休憩☕️
banner
kyui1290.bsky.social
休憩☕️
@kyui1290.bsky.social
24 followers 61 following 490 posts
買った漫画、小説の感想などポツポツと。
Posts Media Videos Starter Packs
総力戦、Cからの難易度が地獄。
鋒矢突破12ステ、2回目のクリア。
ボスのギミック説明をちゃんと読むと勝てるんだよなぁ…。
それにしても難しい。

メモ📝
・メカニストと構造性原理を同時に撃破。
・涅槃終わってから下段ブロッカーが狙い撃ちされるので、十字ラインに味方が居ないようずらして置く。
・中央、早めに各個撃破。
新殲滅、結局ゴリラプレイなんよ🦍
#アークナイツ
花四段といっしょ(1〜5)
気になっていた漫画を読み進める。
スカジs3特化、いま見ると素材が安くて可愛いもんだな笑
上級エステルとかもう使うことほぼないし…。
オレたちブーツ最終8話
サリバン教官、冷静に考えたら保身に走り、八つ当たりで人を殺しかけるどうしようもない屑なのに、嫌いになりきれないのは彼の葛藤にかなりの時間が裂かれていたからだろうか?

毒親と内なる声に打ち勝って、キャメロンは海兵隊員になってめでたしめでたい…なのかと思えば、その流れでそこに辿り着くのかよ…。

最後の「サマーキャンプみたい」という発言は彼が新兵である事を示しているし、この先に待つ泥沼の地獄への皮肉になっている。

何にせよ戦争なんて最悪な事は起きないに越したことはない…。
オレたちブーツ5話
こんな事になるなんて…。
楽園刊行停止かぁ。
近所の本屋も続々と潰れてるし、雑誌が生き残るには厳しい環境だもんな…。
連載されてる作品はどうなるんだろうか。
面白ければ良いという考えで突き進んだ結果があの事件なんだから、面白さを免罪符にやりたい放題やっていいわけないでしょ…。
フジテレビ現場の根本的な部分なんでしょうね。
オレたちブーツを観る。
ゲンナリしちゃうなぁ…。
蜂矢突破かなりの難易度だな。
エリートオペレーター達の超越者っぷりに吐きそうになる。
12面…少し考えよう。
MT-S-5強襲クリア。
久々に凶悪なステージだったよ…。
天使堕とすべし。
自国の首長がとんでもなく無知性で下品な人物なんだと思い知らされた、当面ため息が途切れることはないだろう…。
米兵に囲まれ、トランプの隣ではしゃぎ倒す愚かさが全世界に発信されてるんだぜ?
きついわぁ…。
ちょっとだけエスパー2話。
岡田将生はオキシジェンってこと?
運命の糸が見えてんの?
ケントゥリア、先週に引き続き今週も酷い展開。
術者自身に悪意がないのがまた酷い。
300連まではもう頑張れないので、濁スカを交換。
あと2枚そのうち重なると良いなぁ…あ、いや、濁スカがすり抜けるくらいなら新規が良い!!!
#アークナイツ
デスチェアの殺人(下)220頁
自家中毒…負のスパイラルとでもいうべきか、何故こんな愚かな選択ばかりをしてしまうのか。
事件の真相に迫れば迫るほど、傷つき、自暴自棄にも見える行動に走るポーの姿が痛々しく、ページを捲る手が重い。
周りがみんな言ってるじゃないか、貴方が背負う必要のないことなのだと。
デスチェアの殺人(上)読了。
帯を見る限り、ポーは壊されてしまったのだろうか?
事件の全容はまるで見えてこないし、何が進行しているのかも上巻を読み終えた時点では判然としない。
最後の事件ってのはどういう意味なんだろう?
"高齢者"の基準を変えようとする高市新政府。
あのね…基準を変えたからって実際に老いていくのは変わらないんだぜ?
本当にさ…。
初めての薬局に行ったらお薬手帳アプリの導入を求められた。
インストールするのは別にいいんだけど、これあまりにも難し過ぎない?
メールアドレス打ち込んで、画像添付して送信。
高齢者には無理だな。
ワシントン・ポーシリーズ最新刊
『デスチェアの殺人(上)』
始まりからして相当不穏。
だが、かましの可能性もありそうなので、精神科医が犯人という可能性もまだまだ感じるページ半ば。

でも思えば、刑事本人が危機に陥るというのは王道だな。
アメリカでスターバックスが飲まれない原因にガザは関係ないって、そんな事あるだろうか?
Netflixにて『罪と悪』鑑賞。
最近、旧友と進む道が分たれて系の話が見たくてたまらなかったのでちょうど良かった。

話としては酷い話で、少年達が素直に助けを求めることができれば状況は好転したんだろうけど、小さな町ではそんな事をしたら身の破滅だったのもきっとまた事実。
田舎町(田舎に限らないけど…)の口さがなさ、閉鎖性を前に正しさでは立ち行かないのだろう。

残された人々の前途も決して明るいとは言えず、1人は町の閉鎖性と戦い敗れるだろうし、1人は一線を越えた事によってこの先暴力の連鎖から逃れることができない。
ほろ苦い終幕。

ところで最後のシーンの警備員(?)はさすがにちょっと…。
警備員っぽくなかったので、春の手下の若い衆が対応してたのかもしれんが、だとしても流石に動かなさ過ぎだし、周りの人も動かないし。
違和感の残る最後だったな。