みどりのもり
@midorinomorimori.bsky.social
45 followers 41 following 2.9K posts
うなげろりん、日曜天国、好きズキ ASD(選択緘黙·少食)&弱視の5歳を育児中
Posts Media Videos Starter Packs
5歳の少食レベルを知っているママ友
「5歳チャンまた背伸びた!?わずかな栄養が全部身長にいってない?なんで?」

ほんまそれ
なんで?
アイドルハートリボンスタイルは映画のやつと一緒?映画の時赤色だったよね!?あれと一緒なのか?記憶が曖昧…
義母の奢りで高級焼肉食べてきた!!!ありがてぇ!!!人の!奢りで!食う肉が!いちばん美味い!!!ビールはしっかり2杯いただきました😌小1姪にこき使われまくったけど美味しかったからヨシ
運動会だった!わたくし号泣した!プログラム1番のかけっこで号泣した!!!

まず選択緘黙5歳が喋ってる!親がいる環境とわかってるから喋れてる!友達とキャッキャずっと楽しそうにお喋りしてる!
んで名前呼ばれて大きな声でお返事できてた!!!!!は!?!?天才か!?園生活5年目で初めて見た!!!!!選択緘黙5歳がお返事!!!!!
かけっこ上手に走れて(←すごい)ほぼ1位!

もうね、泣いちゃったね。落涙。去年は挙手しただけで「緘黙あるのに手を挙げれて偉すぎる!!!」と思ってたのに今年は声出てたよ、ビックリだよ…はぁ…素晴らしかった…この感動は何度思い出しても泣ける…
生後3ヶ月のベビーにミルクあげた!かわいい!!!ふにゃふにゃしてるのに首座っててウケる、かわいい。ゲップも上手にできてた!赤子はこの世の宝!!!
私ももともと感情を言語化できないタイプ。伝えたいのに伝え方がわからない。心の中の色のついた雲の名前、なぜこの色この形になったのかが説明できない。
大学生の頃、これじゃダメだと思って言語化の練習をめっちゃした。なので最近はわりと言語化できるし夫との話し合いも成立する。人間と深く関わるなら言語が必要だよ。黙るのは最善の選択肢ではない
都合が悪くなると黙るタイプの人間、実母だわ。実母はただ感情を言語化できないだけ。ノリと感覚で生きてきてなんとなく嫌、なんとなく好き、ふわふわした色のついた雲のような感情だけで人生を進んできた。その色のついた雲を人に説明できない。黙るしか選択肢がない。

父に家を出て行かれた今、自分と向き合って認知行動療法で感情の言語化を練習してくれと伝えてるけど難しそう
今ワンオペで咳き込み嘔吐リスクがある5歳を置いて、私風呂入って大丈夫かなぁ…風呂りたい…でも嘔吐は嫌…でも吐かない可能性もあるし…私のエンジンがかかってるうちに風呂りたい…
クラスのADHD傾向の子Aチャンが担任に目の敵にされてて良くないー!!!前まで何を怒られても「へ〜😃ア!〇〇で遊ぼ♪」て感じでダメージゼロに見えてたのに、今朝担任に注意されてるAチャンの表情が「先生キライ!不満!」だった。良くない!!!!!

担任は60代の小学校教諭してた人だから集団行動から逸脱する子を嫌うんだよね…せめて褒めろや…褒めるところを探すのが教育の第一歩やろが…
将来の大人不信の土台を作ってるようにしか見えん!!!
毎度の事だけど、翌朝に「5歳チャン夜に咳ゲボしちゃったね」て声掛けても本人覚えてないんだよね。
まあ覚えてなくていいけど、今にも吐きそうな瞬間に暴れるのはやめてほしい。ママは袋に吐いて欲しい、ただそれだけなんだ
5歳咳き込み嘔吐!
夜の飯全部吐く!池の水全部抜く!
咳してないのに!鼻詰まりで!今週2回目の嘔吐!

危険音を察知→私布団から飛び出す→枕元の袋を開く→吐きたくなくて暴れる5歳をジッとしてくれ!!!と言いながら追いかける→袋で受け止める

本日も被害ゼロです
5年選手なのでベテランの域
セリアに立ち寄ったらSWIMMER新作?を見つけてしまい、気が付いたら使う予定のないレターセット等をいくつも買ってしまっていた。SWIMMER、応援の気持ちで買っちゃう。やっぱアホ面なSWIMMERが好きなんだよね〜♪
(親は全く手紙に関与してないらしい、ママ氏から聞いた)
5歳がよく遊んでるお友達(2歳頃から既に精神年齢が高くおませさん)からお手紙貰ったんやけど「いつも一緒に遊んでくれてありがとう、運動会頑張ろう」て書いてた!!!

年中さんで!!!遊んでくれてありがとうの感覚が!!!あるのスゴ!!!

さすが!ケンカしても理路整然と自分の主張ができる子!!!素晴らしい!!!
かぼちゃとクリームチーズの和え物、デリ風とか言うのか?がめっちゃ美味しくできた!少食5歳もめっちゃ食べた!ヤッタネ!
5歳「ふじかじぇ」

意味:藤井風
5歳が発音したらほぼ関取。富士風
高齢者は理想のデートが墓参りらしいと聞いて爆笑してしまった。そうなんだ、墓参りがホットなんだ。喫茶店とか散歩じゃないんだ
今日は1歩たりとも外出しなかったぞ!!!エッヘン!!!5歳も出ておりません!!!全てはトランポリンのお陰!!!おでかけしたいって言われてもトランポリン20回飛んで!つって誤魔化し続けた😌たまにはええじゃろ
5歳「自転車の補助輪外して練習したい」

エ〜運動会前の今することじゃないよ〜絶対怪我するもん〜おっちょこちょい日本代表の5歳チャソだよ〜?すんなり怪我せず乗れるとは思えないよ〜膝当て買って、運動会終わってから練習しよ〜?
(膝擦りむいたら3日は痛みでピーピーうるさいタイプ)(でも今からしたいらしい。なんで?)
動物園行って10000歩以上歩いてくたくた!動物より人間のが多かったから餌やり体験であらゆる動物が「にんじん?要らんが?」て塩対応だった。おもろ
漢字の「茶」を読める5歳
みず菜→みずちゃ
蒲やき→ちゃやき

と誤読が続いたので草冠だけで判別していたようだな。かわいいな。今日は「閉」を覚えました。中のオだけで判別してると思う
ワンオペdeクソデカ公園、完遂。へちょへちょじゃ。公園も友達と来た方が楽しい年齢になってきたようでママじゃ物足りないと言われた。うむ。成長である。その調子で早めに独立してください🙇‍♀️
5歳、7頭身あるかも(ᐛ✌️)←親バカ
遠足の写真見てたら背が高い&小顔&手足長くて目立ってた。小顔なのは知ってたけどクラス内でひときわ小さい。こいつァ将来パリコレですァ!(ᐛ✌️)
園お迎えに遅刻しそう→めっちゃ走る
歯医者に遅刻しそう→子とめっちゃ走る
歯ブラシ車に忘れた→めっちゃ走る

夕方ずっと走ってた気がする…疲れた…ヨボヨボだ…明日はなんと子の希望でクソデカ公園へ行きます、しかもワンオペ…足の筋肉がバラバラになるかもしれん
まあでも教授はね、許してる。なぜなら私の入院先の病院長?と友達で、1700gで生まれた我が娘をNICUの窓付き個室に入院させてくれたから。お値段そのままでね。NICUの個室っていう全国でも珍しい環境で娘と対面できたのは良かった