吉武正樹◢ 【ゆるい用】(趣味/日常等)
@masakiyoshitake.bsky.social
13 followers 12 following 140 posts
Masaki Yoshitake Prof. at Univ. of Teacher Education Fukuoka, Japan Ph.D. in Communication (U of Oklahoma, USA) Born in Imari, Saga 吉武の個人垢(ゆるい用)です。専門的なことは主に同じく個人垢のTwitter/Xにてつぶやきます。明確な区別はありませんが。 https://linktr.ee/masakiyoshitake
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
Twitter/Xを専門用(研究/授業等)とし、Blueskyを趣味や日常のつぶやき用と、やんわりと使い分けることにしました。
x.com/MasakiYoshit...
ということで、Blueskyでは「だ・である」調(( ー`дー´)キリッ)ではなく、ゆるくつぶやくことにします。
おそらくそんなに見る人いないだろうから、「オフィシャル」な裏垢的な!?
正直選べるわけがないのだけれど、敢えて選ぶならBest3はこうかな。

1. REVENGE(シンプルにカッコいい)
2. 追い風トラベラー(最後のライブの印象が強烈)
3. FLAGをはためかせろ!(曲が好き)

ゾンサガの曲はストーリーやコロナ禍での生活の雰囲気といった文脈と結びついているので、選ぶのが難しくなる。他にも

・ヨミガエレ
・激昂サバイブ
・輝いて
・To my Dearest

は聴くと今でも熱くなったり、感動したり。

でも最高はこの動画の最初にあるライブOP映像かな。いつも鳥肌が立つ。
www.youtube.com/watch?v=7wLi...
『ゾンビランドサガ』振り返り映像【LIVE編】 / 劇場版10.24(金)公開
YouTube video by 劇場版『ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス』公式
www.youtube.com
EXILE初代(清木場君)と第二世代(TAKAHIRO加入)のころによく聴いていた世代としては、なんか懐かしいな。やっぱEXILEはこうじゃないと。
www.youtube.com/watch?v=R7cX...
EXILE / Get-go! (Music Video)
YouTube video by EXILE
www.youtube.com
夜中のブラックモンブラン。ここ数年、結構な確率で当たりが出ているが、そもそもそんなものなのか。子ども時代はなかなか当たらなかったが。

今日は何回かぶりにハズレ。合計150点で無料交換したときは、2回連続でハズレている。今度は当たりますように!

昨日今日はあまり集中できず。日によって気分の浮き沈みがある。この2日間は、本を読んだり、アメフト観たり、音楽聞いたり、動画を観たりするのに時間を使った。

ということで、アイスコーヒーとブラックモンブランパワーが残っているうちに、授業の準備をしましょう😋
槇原敬之『PHARMACY』は大好きなアルバム。HOME WORKやDARLINGの歌詞はキュンとくるし、何といってもTWO MOONS、花水木、今年の冬という3曲の名バラードが収められている。マッキー、天才や。
www.youtube.com/watch?v=7tdE...
Home Work (2012 Remaster)
YouTube video by Noriyuki Makihara - Topic
www.youtube.com
Game Day! Six former OU QB1s are expected to start.

Baker Mayfield (Tampa Bay Buccaneers)
Kyler Murry (Arizona Cardinals)
Jalen Hurts (Philadelphia Eagles)
Spencer Rattler (New Orleans Saints)
Caleb Williams (Chicago Bears)
Dillon Gabriel (Cleveland Browns)

stormininnorman.com/wild-stat-th...
The wild stat that shows Oklahoma is the true NFL quarterback pipeline
Six former Sooners starting at QB in NFL
stormininnorman.com
僕たちの La vie en roseは名曲。いちいち鳥肌が立つ。
毎週、週末から月曜にかけ、NCAAFとNFLの試合観戦とレビューするのが僕の楽しみ。

今週は母校OUは試合なし。上位チームがいくつか敗れ、結果5位に浮上。ただQBのMateerが親指を手術、次戦はHawkins Jrがスタート。去年のAuburn戦のような活躍を期待。

NFLはEagles vs BucsのOUQB対決。個人的にはMayfieldのキャラが好きなので、Bucsの方をより推している。前半だけ観戦、後半は起床後レビュー。Eagles強かった・・・が、後半実はとても惜しかった。

近年はOU出身選手が多くて嬉しい。

www.youtube.com/watch?v=h1cM...
Philadelphia Eagles vs. Tampa Bay Buccaneers Game Highlights | NFL 2025 Season Week 4
YouTube video by NFL
www.youtube.com
今日はWeek3のGame day。先週のvs. Michiganは痺れた。これでNo.13までランクアップ。

今日のTemple戦は初めてのアウェイだが、爆発して、次回のAuburn戦に勢いをつけたい。AuburnのQBは去年までOUにいたJackson Arnold。Transfer先でいいスタートを切っていることは嬉しいが、今は敵。よい試合を期待しつつ、OUが勝つ。

Ph.D.という最終経歴がオクラホマなので、OUの名前が自然とよく出てくるけれど、UNMも僕の母校。UCLA相手によい試合だった👍

www.youtube.com/watch?v=mTf2...
New Mexico Lobos vs. UCLA Bruins Highlights | FOX College Football
YouTube video by CFB ON FOX
www.youtube.com
西野カナがデビューしたとき、三重出身で、何万人から選ばれた、素晴らしい声の持ち主という触れ込みだったと記憶している。最初に知ったのはStyle.だった。確かにうまかったし、世界観ができていた。

年齢ごとに身の丈に合った表現をしてきて、5年9か月ぶりの復帰ということで、いい歳の重ね方をしているね。

今日のBGMは西野カナで。

tver.jp/episodes/epw...
何年振りかにSpotify使ってるが(無料プラン)、一曲聴いたら後は適当に流してくるの?何でわかったの、古内東子「誰より好きなのに」が大好きな一曲だって。

もともとは久保田の「GODDESS」から始まったランダムプレイ。かれこれ1時間以上は聴いている。さきほどからは、竹内まりや「September」(9月だから?)、バービーボーイズ「目を閉じておいでよ」、久保田利伸「失意のダウンタウン」・・・の並び。

アルゴリズムに引っかかった、相関が高いものをランダムに流してるのかな。結構ストライクで、感情高ぶってるんだけど。

ちなみに曲が変わる時、クイズドレミファドン(イントロクイズ)的で楽しい。
ここは「ゆるい」系のポストだから、ほぼ専門とか勉強の話をしないので、そちらに興味がある方々には申し訳ないな。まぁ、それもpart of meということで。

使ってみて思うが、字数が書けるこちらの方がXよりもまじめ系のポストには使いやすいのだが。

もう1時間ほど仕事して寝よう。
p.s.

そういえば僕にとっての人生初ライブは久保田だった。高1のころベースがうまい友人と武雄文化会館に行ったんだった。その2年後に演劇の九州大会で同じ舞台に上がった時はテンションも上がったなぁ。

MCで、武雄に来るとき「久保田」という駅にとまったと言ってたので、電車で来たのか!と驚いたのを覚えてる。

ライブと言えば明日は渡辺美里ライブ。中学から大学にかけてよく聴いた、まさに僕の青春。まーいっか・・・と思っていたところ、奥さんが行ってくれば?と言ってくれたので行くことに。

久保田が僕の人生初ライブだとしたら、今回の渡辺美里は僕にとっての女性アーティスト初ライブ!(すべて男性だった!)
ここで仕事に戻るつもりが、「GODDESS~新しい女神」が流れてきた。ヤバイ>< 高校生のころに出会って以来、大好きなんだよ、GODDESS。ニヤケつつ泣きそうになる。

当時、バンドスコア眺めたり、羽田さんのギターに聞き入ったり、ベースを聞いたりしたな。ドラムの真似事(エアドラム)をし始めたのはこの曲からだったと思う。

DAIHATSUシャレードのCM曲だったな。

あー、やっぱいつ聞いてもかっこいいな、GODDESS。

MISIAメインに切り替わったので、聞きつつ仕事に戻る。

Blueskyは文字数も多いし、専門関係なしに書いていいので、使い勝手がいいな。心地よい。
2ndのLOVE IS THE MESSAGEは自分で購入。BELIEVEは今でも1番か2番目に好き。

と書いてきたが、僕はどちらかというと初期ファンだったので、その後もきちんと聴いてきたファンからすれば「ファン」に値しないと思う。それでもやっぱり若いときに聞き入った曲たちは、僕の心身全体の隅々に染み入り、記憶されている。

あまりにも感情が高ぶりすぎて、こちらに別途書いた。Xは「まじめ」仕様にしていたので…。

今、Dance if you want it→流星のサドル→You were mine(この途中で3本目に突入)。
www.youtube.com/watch?v=yDVd...
久保田利伸&MISIA Night!
YouTube video by DJ Toshi Koriyama
www.youtube.com
この後、「永遠の翼」(2nd)、「TIMEシャワーに射たれて」(33回転EP)とかたまらん。そして今、LALALA…。

久保田は中3の頃、間違って1st Album買ったのがきっかけ。まだ周りでは誰も知らなったときに、一人ドハマりしていた。高校に挙がった5月くらいに2ndが出て、6月だったかの「夜のヒットスタジオ」のマンスリーに出たころから世に知られたと思う。1st, 2ndは思い入れがある。

MISIAのデビューは衝撃的だったな。シカオちゃんのFamilyかMISIAの1stAlbumを買うか迷って、専門学校の生徒がMISIAを買ったと言ったので僕はシカオちゃんを買ったんだった。
DJ Koriyamaさんのライブ配信が好きなのだが、なかなかライブでは観れない。今日も後追いしつつ深夜に仕事中。

先日の角松x杏里もよかったが、久保田xMISIAは青春過ぎてやばすぎる。仕事は進めているが、つい口ずさんでしまう。昔聴いてた曲は歌詞が入っている曲あるんだなぁ。

4本のうち今2本目。

「TAWAWAヒットパレード」(EP「Cry On Your Smile」B面)
「一途な夜、無傷な朝」(2ndAL)
「北風と太陽」(2ndAL)
「SHAKE IT PARADISE」(1stAL)
懐かしくて仕事にならぬ。
www.youtube.com/watch?v=HkqG...
久保田利伸&MISIA Night!
YouTube video by DJ Toshi Koriyama
www.youtube.com
→→「シャララ」は聴きたいな。歌ってくれないかな。
→My Revolutionは中3の体育祭のダンスの曲だった。ドラマは見ていないが、世界に存在する曲のなかでのBEST10リストに入る一曲(そんなリスト作れないけど)。
「さくらの花の咲くころに」は、高2の頃に演劇部で佐賀までリハーサルに出かけた時のバスの中で、先に書いたウォークマンから流れてた。あの日あの時、この曲をバックに窓から流れる景色は、桜なんてなかったし、季節は春でもなかったけれど、言葉にできないような切なさで彩られてた。
アルバム「Flower bed」もよく聴いた。特に「やるじゃん女の子」。「一瞬の夏」「跳べ模型ヒコーキ」「冷たいミルク」「すき」もよかった。
アルバム「eyes」では「GROWIN‘ UP」以外は、「悲しいボーイフレンド」「eyes」「追いかけてRAINBOW」といったしっとりめの曲が好き。
僕が岡村ちゃんの「聖書(バイブル)」に出会うまでにはあと2年ほど待たねばならなかったが、事後的に見てみると岡村靖幸作曲でいい曲多い(Lovin’ youの岡村ちゃん弾き語りバージョンは最高)。大江千里作曲も名曲揃い。
日頃聴く音楽は女性アーティストが多いけれど、ライブに行ったことがあるのは(記憶が正しければ)全て男性アーティストだ。今回が初の女性アーティストのライブとなる。
これを機にFRUITS ZIPPERなんかまで行っちゃったりして。もっともそういう勇気はないが、AIKOのライブで「男子ー」とか「メガネー」に答えたり、ずとまよのライブの「あいつら全員同窓会」でジャンプしたりは興味がある。
渡辺美里のコンサート。もういいかなと思っていたが、奥さんが「行ってきんしゃい」と背中を押してくれた。中1から聴いていた僕の青春。

初めて買ったウォークマン(HITACHIだったが!)で最初に聞いたのが1stアルバム「eyes」(をカセットに落としたもの)。ドラムが両耳を横断するあの衝撃が忘れられない。

もっとも、「eyes」は美しいコーラスのステレオサウンドで始まり、すっと終わるや否や、GROWIN' UPのポップでハードなサウンドが全身を突き抜けた。そして♪愛してると~と美里の声が飛び込んでくる。僕の原体験。

後ろの方の席だけど、それでもいい。どんな歌が聞けるかな。楽しみすぎる😭
Carp lost. Sagan lost.
I hope tomorrow will be a better day.