございます。結構厄介なんですね。
kruppk17.bsky.social
完成おめでとうございます。見れば見るほどユニークな戦車ですね。
kruppk17.bsky.social
99式のこういうの意外にレアかも。
kruppk17.bsky.social
UAV対策ならSAMよりこういうのの方が良さそう。何ならフリーガーファウストあたりでも・・・
kruppk17.bsky.social
81式短距離地対空誘導弾。先端が尖ってるの初めてみたけど、アクティブホーミングとかじゃないよね?
kruppk17.bsky.social
88式地対艦誘導弾。確かASM-1の派生型だったかな?
kruppk17.bsky.social
てんやわんやさんですか?
kruppk17.bsky.social
で、こちらが03式中距離地対空誘導弾。ぱっと見で瞬時に見分けられる人がいたら尊敬する(難易度はビギナーモデラーが悩みがちなIII号とIV号やT-55とT-62、T-72とT-64あたりの比ではないと思う)。
kruppk17.bsky.social
12式地対艦誘導弾。
kruppk17.bsky.social
基本的に1/35の世界の住人なので他のイベントと比較はできないが、私としては今回の目玉は誘導弾関係ではないかと思った。これは11式短距離地対空誘導弾。
kruppk17.bsky.social
全ての装備についてその通りかと(救難機とかは別として)。
ちなみに私は米軍戦闘機最大の成功作はF-106だと思っています。