松本蜜柑
@mican02.bsky.social
110 followers 37 following 730 posts
●仕事・趣味で漫画を描く成人腐  ●現在次回作準備中 コミカライズ『となりの魔王』全2巻『厄災の申し子と聖女の迷宮』全2巻ほか発売中  ●二次創作は雑多に細々と(サークル名「蜜柑堂」)ジャンプは本誌勢  ●ご連絡はpixivのメッセージからお願いします ●PIXIV https://www.pixiv.net/users/172605 ●その他活動場所リンク https://potofu.me/mican02
Posts Media Videos Starter Packs
3日連続で外に出たら、楽しかったけど心身共にヘロヘロになってただただ布団で漫画読みつつ寝落ちするのを繰り返すだけの生き物に まあまあ虫のように生きてます
中華街でぼっちきゃらなぞ中
中華街…撮るのヘタクソ選手権かよ
Reposted by 松本蜜柑
靴下に挑まんとする亀の脚の伸ばし方垂直過ぎて…
ものすごく懐かしい遠い過去の知人の訃報を共通の友人経由で知り、じわじわ感慨にふける夜
Reposted by 松本蜜柑
「ほっかほっか亭」がロゴの“書体”をデザインした人を捜索中、SNSで話題に。2026年6月に迎える創業50周年に向け、改めて御礼をお伝えしたいとのこと
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510082i
ただ、2~3年もすればテフロンがはげて必然的に買い替えが発生するフライパンと違って、鍋は使えなくなることがほぼないので買い換えに勇気がいるよ…… まだ使える鍋を捨てたくはないし使わない鍋を持ち続けるのも邪魔だし
フライパンは取っ手はずれるやつ迷ったけど今回は普通のやつを買いました  なぜかというと本当に取っ手がはずれてほしいのはフライパンより鍋だからです フライパンをそのまま冷蔵庫に入れようとは思わんが、鍋は取っ手をはずしてそのまま冷蔵庫にぶちこみたいのだ 吟味してそのうち買うぞ
プライム感謝祭なのでちょうどいいやとテフロン剥げてきたフライパンと断線しちゃった充電用のライトニングケーブルを買い換えたんですけど、ついこのあいだ『ラストマイル』を観たばかりでなんか申し訳ない気持ち…… そうだよね……客はこういうものなんだよ…ごめんね…とりあえず「ゆっくり便」にはしといたのでゆっくり運んでください……
ここしばらく毎日起きたらあすけん入力用の体重を量るのと1日1枚だけ無料DLしてもいい画像素材サイトで植物系素材をひとつ選んで落とすのがルーティンみたいになってる
猫さま、今生お疲れ様でした🐾  おふたりのもとで暮らせてきっと幸せな猫生だっただろうな…って思います
Reposted by 松本蜜柑
🎁10月5日 22:04まで
digital.asahi.com/articles/AST...

”注意した側にしてみれば、それまで不愉快に感じていたことを『国防』論理で批判できるようになったわけです”
”口では国の行く末を憂えるような議論をしていても、実際に問題視しているのはジェンダー規範の緩みだったり”

”大正期は基本的に『解放の時代』で、多くの人々が『らしさ』からの脱却を図っていました”
”同時に、これらの解放の動きへの反発がくすぶり始め、1910年代後半には『世の中が乱れている』と感じる人が増えています。いわば男らしくない男、女らしくない女、日本人らしくない者たちへのいら立ちです”
戦争支持の人々は何を願ったか 今に通じる「らしさ」揺らぎへの反発:朝日新聞
戦後80年、多くの歴史が語られてきた。ただ、大切な問いは、実はまだ十分に検討されていないのではないか。いま問われるべきは、なぜ、当時の人々があれほど熱心に戦争を支持したのかの解明ではないか――。そん…
digital.asahi.com
Reposted by 松本蜜柑
「女性だけど仕事一筋で男並みに頑張ります」と「女性なので家庭第一で夫を支えます」の二択自体が罠、一種のマジシャンズ・チョイスであって、そこにはまり込まないように、性別関係なく、我々は状況次第で行政的支援も得ながら生活を構築していく権利がある、と正しく言ってほしかった。

彼女も、ずっと下の有村治子も牧島かれんもそうだけど、「我々は男性以上に頑張れる」といういわゆる雇用機会均等法第1世代のメンタルが、政治の世界ではずっと生き残っている(そうしないとサバイブできないから)。でも、その感覚を国民にも求められるとみんな大変なことになるので、やめてほしい。
Reposted by 松本蜜柑
半身不随の男性の入浴介助を女性一人でやるのはとてつもない重労働で、事情を知る人々からは「その家庭状態で総理の椅子が務まるのか」という懸念や批判もあっただろうと想像する。

好意的に解釈すれば、そうした声を払拭するつもりで、今後は家族ケアを外部サービスに依存するという意味も含んだ「ワークライフバランス」発言だったのかもしれない。

仮にそうだとしたら、でも、決定的に言葉遣いを間違えてるよねと。(続
Reposted by 松本蜜柑
高市のワークライフバランス発言については、皆さんの批判もご尤もと思いつつ、別の点でまだ自分でも整理できていない感情的葛藤があり…

実はわたし、昨日まで、浪人中の山本拓(今は高市拓)が脳梗塞で倒れて右半身不随になってること知らなくて。高市の談によると「本人が死んでも介護保険は使わないなどとわけのわからないことを言うものですから」自分が食事や入浴の介助をしていると。(続
「ゆっくり配送」なんていつできたんだ…??
こないだ中古で買おうと思ったらショップ側の問題でカード決済ができなくて保留したハンニバルのフルコースEdition、amazonのプライム感謝祭先行セールで-62%の¥9,900になってて中古の値段と何百円かしか変わらなかったので即ぽちってしまった  ちょっと旬を過ぎた海外の人気作って新品がびっくりするほど安くなってるときありますよね…
Reposted by 松本蜜柑
まあ石破のリベラル自民党路線はリベラルに人気が出てしまってリベラル野党にとってはやりにくかったし、立憲・共産・社民には徹底的に反ファシズム路線で戦っていただきたい。
Reposted by 松本蜜柑
あまり期待せずに呼びかけますが、これで自民党は極右路線を突き進むことを決めたということなので、自民党の穏健派に期待していた人は今度こそ見限りましょうね。自民党が自力で再生することはもうありません。
Reposted by 松本蜜柑
日本初の女性首都知事は小池百合子氏だったし、日本初の女性首相は高市早苗氏になった。過去を振り返ってみても、これこそが日本で受容される女性だった気がしてしまう。その中でどう生きるか…。どう生きるかを悩み、差別と殺戮に加担することで生を果たそうとした歴史は現在は、沢山ある。辛いね。
Reposted by 松本蜜柑
上海で開催された、羅小黒戦記のファン主催の上映会のレポートです(ネタバレはありません)その1
#羅小黒戦記2
Reposted by 松本蜜柑
引用元ポストは、
Bluesky CEOのJay Graberが、「トランス差別者を野放しにするのか?」との批判に対して冷笑で返した、というお話。

実のところ、Jayの立場は、いうなれば技術ユートピア的自由主義だ。言わんとしていることは、
「差別問題はTrust&Safetyチームに正規窓口で通報してくれ、CEOとしてコメントしない」
「Blueskyが気に入らないならATProtocol上にあなたの好みのSNSを作ればいいではないか」
といったところだろう。

ただし、差別問題に対する態度がそれでいいの? という声もまた正当である。これは人権と技術ユートピア自由主義との対立だと捉えている。
Bluesky(以下、BS)のCEOであるJay Graber氏のこのポストが批判を集めています。
文脈:先日BSの役員・Jerry Chen氏が「BSユーザーの振る舞いは、ワッフル屋に乗り込んで『パンケーキが嫌いなのか!』と叫ぶようだ」として反差別ユーザーへの揶揄を投稿し、Graber氏も同調。「Jesse Singal(反トランス活動家、後述)はまだBANされないのか」との指摘に「ワッフル!」との一言のみ突き返しました。
www.reddit.com/r/BlueskySoc...
そして今回Graber氏が、反差別的なBSユーザーを挑発する意図と見られる画像を投稿した流れです。(続く)
Amazing breakfast this morning. I love waffles
あとブルスカ版のツイログがあればいいのになあ…
もうXくんは時々覗いてRTしてごくたまにポストするくらいなので月に200以内なんてまあまあ余裕だと思ってたのにそういうことだとこまめに更新しないとヤバいな…今月はもうRTもしないほうがいいかもしれん…
ツイログ、今は無課金だと手動更新のみで月200ツイまでの取得制限、というのは知ってたけども、さっきそういえばしばらく更新してないなと思って更新したら
「ツイートを最新の状態に更新しました。ただし、取得制限のリミットが近づいているようですので、ご注意ください。」
みたいなメッセージがトップに出て、いやそんなわけないやん、10月なんてまだRT4つだけやのに……、と思ったあとハッとしたんですけど、もしかして月200ツイの制限て月の総ポスト数のことではなく、取得するときのポスト数ってことか…?!?!