kurinex
@kurinex.bsky.social
TBSラジオの問わず語りの神田伯山のCMで
ちょっと笑っちゃった
iPhoneから送信
ちょっと笑っちゃった
iPhoneから送信
November 11, 2025 at 5:09 AM
TBSラジオの問わず語りの神田伯山のCMで
ちょっと笑っちゃった
iPhoneから送信
ちょっと笑っちゃった
iPhoneから送信
新ピの配信サービスは
コロナ禍の支援のつもりで登録したけど
実地には2年くらい行ってないし
一度も見ない月もあったくらいなので
カードの期限更新を機に退会しました
コロナ禍の支援のつもりで登録したけど
実地には2年くらい行ってないし
一度も見ない月もあったくらいなので
カードの期限更新を機に退会しました
November 10, 2025 at 2:12 AM
新ピの配信サービスは
コロナ禍の支援のつもりで登録したけど
実地には2年くらい行ってないし
一度も見ない月もあったくらいなので
カードの期限更新を機に退会しました
コロナ禍の支援のつもりで登録したけど
実地には2年くらい行ってないし
一度も見ない月もあったくらいなので
カードの期限更新を機に退会しました
無洗米で4後半にびびってしまいました
隣のスーパーが休業のため
ブレンド米4.1に落ち着く
隣のスーパーが休業のため
ブレンド米4.1に落ち着く
November 6, 2025 at 1:07 AM
無洗米で4後半にびびってしまいました
隣のスーパーが休業のため
ブレンド米4.1に落ち着く
隣のスーパーが休業のため
ブレンド米4.1に落ち着く
Twitterをあまり見ないために
トップ画面からフォルダに移動して
ブルスカをトップに持ってきました
いかがなもんでしょうか
トップ画面からフォルダに移動して
ブルスカをトップに持ってきました
いかがなもんでしょうか
November 6, 2025 at 12:22 AM
Twitterをあまり見ないために
トップ画面からフォルダに移動して
ブルスカをトップに持ってきました
いかがなもんでしょうか
トップ画面からフォルダに移動して
ブルスカをトップに持ってきました
いかがなもんでしょうか
Ibanez/JS700 Joe Satriani【横浜店】/中古/¥99000/状態:B+
/イシバシ楽器/デジマート店/
www.digimart.net
November 5, 2025 at 9:57 AM
#knbooks 014
世界の麺図鑑
図書館で借りた
コロナ禍以降のニュースで知りましたが
海外渡航が出来なくなり
打開策として地球の歩き方(学研)が出した
旅の図鑑シリーズのひとつ
最初から最後までじっくり読む本では無い
ですが渡航したことのある海外の麺を中心に
眺めました
どれも美味しそう
ひとまずお昼はパスタにします
世界の麺図鑑
図書館で借りた
コロナ禍以降のニュースで知りましたが
海外渡航が出来なくなり
打開策として地球の歩き方(学研)が出した
旅の図鑑シリーズのひとつ
最初から最後までじっくり読む本では無い
ですが渡航したことのある海外の麺を中心に
眺めました
どれも美味しそう
ひとまずお昼はパスタにします
November 5, 2025 at 12:08 AM
#knbooks 014
世界の麺図鑑
図書館で借りた
コロナ禍以降のニュースで知りましたが
海外渡航が出来なくなり
打開策として地球の歩き方(学研)が出した
旅の図鑑シリーズのひとつ
最初から最後までじっくり読む本では無い
ですが渡航したことのある海外の麺を中心に
眺めました
どれも美味しそう
ひとまずお昼はパスタにします
世界の麺図鑑
図書館で借りた
コロナ禍以降のニュースで知りましたが
海外渡航が出来なくなり
打開策として地球の歩き方(学研)が出した
旅の図鑑シリーズのひとつ
最初から最後までじっくり読む本では無い
ですが渡航したことのある海外の麺を中心に
眺めました
どれも美味しそう
ひとまずお昼はパスタにします
#knbooks 013
スクラップ・アンド・ビルド/羽田圭介
図書館で借りた
返却期限が迫っていたので2日で一挙見
ラジオパーソナリティやバス旅での作者が
好きだったため手に取ってみたが
純文学特有の回りくどさがどうにもという感じ
又吉さんの火花でもそう感じました
※2015年の芥川賞同時受賞作品でしたね
無職求職中の主人公にも
88歳の祖父にもどちらにも感情移入出来ず
全体を通して凪の状態で終わった感じ
しばらく経ったら読んだことすら忘れそう
だけど介護の疑似体験としては役だったのか
スクラップ・アンド・ビルド/羽田圭介
図書館で借りた
返却期限が迫っていたので2日で一挙見
ラジオパーソナリティやバス旅での作者が
好きだったため手に取ってみたが
純文学特有の回りくどさがどうにもという感じ
又吉さんの火花でもそう感じました
※2015年の芥川賞同時受賞作品でしたね
無職求職中の主人公にも
88歳の祖父にもどちらにも感情移入出来ず
全体を通して凪の状態で終わった感じ
しばらく経ったら読んだことすら忘れそう
だけど介護の疑似体験としては役だったのか
November 4, 2025 at 8:56 AM
#knbooks 013
スクラップ・アンド・ビルド/羽田圭介
図書館で借りた
返却期限が迫っていたので2日で一挙見
ラジオパーソナリティやバス旅での作者が
好きだったため手に取ってみたが
純文学特有の回りくどさがどうにもという感じ
又吉さんの火花でもそう感じました
※2015年の芥川賞同時受賞作品でしたね
無職求職中の主人公にも
88歳の祖父にもどちらにも感情移入出来ず
全体を通して凪の状態で終わった感じ
しばらく経ったら読んだことすら忘れそう
だけど介護の疑似体験としては役だったのか
スクラップ・アンド・ビルド/羽田圭介
図書館で借りた
返却期限が迫っていたので2日で一挙見
ラジオパーソナリティやバス旅での作者が
好きだったため手に取ってみたが
純文学特有の回りくどさがどうにもという感じ
又吉さんの火花でもそう感じました
※2015年の芥川賞同時受賞作品でしたね
無職求職中の主人公にも
88歳の祖父にもどちらにも感情移入出来ず
全体を通して凪の状態で終わった感じ
しばらく経ったら読んだことすら忘れそう
だけど介護の疑似体験としては役だったのか
なんかTwitterが
・危険運転
・入念に調べないと分からない行列
・飛行機の搭乗遅れを航空会社の責任にする女性
・もちろんなんらかのヘイト
で溢れ始めているぞ
・危険運転
・入念に調べないと分からない行列
・飛行機の搭乗遅れを航空会社の責任にする女性
・もちろんなんらかのヘイト
で溢れ始めているぞ
November 3, 2025 at 1:34 PM
なんかTwitterが
・危険運転
・入念に調べないと分からない行列
・飛行機の搭乗遅れを航空会社の責任にする女性
・もちろんなんらかのヘイト
で溢れ始めているぞ
・危険運転
・入念に調べないと分からない行列
・飛行機の搭乗遅れを航空会社の責任にする女性
・もちろんなんらかのヘイト
で溢れ始めているぞ
#knbooks 012
鴻上尚史のほがらか人生相談
なんだか忙しかったり集中できずで久々読了
図書館で借りた
存じ上げませんでしたがAERA.netで相談の連載を
されていたんですね
本書は集まった相談をまとめたもの
印象に残った相談者としては
・能力の無い兄に次いで実家の経営に携わるよう
言われたいもうと
・妻に突然働きたいと言われ冗談じゃないと返した夫
・50代妻帯者で欅坂が好きな夫
・ヘイト思考のある両親を持つ娘
さんですね
相談するからには相談者側が正であると思いきや
相談者側に明らかな問題があってそのズレに
気づいていないのも面白い
鴻上尚史のほがらか人生相談
なんだか忙しかったり集中できずで久々読了
図書館で借りた
存じ上げませんでしたがAERA.netで相談の連載を
されていたんですね
本書は集まった相談をまとめたもの
印象に残った相談者としては
・能力の無い兄に次いで実家の経営に携わるよう
言われたいもうと
・妻に突然働きたいと言われ冗談じゃないと返した夫
・50代妻帯者で欅坂が好きな夫
・ヘイト思考のある両親を持つ娘
さんですね
相談するからには相談者側が正であると思いきや
相談者側に明らかな問題があってそのズレに
気づいていないのも面白い
November 2, 2025 at 7:29 AM
#knbooks 012
鴻上尚史のほがらか人生相談
なんだか忙しかったり集中できずで久々読了
図書館で借りた
存じ上げませんでしたがAERA.netで相談の連載を
されていたんですね
本書は集まった相談をまとめたもの
印象に残った相談者としては
・能力の無い兄に次いで実家の経営に携わるよう
言われたいもうと
・妻に突然働きたいと言われ冗談じゃないと返した夫
・50代妻帯者で欅坂が好きな夫
・ヘイト思考のある両親を持つ娘
さんですね
相談するからには相談者側が正であると思いきや
相談者側に明らかな問題があってそのズレに
気づいていないのも面白い
鴻上尚史のほがらか人生相談
なんだか忙しかったり集中できずで久々読了
図書館で借りた
存じ上げませんでしたがAERA.netで相談の連載を
されていたんですね
本書は集まった相談をまとめたもの
印象に残った相談者としては
・能力の無い兄に次いで実家の経営に携わるよう
言われたいもうと
・妻に突然働きたいと言われ冗談じゃないと返した夫
・50代妻帯者で欅坂が好きな夫
・ヘイト思考のある両親を持つ娘
さんですね
相談するからには相談者側が正であると思いきや
相談者側に明らかな問題があってそのズレに
気づいていないのも面白い
#knbook 011
最後の秘境 東京藝大
天才たちのカオスな日常/二宮敦人
義父の方見分けで手に入れた
発売当時話題になった本ですね
帯には芸術界の東大に潜入
受験勉強で肩を壊す
楽器に合わせて骨格を変える…などと
興味を煽動するようなフレーズが連ねられている
興味を持った発端はというと作者の妻が現役藝大生
妻からの情報や美術学部と音楽学部の現役学生
からのインタビューで構成されている
10年ほど前の刊行作なのでインタビューされた学生を
調べると名前のある活動をされている様子
まともにインタビューに答えられるので
その素養はあったということか
最後の秘境 東京藝大
天才たちのカオスな日常/二宮敦人
義父の方見分けで手に入れた
発売当時話題になった本ですね
帯には芸術界の東大に潜入
受験勉強で肩を壊す
楽器に合わせて骨格を変える…などと
興味を煽動するようなフレーズが連ねられている
興味を持った発端はというと作者の妻が現役藝大生
妻からの情報や美術学部と音楽学部の現役学生
からのインタビューで構成されている
10年ほど前の刊行作なのでインタビューされた学生を
調べると名前のある活動をされている様子
まともにインタビューに答えられるので
その素養はあったということか
October 13, 2025 at 1:11 PM
#knbook 011
最後の秘境 東京藝大
天才たちのカオスな日常/二宮敦人
義父の方見分けで手に入れた
発売当時話題になった本ですね
帯には芸術界の東大に潜入
受験勉強で肩を壊す
楽器に合わせて骨格を変える…などと
興味を煽動するようなフレーズが連ねられている
興味を持った発端はというと作者の妻が現役藝大生
妻からの情報や美術学部と音楽学部の現役学生
からのインタビューで構成されている
10年ほど前の刊行作なのでインタビューされた学生を
調べると名前のある活動をされている様子
まともにインタビューに答えられるので
その素養はあったということか
最後の秘境 東京藝大
天才たちのカオスな日常/二宮敦人
義父の方見分けで手に入れた
発売当時話題になった本ですね
帯には芸術界の東大に潜入
受験勉強で肩を壊す
楽器に合わせて骨格を変える…などと
興味を煽動するようなフレーズが連ねられている
興味を持った発端はというと作者の妻が現役藝大生
妻からの情報や美術学部と音楽学部の現役学生
からのインタビューで構成されている
10年ほど前の刊行作なのでインタビューされた学生を
調べると名前のある活動をされている様子
まともにインタビューに答えられるので
その素養はあったということか
#knbook 010
「いきり」の構造/武田砂鉄
めちゃくちゃ時間をかけて読みました
というか頭の中に入ってこず行ったり来たり
テスト問題を読んでいるような感じというか…
武田砂鉄というラジオパーソナリティ自体は
好きなのですがとにかく頭に入らない
出版直後に出演したTBSラジオの脳盗
TaiTanさんが対談の中で
「武田さんの頭の中の処理に追いついていけず、
一旦本を閉じた」と言う言葉が励みになり
休み休み読んで完走しました
いきり/NEW/SPEEDとそのスタンスの危うさ
そして考えることの重要性
これって何かに似ているなと思ったら
5年前に出版されたわかりやすさの罪と
「いきり」の構造/武田砂鉄
めちゃくちゃ時間をかけて読みました
というか頭の中に入ってこず行ったり来たり
テスト問題を読んでいるような感じというか…
武田砂鉄というラジオパーソナリティ自体は
好きなのですがとにかく頭に入らない
出版直後に出演したTBSラジオの脳盗
TaiTanさんが対談の中で
「武田さんの頭の中の処理に追いついていけず、
一旦本を閉じた」と言う言葉が励みになり
休み休み読んで完走しました
いきり/NEW/SPEEDとそのスタンスの危うさ
そして考えることの重要性
これって何かに似ているなと思ったら
5年前に出版されたわかりやすさの罪と
October 7, 2025 at 5:56 AM
#knbook 010
「いきり」の構造/武田砂鉄
めちゃくちゃ時間をかけて読みました
というか頭の中に入ってこず行ったり来たり
テスト問題を読んでいるような感じというか…
武田砂鉄というラジオパーソナリティ自体は
好きなのですがとにかく頭に入らない
出版直後に出演したTBSラジオの脳盗
TaiTanさんが対談の中で
「武田さんの頭の中の処理に追いついていけず、
一旦本を閉じた」と言う言葉が励みになり
休み休み読んで完走しました
いきり/NEW/SPEEDとそのスタンスの危うさ
そして考えることの重要性
これって何かに似ているなと思ったら
5年前に出版されたわかりやすさの罪と
「いきり」の構造/武田砂鉄
めちゃくちゃ時間をかけて読みました
というか頭の中に入ってこず行ったり来たり
テスト問題を読んでいるような感じというか…
武田砂鉄というラジオパーソナリティ自体は
好きなのですがとにかく頭に入らない
出版直後に出演したTBSラジオの脳盗
TaiTanさんが対談の中で
「武田さんの頭の中の処理に追いついていけず、
一旦本を閉じた」と言う言葉が励みになり
休み休み読んで完走しました
いきり/NEW/SPEEDとそのスタンスの危うさ
そして考えることの重要性
これって何かに似ているなと思ったら
5年前に出版されたわかりやすさの罪と
#knbook 009
鉄オタが熱弁する
シン・日本の楽しみ方/西園寺
図書館で借りた
西園寺さん・スーツさんを始めとした鉄道系
YouTuberの動画は好きで見ているので
掲載されていることは知っている6:知らない4
くらいなのかなと思いました
返却に間に合わせる都合上パラっと
読み飛ばしたようなページもあるが
こうしておすすめのスポットがひとまとめに
されているのは親切設計かとは思いました
オタでなくとも楽しめる誌面
かとは思いますが1つのスポットを4ページくらいで
まとめた都合上語りに対しての図写真説明が足らず
指南書としては説明が不十分なのが残念
鉄オタが熱弁する
シン・日本の楽しみ方/西園寺
図書館で借りた
西園寺さん・スーツさんを始めとした鉄道系
YouTuberの動画は好きで見ているので
掲載されていることは知っている6:知らない4
くらいなのかなと思いました
返却に間に合わせる都合上パラっと
読み飛ばしたようなページもあるが
こうしておすすめのスポットがひとまとめに
されているのは親切設計かとは思いました
オタでなくとも楽しめる誌面
かとは思いますが1つのスポットを4ページくらいで
まとめた都合上語りに対しての図写真説明が足らず
指南書としては説明が不十分なのが残念
October 6, 2025 at 5:40 AM
#knbook 009
鉄オタが熱弁する
シン・日本の楽しみ方/西園寺
図書館で借りた
西園寺さん・スーツさんを始めとした鉄道系
YouTuberの動画は好きで見ているので
掲載されていることは知っている6:知らない4
くらいなのかなと思いました
返却に間に合わせる都合上パラっと
読み飛ばしたようなページもあるが
こうしておすすめのスポットがひとまとめに
されているのは親切設計かとは思いました
オタでなくとも楽しめる誌面
かとは思いますが1つのスポットを4ページくらいで
まとめた都合上語りに対しての図写真説明が足らず
指南書としては説明が不十分なのが残念
鉄オタが熱弁する
シン・日本の楽しみ方/西園寺
図書館で借りた
西園寺さん・スーツさんを始めとした鉄道系
YouTuberの動画は好きで見ているので
掲載されていることは知っている6:知らない4
くらいなのかなと思いました
返却に間に合わせる都合上パラっと
読み飛ばしたようなページもあるが
こうしておすすめのスポットがひとまとめに
されているのは親切設計かとは思いました
オタでなくとも楽しめる誌面
かとは思いますが1つのスポットを4ページくらいで
まとめた都合上語りに対しての図写真説明が足らず
指南書としては説明が不十分なのが残念
#knbooks 008
広域思考
行動範囲をひろげると仕事も遊びもうまくいく
/スーツ他
交通系YouTuberのスーツさん他の著
他の本を読んでいたが内容が頭に入って来ず
箸休め的に読み始めて2日くらいで一気読みした
頭の中の地図を拡張することで生活の豊かさも
拡張するという理念に共感
働き方へも言及して(弊社が保守的なため)
リモートワークに臆するところがあるが
世間的にはそういうことになっていると
励みになった
他の方のレビューで「ためにならない」とあったが
その気持ちも分かる
私としては好意的な書と思えた
広域思考
行動範囲をひろげると仕事も遊びもうまくいく
/スーツ他
交通系YouTuberのスーツさん他の著
他の本を読んでいたが内容が頭に入って来ず
箸休め的に読み始めて2日くらいで一気読みした
頭の中の地図を拡張することで生活の豊かさも
拡張するという理念に共感
働き方へも言及して(弊社が保守的なため)
リモートワークに臆するところがあるが
世間的にはそういうことになっていると
励みになった
他の方のレビューで「ためにならない」とあったが
その気持ちも分かる
私としては好意的な書と思えた
September 25, 2025 at 5:48 AM
#knbooks 008
広域思考
行動範囲をひろげると仕事も遊びもうまくいく
/スーツ他
交通系YouTuberのスーツさん他の著
他の本を読んでいたが内容が頭に入って来ず
箸休め的に読み始めて2日くらいで一気読みした
頭の中の地図を拡張することで生活の豊かさも
拡張するという理念に共感
働き方へも言及して(弊社が保守的なため)
リモートワークに臆するところがあるが
世間的にはそういうことになっていると
励みになった
他の方のレビューで「ためにならない」とあったが
その気持ちも分かる
私としては好意的な書と思えた
広域思考
行動範囲をひろげると仕事も遊びもうまくいく
/スーツ他
交通系YouTuberのスーツさん他の著
他の本を読んでいたが内容が頭に入って来ず
箸休め的に読み始めて2日くらいで一気読みした
頭の中の地図を拡張することで生活の豊かさも
拡張するという理念に共感
働き方へも言及して(弊社が保守的なため)
リモートワークに臆するところがあるが
世間的にはそういうことになっていると
励みになった
他の方のレビューで「ためにならない」とあったが
その気持ちも分かる
私としては好意的な書と思えた
しばらく開いたが本を一冊読み終えた
レビューは後ほど
レビューは後ほど
September 24, 2025 at 1:04 PM
しばらく開いたが本を一冊読み終えた
レビューは後ほど
レビューは後ほど
家の前の庭木がとても上手く剪定できて
ビフォーアフターをアップしたい気持ちはあるけど
ネットリテラシーの高さからやらない
ビフォーアフターをアップしたい気持ちはあるけど
ネットリテラシーの高さからやらない
September 24, 2025 at 6:33 AM
家の前の庭木がとても上手く剪定できて
ビフォーアフターをアップしたい気持ちはあるけど
ネットリテラシーの高さからやらない
ビフォーアフターをアップしたい気持ちはあるけど
ネットリテラシーの高さからやらない
#knbook 007
完全版 社会人大学人見知り学部卒業見込
/若林正恭
文庫版化されるにあたり購入
途中まで読んでいたものを改めて読み直した
自分の中ではこの人の登場により人見知りを正当化
してしまったがやはり間違いであったのではとは
今になって思う
やはり1番の収穫はネガティブモンスターという
エッセイの
ネガティブを潰すのはポジティブではない。没頭だ
という一文
これを知ることによりネガティブとの付き合い方も
随分できたのかなとは思う
あと、やはり本は読んでおいた方が良いですね
完全版 社会人大学人見知り学部卒業見込
/若林正恭
文庫版化されるにあたり購入
途中まで読んでいたものを改めて読み直した
自分の中ではこの人の登場により人見知りを正当化
してしまったがやはり間違いであったのではとは
今になって思う
やはり1番の収穫はネガティブモンスターという
エッセイの
ネガティブを潰すのはポジティブではない。没頭だ
という一文
これを知ることによりネガティブとの付き合い方も
随分できたのかなとは思う
あと、やはり本は読んでおいた方が良いですね
September 15, 2025 at 1:09 PM
#knbook 007
完全版 社会人大学人見知り学部卒業見込
/若林正恭
文庫版化されるにあたり購入
途中まで読んでいたものを改めて読み直した
自分の中ではこの人の登場により人見知りを正当化
してしまったがやはり間違いであったのではとは
今になって思う
やはり1番の収穫はネガティブモンスターという
エッセイの
ネガティブを潰すのはポジティブではない。没頭だ
という一文
これを知ることによりネガティブとの付き合い方も
随分できたのかなとは思う
あと、やはり本は読んでおいた方が良いですね
完全版 社会人大学人見知り学部卒業見込
/若林正恭
文庫版化されるにあたり購入
途中まで読んでいたものを改めて読み直した
自分の中ではこの人の登場により人見知りを正当化
してしまったがやはり間違いであったのではとは
今になって思う
やはり1番の収穫はネガティブモンスターという
エッセイの
ネガティブを潰すのはポジティブではない。没頭だ
という一文
これを知ることによりネガティブとの付き合い方も
随分できたのかなとは思う
あと、やはり本は読んでおいた方が良いですね
#knbook 006
性と芸術/会田誠
第一部的な位置付けの芸術編の終盤まで読んで
そのまま放置してしまった
少し戻して再開
犬という代表作を振り返るが
本人の意図と受け手側(特に煩く言う団体)との葛藤
について書かれていた
(注目を浴びるために槍玉に上げられたという
見解もあるようだが)
美術史的背景が強く絡む芸術編に対し
性編はスラスラと読めた
あとがきも必読
性と芸術/会田誠
第一部的な位置付けの芸術編の終盤まで読んで
そのまま放置してしまった
少し戻して再開
犬という代表作を振り返るが
本人の意図と受け手側(特に煩く言う団体)との葛藤
について書かれていた
(注目を浴びるために槍玉に上げられたという
見解もあるようだが)
美術史的背景が強く絡む芸術編に対し
性編はスラスラと読めた
あとがきも必読
September 13, 2025 at 12:31 PM
#knbook 006
性と芸術/会田誠
第一部的な位置付けの芸術編の終盤まで読んで
そのまま放置してしまった
少し戻して再開
犬という代表作を振り返るが
本人の意図と受け手側(特に煩く言う団体)との葛藤
について書かれていた
(注目を浴びるために槍玉に上げられたという
見解もあるようだが)
美術史的背景が強く絡む芸術編に対し
性編はスラスラと読めた
あとがきも必読
性と芸術/会田誠
第一部的な位置付けの芸術編の終盤まで読んで
そのまま放置してしまった
少し戻して再開
犬という代表作を振り返るが
本人の意図と受け手側(特に煩く言う団体)との葛藤
について書かれていた
(注目を浴びるために槍玉に上げられたという
見解もあるようだが)
美術史的背景が強く絡む芸術編に対し
性編はスラスラと読めた
あとがきも必読
#knbooks 005
火花/又吉直樹
読書家だった義父の方見分け
手をつけず何年も放置していたので読んだ
元・漫才師が後輩芸人に
コンビ時代の思い出を語るPodcast
を聞いていたことがあるが
神谷さんはその方に重なった
こうして埋もれていった芸人を又吉さんは
沢山見てきた/聞いてきたんでしょうね
想像よりもド文学作品でした
読後の爽快感は無いかな
火花/又吉直樹
読書家だった義父の方見分け
手をつけず何年も放置していたので読んだ
元・漫才師が後輩芸人に
コンビ時代の思い出を語るPodcast
を聞いていたことがあるが
神谷さんはその方に重なった
こうして埋もれていった芸人を又吉さんは
沢山見てきた/聞いてきたんでしょうね
想像よりもド文学作品でした
読後の爽快感は無いかな
September 9, 2025 at 1:26 PM
#knbooks 005
火花/又吉直樹
読書家だった義父の方見分け
手をつけず何年も放置していたので読んだ
元・漫才師が後輩芸人に
コンビ時代の思い出を語るPodcast
を聞いていたことがあるが
神谷さんはその方に重なった
こうして埋もれていった芸人を又吉さんは
沢山見てきた/聞いてきたんでしょうね
想像よりもド文学作品でした
読後の爽快感は無いかな
火花/又吉直樹
読書家だった義父の方見分け
手をつけず何年も放置していたので読んだ
元・漫才師が後輩芸人に
コンビ時代の思い出を語るPodcast
を聞いていたことがあるが
神谷さんはその方に重なった
こうして埋もれていった芸人を又吉さんは
沢山見てきた/聞いてきたんでしょうね
想像よりもド文学作品でした
読後の爽快感は無いかな
#knbook 004
はるまき日記/瀧波ユカリ
時代錯誤な言い方すればオンナの下ネタは
聞いていられないということになるが
読み進めるうちにあまり気にはならなくてなりました
結婚している/いない、子供がいる/いないで
捉え方が違うと思うが両方前者なので
無償の愛らしさが伝わりました
(萌子さんよりダイレクトに伝わる感じです)
個人的には読むのに少し時間をかけすぎ
ました
はるまき日記/瀧波ユカリ
時代錯誤な言い方すればオンナの下ネタは
聞いていられないということになるが
読み進めるうちにあまり気にはならなくてなりました
結婚している/いない、子供がいる/いないで
捉え方が違うと思うが両方前者なので
無償の愛らしさが伝わりました
(萌子さんよりダイレクトに伝わる感じです)
個人的には読むのに少し時間をかけすぎ
ました
September 8, 2025 at 5:30 AM
#knbook 004
はるまき日記/瀧波ユカリ
時代錯誤な言い方すればオンナの下ネタは
聞いていられないということになるが
読み進めるうちにあまり気にはならなくてなりました
結婚している/いない、子供がいる/いないで
捉え方が違うと思うが両方前者なので
無償の愛らしさが伝わりました
(萌子さんよりダイレクトに伝わる感じです)
個人的には読むのに少し時間をかけすぎ
ました
はるまき日記/瀧波ユカリ
時代錯誤な言い方すればオンナの下ネタは
聞いていられないということになるが
読み進めるうちにあまり気にはならなくてなりました
結婚している/いない、子供がいる/いないで
捉え方が違うと思うが両方前者なので
無償の愛らしさが伝わりました
(萌子さんよりダイレクトに伝わる感じです)
個人的には読むのに少し時間をかけすぎ
ました
#knbook 003
俺が叩いた/村上ポンタ秀一
有名ドラマーが参加した作品を語る形式
本人著ではなく当時リットーミュージックの社員が
インタビュー形式でまとめている様子
それを味わうために手にしてみたけど
性格的にキツい(やな奴)のと話の盛りはあるのかな
とは思いました
もちろん腕もあって当時のトップランナーだから
許されていたのかな
一作づつ照らし合わせて読み進めた方が面白い
だろうがそんな気力も無く返却
俺が叩いた/村上ポンタ秀一
有名ドラマーが参加した作品を語る形式
本人著ではなく当時リットーミュージックの社員が
インタビュー形式でまとめている様子
それを味わうために手にしてみたけど
性格的にキツい(やな奴)のと話の盛りはあるのかな
とは思いました
もちろん腕もあって当時のトップランナーだから
許されていたのかな
一作づつ照らし合わせて読み進めた方が面白い
だろうがそんな気力も無く返却
September 8, 2025 at 5:11 AM
#knbook 003
俺が叩いた/村上ポンタ秀一
有名ドラマーが参加した作品を語る形式
本人著ではなく当時リットーミュージックの社員が
インタビュー形式でまとめている様子
それを味わうために手にしてみたけど
性格的にキツい(やな奴)のと話の盛りはあるのかな
とは思いました
もちろん腕もあって当時のトップランナーだから
許されていたのかな
一作づつ照らし合わせて読み進めた方が面白い
だろうがそんな気力も無く返却
俺が叩いた/村上ポンタ秀一
有名ドラマーが参加した作品を語る形式
本人著ではなく当時リットーミュージックの社員が
インタビュー形式でまとめている様子
それを味わうために手にしてみたけど
性格的にキツい(やな奴)のと話の盛りはあるのかな
とは思いました
もちろん腕もあって当時のトップランナーだから
許されていたのかな
一作づつ照らし合わせて読み進めた方が面白い
だろうがそんな気力も無く返却
#knbook 002
サブカルチャーのこころ:
オタクなカウンセラーがまじめに語ってみた
笹倉尚子/荒井久美子
近年のアニメやアイドルなど「推し活」とその理由が
深掘りされていた
タイプロとか流行ったけど一緒に育てていく
(動きが逆行するとアンチ化もする)
感覚というのは理解できた
制作過程を見せていくということは
今まで水面化で行われていたことを公開している
だけなので
普段の仕事にも対外アピールできることは多いのでは
とは思った
サブカルチャーのこころ:
オタクなカウンセラーがまじめに語ってみた
笹倉尚子/荒井久美子
近年のアニメやアイドルなど「推し活」とその理由が
深掘りされていた
タイプロとか流行ったけど一緒に育てていく
(動きが逆行するとアンチ化もする)
感覚というのは理解できた
制作過程を見せていくということは
今まで水面化で行われていたことを公開している
だけなので
普段の仕事にも対外アピールできることは多いのでは
とは思った
September 8, 2025 at 5:04 AM
#knbook 002
サブカルチャーのこころ:
オタクなカウンセラーがまじめに語ってみた
笹倉尚子/荒井久美子
近年のアニメやアイドルなど「推し活」とその理由が
深掘りされていた
タイプロとか流行ったけど一緒に育てていく
(動きが逆行するとアンチ化もする)
感覚というのは理解できた
制作過程を見せていくということは
今まで水面化で行われていたことを公開している
だけなので
普段の仕事にも対外アピールできることは多いのでは
とは思った
サブカルチャーのこころ:
オタクなカウンセラーがまじめに語ってみた
笹倉尚子/荒井久美子
近年のアニメやアイドルなど「推し活」とその理由が
深掘りされていた
タイプロとか流行ったけど一緒に育てていく
(動きが逆行するとアンチ化もする)
感覚というのは理解できた
制作過程を見せていくということは
今まで水面化で行われていたことを公開している
だけなので
普段の仕事にも対外アピールできることは多いのでは
とは思った
#knbook 001
子どもがわたしに教えてくれること/福田萌子
職業となにで稼いでいるか分からない人ですが
実家が太くシングルマザーといえ子育ての
サポートは手厚くされているのかと思った
実践されていることは素晴らしいが
パートナー(事実婚)との別れの理由や
そもそも子どもを産んだ理由が見えず
パートナーシップの解消という言葉にも気持ち悪さ
を感じてしまった
昔交流のあった人が「子どもだけ欲しい」という人で
2年くらいで別れたけど
そういう人安易な考えの人もいるよなとは思った
子どもがわたしに教えてくれること/福田萌子
職業となにで稼いでいるか分からない人ですが
実家が太くシングルマザーといえ子育ての
サポートは手厚くされているのかと思った
実践されていることは素晴らしいが
パートナー(事実婚)との別れの理由や
そもそも子どもを産んだ理由が見えず
パートナーシップの解消という言葉にも気持ち悪さ
を感じてしまった
昔交流のあった人が「子どもだけ欲しい」という人で
2年くらいで別れたけど
そういう人安易な考えの人もいるよなとは思った
September 8, 2025 at 2:29 AM
#knbook 001
子どもがわたしに教えてくれること/福田萌子
職業となにで稼いでいるか分からない人ですが
実家が太くシングルマザーといえ子育ての
サポートは手厚くされているのかと思った
実践されていることは素晴らしいが
パートナー(事実婚)との別れの理由や
そもそも子どもを産んだ理由が見えず
パートナーシップの解消という言葉にも気持ち悪さ
を感じてしまった
昔交流のあった人が「子どもだけ欲しい」という人で
2年くらいで別れたけど
そういう人安易な考えの人もいるよなとは思った
子どもがわたしに教えてくれること/福田萌子
職業となにで稼いでいるか分からない人ですが
実家が太くシングルマザーといえ子育ての
サポートは手厚くされているのかと思った
実践されていることは素晴らしいが
パートナー(事実婚)との別れの理由や
そもそも子どもを産んだ理由が見えず
パートナーシップの解消という言葉にも気持ち悪さ
を感じてしまった
昔交流のあった人が「子どもだけ欲しい」という人で
2年くらいで別れたけど
そういう人安易な考えの人もいるよなとは思った
September 8, 2025 at 2:08 AM
テスト
あかさたなあかさたなあかさたなあかさたなあかさたな
あかさたなあかさたなあかさたなあかさたなあかさたな
September 8, 2025 at 2:06 AM
テスト
あかさたなあかさたなあかさたなあかさたなあかさたな
あかさたなあかさたなあかさたなあかさたなあかさたな