みなもはしる
banner
minamohashirus.bsky.social
みなもはしる
@minamohashirus.bsky.social
原典水滸伝と傾城水滸伝を愛するキモオタ。傾城水滸伝を読んでくれ。
軽率な三国志オタク。西遊記と史記を少しづつ読み始めている。
最近は絵画に凝っている。専門は昭和〜の日本人画家。好きな分野は裸婦画。
絵画についてのつぶやきが多いです。
私レベルのオタクになると字で興奮できるから。少ない供給で生きてきたので何につけても興奮できます。特技
November 10, 2025 at 2:22 AM
関羽どのの字、とても美しくて好きだ。
「雲長」だよ…キレイすぎる…
November 10, 2025 at 2:21 AM
于禁どののことを「文則(ふみのり)」と呼ぶの好き
November 10, 2025 at 2:20 AM
項羽と劉邦の話と三国志の話とを反復横跳びしていて申し訳ないが、馬超の字すごく良くない?「孟起」よ 凄くいい。三国志にでてくる武将方々は素敵な字を持つ方が非常に多い。
オタクのイチオシの字名は、周泰さんの「幼平」です。5男もしくは末っ子だから「幼」がつくそうですが、あの傷だらけの猛者にはあまりに可愛すぎる字面だなと…
November 10, 2025 at 2:19 AM
陳平「大勢の前では言いにくいんですわ…^^沛公の『身代わりの計』ですから…^^」
劉邦「やだ!やらせたくない!」
諸将「俺がやる!いや俺がやります!」
劉邦「やだってば😭」
これ好きすぎる、実際沛公がヤダってば!と言ったかどうかはまだ不勉強なので分からないが、オタクはこういうのに弱い。ほんとさ…これだからやめられないんよ…
November 10, 2025 at 2:16 AM
横山先生、ちょっとしたギャグを小粋に挟まれるのがたまらん好き。
項羽と劉邦で劉邦が先に咸陽入りしたとき、「お宝が沢山!女の子も!」ってワクワクしているところに子房ニキと樊噲が「だめです😠」とピシャリと言ってるのがほんとお茶目で可愛くて私はこういうのに弱い。
November 10, 2025 at 2:12 AM
横山項羽と劉邦を読んで、好きなシーンは沢山あるんですが、中でも陳平が沛公側に来るなり側近みたいになったシーンが好きです。本当に調子がいい。諸将に文句言われるのもたまらん好き。「道徳の人を推薦した訳ではありません」と言われたくだりもすごく…すごく「中国史」ぽくて好きだ…
November 10, 2025 at 2:08 AM
人形劇三国志の馬超ほんとやばいから馬超好きな人は絶対見た方がいい、三国志にわかオタク10年目くらいになりますが、こんないぶし銀な馬超は初めて見ました。カッコよすぎる。こんなん馬超推しになっちゃうよ!
November 10, 2025 at 2:05 AM
人形劇三国志の孫権ボーイは、日光に当たったことがなさそうなおぼっちゃまで、まだ本編追いついてませんがきっと温室育ちでいらっしゃるんだろうな…可愛いね…という感じの容貌をしている。あの西洋系の顔、たまらん…孫家西洋顔説の信者なので本当に刺さるデザインをしている。ありがとう川本喜八郎先生…オタクは幸せだ…
November 10, 2025 at 2:01 AM
川本喜八郎先生ご自身が曹操推しだったそうで、先生が手懸けた曹操は本当に品格というか、オーラが違う。
あの目でキッと見られたら心臓止まる自信がある。色々な三国志の影響か、曹操って視線というか目付きが鋭いイメージがあって、先生の曹操はそのイメージの最骨頂だと個人的に思う。佇まいだけでその人の「只者じゃない」感を出すのがうますぎる。見ただけで「乱世の奸勇」だ…!恐れ入った…!となる。すべての三国志オタクは是非美術館に赴いて曹操に会ってきて欲しい。
November 10, 2025 at 1:58 AM
人形劇三国志、桃園三兄弟の絡みが滅茶苦茶に可愛くてすごく好き。

関羽「あの張飛には困りましたな。兄者、後を追いますか」
劉備「放っておけばよい。そのうち頭が冷えたら帰ってくる」
関羽「それもそうですな」
劉備・関羽「「( ´∀`)ハハハ」」

ンモーほんと可愛い何?やめて
November 10, 2025 at 1:55 AM
劉備くんも滅茶苦茶育ちが良さそうなイケメンなんだけど、まだ雑兵なので声がやたら渋いイケメンになっている。お髭を蓄えたらきっとその渋い声にぴったりな佇まいになるんだと思う。
November 10, 2025 at 1:53 AM
人形劇三国志初見のとき、「うわっ曹操だけ格が違いすぎる、この佇まいは天下人のソレだ」と思った。
アンタのような佇まいの男がなぜ黄巾討伐なんてしているんだ。土煙のまう戦場にいたらいけない風貌をしている。声もなんか一人だけ滅茶苦茶に品格が高い。知恵の輪董卓の下にいてはいけない。呂布ではなくアンタが董卓を斬ればいい。
November 10, 2025 at 1:51 AM
漢文で鴻門の会を習った時、「都尉陳平」という4文字だけ登場しており、その響きの良さ故に脳裏に焼き付いて離れない「都尉陳平」
November 10, 2025 at 1:47 AM
都尉陳平ほんと調子いい
ガチの世渡り上手ってこういう人の事を言うんだなと…舐めていた都尉陳平、いや都尉なんて言っちゃいけないんだぞ陳平やぞ
November 10, 2025 at 1:46 AM
Reposted by みなもはしる
いやがらせ(謀略)の天才であり世渡りの天才でもある
November 9, 2025 at 7:58 AM
ドラマ曹操、曹操の取り巻きの4人が悪魔的に可愛くてそれだけでみる価値あるから魏推しの三国志オタクは見て損は無いと思う。男子高校生みたいな絡み方をしていてとても微笑ましい。
November 8, 2025 at 10:57 AM
ドラマ曹操、可愛すぎる楽進殿が出てきて私は本当に嬉しくて嬉しくて可愛くてしんどかったんですが続き全然見れない。見る心の余裕が無い。可愛い可愛い楽進殿…李典殿もちょっとやんちゃで可愛い…張遼ニキが出てきたらオタクは死ぬかもしれない。カッコいいに決まっている。
November 8, 2025 at 10:54 AM
人形劇三国志、少しだけ見ているんですが話がポンポン軽快に進む(序盤はそんなに進展しないがポンポン場面は変わる)ので、きっと私の好きなあんなシーンやこんなシーンはポンポン飛ぶようにすぎるんだろうな…そりゃそうだよな、魏のことばっかりだもん…と思う。典韋どのはしっかり最期の様子が映りますか?一緒に死ぬくらいの心意気なんだこちとら!キモイオタクを舐めてもらっちゃあ困るね
November 8, 2025 at 10:52 AM
横山項羽と劉邦の斉王、鎧姿がめちゃくちゃ洒脱でモダンなの!顔も若くてシュッとしてるから軽率にすきになっちゃいそうだったよ!やめてほんとに!オタクの心かき乱さないで
November 8, 2025 at 10:49 AM
陳平はなんかずっと調子よくて好き。
項羽のところにいた時も「沛公?ええよええよ^^」だし、項羽のところから逃げてきた時も「この通り空手なんですわ^^はだかんぼうだけどほな^^」だし、劉邦のところに来てからも「ワタシにいい策があるんですけど^^ここでは言いづらいんですわ…^^」だし
なんやコイツと思いつつ陳平♡都尉陳平♡と推しうちわ振っちゃう。「魅惑」とはこういうことを言うのだろうか。
November 8, 2025 at 10:48 AM
張良、ものすごい安定感がありすぎて韓の貸出とは思えないし、しれっと劉邦の横にずっといるし、陳平と合いの手出しあいながら献策するし、この人の安心感はなに?好きだよ
November 8, 2025 at 10:44 AM
まだ読みたてほやほやのルーキーなので、横山項羽と劉邦以外の項羽と劉邦を知らないのですが、劉邦には「すごいお宝に美女が沢山!これみんな俺たちの…手をつけるな?えーっ(´・ω・`)」「張良だけじゃなく蕭何まで居なくなったら俺どうすればいいわけ😭よく戻ってきてくれたありがと😭」「和睦したじゃん、なんで攻めなきゃいけないの🥺」みたいなかわいい沛公でいてほしいと思っている。オタクの妄想ですかね。ぴえん。
November 8, 2025 at 10:43 AM
英布、項羽の下で割と何でもハイハイとやっていたが、項羽が無碍にするからホイホイと劉邦の方に行っちゃった。この英布という人もなかなか難しい感じだ。義理人情とか御恩とかいう価値観が希薄そうなイメージがある。やれと言われましたのでやります、俺の力を買ってくれたので言う通りやります。みたいなイメージある、難しいこの人
November 7, 2025 at 4:08 PM
めんどくさいオタクなので、国士無双されちゃうとちょっと非の打ち所がなくてつまんないな…と思ってしまう。多少フラフラしていて「ここでも重用されないで股潜りマンとか言われる。立ち去ろう(メンヘラ発動)」みたいな韓信が好きだ。蕭何どのの手をやかせるな。
November 7, 2025 at 4:06 PM