マド
banner
madonoyuki.bsky.social
マド
@madonoyuki.bsky.social
気が向いた時にゲームしてます。年季の入ったオタクで、二次創作や腐の話もする。こちらはおおむね閲覧あるいは壁打ち用です。
本拠地はFediverseですが、諸事情によりあちらでは出しづらいゲームの話題をする事もあるかも。
Reposted by マド
#仮面ライダークウガ」25周年イベント「#超クウガ展」開催決定!

👍️東京・福岡・名古屋・大阪を巡回
👍️スーパーバイザーは髙寺成紀
👍️ティザービジュアル・特報映像に#富永研司 #立木文彦 参加
👍️本日TOKYO MXで特別編を放送

https://natalie.mu/eiga/news/609572

#クウガ25周年
January 29, 2025 at 11:00 PM
そもそも、スリザリン編でいきなりアポロニアの名前が出てきて、誰っすかそれになったので、適切な順番てあるのかもな…少なくともグリフィンドールのエピソードから始めて、レイブンクローはどこに挟まってもよく、あとはハッフルパフ→スリザリン、が分かりやすいのかもしれない。
January 28, 2025 at 4:45 AM
いや今ちょっと検索してたら、やっぱりジャックドウ、アポロニアのことも振り向かせたかったんだよねえ?で、アンにもコナかけて。それでいて、アポロニアもアンも別にジャックドウに特別な好意があったとは思えないんですが、なんでアポロニアがアンをハメたんだろうかが分からない。気に入らなかった理由はいくつもあるだろうけれど。アポロニアはああいう人らしいので。わっがんねぇな〜なんかな〜
January 28, 2025 at 4:42 AM
ウィキペでのジャックドウやアンの解説読むと、えっそうだったの?!となるので、なんかこう…翻訳も微妙なのかな…それとも、4寮ぶんのエピソード重ね合わせれば、きちんと繋がるのか。もうレイブンクローの時のエピソードとか忘れちゃったからなあ…
January 28, 2025 at 4:32 AM
うおおおおトロコン!ホグレガのトロコン致しました!バグによるハッフルパフ中退者が出たため、ラストは改めてのハッフルパフになったんですが…結局アズカバンのアンはどうなったの…分からない…ジャックドウが宝箱を漁らなかった理由も、死因も、なんかぜんぶよく分からない…ちょっとスリザリンルートの、アポロニアの話も、スクショかなんかしとけば良かったな…ジャックドウ関連は、メインクエストなのに非常に分かりづらい。原作の何かに準えてる系なのか。
January 28, 2025 at 4:25 AM
私は、原作者さんのありようには決して賛同しない側に立ちますが、同時に、ホグレガに石を投げることも決してできない。
そもそも原作以外の媒体は、どんなものでも原作とは違う世界線であり、それが大勢のスタッフによって織り成される場合は、複雑さや情報量が増したりするもので。そこに加え、原作者のくびきから完全に切り離されているこの世界のことを、私は多分、とても、好きになってしまった。
January 26, 2025 at 5:21 AM
ローネン先生がスリザリン出身なのめちゃくちゃ驚いたんですけど、マーリン排出組と思えばなるほど納得する。スリザリンて、本来そのくらいの幅広さはあるんだよなと気付かされる。同じく、へキャット先生がレイブンクローなのもちょっとびっくりした。
あと、レイブンクローはオタクオタク言われるものの、たぶんメンタリティ的には、日本で想定されるオタクというよりも、自分の知的欲求に忠実なフリークスってかんじなんだろうな…
で、今の日本人が想定しがちなオタクは、たぶんハッフルパフだ。「推しに対する忠誠」
January 26, 2025 at 5:09 AM
空き時間ごとにちまちまと、ホグレガのウィキペ人物紹介読んでるんですが、シローナさん英語版だと男性声優さんなんだ…!!まあ…ニホンあるあるですなあ〜(偏見とは思いつつも、日本のローカライズへの根強い不信感、言うたらもはや嫌悪もち)

ゲームスタッフさん、原作の設定と世界観を邪魔しないよう(準公式がなるべくファンの解釈違いにならないよう)細心の注意を払いつつ、可及的キャラ的な偏見レッテルを貼らないようにとか、原作や映画が大好きで育ったのに原作者問題で傷ついてしまった人が、再びこの世界で楽しめるようにしたいとか、そういう気持ちをひしひし感じるんですよね…
January 26, 2025 at 5:01 AM
あと、コントローラーのゲーミングなライトも、寮によって色が変わるのとか。
あー!あと、グリフィンドールの談話室もイイ!レイブンクローより窓は小さいはずなのに、楽しそうな装飾がたっぷりで明るくて、床面積のせいかレイブンクローより開放感がある。それでいて入口が秘密基地感あるし、いいとこ取りじゃないですか〜も〜!あと、当たり前ながら、寮の部屋がほぼまんま映画の通り笑
January 25, 2025 at 1:25 PM
おお…同じ魔法使いでも、寮によって宝箱系衣装のデザインちょっと違うんだ…!魔女もやっぱり違うんだろうな、確かにハッフルパフとスリザリンでは、それぞれでやけにそれっぽい衣装がよく出ると思ったんだ〜
January 25, 2025 at 1:20 PM
よおおし、まずはスリザリン固有トロフィーを入手!次は…グリフィンドール行っとくか〜 スリザリンの主人公(♀)、自分でキャラクリしといて非常に気に入っちゃったので、これはあとで一通りクリアしてみるかも。ヒール顔を意識したキャラクリって、今までしたことなかったんですが、これめちゃくちゃ楽しいな…ゲームへたくそ脳筋なため、クソダサ悪役になりそうで避けてたものの、これはハマっちゃうかも…
January 25, 2025 at 11:53 AM
スリザリンの談話室、ついぼーっと眺めてしまうくらいには好き…というか、アメーバピグでこういう部屋作ってたな昔…窓の外を魚が泳いでる、水底のお城…
それに、初日とか私の好きキャラが一同に会してるせいで、話しかけるたびにニコニコしちゃった笑
January 24, 2025 at 6:20 AM
閉塞感と言うと、ハッフルパフがかなり閉塞感あった。人によってはすごく合うと思うものの、私にはちょっと、あそこで一年暮らすのしんどいかも…ほの明るくて暖かい秘密のアジト感で、それはそれで魅力的なんですが。
レイブンクローは、高所で明るくて開放感あってさすが鷲と風属性!なんですが、談話室だけで言ったら割とふつうな感触はあった。専門学校通ってた時、仮校舎として借りてた高層ビル内の教室のかんじに近いからかも。
January 24, 2025 at 6:16 AM
で、あとみっつなのでトロコンしちゃうかぁ?と思ってハッフルパフ生活をスタートしたんですが、なんと進行不能バグに引っかかり、解決に必要なセーブデータもなく、再起動からセーブロードから乱数調整からあらゆる対処を試したもののフィグ先生が会話をしてくれなかったので、3時間ほどのデータをまるっと捨てる羽目に。そして、いっそのこととスリザリン生活を始めることにしまして。女子主人公が寮の談話室に着いたんですが…えっ…スリザリンの寮、めちゃくちゃ美しいね…??えっすごい好き、水族館に住んでるようなものじゃないですか。紹介サイトのちっさなサムネとかじゃ、暗くて閉塞感あって怖い感じしかなかったのに…
January 24, 2025 at 6:10 AM
ホグレガ、実は一周目で取れるトロフィー全部もらってコレクション100%にしフィールドガイドのページも100%揃えてクリアしたんですが、やはりクライマックスはセバスのサイドだったなぁ…あれを経験してしまうと、最優秀賞ワッショイされてる間もひたすら切ない…あのプライド高いスリザリンの、しかも初期は通りすがりに散々ちくちく嫌味を言ってきたオミニスが、主人公の栄誉を心から賞賛してくれるのも、もう嬉しいやら切ないやら…オミニス…せめてどうか君に、少しでもより明るく幸せな未来が訪れますように…辛い時は遠慮なく、主人公を呼べよ…
January 24, 2025 at 6:03 AM
レイブンクローだったらいいな…風も鳥も青も好きだよ…そして、少しはオタク面してもいいかなって思えるよ…私は頭も要領も悪すぎて、オタクを究めることさえできないので…
January 21, 2025 at 3:06 AM
まあ、凡庸と言われて凹むという事は、紛れもなく凡庸ということ…知ってる〜😂
January 21, 2025 at 3:03 AM
別にスリザリンが悪いわけではまったくないのに、ハリーがやたらスリザリンを拒否していた、あの感じは近いものがあるのかも知れない。自分に素質があるのを本能的に分かっているが故に拒否、みたいな。
January 21, 2025 at 3:01 AM
いやハッフルパフは悪くない、悪くないんですよ。というかむしろ主人公排出組なので、組としては誇れるくらいなんですが、私はどこまでも没個性で凡庸な、何かを貫くこともできない小人という諦めとともに歩んできた人生なので、そこに更に付け加えてお墨付きを貰っちゃうと、さすがにちょっと凹むみたいなところがあるわけで
January 21, 2025 at 2:59 AM
すごい嫌だったけれどあまりにも気になりすぎて、一瞬だけファンクラブ登録し、公式ホグワーツ組み分け診断してきたんですが、なんとレイブンクローに…!もうてっきりハッフルパフにしかならんものだと思ってたので、すごい嬉しい…!そして秒で垢消し。私も基本的には、あのお方を支持してる数に入れられたくは無いんですよ…でもホグレガは、ゲームとしてあまりにも魅力的すぎた…
January 21, 2025 at 2:55 AM
Reposted by マド
Bridgy Fed を利用して ActivityPub‐圏と Bluesky との間をブリッジする場合の概念図を作りました。こういった表現でいいかな…。

#bridgyfed #mastodon #misskey #activitypub #fediverse #bluesky
November 28, 2024 at 2:08 PM
先生方のうちで割と好きなのは、マダム・コガワです。うるさいこと言うのには理由がある、それが大人の最低限の責任。そこに加えて、過去の話を聞くにつけ、そりゃもう好きになっちゃうんですよね…
January 19, 2025 at 7:21 AM
セバスチャンが悪霊たちを従えて立ってたあの瞬間…ほんとこう、いーりんらおずと初めて対峙したハンゴンジュンの気持ちってこうだったのかな…とか思ってしまう。セバスのあの光景は、ほんとゾッとした。どうしよう、もう私には救えない所に行ってしまった、って思った。
January 19, 2025 at 7:14 AM
それにしても思い返すもソロモンおじ…バトルの際、悪霊には目もくれず、主人公狙いまくるのほんと…システム的に、おじと戦わざるを得ない状況に持ってかないといけないのは分かるものの…あの人どう見ても、理屈や倫理観よりも、セバスとセバスに味方する者への嫌悪が先に立ってるようにしか見えないんですよね…そりゃセバスも、力量にそぐわない強大な力を手にするでもしないと、自分ひとりじゃ誰も救えないって思い詰めるわけですよ…
January 19, 2025 at 7:10 AM
ちゃんと鼻持ちならないかんじのスリザリン生がいるのも、このゲームの良い所なんですけどね…というかほんとこのゲーム版、はっきり言ってスリザリン絡みのエピソードの方が生き生きしてるの、なるほど分かる笑 言うてる私も、敢えて推しを一人に搾って挙げるとしたら、セブルスなので…サ…☆
January 19, 2025 at 6:54 AM