🐏
banner
lambcana.bsky.social
🐏
@lambcana.bsky.social
22 followers 19 following 160 posts
らむかな silver lining/不幸中の幸い(成人済) ⚠️ai学習・無断転載・自作発言禁止。 文化や言語の誤解を避けるため日本語でのみ対応しています。 I only communicate in Japanese to avoid cultural and linguistic misunderstandings.
Posts Media Videos Starter Packs
★3.0以上だったものだけツイートしていこうと思う。って年始に宣言したのに4月以降サボってたのでフィルマークスの記録を確認しながら★3.0以上のものを発掘してきた。
2025年に🐏が見た映画---45本目
『夏目アラタの結婚』
★3.0
原作未読のため再現度などは不明で映画のみの感想だけど、すっきり終わって良かった。都合よすぎるのでは? と思うところは多々あるけど、最初から最後まで未回収のフラグも特になく、最初に提示されていたものの正体がきちんと最後に明らかになるところは一貫性があっていい。
なにより柳楽優弥がカッコよすぎた。
ただ、同じようなテーマ(ミステリアスな若い女の殺人犯と面会を通して事件に隠された真実を解き明かしていく系)+堤幸彦監督の作品というと、個人的には今作よりも2021年公開の芳根京子の『ファーストラヴ』のほうが好きかも。
2025年に🐏が見た映画---41本目
『愛されなくても別に』
★3.5
「他人から愛されなくても、幸せに生きることを許されたい。いいじゃん、愛されなくても別に」(劇中の言葉)
生きることになにか意味があるのだとしたら、無為に過ごした時間は罪になるの?って思う。意味とか理由なんてないんだよな、ただ生きてるから生きてくんだよな~ってしみじみ思った。
主要な登場人物はお芝居をしている俳優さんって思わないくらい、「そこで生きてる女の子」たちだった。映画館で見るにしては静かで繊細すぎるお話だけど、最後に小さな幸せを感じられて私はとても好き。
2025年に🐏が見た映画---39本目
『ババンババンバンバンパイア』
★3.8
原作を読んでないから原作と実写映画の比較はできないけど、気楽に見れてよかった。物語の中であれこれ設定を開示しようとすると説明的で冗長になりがちだからその辺だけミュージカルで進めるのはいい選択だったと思う。眞栄田郷敦キレイな顔だから派手な髪色でもHOT LIMITみたいな服着てても珍装になってないのすごいなと思った。もっと見ていたかったのでそこで終わるの?っていう不完全燃焼感があった。
‪2025年に🐏が見た映画---35本目
『劇場版 チェンソーマン レゼ篇』
★4.5
現状、今年観た映画で一番良かった。
音楽も映像もよいのでIMAXで見て"大正解"。
原作を読んでる人間からすると冒頭の早川家の幸せな日常シーンで早くも涙腺は崩壊していた。私も田舎のネズミが好き。
2025年に🐏が見た映画---29本目
『山田くんとLv999の恋をする』
★3.0
アマプラでドラマ見てると最近やたらとこの映画のCMが流れてくるので試しに見てみたけど、面白かった。この手の映画ってガチの悪人が出てきたり絶望的な展開が訪れたりしないから気楽に見れていい。甲田まひるちゃんは何年か前に初舞台を観劇して芝居上手いなと思ったんだけど映像作品でもお芝居が上手で可愛くて良かった。
告白してOKしてチャンチャン♪かと思ったらエンドロール後2分くらいで逆転ゴール決められて、静かに天を仰ぎました。
2025年に🐏が見た映画---26本目
『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』
★3.5
結構好き。
大きな音やグロテスクな映像に頼りきって怖がらせようとしない、静かな映画。
民宿の息子が祖母から聞いた話をするだけのシーンが一番怖くてよかった。謎は残ってるけど良い余韻。
平井亜門さんは雰囲気のあるいい役者さんだなと思った。
2025年に🐏が見た映画---23本目
『ゴーストキラー』
★4.1
園村監督×三元さん×殺し屋ものというとHYDRAを思い出すんだけどHYDRA見た時に感じた暗さ、男臭さ(任侠映画感?)が、阪元脚本とあかりちゃん、黒羽さんの存在でパッと明るく華やかなエンタメに昇華された感じがした。『ドーベルマン』『シェパード』なんかの区分もワクワクさせられる設定。ふみかちゃんの呑み込みの早さには面食らうが(笑) ラストは超一流のアクションをたっぷり見られて最高だった。
2025年に🐏が見た映画---22本目
『ネムルバカ』
★4.0
正直見始めた時はぬるっと始まったな……女子大学生二人のゆるい日常映画だ……なんか展開が少なくて盛り上がりがないなあ、と思ったけれど。
唐突にそんな怠惰な生活が終わって、二人はそれきり同じ画面に一緒に映らなくなる。ずっと続くと思っていたしょうもない日常が終了する。
その瞬間、社会人になったときに自分も感じた「あのときのモラトリアムの終了」を、疑似的に再体験する。戻れなくなって初めて気づく、なんでもない日常の尊さと儚さ。
なんか、私が思ってるより私のこと心配してくれたり
私に起きたことを自分のことのように怒ってくれる人がいるんだなと
けがの功名ってやつですかね
そうですそうです、最初に「はじめまして・描いたので掲載許可ください・クレジットはちゃんといれます」で描いたものが貼ってあって……という出会いです(笑)
たまたまその数日前にイラストがTLまわってきていいねしたから見たことはありました、というレベルで(笑)
ブルスカ鍵バージョン欲しいな
わーい、お昼にお肉食べちゃおっかな〜💖💖💖💖💖💖
めちゃわかりますが消すのだけはNOですょ
みるくさんいつも本当に優しくて小さなことにも気がついてくれるのでありがたいです😭遅い時間にも関わらずお声がけくださって嬉しかったです😭💖
ずっと気になってた「プー あくまのくまさん」も観たけどB級どころかE級クソ映画って感じで一周回って最早おもろかった。(おもろくない)
2025年に🐏が見た映画---15本目
『ビーキーパー』
★3.7
最高最高最高~~♪
『引退した元凄腕エージェントが私怨で殺しまくるアクション映画』は、なんぼあってもいい。主演がジェイソン・ステイサムならもう最高でしかない。
荒唐無稽で、やりすぎで、メチャクチャ。
マイナスポイントを上げようと思えば沢山出てくるけど、アクション映画のシナリオなんてみんなこういうのでいいよ~。
2025年に🐏が見た映画---13本目
『関心領域』
★3.0
The Zone of Interest=興味のある区域
邦題ってダサいのが多いけど『関心領域』はセンスいい。
アウシュビッツ・人種差別・強制労働・大量虐殺……現代ではすべてが「許されないこと」。いまの世界の善悪のものさしがそう言ってるからこの映画を見た私たちは「こわい」と思えているけど「自分に直接的に不利益のない物事への無関心さ」は、この国にだって今も当たり前のように転がってるよね。
この作品を見てただただ「こわかった」とか「つまらなかった」という感想を述べるのもまた、他人事で無関心なことなのかもな~と思ったり。
え、えー……一度出したもんを客の顔色伺って、事実歪めちゃうんすか……
CV.櫻井孝宏、二度見しました😂
タョコ🐙🍫
中毒性ありますね!
知れてよかったー!
みるくさんに感謝です💋
ほんとに!!聞いてるとめっっちゃ胸が苦しくなりますー!😭
人生のテーマソングの1曲になりそうです😂
わ!ご丁寧にすみません!
あのあと気になって聞いて、ぶっ刺さりました😭😭😭😭
みるくさんが投稿してた「きょういくばんぐみのテーマ」が気になって調べて聞いてみたら苦しくって「おどりたかった わらいたかった しあわせになりたかった」で涙が出そうになっちゃった。