ロキGB
lokigb.bsky.social
ロキGB
@lokigb.bsky.social
25 followers 21 following 99 posts
ゲーマーであり、ラジオも好き。
Posts Media Videos Starter Packs
よく考えたら、この時期のルイージマンションの配信ってハロウィンにかけたのか。

今気づいた。
メトロイドサムスリターンズをようやくクリアした。
発売日に買ってからずっとできなかったから、8年経ってやっとだね。クリア時間も11時間ぐらいかかった。
とてもスーパーメトロイドの短時間クリアをやってる人間とは思えない話。(笑)

でも3DSのゲームでは最高傑作と言ってもいいと思う。
グラフィックも操作性も素晴らしい。立体映像も本当に凄いから、ほとんど3Dでプレイしてた。

これからもやるし、他の作品もやっていきたい。
まずはSwitchのプライムリマスタードだな。
メトロイドシリーズってよく考えたら、

据置機(メトロイド)
携帯機(メトロイドII)
据置機(スーパーメトロイド)
携帯機(メトロイドフュージョン)
据置機(メトロイドドレッド)

っていうように、据置機と携帯機で交互にシリーズが発売されているのか。

こういう形態って意外と珍しい気がする。
メトロイドファンの方と仲良くなりたい。

なかなか出会えないけどね。
会ったら語り尽くしたいなあ。
よくよく考えたら、Switchではメトロイドシリーズの正史全作が遊べるってのは凄いことだよな。

フュージョンは追加パックがいるのと、ドレッドは買わないといけないけど。

プライムもリメイクされてるし、Switchってメトロイドファンには夢のようなゲーム機なのかもしれない。
子供の頃はあまりお金がなかったので、ゲームをクリアしては中古で売って新しいゲームを買い直す、ということを繰り返していた。

それが自分としては凄く嫌だったから、大人になってからはゲームを基本的にダウンロード版でしか買わないと決めてる。
Switchも、2も含めて同梱だったスプラトゥーン2以外パッケージソフトを1つも持ってない。

もちろんパッケージ版を買うことや買っている人を否定する気はないけどね。
自分なりのこだわりなだけ。

遊んだゲーム全てがしっかり残ってる今は、出費は増えたけど凄く幸せに感じる。
ドンキーコングバナンザ、クリアしたけど本当に素晴らしかったね。

ネタバレしたくないから詳細は書かないけど、もう開発した方々は良い意味で変。(笑)

私みたいな過去のドンキーやってる人は、面白さと感動が両方凄まじくあったんじゃないだろうか。
そこを狙い撃ちしてるもんね。

まだ追加コンテンツはやってないけど、間違いなくやる。
しばらく退屈しなそうだ。
Switchのマリオ3Dコレクションの中古の値段が下がってる、って話題を見たんだけど、ひょっとしたら今回ギャラクシー1と2をあえて両方リメイクしたのはそれもあったんだろうか?
あまりに中古の値段が高騰してるからってことで。

となると、サンシャインがclassicのゲームキューブに来たらさらに値段が下がっていくかもね。
今度出るスーパーマリオギャラクシーの1と2のリメイク、3Dコレクションで1はもう持ってるから2だけダウンロードで買おうと思ってたら、1も結構変更点があったりするらしい。

結局セット版を買おうか迷ってる。
ギャラクシーは何回やっても面白いしね。

元々気に入ったゲームはわざわざリメイク版も最初から最後までやり直すタイプだから、そうする可能性は大いにある。
ドンキーコングバナンザが面白すぎて、ほぼ毎日やってる。

追加コンテンツも相当面白いらしいんだけど、まだそれを遊べるところまで行けてない。
それだけゲームのボリュームが凄いってことだね。

フル充電のSwitch2が残り充電1%になるまで遊んじゃったよ。こんなに熱中したのは久しぶりだ。
おかげで毎日が楽しいね。
ニンテンドーダイレクトは正直Switch2のラインナップはやや不足に感じたけど、まだ安定して供給されていない以上仕方ないのかも。

私は手に入れてるから不足と感じるけど、手に入れてない人から見たらたくさん紹介されても生殺しのような気持ちになっちゃう。

マリオカートやバナンザがかなり遊び応えがあるから、今はそれで十分だろうね。

私もSwitchのゲームがいくつか積んじゃってるから、それを早くやらないと。
ドンキーコングバナンザのボリュームがかなりあって、まだ追加コンテンツのところまでたどり着けてない。

でも追加コンテンツを買ったら、まさに一生遊べそうなゲームになりそうな予感。
破壊のゲームだけど本当創造的だよね。
子供の頃買えなかったバーチャルボーイを、数十年越しに遊ぶ時がついに来たか。

そもそもラインナップに「ジャックブラザーズの迷路でヒーホー!」があったよね?
もう嬉しすぎて…
今日のニンテンドーダイレクトには、果たして何が出るのか。

いつも良い意味で予想を裏切ってくるから楽しみなんだけどね。
ニンテンドーダイレクトがある日の仕事は頑張れる。
ドンキーコングバナンザ、凄いね。
あまりに破壊しすぎて、もう爆笑だよ。

これでもたぶんストーリーを進めるために、かなり控えめに壊してる方だと思うけどそれでも凄い破壊。

ネタバレ防止のために前情報とか全部遮断してるけど、そのおかげで長く楽しめそうだ。
最近では家庭用ゲームの他は、スマホのアプリの「麻雀一番街」にハマってる。
結構サクサクした演出で楽しいから、毎日やってるね。

一応三段まで上がったけど、あと10戦ぐらいで四段まで上がれれば称号貰えるみたいだから頑張りたい。

結構テンパイ即リーが我慢できない性質だったんだけど、そこを時によって抑えたりしたら勝率が上がってきた気がする。
正直Switch2が面白いから、明日の別のイベント行こうと思ってたけどもう良いかな…と思えてきてる。

向こうのアカウントもなんだか面倒くさくなってきたし。
色々とね。

それよりはこっちのアカウントでゲームの話をもっとしていこうかな。
前もそんな事書いて結局更新してなかったけど、今度からはやりたい。
実はSwitch2を手に入れてた。
マイニンテンドーストアの第5回抽選に当たってて。
発送されるまで何となく怖かったからずっと黙ってたけど、ようやく書く。

マリオカートワールドもドンキーコングバナンザも買って今やってるけど、それと同じぐらいひみつ展が凄く面白い。
ゲームとしてもそうだけど、展覧会なんかもこの形式でいいんじゃないかと思えてしまうほどの革命を感じた。
これは凄い。

しばらく退屈しなそうだ。
令和の時代にマリオペイントができるとは思わなかった。

まだSwitch2を手に入れてないからUSBマウスを買ってきてプレイしてるけど、思い出が蘇ったね。

昔スーファミのマウスのボールを面白半分で取り出したら無くしちゃって、マウスが動かなくなってプレイできなくなった思い出があるから、リベンジできたみたいで嬉しい。

「マリオとワリオ」も来ないかなあ。
下村陽子さんのアカデミー賞、本当に凄いなあ。

私の中で下村さんの音楽といえば、やっぱりスーパーマリオRPG。
あの戦闘曲のワクワク感や、ボス戦の緊迫感は何にも代えがたい。

ゲーム音楽がこうして評価されることに、ゲーマーの1人として本当に感慨深い思いだよ。
最近麻雀がやりたくて仕方ない。
久しぶりにDS引っ張り出して「役満DS」やってる。
マリオの麻雀ゲームね。

昔はランキング1位もチャレンジ対局も制覇したけど、また初めからやり直すと結構苦戦するね。

実際に人と麻雀やったことはほとんど無いけど、一度雀荘にも行ってみたいな。
最近スマホを機種変更したので、新しいスマホでこちらにログイン。
と言っても、見た目にはほとんど変わらないけどね。

最近ではSIMカードを入れ替えただけでスマホも機種変更できるから、昔みたいに携帯ショップに行く人は減ってるんだろうか?
私も自分でやったけど、昔より格段に楽になってるね。
Nintendo TodayとMy Nintendoにそれぞれ誕生日を祝ってもらえた。

嬉しいね。