◆.X9.4WzziA
masouryu.bsky.social
◆.X9.4WzziA
@masouryu.bsky.social
1 followers 0 following 76 posts
ヒ https://twitter.com/masouryu 渋 http://pixiv.net/users/7182 ハメ http://syosetu.org/user/246989/ ブログ https://plaza.rakuten.co.jp/masouryu/
Posts Media Videos Starter Packs
「ラスト・ブレス」観てきた。地味だが、とにかくディテールがしっかりしている。飽和潜水士という聞き慣れない職業の一風景を丁寧に描いた。このジャンル、今の日本では作り辛そうだ。海中に潜る前から独特なドラマが始まっているのだが、こういった場面を極端な時短重視で端折らざるを得なくなるのではないか。メイキングも必見なので興味がある方はどうぞ。
lastbreath.jp
映画『ラスト・ブレス』公式サイト
lastbreath.jp
「ホウセンカ」観てきた。
非常に良い映画だが、恐ろしく地味でもある。色気話しもアクションもない。絵のゆるさ故に笑いを期待する向きもあるだろうがそういうのもない。だが一個人の幸せに焦点をひたすら絞り、その余りに傍から見て「それは本当に幸せなのかよ?」と問いたくなる決着であっても当事者は「いや、幸せだったよ」と心から言い切れるだろう、そういう人生を本当に丁寧に描いた。「夏トン」と方向性が近く、これがCLAPの作風なんだろう。対象年齢がかなり高めなのでそのつもりで。
anime-housenka.com
映画『ホウセンカ』 2025年10月10日(金)公開
木下麦 × 此元和津也 × CLAP オリジナルアニメ映画『ホウセンカ』2025年10月10日(金)公開
anime-housenka.com
向こうで投稿してもロクに「いいね」がつかなくなってしまった。もともと嫌われている自覚はあったので、やむを得ない結果かもしれない。生存報告のためにも向こうでの投稿は継続するけれど、それ以上のことは余り期待しないで下さい。
「ひゃくえむ。」。スポーツものにありがちな完全無欠の天才はほぼ出てこない。何らかの形でしくじっており、その意味で普通に近い人達の物語だ。そういう人たちを描写するためのロトスコープなり何なりを結集させて、最終的に別個のリアリティを獲得した。この題材だから実現できた美しさがあると思う。
hyakuemu-anime.com
映画『ひゃくえむ。』公式サイト | 9月19日(金)全国公開
「チ。―地球の運動について―」魚豊の<原点>が劇場アニメ化!陸上100m。一瞬の輝きに魅せられた者たちの狂気と情熱の物語
hyakuemu-anime.com
「8番出口」。これが自分的にはかなり好みの作風で、かつ大当たりだった。ごく少数の登場人物で、途中まではほぼ一人芝居といって良い展開をよく持たせられたと思う。そしてあのカメラワークの凄さよ! ホラーは苦手なので警戒して観に行ったが、良い意味で裏切られた。
exit8-movie.toho.co.jp
映画『8番出口』
社会現象となった“異変”探し無限ループゲーム「8番出口」が実写映画化!絶賛上映中!
exit8-movie.toho.co.jp
「大長編 タローマン 万博大爆発」。正直なところ昔のものを茶化す作風はこれに限らず決して好きではない。ただこの映画は殆どのシーンが何らかの特撮が施されているというイカれっぷり。そこを楽しめたので満足した。ただ、ひねったカメラアングルに乏しかったのでもうひと工夫できたのではないかとも思った。
taroman-movie.asmik-ace.co.jp
映画『大長編 タローマン 万博大爆発』 公式サイト
【8.22(金)公開】なんだこれは!この夏スクリーンに現れる巨人、タローマンである。岡本太郎の作品がおおあばれ!タローマンを映画で見よう!
taroman-movie.asmik-ace.co.jp
9月観に行った映画の感想を簡単に。
まず「ヒックとドラゴン」。見どころはドラゴンの動きだろう。とにかく気性が荒く神経質な……一歩さじ加減を誤ればこちらが喰われかねない猛獣の一種として描写している。人間に都合よく描写していないのだ。そこに注目できれば見え方が変わるのではないか。
hic-dragon-movie.jp
映画『ヒックとドラゴン』公式サイト
ユニバーサル・スタジオ×ドリームワークスが贈る映画館でしか体験できない驚異のドラゴンライド・アドベンチャー 映画『ヒックとドラゴン』大ヒット上映中!
hic-dragon-movie.jp
習作。一回やってみたかった奴。散々既出な気もしますが。ZOIDSを讃えよ!
#ゴジュラス
#gojulas
#ゴドス
#godos
習作。胸や腰の写真を繋ぎ合わせて身体を捻っているようにしてみたかったが、果たして上手くいっているだろうか?
#ジェノブレイカー
#genobreaker
ずっと宿題になっていた「教皇選挙」ようやく観てきた。恐ろしく緊張感のあるカメラワーク。それだけでも十分満足。加えて今日日本でも急進行中のある問題について本質をズバリ言い切る場面があったり、やはり今観ておくのが適切な作品だった。
cclv-movie.jp
映画『教皇選挙』公式サイト|2025年3月20日(木・祝)全国公開
本年度アカデミー賞8部門ノミネート! 閉ざされたシスティーナ礼拝堂で行われる秘密の投票。次期ローマ教皇をめぐる極上のミステリーが、その禁を解く。
cclv-movie.jp
習作。遠くからチクチク。
#ゴドス
#godos
習作。足元を狙う飛び蹴り。
#ゴドス
#godos
「アズワン」観てきた。独特の色彩はこれだけで唯一無二感あり。物語も大筋不満なし。尺の都合上淡白ではあるが。
主役が歌う劇中歌が一度も「伴奏なし」で流れなかったのがかなり不満。歌うことで意思疎通を図る非常に大事な場面もあったのに……。もっと前面に押し出して良かったと思う。
筋書きが、非常にベタなところがある。でもそのベタな部分を押し通す上で主役を演じる白岩瑠姫さんの歌声はかなりの力を持っていた筈だ。見ず知らずの人に臆せず一曲歌うってそういうものだろう。だからこそ。
gaga.ne.jp/asone/
映画『アズワン/AS ONE』公式サイト
彼の歌が響くとき、二人の“運命”が動き出す─── 映画『アズワン/AS ONE』8.22 Fri
gaga.ne.jp
習作。蹴りながら、銃口も常に標的に狙いを定めておく。
#ゴドス
#godos