宮入恭平
kyoheimiyairi.bsky.social
宮入恭平
@kyoheimiyairi.bsky.social
社会学者/大学講師。おもにポピュラー音楽を中心に、カルチュラル・スタディーズの観点からポピュラー文化研究をおこなっている。著書に『音楽と政治』、『ライブハウス文化論』、『J-POP文化論』、編著に『発表会文化論』、共編著に『コンクール文化論』、『「趣味に生きる」の文化論』、翻訳書に『地下鉄のミュージシャン』など。
【レジャー・スタディーズ研究会】
日時:11月30日(日)10:00〜 オンライン
発表者:大磯恵子(東京大学大学院)
テーマ:「リキッド・モダニティとBlackshawのレジャー論」
※参加ご希望の方は [email protected] までご連絡ください。
sites.google.com/view/leisure...
レジャー・スタディーズ研究会
研究会について
sites.google.com
November 17, 2025 at 6:08 AM
かれこれ7〜8年ぶりに簡妙如(Miaoju Jian)と再会、互いの研究について情報交換した。写真は、途中で立ち寄った高円寺の「素人の乱」にて。
November 10, 2025 at 9:28 PM
ニューヨークでは、民主社会主義者を公言するゾーラン・マムダニが市長になった。実際のところ、「左派」というよりは「左派ポピュリズム」の勝利ということだろう。今後の日本にも同様の動きが見られるのだろうか。まずは、「10年前の熱狂」を再確認する必要があるだろう。
mainichi.jp/articles/202...
米NYに異色の左派市長誕生 支持率1%台から急伸した決め手は | 毎日新聞
4日に投開票された三つの米地方首長選挙で、「反トランプ」を掲げる民主党候補が勝利した。今後のトランプ大統領の政権運営や選挙戦略にどう影響を与えるのか。  「私たちは、政治王朝を打ち倒した」。4日深夜、ニューヨーク市ブルックリン。壇上のゾーラン・マムダニ氏が勝利を宣言すると、ホールを埋めた支持者たち
mainichi.jp
November 6, 2025 at 1:16 AM
8月に会えずじまいだった国立中正大学(台湾)の簡妙如(Miaoju Jian)と、ようやく来週に会えることになった。情報交換をしながら、今度こそ共同研究の話をするつもりだ。
www.researchgate.net/publication/...
(PDF) COVID-19 中的 Live House: 台灣中小型音樂場館的生存結構與挑戰(線上先刊版 ) (Live Houses in COVID-19: The Survival Structures and Challenges of Small and Medium Live Music Venues in Taiwan )(online first by the author)
PDF | 2020、2021年的COVID-19 疫情,讓現場音樂產業,尤其是中小型Live House受到最直接的生存挑戰。即使在疫情不那麼嚴重的台灣,2020年3月到6月,以及2021年5月到8月,室內活動人數限制、出入境管制以及三級警戒等措施,都使得Live... | Find, read and cite all the research you need on ResearchGate
www.researchgate.net
November 5, 2025 at 5:47 AM
僕自身が「ニッチな視聴者層」に当てはまることもあってか、面白い作品だと思っている。ポピュリズムが蔓延る昨今、こんなドラマがあっても良いのではないだろうか。
news.yahoo.co.jp/articles/9f0...
「一番面白い」の声も…『もしがく』はなぜ見られないのか 原因は「三谷幸喜・シェイクスピア・時代背景」か(ピンズバNEWS) - Yahoo!ニュース
菅田将暉(32)主演、三谷幸喜氏(64)脚本によるフジテレビ水10ドラマ『もしもこの世が舞台なら、 楽屋はどこにあるのだろう(『もしがく』)』の第6話が、11月5日放送される。  放送前は大注目
news.yahoo.co.jp
November 5, 2025 at 1:07 AM
「ロックは反権力(反体制)か否か」をめぐる議論を理解する一つの見方として、『発表会文化論』でも扱っている軽音部の顧問教諭(2012年当時49歳)による「軽音部はアンプを通した吹奏楽部。ロックスピリットを教えようとは思っていない」という発言がある。
November 2, 2025 at 1:18 AM
レジャー・スタディーズの文脈からは、『「趣味に生きる」の文化論』の第6章(板津木綿子「より良い生き心地を求めるLGBTのシリアスレジャー」)に繋がる議論。今月末には、ライブハウスにおける実践を確認しに行く予定。
www.jstage.jst.go.jp/article/jjss...
性的マイノリティ当事者が組織化する草の根スポーツ活動
本稿の目的は、インクルーシヴ・マスキュリニティ論を中心としたマスキュリニティ研究の近年の動向を踏まえつつ、日本における性的マイノリティ自身によって組織化されている草の根レベルのスポーツ活動の事例としてゲイ男性当事者が自ら組織化しているバレーボール(ゲイバレー)の実践を取り上げ、その活動と歴史の一端を …
www.jstage.jst.go.jp
October 31, 2025 at 11:54 PM
昨夜のオエイシス(ピーター・バラカン風の言い回し)の余韻に浸りながら、朝から立て続けに2本のミーティング。
October 27, 2025 at 12:26 AM
熱狂的なファンというわけではないのだが、oasisの来日公演は本当に良かった。これほどまでに楽しめたライブは、久しくなかったような気がする。
October 26, 2025 at 1:08 PM
oasis
October 26, 2025 at 12:50 PM
いまとなっては、10年前の熱狂が嘘のように思える。ここで留意すべきは、1969年の挫折を経験した世代(の一部)が、2016年の挫折の誘因になったこと。だからこそ、改めてカウンターカルチャーの再考を試みているのだ。
www.about-my-liberty.com
わたしの自由について~SEALDs 2015~
2015年夏、路上で声を上げ続け国会前を群衆で埋め尽くした学生団体「SEALDs」。彼らの激動の夏に密着したドキュメンタリー。
www.about-my-liberty.com
October 25, 2025 at 8:18 AM
こんな場があったとは!年内の刊行を予定している新刊のイベントは、ここで開催できるかもしれない。
sites.google.com/view/q-gakuj...
学術バーQ - はじめての方へ
はじめての方へ
sites.google.com
October 23, 2025 at 5:14 AM
今週末はOASISの来日公演。授業や締め切りに追われる日々にも息抜きは必要だ。6年前のこの時期は病室のベッドに臥せていた。幸いになことに後遺症もなくすっかり元気で過ごしているが、このときの経験から絶対に無理はしないようにしている。
www.livenation.co.jp/oasis2025
オアシス来日公演 | 2025/10/25(土)26(日)東京ドーム
オアシス来日公演 | 2025/10/25(土)26(日)東京ドーム
www.livenation.co.jp
October 23, 2025 at 1:20 AM
【レジャー・スタディーズ研究会】
日時:10月25日(土)10:00〜 オンライン
発表者:大磯恵子(東京大学大学院)
テーマ:「Tony Blackshawのレジャー論について」
※参加ご希望の方は [email protected] までご連絡ください。
sites.google.com/view/leisure...
レジャー・スタディーズ研究会
研究会について
sites.google.com
October 22, 2025 at 6:02 AM
先日の「ちょっとしたイベント」で「昭和歌謡」を歌ってみた。
www.youtube.com/shorts/gN_-5...
アンドゥトロワ(cover)#キャンディーズ
YouTube video by minoru kamata
www.youtube.com
October 15, 2025 at 3:44 AM