くさいちろう
banner
kusaichiro.bsky.social
くさいちろう
@kusaichiro.bsky.social
夢想家。流浪の文書き。氷河期世代の社会不適合児。インコ飼い。
某創作系同人誌即売会裏方('09~/カタログ編集&ライティング、出張委託ほか)。紙片に埋もれて暮らしています。ヘッダー画像はかつての東横線渋谷駅。
今日は連絡曜日。昼過ぎからひたすらメールの文面を考え続けていますが、作文は嫌いではないのでまだまだ作業に励みます。
November 17, 2025 at 11:09 AM
本番まであと一週間。「まだ時間はある」と地に足をつけようとする冷静さと、「あと7日しかない」と浮足立つ焦燥が自分の中でまぜこぜになっていて、ちょっとイミフな感じです。まあでも、一つ一つ地道にやっていくしかないですよね。
November 17, 2025 at 7:49 AM
今朝だったか、ビジネスメールのスクショを貼ったポストをXで見かけたのですが、脊髄反射的に何でもかんでもSNSでシェアしようとする風潮は厭なものだ、と思う気持ちが強かったです。自分がメールを送った側だったら、そういう口が軽い相手と大切な話をしようという気には到底なれないです。
November 13, 2025 at 1:37 PM
コーヒーをこぼして本にシミを作ってしまったり、唐突にむせてヨーグルトをディスプレイに吹いてしまったりと、今日は全くダメな日のようです。疲れているとやっぱりままならない部分が出てきてしまいますね~。
November 12, 2025 at 11:21 AM
北海道のイベント帰りに巻き込まれた、地下鉄東西線の停電に関する続報。大混乱の原因がたった1個の風船だった、という話です。
www.uhb.jp/news/single....
【判明】地下鉄の大規模停電の原因は「風船」だった!乗客が持っていたアルミバルーンが風に飛ばされてフワフワとトンネルへ→天井で火花が発生_東西線8万2000人に影響<北海道・札幌市営地下鉄>
札幌市交通局は、11月3日に発生した地下鉄東西線の大規模な輸送障害について、旅客が持っていたアルミ風船が電車線に接触したことが原因…
www.uhb.jp
November 5, 2025 at 10:39 AM
札幌コンベンションセンターで10年ぶりの北海道コミティアに参加。見覚えのあるサークルも結構参加されていて、新規開拓した分も込みで結構本を買いました。帰りは地下鉄のトラブルに巻き込まれたりでしたが、どうにか無事に空港まで辿り着けそうです。次に来る時は札幌近辺を丁寧に回ろうと思います(飛行機と宿が取れれば……)。
November 3, 2025 at 9:23 AM
ウポポイに行って来ました。アイヌの民俗的資料は他でも見られますが、彼らが辿って来た歴史を学ぶ場として大変有意義だと感じました(特に江戸〜明治期の同化政策や文化的抑圧など)。割と天気にも恵まれてラッキーな1日でした。ありがたーい。
November 2, 2025 at 9:23 AM
新千歳空港到着。夜間の飛行機はほぼ初めてで、眼下の夜景を窓に張り付いてずっと眺めていましたが、真っ暗で人の手が及ばないエリアの方がずっと広いと実感。降下時に左耳がズキズキ痛みましたが、対策を講じて臨んだので、以前よりはずっと軽度で済みました。これから電車でまた移動です(宿泊地までがめっちゃんこ遠い……)。
November 1, 2025 at 12:10 PM
以前北海道に行ったとき、着陸前からひどい飛行機頭痛に苛まれて、人生でもTOP3に入るほどの地獄を味わったのですが、CAに対処法を相談しても「そんな症状は聞いたことがない」と回答しおったので、JALの国内線は二度と乗らないと心に決めました。もうだいぶ過去のことではあるものの、このことを思い出すたびに今でも微妙に腹が立ちます。
November 1, 2025 at 6:27 AM
ビッグサイトが改修工事をしていなければ……。
October 24, 2025 at 10:27 AM
久々の奈良でした。以前来た時も鹿は沢山いましたが、その時と違うのは、有名どころが外国人観光客だらけになったということですね。
October 20, 2025 at 8:56 AM
本を売りに山城に向けて移動中。10月中旬だというのに、関東の朝は半袖でも良かったかも、と思える気候ですね(西の方は肌寒いような気がします)。
October 18, 2025 at 8:57 PM
疲れすぎていたらしく、寝床から起きたら18時でした。久々に「良く寝た」という感覚がありますが、今日も今日とてやるべきことは沢山あるので、これから机に向かいます。
October 13, 2025 at 10:16 AM
明日はいつもの現場におります。公式から告知のあった通り、明日で一旦おしまいですが、お立ち寄りをお待ちしています。
October 11, 2025 at 9:55 AM
国勢調査回答おしまい。紙に記入していた頃は時間がかかっていたく面倒だと思いましたが、ウェブで随分と楽になった印象です(項目も随分減ったような)。この10年で世帯の構成員数が半分になり、今後、増える見込みも特段ないのが現状で、多分、同じような状況の世帯が他にも沢山なんだろうなという気がします。日本の未来とは……。
October 2, 2025 at 7:24 AM
かつて交流のあった漫画家さんの訃報を目にして、思いが溢れてきたのでそのことを書き残しておきます。画も物語も、ご本人の内面を鏡に映したように繊細で美しく、「このひとの生み出すものをずっと見ていたい」と思わせてくれるような方でした。志半ばで無念だったと思いますが、本当にお疲れさまでした。またいつか、どこかで。
September 29, 2025 at 5:26 AM
深夜の救急車のサイレンはドキッとしますが、真夜中にうちの親も何度かお世話になったので、隊員の方々には感謝の気持ちしかないです。
September 25, 2025 at 4:41 PM
自宅の本(今日は商業コミックス)の整理を少し。シリーズものの巻がバラバラに置かれていると置き場所がパッと分からず、探すのに手間がかかってムダに時間を使う羽目になりますが、書店や図書館のようにまとめて保管した状態にすると心が落ち着きますね。エントロピー減少=最高。夏の間は部屋が暑くて整理どころではないですが、ようやく気温が落ち着いて来ましたゆえ、継続的に手を入れていきたいです(併せて読む方も)。
September 23, 2025 at 12:44 PM
ここ3日間、外出の用事が重なって些か疲れました。
13日……友人を連れて「漫画家生活30周年 こうの史代展」(at 佐倉市立美術館)へ。生原画の点数が多く、大変見ごたえがありました。熱心というほどではないにせよ、20数年はリアタイで活動を見て来ましたので、その時間が歴史という形でパッキングされていることに不思議な感覚を覚えたりしました。
14日……インコが体調を崩したので朝早めの時間に鳥専門の動物病院へ。あれこれ検査した結果、腸炎との診断で薬をもらって帰宅。痛い臨時出費。しくしく。
September 15, 2025 at 8:04 AM
最近のXくんは、主に動物の写真や画像をオススメして来るので、精神的に至って平和なのですが、たまには人のいい話とか素敵な作品を流してくれてもいいのにな、と思うことはあります。
September 11, 2025 at 11:20 AM
小杉経由で帰ろうとしたら、東横線の駅構内が水浸し、周囲の道路も冠水していて渋滞しているとか。タワマンが沢山建っていますが、水に弱いのは相変わらずですね(自分なら住まないです)。
September 11, 2025 at 7:44 AM
用事も終わったので帰ろうとしていますが、冠水の影響であちこちの電車が止まっていたり、遅れていたりで帰宅ルートを思案中。電車に乗っている間に4回ほど、携帯の災害アラートが一斉に鳴ったりしています。
September 11, 2025 at 7:21 AM
ABCで本を買って退散。渋谷駅周辺は大型書店の閉店が続いてお気に入りが全部なくなってしまいましたが、少し離れにあるここが最後の砦という感じ。隔月ペース程度ですが、これからも応援継続。
September 11, 2025 at 5:19 AM
うおー、電車に乗って渋谷に出たらザーザー降りです。勢いが強過ぎるので雨宿り。
September 11, 2025 at 4:53 AM
午前中はカンカン照りだったのに、昼過ぎてから厚い雲が空を覆って今は小雨。予報通り、天気の移り変わりが目まぐるしいですね(荷物だったけれど長傘持ってきて良かったみたいです)。
September 11, 2025 at 4:31 AM