Lehm
banner
milchkaffee.bsky.social
Lehm
@milchkaffee.bsky.social
440 followers 77 following 1.5K posts
Posts Media Videos Starter Packs
天気悪くて暗い時間が増えてるので、家に素敵な照明があると嬉しいな。ランプの歪みが少なくなる焼き方を教えてもらったので、また色々作りたい。
新しい照明、かなり気に入ってる。引っ越しでかなり断捨離したおかげなのか、以前よりスッキリしつつも素敵な物で満たされているのが良い。
ようやく部屋が居心地良くなってきた。Dijonのリサイクルショップで19世紀のトランクを発見したので連れて帰ってきた。ソファ用のテーブルとして、色も高さもぴったりで嬉しい。
買い物行く前にアトリエ寄って正解だった。なぜなら今日祝日なのをすっかり忘れてたので…黒胡麻アイスは月曜日にお預け。
外は土砂降りの雨だったけど、週末にしか会えないメンバー達に会えて良かったのと、少しだけ荷物の整理してきた。来週からまた色々頑張るぞ。
近所の子供が何でも喋り過ぎていて、まぁ幼児なので全部信じてるわけではないが、彼らの親が私の悪口言ってるっぽい。ほぼ関わり無いし、会う事も全然無くて、多分今までも片手で数えるくらいしかコンタクトないのに、そんなに気になるのかな。自分の生活に集中した方が良いと思うので、今日は黒胡麻アイス買ってくる。
身体も心も健康になりたい、切実に。
今日もずっと安静に過ごしてたんだけど、元恋人からの連絡で体調ますます悪くなってる気がする。友達でいようって言ってたのに、私の連絡先全てブロックして、困った時だけ解除して助けて欲しいって、本当に他人の感情無視しててやばい。
手間暇かけて作って慎重に持ち帰ってきてやすりがけしておいただけの物を勝手に触るのやめて欲しいし、しかも訪問のアポ自体がお昼前だったらしく悪印象しかない。
熱っぽくて家にいる間に、行政の人達がアトリエ見学に来てたらしく、器を壊されて辛い。一応弁償してくれるらしいけど(当たり前)、なんか経費で落とされるようになるの嫌過ぎて領収書書きませんと伝えて欲しいと連絡した。
帰ってきたら部屋は寒いしお腹は痛いしで辛かったけど、工房行ってインタビューしてもらってきた。規模が分からないけど、地元の新聞に載るらしい。
やけに暗くなるの早いなと思ったらサマータイム終わったんだね。暗闇の道中アルザスに入ってしばらくして、猪の家族を見かけた。鹿、穴熊、野兎なんかはたまに見かけてたけど、猪はこっちに住んでて初めて見た気がする。
地平線の奥から雲に向かって伸びる虹を見ながら車を走らせて、山の近く?の小さなお城に来た。風がびゅうびゅう吹き荒れてる。でかい猫ちゃんがいてお腹を撫でさせてくれて嬉しい。
お店がどこもお休みの日曜日ではあるものの、知らない街をぷらぷら歩くの楽しい。確かマレー語?でジャランジャランがぶらぶら散歩するって意味だった気がする。
ちょっと寄り道してる。
とはいえ、全員好きな物見に纏って生きましょうが全てだな。あとTPOは大事。
こっちの先輩達のファッションセンス好きだな。鮮やかな色を自然に着こなしてたり、差し色や模様のある小物が素敵だったり、かなり癖のある眼鏡をかけてたり。普段仕事着の先輩達を毎日見てるってのもあるかもしれない。
ただお化粧とかの圧は強そうでビビる。お化粧しなくなって10年以上経つし、周りもしてない人の方が多めだからちょっとびっくりした。
陶芸家の方の家でご飯いただく事が多々あるけど、この村に来ると皆素敵な食器を使ってるので毎回目も嬉しい。何となくだけど、自分の作品ではない器を愛用してる人達にシンパシーを感じる。
毎日美味しいご飯をご馳走になっていてありがたい。ポロネギのスープ、じっくりローストしたアンディーブ、タピオカ入りのミネストローネ、ほわほわに煮込まれた腸詰めとレンズ豆、焼きたてのクロワッサン、ギリシャの美味しいハーブティー。窯焚きの合間に登場した、ブルーチーズ入りのテリーヌもかなり好きな味だった。
窯焚き終わって、陶芸やる前はパリで美容師だったという方に髪切ってもらって、大好きな陶芸家に会いに行ってきた。来年の今頃、彼女の工房で作品展示する事が決定して嬉しい。
数年前より分かる言葉増えてて嬉しいのと同時に、もっと聞き取れて喋れるようになりたい気持ちが強まった。
長距離移動する時は基本自分で運転するからものすごく疲れはするんだけど、どこまでも行けるという自由さを改めて実感出来るから結構好きだな。
一泊延長決定。来るまでドキドキしてたけど、まじで来て良かった。
ヤスリがけ全部終わらせてきたので、大好きな人達に会いに行ってくる。