ごま団子
banner
mdd125.bsky.social
ごま団子
@mdd125.bsky.social
54 followers 88 following 160 posts
つれづれなるまゝに、日常生活の中で感じたこと考えたことを投稿していきます。前向きの思考を心掛けます。主な関心事は順不同で、Apple関連商品、スポーツバイク、お料理ごっこ、文献のデジタル化、心と身体の健康、落語、音楽鑑賞(宗教音楽など)、教育(もし有るのなら日本の教育政策)、技術動向(日本経済の未来に繋がる技術)、新製品情報 (面白いガジェットが大好物) etc.
Posts Media Videos Starter Packs
政治家は魑魅魍魎だから色々なことが想像される…。例えば、国民民主党は高市に貸を作るべく小林議員にそう書くように指示した…とか、小林議員は将来自民党から選挙に出たいという希望を持っていて間違えたフリをしてそう書いた…とか、自民党から一本釣りされたとか…ね。つまり「ミスした
」などということはあり得ないということ!
—-
www.asahi.com/articles/AST...
国民民主党から高市氏に投票「ミスした」 小林さやか参院議員が謝罪:朝日新聞
国民民主党の玉木雄一郎代表は、党所属で当選1回の小林さやか参院議員が、首相指名選挙の決選投票で「高市早苗」と記名したと明らかにした。小林氏は党に謝罪し、「ミスをした」と故意ではなかったと説明している…
www.asahi.com
ナンだカンだと言いながらも結局のところ自民党から離れられず「下駄の雪」と長年揶揄されてきた公明党だが、堪忍袋の緒が切れた創価学会に押し切られて連立離脱して、あまつさえ此処までイヤガセをされているのだから、連立時代に握った自民党の弱みを使って真正野党として逆襲したらいい。それが右に傾き過ぎた日本の政治のバランスをとることにもなろう。
—-
www.yomiuri.co.jp/politics/202...
自維連立で比例削減検討、2万円現金給付を否定…公明幹部「嫌がらせだ」「自民は復帰難しくする対応」
【読売新聞】 野党に転じた公明党は、日本維新の会との連立政権を発足させた自民党との距離感に頭を悩ませている。与党との協調による政策実現を求める声があるが、衆院議員定数の削減など自民と維新が打ち出す政策への反発も強まっているためだ。
www.yomiuri.co.jp
裏金議員の復権だ。政倫審に出たから説明責任は果たしたと官房長官は強弁するが国民の理解は得られまい。裏金佐藤と同じ官房副長官人事も問題だ。記事に拠れば「事務担当の副長官には前警察庁長官の露木康浩氏を充てた。露木氏は内閣人事局長を兼任する。」という。警察官僚が官邸に入ってまるで特高警察の如く振る舞った安倍晋三内閣を彷彿とさせる人事だ。高市早苗の理想はサッチャーではなく安倍晋三のようで先が思いやられる。ドス黒く陰険な政治への回帰だ。
—-
www.47news.jp/13326488.html
官房副長官に佐藤氏 裏金事件で幹事長注意
高市早苗首相は、政務担当の官房副長官に衆院から尾崎正直氏、参院から佐藤啓氏を起用した。両氏は自民党総裁選で高市氏を支援した。佐藤氏は旧安倍派で、派閥裏金事件に絡み幹事長注意を受けた経緯がある。事務担 ...
www.47news.jp
「頭が真っ白に」といえば船場吉兆「ささやき女将」の迷セリフだ。小林さやか議員が此のセリフを吐いたのには笑った。「ささやき女将」ならぬ「ささやきさやか」の誕生だ(笑)。冗談はさておいて、此れで政治家が務まるほどに日本の国会議員は、いや、国民民主党議員はユルい。党首からしてアタマもシモもユルいのではあるが(笑)。
—-
mainichi.jp/articles/202...
国民・小林氏「頭が真っ白に」 決選投票、間違って高市氏に | 毎日新聞
自民党の高市早苗総裁が首相に選出された21日の参院の首相指名選挙の決選投票で、国民民主党の小林さやか氏が高市氏に投票した。参院事務局が投票結果を公表した。  投票結果によると小林氏は1回目は玉木雄一郎代表に投票したが、高市氏と立憲民主党の野田佳彦代表の上位2人による決選投票では、高市氏に投票した。
mainichi.jp