清水真理
banner
marishimizu.bsky.social
清水真理
@marishimizu.bsky.social
人形作家。人形作家。蜂須賀健太郎監督の映画「Alice in dream land」DVD発売中。BSフジ「ブレイク前夜」
TV東京「東京交差点」出演。

板橋で人形教室アトリエ果樹園開講・生徒随時募集中です🐥

清水真理人形作品集「Vita Nova」発売中♣️
「中野大好きナカノさん」制作。宝塚大学にて球体関節人形講義。
イタリアのブレシアでの展示イベントの前にナポリに滞在中です。クリスマスの時期のプレゼピオがここでは至るところで展示されています。
December 6, 2024 at 4:35 AM
上海の展示のために主催者Nivashさんがアトリエに作品を受け取りに来ました。こちらの作品等を展示致します。
November 25, 2024 at 10:04 PM
上海で開催された180人の人形作家による日中合同人形展「Wonderdolls2024」先日無事に終了しました。
今回は運営に近い側で参加させて頂き、大変勉強になりました。
これだけの国際的な展覧会が開催されるまで、主催者様方の努力や尽力のみならず、気候や国際情勢、経済の動向や決済のシステム等いろんな事が関連していて、最後まで無事に終了出来たのは本当に幸運だったと思います。
 この度は展示に参加させて頂き有難うございました。お客様、関係者の皆さまに深く感謝致します。
参加作家の皆さまも本当にお疲れ様でした。
October 17, 2024 at 2:20 PM
こちらの展示に参加致します。
種村季弘没後二十年「綺想の美術廻廊」 🌹
第一部:2024年8月29日(木)〜9月8日(日)
第二部:2024年9月14日(土)〜9月24日(火) スパンアートギャラリー span-art.com
August 23, 2024 at 11:23 PM
スパンアートギャラリー企画「Labyrinth」展開催中です。
August 6, 2024 at 2:44 PM
中国・景徳鎮の人形作家の鍾江銘浩様がアトリエに飾ったお人形の画像を送って下さいました。
June 12, 2024 at 2:35 PM
上海の展示から帰国して一週間経ちました。「フェアモント・ピースホテル」がアヘン貿易で富を得たサッスーン家が建てたビルであること、その前で第二次上海事変の誤爆で大きな被害が出た場所であることを帰国してあらためて知りました。
May 13, 2024 at 3:17 PM
展示で行った上海の様子です。国民の祝日期間ですごい人出でした。近代的なものと伝統的な物が同居する、玩具箱をひっくり返したような街でした。
May 7, 2024 at 12:03 AM
上海の展示から帰国しました。国民の祝日ですごい人出の上海、お客様も多く、10体持参した大半の作品をお迎え頂きました。
ものすごい情報量の一週間で学ぶことがたくさんありました。上海でお世話になった皆さま本当に有難うございましたm(_ _)m
May 5, 2024 at 12:00 AM
2024年5月2、3日に上海のこちらの展示に人形展示で参加致します。
会期中は私も会場にいます。

Curiosite's Esthetics
「空想漫遊者的藝術展」
骨董/人形/設計/家居
2024 05,02、03日13:00~19:00
上海 ト内門洋行 黄浦区四川中路133号2樓 鸚鵡画廊
Brunner Mond No.133 Middle SichuanRd. #shanghai #China
April 12, 2024 at 10:26 AM
GWの諸々の展示に向けて準備中です。
April 11, 2024 at 12:35 AM
上海の5月のワンダーマーケットにスパンアートギャラリーからこちらのアクセサリーを出展致します。
若いお客様が多いと聞いてるので、大きめのお顔、色も華やかにしてみました。
April 2, 2024 at 12:39 AM
過去作品より。田中流氏撮影。LAのアートフェアで展示しました。
March 26, 2024 at 11:01 PM
台所に置いてた使いかけの大根がトイレットペーパーに見えた。これが老眼か…。
March 22, 2024 at 5:40 AM
2024年5月2、3日に上海のこちらの展示に人形展示で参加致します。
会期中は私も会場にいます。

Curiosite's Esthetics
「空想漫遊者的藝術展」
2024 05,02、03日
上海 ト内門洋行 四川中路133号2樓
Brunner Mond No.133 Middle SichuanRd. #shanghai #China
March 21, 2024 at 10:52 AM
私の母は今年88歳で要介護1なのだけど、周囲には90歳の方等、周囲はほとんど70歳以上である。
母は島原から集団就職で東京に出稼ぎに出てきて、二回結婚して離婚した苦労人だ。
そういう方達に、例え比喩や冗談でも「集団自決」とか言う人は繊細な情緒や、感受性が欠如していると思う。
 日本を支えてくれた年配者達の心情や表情を読み取れないなら、左右不揃いな眼鏡を取り替えるべきだと思う。
March 16, 2024 at 1:59 PM
Xには書けないことをこちらに書きます。
私の父方の祖父は満州でキャバレーを経営していたのですが、父が言うには「中国人と日本人を半分ずつ雇っていて大変人気のお店だった」ということ。
ここにサラリと出てきますが、「満州のキャバレーで働いてた日本人」これは「から行きさん」でもあるわけです。そしてまた、私の母方の祖母は「上海に行ってた人」でもあります。
March 15, 2024 at 12:56 PM
過去作品より。
花魁人形はパッション強めの仕上がりになるので、普段はあまり作らないようにしているのです。
March 11, 2024 at 1:50 AM
倉敷美観地区ギャラリー十露にて「第18回ひいな展」本日初日です。
50名以上の作家様のいろいろな思いが込められた力作が多数展示されています。
私は新作2体を含めた4体を展示しております。
February 22, 2024 at 10:25 PM
倉敷ひいな展のための新作がやっと完成しました…。
February 20, 2024 at 11:18 PM
本日17時半までロサンゼルスHive Galleryの東京展に参加させていただいています。LAの作家様も多数来日して展示されており、ここだけLAみたいな空気感です。
海外展示のホットな話題が聞けます。
February 17, 2024 at 6:09 AM
旧アトリエの様子。今となっては懐かしい。
February 15, 2024 at 7:28 AM
2015年11月に展示で行ったアゼルバイジャンの様子。旧ソビエト圏の優れた作家様が15ヵ国から参加されていた展示でした。
アゼルバイジャンに行く前に、日本でアゼルバイジャンを調べてもほとんど情報もなかったのだけど、シルクロードの終着点として文化の多様性、国境や人種は目に見えるものではなく人間が決めるものという事を感じさせられました。
February 13, 2024 at 11:28 PM
人形教室の生徒さまに教えてもらった中国の国民的春節の番組が凄すぎた件。
February 10, 2024 at 3:34 PM
昨年末に我が家にやって来たシンスージー。4ヶ月になりました。隣の住人の鍵の音にびっくりして思わず二本足で立ってしまったところ。
February 9, 2024 at 1:45 PM