べし
べし
@mamerefa.bsky.social
ワコールの誕生日クーポン期限切れ間近のタイミングでセール始まったので新しい下着買った。久しぶりのフンドシNEXT。布地がスベスベでいい感じ。履くとビキニみたいな形になるけど緩めホールドなのでやっぱり他とは違う感じよね。
October 22, 2025 at 11:40 PM
1次受かってから2次面接までが1ヶ月近く間があいてんだけどこれには何かしら意図があるのかな?単に面接官の時間が取れないだけ?それともこれだけ空けておくことで確実に来てくれる可能性がある人のふるいにかけてるのか。どちらにせよドキマギする時間が増えるだけなのでさくっとやってほしいよぅ!
September 24, 2025 at 12:49 AM
また、転職先決まった人が1人。いいなぁ、私も早くこの次が決まっていない不安の呪縛から解き放たれたい。今はもつ2次進んだ1社しか残してないしこれダメだったらふりだしに戻るなんだよなぁ。今2次進んでる会社仕事の内容も面白そうだし通勤するにも最高な場所なんだよなぁ。応募部署からわざわざ変えてくれたことを考えると大分脈アリだとは思ってるんだけど油断大敵よね。来週2次面接。頑張らねば。
September 24, 2025 at 12:42 AM
やっぱり黒が主流?

 久しぶりに書きますがおっさんの下着の話なので興味ない人は回れ後ろでお帰りください。気になる人だけ先に進みましょう。
やっぱり黒が主流?
 久しぶりに書きますがおっさんの下着の話なので興味ない人は回れ後ろでお帰りください。気になる人だけ先に進みましょう。
hamubukur.wordpress.com
August 28, 2025 at 10:13 AM
Windows on ARMはXboxアプリからPCゲームがインストールできない仕様だったけどWindows Insider + Xbox Insiderに登録することでPCゲームがインストールできるようになるのね。Snapdragon 7c Gen2なExpertBook B3 Detachableでも軽いゲームならプレイ出来ました。最近のSnapdragon Xシリーズ系なら3Dゲームも動いたりするのかな?ARM系でゲームが遊びにくいは少しずつ解消していきそうね。
August 27, 2025 at 2:33 AM
あとTOOTも最高ね。TOOTはなんと言っても形がパーフェクトよね。ただ物がよすぎるので値段も良いのが少し手を出しにくい要素ね。私も誕生日ポイント+HP移行プレゼントポイント使ってお得に購入して以来購入してない。欲しいデザインの物は結構あるんだけどなー。
August 22, 2025 at 12:35 AM
ちな私は今は全種類タイプ違い色違いのパンツをその日の気分や行動予定で選んだりしてる。全部気に入ってるけど特にお気に入りは最近購入したHOMのタンガブリーフとワコールのレースブリーフかな。HOMの方は布の触り心地が最高、ワコールはなんといってもレースのデザインが良いテンション上がるやつ。
August 21, 2025 at 6:21 AM
おっさんのパンツ趣味なんてどうでもいいかもしれないけど私は柄物、色付きが好きです。大学生の頃にパンツ買い替えようと行ったイオンでワコールのビキニブリーフ見つけて履いてからビキニの虜になってそれ以来ずっとビキニ履いてる。それまではトランクスで偶にボクサーも買ったりしてたけど足回りに布がある、捲れ上がってきたりするというのがなんとも苦手で。それが解消されるかつしっかりと保持されるビキニタイプは最高ですね。着用者ほぼ見かけたことないのでやや特殊感が出るのが難点かなぁ。
August 21, 2025 at 6:06 AM
この前ホテル泊まった時の大浴場で思ったんだけど世のお父さんクタクタの黒orグレーなボクサーパンツ履きすぎじゃないですか?もしかしたらブランド物の可能性もあるだろうけどだとしてももう少し色付いたもの履いたって良くない?自分の一番近くに身につけるものなのに真っ黒ってのはテンション上がらなくないですかー?たぶんタンスには同じようなパンツがズラッと並んでるんだろうな。作業的に履くだけつまらなくないですかー。てか、色だけで行けば年齢関係なく黒・グレーが主体。色付いた下着を男性は選ばないのかい?子供ですら黒いボクサーパンツだったよ。私が子供の頃はガラパンとか言って憧れてたけどなぁ。時代は変わったのだ。
August 21, 2025 at 5:47 AM
あーあー、転職活動書類が通らないです〜。4社出して3つNGですー。うえーん。
July 23, 2025 at 5:48 AM
新しいスマホを買った

 ま、私のではなく妻のなのですが。妻は今までiPhone11を使ってました。ただ、最近落として背面のガラスが割れたり、バッテリー持ちが急に悪くなったり(以前からサービスの状態にはなっていた)、気に入っていたケースがぼろぼろになったりでやや買い替えの気が高くなっていた。iPhone11の前のスマホはiPhone6sでその前もiPhone4sだったりとiPhone系が続いていたのでiPhone系が良いのかなと思っていたけど、iPhoneも高しいそろそろ呪縛から逃れたいというので今回はAndroidを選択。要望としては「カメラが綺麗であること」「写真をたくさん撮ってもすぐに…
新しいスマホを買った
 ま、私のではなく妻のなのですが。妻は今までiPhone11を使ってました。ただ、最近落として背面のガラスが割れたり、バッテリー持ちが急に悪くなったり(以前からサービスの状態にはなっていた)、気に入っていたケースがぼろぼろになったりでやや買い替えの気が高くなっていた。iPhone11の前のスマホはiPhone6sでその前もiPhone4sだったりとiPhone系が続いていたのでiPhone系が良いのかなと思っていたけど、iPhoneも高しいそろそろ呪縛から逃れたいというので今回はAndroidを選択。要望としては「カメラが綺麗であること」「写真をたくさん撮ってもすぐに容量がいっぱいにならないこと」「あとそんなに高くない」この3つだった。  ミッドレンジ系色々と候補に挙げていってMotorola g66jあたりが値段も安くていいねーとはなっていたのだけれど実際に実物見て触ってカメラで写真を撮ったりしているうちに中華系メーカの写真の移りがあまり好みではないということが分かった。中華系の系統なのか色が決まりすぎというかなんというか、まぁ、ここ最近の好みの傾向なのだろう。妻はその辺があまり好まずうーんとなっているときにふと手に取ったのがXperia 10 Ⅵだった。正直スペックの数値だけでみると中華系に比べてコストパフォーマンスが劣る部分はあるものの写真の作りが妻のイメージと合ったようで即決。どこで買うのがお得かなーなんてやっているうちに5,000円くらい安くなっていたのでヨドバシで購入。届いて必要最低限の設定をして今はメインで使用中。  正直私もXperia 10 Ⅵは好きなんですよね。あのコンパクト感と色合い。ただ、私がスマホ購入を考えていたタイミングだともっと価格が高かった(6万円台だったような)ので全然コスパに見合わず結局Nothing Phone (2a)を買ったのだけれど。Nothing Phone (2a)は外観とシステム的にもすごく気に入ってはいるんだけどカメラだけはどうしても絵の作り方が好きになれなくて微妙なのよねぇ。GCamでも入れてみれば少しは良くなるのかしら?話が逸れた、Xperia 10 Ⅵの話ね。そう、CPUもSnapdragon 6 Gen 1で少し時代遅れ、RAMも6GBとやや少なめ。ちょっとこの辺がコスパの悪さの根源かねぇ。まぁ、それほど重いことをしなければこれで十分なのかもしれないけどさ。コンパクトかつこの可愛さである。それだけで十分なのだよ。多分。  しかし、まさかここでXperiaが選ばれるとは思わなんだ。正直SONYには悪いが今のXperiaブランドはSONYファンにしか売れんと思っていたもんでこんなこともあるんだなぁと。まぁ、純粋?名国内ブランドスマホとしてはSONYくらいしか残ってないし頑張ってほしいなと思うところもある反面、自分で応援のためにXperia買うかと聞かれたらうーんとなってしまう商品力よねぇ。Xperia 1シリーズは高すぎ、5は何だがほったらかし、10はさらにほったらし、Aceはどこに行ったかな状態?古いといわれるかもしれないけどやっぱりズルトラとか出してた時代が一番波に乗っていた感じかもねぇ。
hamubukur.wordpress.com
July 13, 2025 at 1:49 PM
TOOTとかBVD BODY GEARの腰紐の位置今まで上げすぎだったのかな?商品ページにあるような腰骨の下辺りにしたらさらに履き心地良くなった気がする。
April 22, 2025 at 4:06 AM
なので私は着心地が良くて派手な感じのパンツ好んで履いてる。
February 18, 2025 at 12:18 PM
更衣室とかで他の人のパンツを見る機会があるけどみんな地味なパンツ多いよねぇ。無地だったりグレーとか紺色だったり。あんまり暖色系とか柄入りの履いてる人って見かけないよね。人に見られるようなところではないけど肌に一番近いところでもあるしそこが華やかだったら気分も華やかになるのではと個人的には思うけどな。
February 18, 2025 at 12:18 PM
たまに眺めてフォローだけ増やす。そんなブルースカイ。
February 18, 2025 at 1:41 AM
まぁ、でも誰にもフォローされてないし誰も見ないかー。
February 9, 2025 at 2:15 PM
初投稿がブログの更新通知になってしまった。
February 9, 2025 at 2:15 PM
スマホコントローラーは何が良いか

 最近妻がSwitchでホグワーツ・レガシーをプレイするようになってテレビを使ってプレイする用になったので、私はリモートプレイを利用してXBOXのゲームをプレイする機会が増えた。基本的にはExpertBook B3 Detachable+XBOXコントローラを使っているけどサクッとプレイするならスマホコントローラのほうが勝手が良いかなぁと思いつつ。Gamesir T4…
スマホコントローラーは何が良いか
 最近妻がSwitchでホグワーツ・レガシーをプレイするようになってテレビを使ってプレイする用になったので、私はリモートプレイを利用してXBOXのゲームをプレイする機会が増えた。基本的にはExpertBook B3 Detachable+XBOXコントローラを使っているけどサクッとプレイするならスマホコントローラのほうが勝手が良いかなぁと思いつつ。Gamesir T4 Proをスマホでクラウドゲーミングをする目的で持ってはいるんだけどこいつは現状Switchのプロコン代わりに使ってしまっているのとホルダーにつけてプレイするスタイルは正直見にくいし重かった。やはりスマホでゲームをするならスマホを挟み込むタイプのコントローラがいいのかなということで物色。 1.Razer Kishi Ultra 一番高いけど一番物がよさそうに見えるのがRazer Kishi Ultra。Razer Kishiシリーズの最上位モデルでついに光るようになった。アナログスティックも今までのKishiシリーズのSwitchのようなタイプではなくXboxのような中央が凹タイプ。8インチクラスのタブレットも挟めるので大画面でゲームができるポテンシャルもあり魅力的。ただやはり価格がネックで25,000円前後。高い。 2.Razer Kishi V2 Razer Kishiの現行モデルかな。スマホコントローラとしては老舗だと思うので物は良さそうな感じがする。Ultraにも言えることだけどPS Remote Playは恐らく正しく動かないものと思われる。公式サイトには動かし方が書いてあるけど多分仮想コントローラを動かす感じなので純正扱いにはならなそう。価格は17,000円程度。まぁ、これもいい値段。 3.BACKBONE One(第2世代) 白いPlayStationデザインを買うとPS Remote Playが純正扱いでプレイできる。デザインとしてはかっこいいと思う。Razer Kishi V2に似てはいるけどこっちの方がややコンパクトなのかな。パソコンで使用しようと思うとサブスクが必要?お値段は19,800円。まさかのRazer越えである。時折やるセールなんかだとKishi V2と同じくらいの値段になるときがある。もしこれを買うならそこがねらい目かねぇ。 4.GameSir G8 Galileo  GameSirのモバイルコントローラ。G8はKishi Ultraの様なコンソール形状をしている。GalileoはType-C接続で接続システムが変えられるらしくPSコントローラを模することができる。そうするとPS Remote Playが純正扱いでプレイできるとのこと。価格は11,000円程度。上にあげてきたものに比べるとお安め。ただ見た目が個人的に好みではないのと背面追加ボタンもいらないかなぁ…。 5.GemeSir G8 Plus 上記G8 Galileoの派生機種。接続がType-CからBluetoothになっている。そのためSwitchにも接続して使用することも可能というトンデモコントローラ。Plusになって広げられる幅も大きくなったのでKishi Ultra同様8インチ程度のタブレットを挟むことが可能。機能的にはG8の上位っぽいが価格はほぼ同等で11,000円程度。謎。 6.Turtle Beach ATOM  上記機種は一体型でびょーんと伸ばして機器を挟み込むタイプだったがこの機種は左右が分離しておりスマホを柱として使用するタイプ。ストレートタイプのスマホならいいかもだけど折りたたみ系は力入ったら折りたたんでしまいそうで少し不安。元値は14,000円程度するみたいだけどAmazonだとここ最近ずっと半額くらいで売ってる。値段としては一番安いかも。XBOXデザインもある。  こんなもんかね気になっているのは。値段を無視するならRazer Kishi Ultra一択かなと思いつつ。さすがにそこまでは手が出せないのでKishi、GameSirG8シリーズ、ATOMあたりが現実的かな。会社の昼休みでプレイしたいんですとなるとある程度コンパクトなのがいいからKishi V2、ATOMが有力かね。まぁ、一番の理想はポータブルゲーミングPCかもしれないけど。
hamubukur.wordpress.com
February 9, 2025 at 2:13 PM