祭谷一斗
maturiyaitto.bsky.social
祭谷一斗
@maturiyaitto.bsky.social
77 followers 35 following 1.2K posts
避難所、安息の地、あるいは
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
昨日の発見を加筆。
個人のリソース問題もあって、AIなりWikipediaなりを盾にして来る人は相手にするだけ無駄だなと。さすがにBlueskyでは稀みたいですけどね。
自分の研究分野で「このページ、カスだな」と思っても、今は一切修正しなくなりましたね……。
Wikipediaの出典レス転載も、noteで無料公開しなくなった理由のひとつ。まあ一番の理由は生成AIの跳梁跋扈ですが。
Wikipediaは個人ブログ時代から出典なし転載で苦々しい思いをさせられて来たので、苦境に陥ってるの嘲笑ってる側面はちょっとだけありますわね……。
タッパーの汚れが落ちてないことはあって、これは他のガラス食器を重しにすると解消した。軽いと水流で動いて、水の勢いが軽減されちゃうっぽい。
え、食洗機って予洗い要るっけ……と思ったけど、家じゃあんま脂っこかったりスパイスバリバリなものを食べてないせいもあるかな。
まあもちろん、grokもブロックしてた。※過去形なのは、もうあそこに入り浸ってないから。
「人の発言にgrokぶつけてくる人」は見かけ次第すべてブロックしてた。現状じゃアレに信を置けない以上、ほぼ嫌がらせでしょ……。
あそこまで大箱&日本人いる様子ではなかったですが、雰囲気は近かったですね。
乗る乗らないというより、変形&発光がちょっと良い。
もちろん重くなるのとバッテリーあんま保たないけど、それはそれとして。
観光客が使ってた電動スーツケース、光って変形しててあやうく値段調べてた。原付免許あれば合法でイケる……?
惜しむらくは大人数用で、こういうメニューを試せなかったこと。ローカライズしてない水煮肉片とか、興味はあるんですけどね……。
昨日入ってみた店、たぶん中国人相手の「旅先で郷里の味を出す店」で良かった。本場の何気ない味というか。
『Drop Out』LV8は細かくソフランする譜面で敢えなく沈没。やってみないと分からないこと、多い……。
夕食後の『DDR』、若干腰つった気配があり、軽めにした方が良い……(当たり前)。
「初心者も遊べる」的なやつ、ゲーム自体はもちろん台数ちゃんとあるか(超絶上手い人の隣でやるにはやっぱ気後れする)とかも絡むっぽくて、狙うのはなかなか難しそう。
ただ、音ゲーでよく台が埋まってるのはセガ(特にmaimai)とバンナム(太鼓の達人、一強を挙げるならこれ)で、かつてと勢力図は入れ替わってる。この2つは初心者っぽい人もよくプレーしてて、特に『太鼓の達人』は親子連れまで入ってる。
最近またゲーセン通いしてるので、『IIDX』は現役コンテンツとは言っておきたい。スマホとアーケードと家庭用でコンテンツが全然違ってて、今はアーケードからの移植は今ほとんどされてないからね……。
もちろん入手。ちくま文庫も1210円(税込)とかになったんですね……。
「百合」と称されたせいで『ハーモニー』の読解が遅れた説、若干ある。まあアレは作者が言ってたやつですが……。
「一応ゴロツキではない」位の印象だったところがマジモノなゴロツキの一員と手を組んでおり、無事「ゴロツキ」との印象に変わった。
鑑賞に際し膨大な想定パターンを持ってると、結果として細部にも目が行くっぽいんですよね。
京フェスでもちょこっとHIDEOの話になった(2人だけ居た、生前の理解者の内1人として)。
一瞬HIDEOを彷彿(これアカンちゃうの〜?)