まびさん
banner
mability.bsky.social
まびさん
@mability.bsky.social
160 followers 140 following 1.5K posts
I don't have as much friends as you guys think. (訳:私は招待コードを5個持て余したまま2024年2月7日を迎えました)
Posts Media Videos Starter Packs
明石天文台は館長ってことは初めて知りました。日本語の機関名で「天文台」ってつけば「台長」なのかなーと思いました。外国の機関の日本語訳だと難しいですね。
Discordは「飲み会(Twitter)撤収したあと飲み足りない(と見做した)若手を連れて馴染みの店に入り延々と自分語りをするおじさん」みたいなノリでやっています
でも人のことを私が他己紹介するのは苦手タコね。人のことを的確に観察できてる自信がないタコよ。
他己紹介してもらうのは好き、わかる🐙
記事の文体が基本的に敬体なので語尾だけ変えました
「私のことを知りたければすべての記事を読み通し今後の更新を楽しみにしろ」プロフィールこれでいいや
紹介する自己がない、本当にそう。こんなに雑多な方向に興味関心を示しながら特段ライフワークにしたり人より詳しかったりするものは無いし仕事や家庭のことでインターネットの人に読んでもらいたいこともあまり無い
私のことを知りたければすべての記事を読み通し今後の更新を楽しみにしろ それはそう
「自己紹介」から始まってキーワードを縦線で区切ったタイトルの自己紹介記事、いくつか記事読んでこの人面白いなと思ったときに読めると嬉しいけど、他の記事を知らない状態でおすすめ欄にいきなり出てくるといきおいその人がつまんなそうに見えてしまうのでnoteさんのほうで出し方を工夫してほしいなと思った
note、私が何者かわからないで読んでいる人もいるだろうし面白い記事を読んだあとは自然と書いた人が何者か知りたくなるなというのは理解してるんだけどどうにも自己紹介を書く気にならない
注射の正装、見るたび羨ましい
Reposted by まびさん
正装着て💉打ってきた
NotebookLMを外付けの脳にした記事の続編を書きました。外付けの脳から引っ張り出した記憶をもとに本を買ったという話です。

note.com/mabisan/n/n4...
子供の頃は正月の買い物をする母に連れられて年末のアメ横に行っていたけどそんなものの比ではなかった。
いずれも群衆が一方向へノロノロ進んでいくんだけどアメ横はまだ人々が粒子として自由な運動をする余地が若干あったし通りを外れれば混雑度合いは弱まった。渋谷の群衆はほとんど流体と化していてしかも流体の密度がどこまで行っても下がらなくてひたすら怖かった。
ある年の10月頃iPhoneの画面割っちゃってアップルストアへ修理の予約をしたかったのに10/31夕方の渋谷店しか空いてなくてノコノコ行ったらえらい目にあったってエピソードはハロウィンの時期になるたび思い出してしまうし、これから生涯そのとき近くにいる人に話しまくってしまうと思う
わかるよ、いろんなブランドのロゴがみんな揃って白地に黒か黒字に白のサンセリフでペタッとなっちゃったのつまんなかったよな
フラットデザインの時代は終わったぜ的な宣言なんですかね、今回なんとなくもっこりしたBlueskyアイコン。
めちゃめちゃ面白かった、カジュアルな漆塗り入門としても、オタクが推しに狂う様子としても。
忘れていた関心事として具体的に何を掘り出せたか書けばよかったな。次の記事のネタにしよう