まちこ
@machiko730.bsky.social
『十戒』夕木春央
方舟の衝撃再び。ということで読み始めた。
内容は面白い。
ただミステリー慣れしてるみなさんは、序盤で犯人に気づくはず…。
トリックまではたどり着けないけれど。
そこで犯人が分かった衝撃が半減…した…
と思っていたけれど、
あとがきを読んで景色は一変。
そういうことか…
二周目を読むとさまざま散りばめられた伏線に気づくはず…。
方舟読んでから読みましょう〜!
方舟の衝撃再び。ということで読み始めた。
内容は面白い。
ただミステリー慣れしてるみなさんは、序盤で犯人に気づくはず…。
トリックまではたどり着けないけれど。
そこで犯人が分かった衝撃が半減…した…
と思っていたけれど、
あとがきを読んで景色は一変。
そういうことか…
二周目を読むとさまざま散りばめられた伏線に気づくはず…。
方舟読んでから読みましょう〜!
September 13, 2025 at 9:49 PM
『十戒』夕木春央
方舟の衝撃再び。ということで読み始めた。
内容は面白い。
ただミステリー慣れしてるみなさんは、序盤で犯人に気づくはず…。
トリックまではたどり着けないけれど。
そこで犯人が分かった衝撃が半減…した…
と思っていたけれど、
あとがきを読んで景色は一変。
そういうことか…
二周目を読むとさまざま散りばめられた伏線に気づくはず…。
方舟読んでから読みましょう〜!
方舟の衝撃再び。ということで読み始めた。
内容は面白い。
ただミステリー慣れしてるみなさんは、序盤で犯人に気づくはず…。
トリックまではたどり着けないけれど。
そこで犯人が分かった衝撃が半減…した…
と思っていたけれど、
あとがきを読んで景色は一変。
そういうことか…
二周目を読むとさまざま散りばめられた伏線に気づくはず…。
方舟読んでから読みましょう〜!
『掬えば手には』瀬尾まいこ
主人公、友人、出てくるみんなが優しくて心が温まった。
瀬尾さんの作品はほっこりして好き。
「肯定的な気持ちになれる」
まさにそれだ。
誰一人、誰のことも否定しない。
そんな綺麗な世界ないのかもしれないけれど、
きっとあると信じたくなる作品。
主人公、友人、出てくるみんなが優しくて心が温まった。
瀬尾さんの作品はほっこりして好き。
「肯定的な気持ちになれる」
まさにそれだ。
誰一人、誰のことも否定しない。
そんな綺麗な世界ないのかもしれないけれど、
きっとあると信じたくなる作品。
August 30, 2025 at 1:29 AM
『掬えば手には』瀬尾まいこ
主人公、友人、出てくるみんなが優しくて心が温まった。
瀬尾さんの作品はほっこりして好き。
「肯定的な気持ちになれる」
まさにそれだ。
誰一人、誰のことも否定しない。
そんな綺麗な世界ないのかもしれないけれど、
きっとあると信じたくなる作品。
主人公、友人、出てくるみんなが優しくて心が温まった。
瀬尾さんの作品はほっこりして好き。
「肯定的な気持ちになれる」
まさにそれだ。
誰一人、誰のことも否定しない。
そんな綺麗な世界ないのかもしれないけれど、
きっとあると信じたくなる作品。
『52ヘルツのクジラたち』町田そのこ
とてもとても素敵な本でした。
52ヘルツ
仲間には聞こえない声で、誰かに届くことを願っているのか願っていないのか…
わからないけれど。
その声を拾って助けてくれる人がいる。
映像化されているようで、
そちらも見てみたいと思った本。
とてもとても素敵な本でした。
52ヘルツ
仲間には聞こえない声で、誰かに届くことを願っているのか願っていないのか…
わからないけれど。
その声を拾って助けてくれる人がいる。
映像化されているようで、
そちらも見てみたいと思った本。
August 29, 2025 at 2:01 AM
『52ヘルツのクジラたち』町田そのこ
とてもとても素敵な本でした。
52ヘルツ
仲間には聞こえない声で、誰かに届くことを願っているのか願っていないのか…
わからないけれど。
その声を拾って助けてくれる人がいる。
映像化されているようで、
そちらも見てみたいと思った本。
とてもとても素敵な本でした。
52ヘルツ
仲間には聞こえない声で、誰かに届くことを願っているのか願っていないのか…
わからないけれど。
その声を拾って助けてくれる人がいる。
映像化されているようで、
そちらも見てみたいと思った本。
『もう別れてもいいですか』垣谷美雨
これは全既婚者に読んでほしい!
特に中年女性は必読。
男性は読んで自ら肝に銘じてください!
私のバイブルになりそうな本。笑
首を縦に振りすぎてもぎそうになりました。
みんなに勧めたすぎるけど、
勧め過ぎたら怪しいよね〜笑
とにかく必読!
これは全既婚者に読んでほしい!
特に中年女性は必読。
男性は読んで自ら肝に銘じてください!
私のバイブルになりそうな本。笑
首を縦に振りすぎてもぎそうになりました。
みんなに勧めたすぎるけど、
勧め過ぎたら怪しいよね〜笑
とにかく必読!
August 5, 2025 at 2:52 AM
『もう別れてもいいですか』垣谷美雨
これは全既婚者に読んでほしい!
特に中年女性は必読。
男性は読んで自ら肝に銘じてください!
私のバイブルになりそうな本。笑
首を縦に振りすぎてもぎそうになりました。
みんなに勧めたすぎるけど、
勧め過ぎたら怪しいよね〜笑
とにかく必読!
これは全既婚者に読んでほしい!
特に中年女性は必読。
男性は読んで自ら肝に銘じてください!
私のバイブルになりそうな本。笑
首を縦に振りすぎてもぎそうになりました。
みんなに勧めたすぎるけど、
勧め過ぎたら怪しいよね〜笑
とにかく必読!
随分と間が空いていますが、
着々と読み進めているので、
少しずつUPしてきます!
『幸せな家族』鈴木悦夫
【一生忘れられないトラウマな一冊】
という帯に惹かれて読んだけど、
そこまでの衝撃はなかったような…
サイコパス味が少し足りなかったかな笑
着々と読み進めているので、
少しずつUPしてきます!
『幸せな家族』鈴木悦夫
【一生忘れられないトラウマな一冊】
という帯に惹かれて読んだけど、
そこまでの衝撃はなかったような…
サイコパス味が少し足りなかったかな笑
August 5, 2025 at 2:50 AM
随分と間が空いていますが、
着々と読み進めているので、
少しずつUPしてきます!
『幸せな家族』鈴木悦夫
【一生忘れられないトラウマな一冊】
という帯に惹かれて読んだけど、
そこまでの衝撃はなかったような…
サイコパス味が少し足りなかったかな笑
着々と読み進めているので、
少しずつUPしてきます!
『幸せな家族』鈴木悦夫
【一生忘れられないトラウマな一冊】
という帯に惹かれて読んだけど、
そこまでの衝撃はなかったような…
サイコパス味が少し足りなかったかな笑
『教誨』 柚月裕子
こちらもUP漏れでした。
幼い子供2人を殺した女性。
一人は自分の子を殺めた。
その理由とは?
子育ての闇をみる。
そして「母の呪縛…」に似ているような、
母の大きな影響のようなものを感じた。
どこかで母からの呪縛にいつでも囚われているのかもしれない。
こちらもUP漏れでした。
幼い子供2人を殺した女性。
一人は自分の子を殺めた。
その理由とは?
子育ての闇をみる。
そして「母の呪縛…」に似ているような、
母の大きな影響のようなものを感じた。
どこかで母からの呪縛にいつでも囚われているのかもしれない。
June 3, 2025 at 10:45 AM
『教誨』 柚月裕子
こちらもUP漏れでした。
幼い子供2人を殺した女性。
一人は自分の子を殺めた。
その理由とは?
子育ての闇をみる。
そして「母の呪縛…」に似ているような、
母の大きな影響のようなものを感じた。
どこかで母からの呪縛にいつでも囚われているのかもしれない。
こちらもUP漏れでした。
幼い子供2人を殺した女性。
一人は自分の子を殺めた。
その理由とは?
子育ての闇をみる。
そして「母の呪縛…」に似ているような、
母の大きな影響のようなものを感じた。
どこかで母からの呪縛にいつでも囚われているのかもしれない。
『塩狩峠』 三浦綾子
またまたUPできていなかったので連続で二作品。
入った本屋が小さくて、
読みたいとメモしていた本が軒並み置いていなかった…
その場で検索すると「名作」との声が多かったので買ってみた。
深い信仰の話なのだけど、
作者自身がキリスト教信者とのこと。
話の中に出てくるカリエスや結核を作者も患い、長い病床を過ごしたとのことで、
著者の人生が反映されたような話だった。
またまたUPできていなかったので連続で二作品。
入った本屋が小さくて、
読みたいとメモしていた本が軒並み置いていなかった…
その場で検索すると「名作」との声が多かったので買ってみた。
深い信仰の話なのだけど、
作者自身がキリスト教信者とのこと。
話の中に出てくるカリエスや結核を作者も患い、長い病床を過ごしたとのことで、
著者の人生が反映されたような話だった。
June 3, 2025 at 8:28 AM
『塩狩峠』 三浦綾子
またまたUPできていなかったので連続で二作品。
入った本屋が小さくて、
読みたいとメモしていた本が軒並み置いていなかった…
その場で検索すると「名作」との声が多かったので買ってみた。
深い信仰の話なのだけど、
作者自身がキリスト教信者とのこと。
話の中に出てくるカリエスや結核を作者も患い、長い病床を過ごしたとのことで、
著者の人生が反映されたような話だった。
またまたUPできていなかったので連続で二作品。
入った本屋が小さくて、
読みたいとメモしていた本が軒並み置いていなかった…
その場で検索すると「名作」との声が多かったので買ってみた。
深い信仰の話なのだけど、
作者自身がキリスト教信者とのこと。
話の中に出てくるカリエスや結核を作者も患い、長い病床を過ごしたとのことで、
著者の人生が反映されたような話だった。
『とわの庭』 小川糸
盲目の少女が孤独と闇の世界を抜け出すストーリー。
前半部がとても長く感じたけれど、
読み進めていくとその【長さ】こそがとわの生きた孤独の長さなのかなと感じたりもした。
ところどころやはり小川作品はスピを感じざるを得ないけれど、
なんだか色々と考えられる作品だった。
後半部、とわのこれからの部分を長く読みたい。
盲目の少女が孤独と闇の世界を抜け出すストーリー。
前半部がとても長く感じたけれど、
読み進めていくとその【長さ】こそがとわの生きた孤独の長さなのかなと感じたりもした。
ところどころやはり小川作品はスピを感じざるを得ないけれど、
なんだか色々と考えられる作品だった。
後半部、とわのこれからの部分を長く読みたい。
June 3, 2025 at 8:25 AM
『とわの庭』 小川糸
盲目の少女が孤独と闇の世界を抜け出すストーリー。
前半部がとても長く感じたけれど、
読み進めていくとその【長さ】こそがとわの生きた孤独の長さなのかなと感じたりもした。
ところどころやはり小川作品はスピを感じざるを得ないけれど、
なんだか色々と考えられる作品だった。
後半部、とわのこれからの部分を長く読みたい。
盲目の少女が孤独と闇の世界を抜け出すストーリー。
前半部がとても長く感じたけれど、
読み進めていくとその【長さ】こそがとわの生きた孤独の長さなのかなと感じたりもした。
ところどころやはり小川作品はスピを感じざるを得ないけれど、
なんだか色々と考えられる作品だった。
後半部、とわのこれからの部分を長く読みたい。
『くますけと一緒に』 新井 素子
ファンの方には申し訳ないけれど、
今のところ今年一番買って損した本…。
写真載せますがこの帯。
どんでん返しを期待するけど「?」な結末でした。
今回の結末なら矛盾点が多すぎる。
ツッコミどころ満載。
読み終わってモヤモヤが止まらないww
⚠以下多少のネタバレ⚠
前半のクマと少女の寝室での会話シーン、
クマの声も少女が発しているなら少女が病んでいるパターンの結末じゃないのか?
また新たなクマでてきたけど何が怖いの?
心凍てつかない。最後がやっつけすぎるよ…。
ファンの方には申し訳ないけれど、
今のところ今年一番買って損した本…。
写真載せますがこの帯。
どんでん返しを期待するけど「?」な結末でした。
今回の結末なら矛盾点が多すぎる。
ツッコミどころ満載。
読み終わってモヤモヤが止まらないww
⚠以下多少のネタバレ⚠
前半のクマと少女の寝室での会話シーン、
クマの声も少女が発しているなら少女が病んでいるパターンの結末じゃないのか?
また新たなクマでてきたけど何が怖いの?
心凍てつかない。最後がやっつけすぎるよ…。
April 30, 2025 at 6:25 AM
『くますけと一緒に』 新井 素子
ファンの方には申し訳ないけれど、
今のところ今年一番買って損した本…。
写真載せますがこの帯。
どんでん返しを期待するけど「?」な結末でした。
今回の結末なら矛盾点が多すぎる。
ツッコミどころ満載。
読み終わってモヤモヤが止まらないww
⚠以下多少のネタバレ⚠
前半のクマと少女の寝室での会話シーン、
クマの声も少女が発しているなら少女が病んでいるパターンの結末じゃないのか?
また新たなクマでてきたけど何が怖いの?
心凍てつかない。最後がやっつけすぎるよ…。
ファンの方には申し訳ないけれど、
今のところ今年一番買って損した本…。
写真載せますがこの帯。
どんでん返しを期待するけど「?」な結末でした。
今回の結末なら矛盾点が多すぎる。
ツッコミどころ満載。
読み終わってモヤモヤが止まらないww
⚠以下多少のネタバレ⚠
前半のクマと少女の寝室での会話シーン、
クマの声も少女が発しているなら少女が病んでいるパターンの結末じゃないのか?
また新たなクマでてきたけど何が怖いの?
心凍てつかない。最後がやっつけすぎるよ…。
『母という呪縛 娘という牢獄』 齊藤 彩
医学部9浪の娘が母を刺殺。
ノンフィクション。
母を「モンスター」と呼ぶ娘。
毒親という言葉では済まされない事実があった。
娘を救うというより、
この母親を殺人からではなく、娘を所有し続けることから救う手立てはなかったのだろうか。
幸い、犯人である娘は周りの支援を得ているようでほっとする。
医学部9浪の娘が母を刺殺。
ノンフィクション。
母を「モンスター」と呼ぶ娘。
毒親という言葉では済まされない事実があった。
娘を救うというより、
この母親を殺人からではなく、娘を所有し続けることから救う手立てはなかったのだろうか。
幸い、犯人である娘は周りの支援を得ているようでほっとする。
April 13, 2025 at 1:05 AM
『母という呪縛 娘という牢獄』 齊藤 彩
医学部9浪の娘が母を刺殺。
ノンフィクション。
母を「モンスター」と呼ぶ娘。
毒親という言葉では済まされない事実があった。
娘を救うというより、
この母親を殺人からではなく、娘を所有し続けることから救う手立てはなかったのだろうか。
幸い、犯人である娘は周りの支援を得ているようでほっとする。
医学部9浪の娘が母を刺殺。
ノンフィクション。
母を「モンスター」と呼ぶ娘。
毒親という言葉では済まされない事実があった。
娘を救うというより、
この母親を殺人からではなく、娘を所有し続けることから救う手立てはなかったのだろうか。
幸い、犯人である娘は周りの支援を得ているようでほっとする。
『方舟』 夕木春央
おもしろい!間違いなくオススメできる本。
山奥の地下建築に取り残された10人、
地下水の浸水、殺人。
一人が犠牲になれば脱出できる。
考えただけでも息苦しくなる設定。
ミステリーではあるあるな設定ではあるけれど、これがまた何重にも仕掛けられていて、まったく予測できなかった結末でした。
あとひとつ思ったのは私は閉所恐怖症ではないかと笑
読み進めるだけで息苦しかった笑
初めての作者だったので別作品も必ず目を通そうと思います!
未読の方はネタバレ読まずに引き込まれてくださいね!
おもしろい!間違いなくオススメできる本。
山奥の地下建築に取り残された10人、
地下水の浸水、殺人。
一人が犠牲になれば脱出できる。
考えただけでも息苦しくなる設定。
ミステリーではあるあるな設定ではあるけれど、これがまた何重にも仕掛けられていて、まったく予測できなかった結末でした。
あとひとつ思ったのは私は閉所恐怖症ではないかと笑
読み進めるだけで息苦しかった笑
初めての作者だったので別作品も必ず目を通そうと思います!
未読の方はネタバレ読まずに引き込まれてくださいね!
March 31, 2025 at 5:33 AM
『方舟』 夕木春央
おもしろい!間違いなくオススメできる本。
山奥の地下建築に取り残された10人、
地下水の浸水、殺人。
一人が犠牲になれば脱出できる。
考えただけでも息苦しくなる設定。
ミステリーではあるあるな設定ではあるけれど、これがまた何重にも仕掛けられていて、まったく予測できなかった結末でした。
あとひとつ思ったのは私は閉所恐怖症ではないかと笑
読み進めるだけで息苦しかった笑
初めての作者だったので別作品も必ず目を通そうと思います!
未読の方はネタバレ読まずに引き込まれてくださいね!
おもしろい!間違いなくオススメできる本。
山奥の地下建築に取り残された10人、
地下水の浸水、殺人。
一人が犠牲になれば脱出できる。
考えただけでも息苦しくなる設定。
ミステリーではあるあるな設定ではあるけれど、これがまた何重にも仕掛けられていて、まったく予測できなかった結末でした。
あとひとつ思ったのは私は閉所恐怖症ではないかと笑
読み進めるだけで息苦しかった笑
初めての作者だったので別作品も必ず目を通そうと思います!
未読の方はネタバレ読まずに引き込まれてくださいね!
『十字屋敷のピエロ』 東野圭吾
更新し忘れていたので連続投稿。
またまたこちらも新装版でした。
未読作品に出会えると嬉しい。
東野圭吾の若かりし頃の作品のよう…。
これもトリックを使った前々回読んだ作品に似ていた。
やっぱり若かりし頃だからなのか人物の重みがいまいち足りないまま、トリックメインで進んでしまって個人的には物足りない。
けどさすが東野作品なのだろうなぁ。
トリックものは得意ではなくて、自分で推理する派ではないので物語をただなぞった感じにはなるけれど、推理好きな方はしてやられた感がある作品かも。
更新し忘れていたので連続投稿。
またまたこちらも新装版でした。
未読作品に出会えると嬉しい。
東野圭吾の若かりし頃の作品のよう…。
これもトリックを使った前々回読んだ作品に似ていた。
やっぱり若かりし頃だからなのか人物の重みがいまいち足りないまま、トリックメインで進んでしまって個人的には物足りない。
けどさすが東野作品なのだろうなぁ。
トリックものは得意ではなくて、自分で推理する派ではないので物語をただなぞった感じにはなるけれど、推理好きな方はしてやられた感がある作品かも。
March 22, 2025 at 12:45 PM
『十字屋敷のピエロ』 東野圭吾
更新し忘れていたので連続投稿。
またまたこちらも新装版でした。
未読作品に出会えると嬉しい。
東野圭吾の若かりし頃の作品のよう…。
これもトリックを使った前々回読んだ作品に似ていた。
やっぱり若かりし頃だからなのか人物の重みがいまいち足りないまま、トリックメインで進んでしまって個人的には物足りない。
けどさすが東野作品なのだろうなぁ。
トリックものは得意ではなくて、自分で推理する派ではないので物語をただなぞった感じにはなるけれど、推理好きな方はしてやられた感がある作品かも。
更新し忘れていたので連続投稿。
またまたこちらも新装版でした。
未読作品に出会えると嬉しい。
東野圭吾の若かりし頃の作品のよう…。
これもトリックを使った前々回読んだ作品に似ていた。
やっぱり若かりし頃だからなのか人物の重みがいまいち足りないまま、トリックメインで進んでしまって個人的には物足りない。
けどさすが東野作品なのだろうなぁ。
トリックものは得意ではなくて、自分で推理する派ではないので物語をただなぞった感じにはなるけれど、推理好きな方はしてやられた感がある作品かも。
『復讐の泥沼』 くわがきあゆ
『レモンと殺人鬼』という作品でこのミス大賞を取った方らしい。
何重にも話が層になっていて、読み応えはあったけど、東野圭吾作品のあとに読んでしまったので、読み始めはなんだか携帯小説のような言葉選びの未熟さも感じてしまった…。
ぜひレモンと殺人鬼を読んでみたい!
『レモンと殺人鬼』という作品でこのミス大賞を取った方らしい。
何重にも話が層になっていて、読み応えはあったけど、東野圭吾作品のあとに読んでしまったので、読み始めはなんだか携帯小説のような言葉選びの未熟さも感じてしまった…。
ぜひレモンと殺人鬼を読んでみたい!
March 22, 2025 at 12:42 PM
『復讐の泥沼』 くわがきあゆ
『レモンと殺人鬼』という作品でこのミス大賞を取った方らしい。
何重にも話が層になっていて、読み応えはあったけど、東野圭吾作品のあとに読んでしまったので、読み始めはなんだか携帯小説のような言葉選びの未熟さも感じてしまった…。
ぜひレモンと殺人鬼を読んでみたい!
『レモンと殺人鬼』という作品でこのミス大賞を取った方らしい。
何重にも話が層になっていて、読み応えはあったけど、東野圭吾作品のあとに読んでしまったので、読み始めはなんだか携帯小説のような言葉選びの未熟さも感じてしまった…。
ぜひレモンと殺人鬼を読んでみたい!
『仮面山荘殺人事件』 東野圭吾
新装されていたけど、
1990年の作品らしくてびっくり!
こういう密室的なものは、
読者をどう裏切るかが肝心。
納得の結末!
このパターン久しぶりだった!
新装されていたけど、
1990年の作品らしくてびっくり!
こういう密室的なものは、
読者をどう裏切るかが肝心。
納得の結末!
このパターン久しぶりだった!
March 4, 2025 at 5:24 AM
『仮面山荘殺人事件』 東野圭吾
新装されていたけど、
1990年の作品らしくてびっくり!
こういう密室的なものは、
読者をどう裏切るかが肝心。
納得の結末!
このパターン久しぶりだった!
新装されていたけど、
1990年の作品らしくてびっくり!
こういう密室的なものは、
読者をどう裏切るかが肝心。
納得の結末!
このパターン久しぶりだった!
『七十歳死亡法案、可決』 垣谷美雨
こちらも平積み本。
タイトル買いだったけど、
介護、老後、いろんな人生の話が詰まっていてなかなか面白かった。
このくらいドカンと日本を変えようと動いてくれる政治家がいたらいいのだけど…笑
こちらも平積み本。
タイトル買いだったけど、
介護、老後、いろんな人生の話が詰まっていてなかなか面白かった。
このくらいドカンと日本を変えようと動いてくれる政治家がいたらいいのだけど…笑
February 8, 2025 at 11:46 AM
『七十歳死亡法案、可決』 垣谷美雨
こちらも平積み本。
タイトル買いだったけど、
介護、老後、いろんな人生の話が詰まっていてなかなか面白かった。
このくらいドカンと日本を変えようと動いてくれる政治家がいたらいいのだけど…笑
こちらも平積み本。
タイトル買いだったけど、
介護、老後、いろんな人生の話が詰まっていてなかなか面白かった。
このくらいドカンと日本を変えようと動いてくれる政治家がいたらいいのだけど…笑
『悪い夏』 染井為人
久しぶりに、本屋で平積みになっていた書店おすすめの本を手に取った。
この著者の本ははじめてだと思うけれど、
めちゃくちゃ面白くてあっという間に読了。
3月に映画が公開されるそうなので、
絶対見に行きたい!
久しぶりに、本屋で平積みになっていた書店おすすめの本を手に取った。
この著者の本ははじめてだと思うけれど、
めちゃくちゃ面白くてあっという間に読了。
3月に映画が公開されるそうなので、
絶対見に行きたい!
January 29, 2025 at 2:20 PM
『悪い夏』 染井為人
久しぶりに、本屋で平積みになっていた書店おすすめの本を手に取った。
この著者の本ははじめてだと思うけれど、
めちゃくちゃ面白くてあっという間に読了。
3月に映画が公開されるそうなので、
絶対見に行きたい!
久しぶりに、本屋で平積みになっていた書店おすすめの本を手に取った。
この著者の本ははじめてだと思うけれど、
めちゃくちゃ面白くてあっという間に読了。
3月に映画が公開されるそうなので、
絶対見に行きたい!
『燕は戻ってこない』 桐野夏生
不妊治療経験者からすると、
胸にぐっとくる言葉で詰まってた。
経験していなくても、
女性には特に響く作品だと思う。
不妊治療、女としての期限、寿命…。
私は何を産み落としたのか?
続きが気になって仕方がない作品だった。
終わり方も私はすごく好きだったな。
不妊治療経験者からすると、
胸にぐっとくる言葉で詰まってた。
経験していなくても、
女性には特に響く作品だと思う。
不妊治療、女としての期限、寿命…。
私は何を産み落としたのか?
続きが気になって仕方がない作品だった。
終わり方も私はすごく好きだったな。
January 17, 2025 at 9:44 AM
『燕は戻ってこない』 桐野夏生
不妊治療経験者からすると、
胸にぐっとくる言葉で詰まってた。
経験していなくても、
女性には特に響く作品だと思う。
不妊治療、女としての期限、寿命…。
私は何を産み落としたのか?
続きが気になって仕方がない作品だった。
終わり方も私はすごく好きだったな。
不妊治療経験者からすると、
胸にぐっとくる言葉で詰まってた。
経験していなくても、
女性には特に響く作品だと思う。
不妊治療、女としての期限、寿命…。
私は何を産み落としたのか?
続きが気になって仕方がない作品だった。
終わり方も私はすごく好きだったな。
2025年最初の読了は…
『白鳥とコウモリ』(下)東野圭吾
上巻は2024年に読了でした。
久しぶりの東野圭吾作品にワクワク読み進めました✨
時々、珍しくくどいな…と感じる表現もあったけど、
登場人物の個性だから仕方ないかなー。
もっと大きな展開があるかと思ったけど、深い内容でじっくりと考えさせられる感じでした。
最後まで読みやすくてあっという間に読了!
良い1年のスタートです。
『白鳥とコウモリ』(下)東野圭吾
上巻は2024年に読了でした。
久しぶりの東野圭吾作品にワクワク読み進めました✨
時々、珍しくくどいな…と感じる表現もあったけど、
登場人物の個性だから仕方ないかなー。
もっと大きな展開があるかと思ったけど、深い内容でじっくりと考えさせられる感じでした。
最後まで読みやすくてあっという間に読了!
良い1年のスタートです。
January 7, 2025 at 12:39 PM
2025年最初の読了は…
『白鳥とコウモリ』(下)東野圭吾
上巻は2024年に読了でした。
久しぶりの東野圭吾作品にワクワク読み進めました✨
時々、珍しくくどいな…と感じる表現もあったけど、
登場人物の個性だから仕方ないかなー。
もっと大きな展開があるかと思ったけど、深い内容でじっくりと考えさせられる感じでした。
最後まで読みやすくてあっという間に読了!
良い1年のスタートです。
『白鳥とコウモリ』(下)東野圭吾
上巻は2024年に読了でした。
久しぶりの東野圭吾作品にワクワク読み進めました✨
時々、珍しくくどいな…と感じる表現もあったけど、
登場人物の個性だから仕方ないかなー。
もっと大きな展開があるかと思ったけど、深い内容でじっくりと考えさせられる感じでした。
最後まで読みやすくてあっという間に読了!
良い1年のスタートです。
あけましておめでとうございます!
2024年の読了は、19作品21冊でした✨
出産、体調を崩して入院…と色々ある中で読む時間を作れたほうだと思います👍🏻
2025年は職場復帰もするし、30冊を目標に…!!
2024年の読了は、19作品21冊でした✨
出産、体調を崩して入院…と色々ある中で読む時間を作れたほうだと思います👍🏻
2025年は職場復帰もするし、30冊を目標に…!!
January 7, 2025 at 12:37 PM
あけましておめでとうございます!
2024年の読了は、19作品21冊でした✨
出産、体調を崩して入院…と色々ある中で読む時間を作れたほうだと思います👍🏻
2025年は職場復帰もするし、30冊を目標に…!!
2024年の読了は、19作品21冊でした✨
出産、体調を崩して入院…と色々ある中で読む時間を作れたほうだと思います👍🏻
2025年は職場復帰もするし、30冊を目標に…!!
『霧をはらう(上下)』雫井脩介
久しぶりのミステリー!
やはり面白い。
母は冤罪なのか?死刑なのか?
罰せられるべき罪は?
最後の展開はトントンだったけど、
人間模様が濃く描かれていてよかった。
先週読み終わったのだけど次回作を買う時間がなく…
今日、久しぶりの東野圭吾作品をゲットしてきたので読むぞー!!
久しぶりのミステリー!
やはり面白い。
母は冤罪なのか?死刑なのか?
罰せられるべき罪は?
最後の展開はトントンだったけど、
人間模様が濃く描かれていてよかった。
先週読み終わったのだけど次回作を買う時間がなく…
今日、久しぶりの東野圭吾作品をゲットしてきたので読むぞー!!
December 10, 2024 at 10:53 AM
『霧をはらう(上下)』雫井脩介
久しぶりのミステリー!
やはり面白い。
母は冤罪なのか?死刑なのか?
罰せられるべき罪は?
最後の展開はトントンだったけど、
人間模様が濃く描かれていてよかった。
先週読み終わったのだけど次回作を買う時間がなく…
今日、久しぶりの東野圭吾作品をゲットしてきたので読むぞー!!
久しぶりのミステリー!
やはり面白い。
母は冤罪なのか?死刑なのか?
罰せられるべき罪は?
最後の展開はトントンだったけど、
人間模様が濃く描かれていてよかった。
先週読み終わったのだけど次回作を買う時間がなく…
今日、久しぶりの東野圭吾作品をゲットしてきたので読むぞー!!
『にじいろガーデン』小川糸
有言実行読み終えました〜!
導入から(またスピか…)と若干落胆しつつ読み進めました😓
でも読み進めていくうちに、
各登場人物の視点で描かれる出来事がぐっと来たかなぁ。
---以下若干ネタバレあり---
想像していた展開ではなく、
「ハッピーエンド!」と胸を張って言える感じでないので、
悲しくなってしまった。
有言実行読み終えました〜!
導入から(またスピか…)と若干落胆しつつ読み進めました😓
でも読み進めていくうちに、
各登場人物の視点で描かれる出来事がぐっと来たかなぁ。
---以下若干ネタバレあり---
想像していた展開ではなく、
「ハッピーエンド!」と胸を張って言える感じでないので、
悲しくなってしまった。
November 17, 2024 at 11:58 AM
『にじいろガーデン』小川糸
有言実行読み終えました〜!
導入から(またスピか…)と若干落胆しつつ読み進めました😓
でも読み進めていくうちに、
各登場人物の視点で描かれる出来事がぐっと来たかなぁ。
---以下若干ネタバレあり---
想像していた展開ではなく、
「ハッピーエンド!」と胸を張って言える感じでないので、
悲しくなってしまった。
有言実行読み終えました〜!
導入から(またスピか…)と若干落胆しつつ読み進めました😓
でも読み進めていくうちに、
各登場人物の視点で描かれる出来事がぐっと来たかなぁ。
---以下若干ネタバレあり---
想像していた展開ではなく、
「ハッピーエンド!」と胸を張って言える感じでないので、
悲しくなってしまった。
『つるかめ助産院』小川糸
久しぶりの小川作品。
やっぱり言葉の紡ぎ方はすごく素敵だし、
描写が美しいのだけど…
この話はわりとスピリチュアルに感じてしまったなぁ。
「ファンタジー」と割り切ってみたら素敵なお話かもしれない。
続けて小川作品読みます!
久しぶりの小川作品。
やっぱり言葉の紡ぎ方はすごく素敵だし、
描写が美しいのだけど…
この話はわりとスピリチュアルに感じてしまったなぁ。
「ファンタジー」と割り切ってみたら素敵なお話かもしれない。
続けて小川作品読みます!
November 8, 2024 at 5:11 AM
『つるかめ助産院』小川糸
久しぶりの小川作品。
やっぱり言葉の紡ぎ方はすごく素敵だし、
描写が美しいのだけど…
この話はわりとスピリチュアルに感じてしまったなぁ。
「ファンタジー」と割り切ってみたら素敵なお話かもしれない。
続けて小川作品読みます!
久しぶりの小川作品。
やっぱり言葉の紡ぎ方はすごく素敵だし、
描写が美しいのだけど…
この話はわりとスピリチュアルに感じてしまったなぁ。
「ファンタジー」と割り切ってみたら素敵なお話かもしれない。
続けて小川作品読みます!