草の根研究会【公式】
banner
kusanone2021.bsky.social
草の根研究会【公式】
@kusanone2021.bsky.social
人文学を中心とした研究会、読書会などを開催しています。例会と古文書勉強、戦後思想読書、歴史学研究の各部会が活動中です(他部会の新設も可能です)。どなたでもご参加いただけます。会誌を年1回発行しています。詳細は公式HPをご覧下さい。
【公式HP】https://sites.google.com/view/kusanonekennkyuu2021/
Pinned
第36回例会開催のお知らせ
【日時】2025年6⽉28⽇(⼟)13:30〜16:30
【会場】対面+オンライン
〔現地〕⽂京区シビックセンター 会議室2
〔オンライン〕Zoom
【書評会】
大野秀彰『群馬の郷土史と『上毛及上毛人』』(2024年)
登壇者:由⾕裕哉、神川隆
司会:中⽥みずき
【参加方法】
どなたでもご参加いただけます。会員ならびにオンライン視聴無料、現地参加の非会員は500円です。お申し込みは公式HPをご確認ください。
sites.google.com/view/kusanon...
草の根研究会
草の根研究会の公式HPです。 本会は人文学を中心とした読書会、勉強会、研究会を開催しています。現在は例会、古文書勉強、戦後思想読書、歴史学研究の各部会が活動中です。年に1回会誌(論文集)を刊行しています。どなたでもご参加頂けます。 会員のお申し込みは コチラ から
sites.google.com
第194回古文書勉強部会開催のお知らせ
【日時】2025年7月18日(金)
21:00〜21:45  基礎解読(温泉関係翻刻史料)
22:00〜23:00 文献講読・史料翻刻
【会場】Zoom
どなたでもご参加いただけます。参加申込は下記のページまたは公式HPよりお願いします。
note.com/modern_bookc...
第194回古文書勉強部会開催のお知らせ【7/18(金)夜】|草の根研究会
【開催日時】 2025年7月18日(金) 21:00〜21:45  テキスト解読(温泉関係翻刻史料) 22:00〜23:00 文献講読・史料翻刻 (22時の部に参加される方は「温泉奇効記」をご確認してください。日本温泉文化研究会『温泉をよむ』(講談社、2011年)の講読をおすすめします。 ※テキストは参加申し込み後に送られる「Zoom等のご案内」に記載のGoogleドライブ内にございます。 ※原...
note.com
July 11, 2025 at 2:09 PM
第8回歴史学研究部会開催のお知らせ
【日時】2025年9月6日(土)19:00〜22:00
【会場】Zoom
【テキスト】(全7回の予定)
E.Hカー(近藤和彦訳)『歴史とは何か(新版)』(岩波書店、2022年)
第1回「第一講 歴史家とその事実」
参加費無料。どなたでもご参加いただけます。
note.com/modern_bookc...
第8回歴史学研究部会開催のお知らせ(9/6(土)夜)|草の根研究会
【概要】  当部会では歴史学の潮流、方法論等を検討していきます。具体的には日本で発刊されている歴史学関係の書籍または論文を参加者と読み、討論及び意見共有を行います。どなたでもご参加頂けます。 【日時】 2025年9月6日(土)19:00〜22:00 【会場】 Zoomミーティング ※10分前に開場します。機材トラブル等で開場が遅れる場合がございます。 【テキスト】 (全7回の予定) ...
note.com
July 4, 2025 at 2:38 PM
第192回古文書勉強部会開催のお知らせ
【日時】2025年7月4日(金)
21:00〜21:45  基礎解読(温泉関係翻刻史料)
22:00〜23:00 文献講読・史料翻刻
【会場】Zoom
どなたでもご参加いただけます。詳細および参加申し込みは下記のページまたは公式HPよりお願いします。
note.com/modern_bookc...
第193回古文書勉強部会開催のお知らせ【7/11(金)夜】|草の根研究会
【開催日時】 2025年7月11日(金) 21:00〜21:45  テキスト解読(温泉関係翻刻史料) 22:00〜23:00 文献講読・史料翻刻 (22時の部に参加される方は「温泉奇効記」をご確認してください。日本温泉文化研究会『温泉をよむ』(講談社、2011年)の講読をおすすめします。 ※テキストは参加申し込み後に送られる「Zoom等のご案内」に記載のGoogleドライブ内にございます。 ※原...
note.com
July 4, 2025 at 2:37 PM
参加申し込み締切は明日です。
第36回例会開催のお知らせ
【日時】2025年6⽉28⽇(⼟)13:30〜16:30
【会場】対面+オンライン
〔現地〕⽂京区シビックセンター 会議室2
〔オンライン〕Zoom
【書評会】
大野秀彰『群馬の郷土史と『上毛及上毛人』』(2024年)
登壇者:由⾕裕哉、神川隆
司会:中⽥みずき
【参加方法】
どなたでもご参加いただけます。会員ならびにオンライン視聴無料、現地参加の非会員は500円です。お申し込みは公式HPをご確認ください。
sites.google.com/view/kusanon...
草の根研究会
草の根研究会の公式HPです。 本会は人文学を中心とした読書会、勉強会、研究会を開催しています。現在は例会、古文書勉強、戦後思想読書、歴史学研究の各部会が活動中です。年に1回会誌(論文集)を刊行しています。どなたでもご参加頂けます。 会員のお申し込みは コチラ から
sites.google.com
June 26, 2025 at 12:05 PM
『国家はいかに「楠木正成」を作ったのか』は2021年4月に、『建国神話の社会史』は2022年1月に当会の読書会でそれぞれ課題本となりました。この二冊は6/28の書評会の内容にも関わりがあります。近代のなかに生まれた「郷土」の概念。当日の書評会が楽しみです。(文責:N)
June 16, 2025 at 11:47 AM
第36回例会開催のお知らせ
【日時】2025年6⽉28⽇(⼟)13:30〜16:30
【会場】対面+オンライン
〔現地〕⽂京区シビックセンター 会議室2
〔オンライン〕Zoom
【書評会】
大野秀彰『群馬の郷土史と『上毛及上毛人』』(2024年)
登壇者:由⾕裕哉、神川隆
司会:中⽥みずき
【参加方法】
どなたでもご参加いただけます。会員ならびにオンライン視聴無料、現地参加の非会員は500円です。お申し込みは公式HPをご確認ください。
sites.google.com/view/kusanon...
草の根研究会
草の根研究会の公式HPです。 本会は人文学を中心とした読書会、勉強会、研究会を開催しています。現在は例会、古文書勉強、戦後思想読書、歴史学研究の各部会が活動中です。年に1回会誌(論文集)を刊行しています。どなたでもご参加頂けます。 会員のお申し込みは コチラ から
sites.google.com
June 16, 2025 at 11:38 AM