ミンジュラル
@minduralu.bsky.social
お絵描き/工作/ゲーム等 多趣味な人です。
[pixiv] https://www.pixiv.net/users/22044195
[Misskey] https://misskey.io/@minduralu
[pixiv] https://www.pixiv.net/users/22044195
[Misskey] https://misskey.io/@minduralu
Pinned
ミンジュラル
@minduralu.bsky.social
· Oct 18
ネットに絵を上げ始めてそろそろ9年目で、メインはアナログの人です。(画像は古い順の筈)
普段はゲームの話してる事が8割くらいなんで、思ってる程絵の話してないと思う。
普段はゲームの話してる事が8割くらいなんで、思ってる程絵の話してないと思う。
学生時代に一時期全校生徒に万歩計装着義務付けられて、それ毎日学校終わりに記録するってのをやってたけど、そもそもの歩き方が『音を立てずに歩く』って言う完全に動物の歩き方だったから、万歩計のクリックが反応しなくて実際の歩数より数字が少なかったって事件があった。
November 11, 2025 at 5:08 PM
学生時代に一時期全校生徒に万歩計装着義務付けられて、それ毎日学校終わりに記録するってのをやってたけど、そもそもの歩き方が『音を立てずに歩く』って言う完全に動物の歩き方だったから、万歩計のクリックが反応しなくて実際の歩数より数字が少なかったって事件があった。
"杖と剣の伝説"の界域(サーバー統合チャット)、大体いつもギャルかママ探ししてる母性に飢えた怪物居るの笑うw
November 6, 2025 at 7:31 PM
"杖と剣の伝説"の界域(サーバー統合チャット)、大体いつもギャルかママ探ししてる母性に飢えた怪物居るの笑うw
『またキャンセル界隈の人追加されたんだなぁ…』と思いつつ動画を漁ってたら、『薪割り寝落ちの人か』ってなって納得した。
November 4, 2025 at 6:30 PM
『またキャンセル界隈の人追加されたんだなぁ…』と思いつつ動画を漁ってたら、『薪割り寝落ちの人か』ってなって納得した。
マイクラの動物って殆ど使わないんだけど、今一番使用頻度高いのが『トラップ用アルマジロ』だけなのよね…
統合版の水中は"亀の甲羅"無しでの完走キツいから、オウム貝追加されればそれなりの使用頻度はありそう。 (持ち運び出来ないから、そのエリア毎に乗り継ぎになりそう)
統合版の水中は"亀の甲羅"無しでの完走キツいから、オウム貝追加されればそれなりの使用頻度はありそう。 (持ち運び出来ないから、そのエリア毎に乗り継ぎになりそう)
November 1, 2025 at 9:29 PM
マイクラの動物って殆ど使わないんだけど、今一番使用頻度高いのが『トラップ用アルマジロ』だけなのよね…
統合版の水中は"亀の甲羅"無しでの完走キツいから、オウム貝追加されればそれなりの使用頻度はありそう。 (持ち運び出来ないから、そのエリア毎に乗り継ぎになりそう)
統合版の水中は"亀の甲羅"無しでの完走キツいから、オウム貝追加されればそれなりの使用頻度はありそう。 (持ち運び出来ないから、そのエリア毎に乗り継ぎになりそう)
"無限ガチャ"観てて思ったんだけど、多分作画崩壊のリスク避けた結果、塗りに掛ける労力減らして線に全ツッパしたのかなって。 (キャラの影少なくてベタのシーン多かったから)
ホントに最低限の影だったり丸々3DCGのキャラだったりで、ちゃんと割く所割いてるから"ハズレ枠"みたいに戦力に見合った判断で動けてるなぁ…と思って観てる。
ホントに最低限の影だったり丸々3DCGのキャラだったりで、ちゃんと割く所割いてるから"ハズレ枠"みたいに戦力に見合った判断で動けてるなぁ…と思って観てる。
October 30, 2025 at 1:18 PM
"無限ガチャ"観てて思ったんだけど、多分作画崩壊のリスク避けた結果、塗りに掛ける労力減らして線に全ツッパしたのかなって。 (キャラの影少なくてベタのシーン多かったから)
ホントに最低限の影だったり丸々3DCGのキャラだったりで、ちゃんと割く所割いてるから"ハズレ枠"みたいに戦力に見合った判断で動けてるなぁ…と思って観てる。
ホントに最低限の影だったり丸々3DCGのキャラだったりで、ちゃんと割く所割いてるから"ハズレ枠"みたいに戦力に見合った判断で動けてるなぁ…と思って観てる。
掌握者の召喚獣どうにかして使えないもんかと考えて、あまりの貧弱さにマルチ封印してた"岩帝"を久し振りに解禁してみたんだけど、何か想定以上の働きをしてて 普通に主戦力になっちゃった…
超火力環境だと、初手一撃を如何に減らせるかでこっちの回復力が決まるから、真っ先に反対側に行って1T肩代わりしてくれるの、マルチにおいて一番貢献してるまである。 (脆いけどゴーレムの2.3倍は耐久力あるから…)
超火力環境だと、初手一撃を如何に減らせるかでこっちの回復力が決まるから、真っ先に反対側に行って1T肩代わりしてくれるの、マルチにおいて一番貢献してるまである。 (脆いけどゴーレムの2.3倍は耐久力あるから…)
October 28, 2025 at 8:17 PM
掌握者の召喚獣どうにかして使えないもんかと考えて、あまりの貧弱さにマルチ封印してた"岩帝"を久し振りに解禁してみたんだけど、何か想定以上の働きをしてて 普通に主戦力になっちゃった…
超火力環境だと、初手一撃を如何に減らせるかでこっちの回復力が決まるから、真っ先に反対側に行って1T肩代わりしてくれるの、マルチにおいて一番貢献してるまである。 (脆いけどゴーレムの2.3倍は耐久力あるから…)
超火力環境だと、初手一撃を如何に減らせるかでこっちの回復力が決まるから、真っ先に反対側に行って1T肩代わりしてくれるの、マルチにおいて一番貢献してるまである。 (脆いけどゴーレムの2.3倍は耐久力あるから…)
『システム的に直ドロ2結って出ないのかなぁ…』って言った翌日に、"ダブドロ片直ドロ"のニアピンかますの、やっぱ昔から何処か言霊放ってる可能性が現実になり始めてる。
October 28, 2025 at 3:32 PM
『システム的に直ドロ2結って出ないのかなぁ…』って言った翌日に、"ダブドロ片直ドロ"のニアピンかますの、やっぱ昔から何処か言霊放ってる可能性が現実になり始めてる。
掌握者ってダメージ出す為に1T侵食付与して2〜3Tで付与した分消費して蓄積ダメージ出すんだけど、コレがアタッカー職居る時に使うと付与した攻撃対象ごと消し炭にして来るから、純粋アタッカー居る時の掌握者って基本マトモに攻撃出来ないのよね。 (だからサポート全振りの方が都合が良い)
水妖以外の召喚獣は、入れるスキル無い時の玩具。
水妖以外の召喚獣は、入れるスキル無い時の玩具。
October 24, 2025 at 3:33 PM
掌握者ってダメージ出す為に1T侵食付与して2〜3Tで付与した分消費して蓄積ダメージ出すんだけど、コレがアタッカー職居る時に使うと付与した攻撃対象ごと消し炭にして来るから、純粋アタッカー居る時の掌握者って基本マトモに攻撃出来ないのよね。 (だからサポート全振りの方が都合が良い)
水妖以外の召喚獣は、入れるスキル無い時の玩具。
水妖以外の召喚獣は、入れるスキル無い時の玩具。
『今日凄い拉致られるなぁ…』って思ってたら、遂に野良からも拉致られ始めた… (ナニコレ)
7M行ったから『マップ解放出来ないかなぁ』って思って探索してただけなのに…
にしても人選エグ過ぎて、オーバースペックで爆速周回だった。
7M行ったから『マップ解放出来ないかなぁ』って思って探索してただけなのに…
にしても人選エグ過ぎて、オーバースペックで爆速周回だった。
October 24, 2025 at 3:22 PM
『今日凄い拉致られるなぁ…』って思ってたら、遂に野良からも拉致られ始めた… (ナニコレ)
7M行ったから『マップ解放出来ないかなぁ』って思って探索してただけなのに…
にしても人選エグ過ぎて、オーバースペックで爆速周回だった。
7M行ったから『マップ解放出来ないかなぁ』って思って探索してただけなのに…
にしても人選エグ過ぎて、オーバースペックで爆速周回だった。
聖獣で100M出してリザルトでもしっかり確認したのに何故か100Mの報酬貰えなくて、確認の為にもう一回挑戦するついでに最高記録確認したらちゃんと100Mだったのにも関わらず、それでも報酬は貰えなかった。 (なんでや)
October 23, 2025 at 6:05 PM
聖獣で100M出してリザルトでもしっかり確認したのに何故か100Mの報酬貰えなくて、確認の為にもう一回挑戦するついでに最高記録確認したらちゃんと100Mだったのにも関わらず、それでも報酬は貰えなかった。 (なんでや)
実装時の基礎ダメージ量は気になるけど、近接の択が『剣/斧/ψ/槍(/メイス)』になって混乱しそう。
"剣は汎用/斧は特化/ψは圧縮"って固定化されてる所はあるから、他をどう活かすかって所よな…
槍の差別化点って普段貫通以外何あるんだ?(TT以外で何も活かせなくない?)
"剣は汎用/斧は特化/ψは圧縮"って固定化されてる所はあるから、他をどう活かすかって所よな…
槍の差別化点って普段貫通以外何あるんだ?(TT以外で何も活かせなくない?)
October 23, 2025 at 6:15 AM
実装時の基礎ダメージ量は気になるけど、近接の択が『剣/斧/ψ/槍(/メイス)』になって混乱しそう。
"剣は汎用/斧は特化/ψは圧縮"って固定化されてる所はあるから、他をどう活かすかって所よな…
槍の差別化点って普段貫通以外何あるんだ?(TT以外で何も活かせなくない?)
"剣は汎用/斧は特化/ψは圧縮"って固定化されてる所はあるから、他をどう活かすかって所よな…
槍の差別化点って普段貫通以外何あるんだ?(TT以外で何も活かせなくない?)
そう言えば"槍"に関して一つ思ったんだけど、統合版TTで纏めて倒せるようになるとは言え、ドロ狙いなら当てた直後にドロ増剣に変えないといけないから、ちょっとシビアな操作は強いられるかも… (近接全部ドロ増付けば良いのに…)
勿論経験値だけのトラップならその必要は無いし、それ狙いなら大半はピストラ式になると思うんだ…
勿論経験値だけのトラップならその必要は無いし、それ狙いなら大半はピストラ式になると思うんだ…
October 23, 2025 at 6:00 AM
そう言えば"槍"に関して一つ思ったんだけど、統合版TTで纏めて倒せるようになるとは言え、ドロ狙いなら当てた直後にドロ増剣に変えないといけないから、ちょっとシビアな操作は強いられるかも… (近接全部ドロ増付けば良いのに…)
勿論経験値だけのトラップならその必要は無いし、それ狙いなら大半はピストラ式になると思うんだ…
勿論経験値だけのトラップならその必要は無いし、それ狙いなら大半はピストラ式になると思うんだ…
PSO2NGSやってると、"移動WASDキー"を右に一つズラしたくなるくらいには、左側のボタンが足りない…
でもズラしたらしたで、スペースキーちょっと押しづらくなる…って言う問題がある。 (むつかしいねぇ…)
でもズラしたらしたで、スペースキーちょっと押しづらくなる…って言う問題がある。 (むつかしいねぇ…)
October 23, 2025 at 5:51 AM
PSO2NGSやってると、"移動WASDキー"を右に一つズラしたくなるくらいには、左側のボタンが足りない…
でもズラしたらしたで、スペースキーちょっと押しづらくなる…って言う問題がある。 (むつかしいねぇ…)
でもズラしたらしたで、スペースキーちょっと押しづらくなる…って言う問題がある。 (むつかしいねぇ…)
マイクラの次に追加される"槍"だけど、最初聞いた時は『1マス正面に攻撃判定無いなら別に…』とか思ったけど、よくよく考えればTTの手動処理層で貫通属性活かせるから、十分実用的な武器になるのでは?
あとビーコンの"速度Ⅱ"に使い道が生まれた。
あとビーコンの"速度Ⅱ"に使い道が生まれた。
October 21, 2025 at 6:10 PM
マイクラの次に追加される"槍"だけど、最初聞いた時は『1マス正面に攻撃判定無いなら別に…』とか思ったけど、よくよく考えればTTの手動処理層で貫通属性活かせるから、十分実用的な武器になるのでは?
あとビーコンの"速度Ⅱ"に使い道が生まれた。
あとビーコンの"速度Ⅱ"に使い道が生まれた。
掌握者2人以上になった時、『影武者は1体しか出せない』し『一番速い掌握者である事』が一番ダメージ出せる最低条件になる。 (掌握者の中では最速で動けるから、侵食付与役だけで良いと思う)
この場合、その他は『一番遅い回復役兼ダメバフ役』が固定になる必要があるから、中間の掌握者は『一点特化召喚侵食消費型』で良いんじゃないかなって思う。 (召喚獣"水妖"なら安定する)
この場合、その他は『一番遅い回復役兼ダメバフ役』が固定になる必要があるから、中間の掌握者は『一点特化召喚侵食消費型』で良いんじゃないかなって思う。 (召喚獣"水妖"なら安定する)
October 21, 2025 at 9:46 AM
掌握者2人以上になった時、『影武者は1体しか出せない』し『一番速い掌握者である事』が一番ダメージ出せる最低条件になる。 (掌握者の中では最速で動けるから、侵食付与役だけで良いと思う)
この場合、その他は『一番遅い回復役兼ダメバフ役』が固定になる必要があるから、中間の掌握者は『一点特化召喚侵食消費型』で良いんじゃないかなって思う。 (召喚獣"水妖"なら安定する)
この場合、その他は『一番遅い回復役兼ダメバフ役』が固定になる必要があるから、中間の掌握者は『一点特化召喚侵食消費型』で良いんじゃないかなって思う。 (召喚獣"水妖"なら安定する)
ギルド討伐のボス、昨日のミリの分で1回消費してたとは言え、2回目の分で4割も削れないのヤバ過ぎでは?
何なら二重の影の第5回も、初手からLv.150は無理だって… (環境どうなってんだ…)
何なら二重の影の第5回も、初手からLv.150は無理だって… (環境どうなってんだ…)
October 17, 2025 at 4:00 PM
ギルド討伐のボス、昨日のミリの分で1回消費してたとは言え、2回目の分で4割も削れないのヤバ過ぎでは?
何なら二重の影の第5回も、初手からLv.150は無理だって… (環境どうなってんだ…)
何なら二重の影の第5回も、初手からLv.150は無理だって… (環境どうなってんだ…)
ギルド討伐の魔物えっぐい強さになってて8〜10M帯居ても、アクティブ10人程度だと一瞬で終わるくらい魔化しちゃってるのよね…
守護者が"防御/ダメカット"配ってる間に、掌握者は"回復/ダメバフ"を配ってアタッカー職に全部任せるから、割合的には『4マス範囲内』に対して"守2:掌1"くらいで防御固めたい所。
回復力自体は基本的にプラスに出来るから、受けるダメージを優先的に減らしたい。
守護者が"防御/ダメカット"配ってる間に、掌握者は"回復/ダメバフ"を配ってアタッカー職に全部任せるから、割合的には『4マス範囲内』に対して"守2:掌1"くらいで防御固めたい所。
回復力自体は基本的にプラスに出来るから、受けるダメージを優先的に減らしたい。
October 17, 2025 at 7:52 AM
ギルド討伐の魔物えっぐい強さになってて8〜10M帯居ても、アクティブ10人程度だと一瞬で終わるくらい魔化しちゃってるのよね…
守護者が"防御/ダメカット"配ってる間に、掌握者は"回復/ダメバフ"を配ってアタッカー職に全部任せるから、割合的には『4マス範囲内』に対して"守2:掌1"くらいで防御固めたい所。
回復力自体は基本的にプラスに出来るから、受けるダメージを優先的に減らしたい。
守護者が"防御/ダメカット"配ってる間に、掌握者は"回復/ダメバフ"を配ってアタッカー職に全部任せるから、割合的には『4マス範囲内』に対して"守2:掌1"くらいで防御固めたい所。
回復力自体は基本的にプラスに出来るから、受けるダメージを優先的に減らしたい。
『ガード←精度』『会心抵抗←会心率』『回避←侵食(等追加ダメ)』って言うメタ要素あるけど、掌握者的には『高HP/2番の防御力/会心抵抗&回復量ボーナス』って強みがあるから、伸ばし難いステ伸ばすってなると後者2つを装備側で厳選する必要があるのよね。
形は守護者職とほぼ同じだから、攻撃→回復に変えた防御職って認識で居る。
与ダメは侵食重ねてどうにかするしかない。
形は守護者職とほぼ同じだから、攻撃→回復に変えた防御職って認識で居る。
与ダメは侵食重ねてどうにかするしかない。
October 16, 2025 at 6:14 PM
『ガード←精度』『会心抵抗←会心率』『回避←侵食(等追加ダメ)』って言うメタ要素あるけど、掌握者的には『高HP/2番の防御力/会心抵抗&回復量ボーナス』って強みがあるから、伸ばし難いステ伸ばすってなると後者2つを装備側で厳選する必要があるのよね。
形は守護者職とほぼ同じだから、攻撃→回復に変えた防御職って認識で居る。
与ダメは侵食重ねてどうにかするしかない。
形は守護者職とほぼ同じだから、攻撃→回復に変えた防御職って認識で居る。
与ダメは侵食重ねてどうにかするしかない。
昨日の検証、短時間で出した答えだったから何かズレがあるかもしれないと思ってちゃんと計算もして再検証したんだけど、"バフ+バフ"は1万増えるのに対して"バフ+超回復"は確率で3万出せるから、結果としては昨日出した答えと一緒だった。
尚期待値はそんなに変わらないけど、上振れすれば圧倒的な回復力を出せる。
回復頻度が高く味方の密度に左右されるから、多ければ多い程効果/確率は高まる。
尚期待値はそんなに変わらないけど、上振れすれば圧倒的な回復力を出せる。
回復頻度が高く味方の密度に左右されるから、多ければ多い程効果/確率は高まる。
October 16, 2025 at 5:48 PM
昨日の検証、短時間で出した答えだったから何かズレがあるかもしれないと思ってちゃんと計算もして再検証したんだけど、"バフ+バフ"は1万増えるのに対して"バフ+超回復"は確率で3万出せるから、結果としては昨日出した答えと一緒だった。
尚期待値はそんなに変わらないけど、上振れすれば圧倒的な回復力を出せる。
回復頻度が高く味方の密度に左右されるから、多ければ多い程効果/確率は高まる。
尚期待値はそんなに変わらないけど、上振れすれば圧倒的な回復力を出せる。
回復頻度が高く味方の密度に左右されるから、多ければ多い程効果/確率は高まる。
杖と剣の伝説において"掌握者"はもはや攻撃面においては最弱職と化してるけど、『範囲回復/攻防バフ/デバフ解除』には長けてるから、後は聖騎士の"挑発"スキルの逆で"隠蔽"みたいなスキル貰えないかな…
October 15, 2025 at 5:14 PM
杖と剣の伝説において"掌握者"はもはや攻撃面においては最弱職と化してるけど、『範囲回復/攻防バフ/デバフ解除』には長けてるから、後は聖騎士の"挑発"スキルの逆で"隠蔽"みたいなスキル貰えないかな…
やっぱ回復を積めるゲームは、『回復効果を上げる』よりも『回復の回数を増やす』方が単純に回復ボーナスを受け取れる量増やせるから、結果的に『回復は手数』でやる方が得。
October 15, 2025 at 4:56 PM
やっぱ回復を積めるゲームは、『回復効果を上げる』よりも『回復の回数を増やす』方が単純に回復ボーナスを受け取れる量増やせるから、結果的に『回復は手数』でやる方が得。
今期"ステつよ"といい"東島丹三郎"といい、それぞれの分野の『古さ』を活かしてる新作が飛び抜けて強過ぎる。
October 14, 2025 at 6:03 PM
今期"ステつよ"といい"東島丹三郎"といい、それぞれの分野の『古さ』を活かしてる新作が飛び抜けて強過ぎる。
シャーベットランドの急カーブ付近苦手過ぎて当時ずっと練習してたけど、そもそもあの外エリア全体が悪路扱いだったのか…
『何か滑り易いなぁ』程度に思ってたから、あんな堂々としてたら普通"アレ全体が悪路"って気付けないのよ… (ダートカートやたら強いと思ったのはソレか)
『何か滑り易いなぁ』程度に思ってたから、あんな堂々としてたら普通"アレ全体が悪路"って気付けないのよ… (ダートカートやたら強いと思ったのはソレか)
October 13, 2025 at 5:53 PM
シャーベットランドの急カーブ付近苦手過ぎて当時ずっと練習してたけど、そもそもあの外エリア全体が悪路扱いだったのか…
『何か滑り易いなぁ』程度に思ってたから、あんな堂々としてたら普通"アレ全体が悪路"って気付けないのよ… (ダートカートやたら強いと思ったのはソレか)
『何か滑り易いなぁ』程度に思ってたから、あんな堂々としてたら普通"アレ全体が悪路"って気付けないのよ… (ダートカートやたら強いと思ったのはソレか)
マリカWii出てすぐの頃から身内でも『カート弱くない?』って話題にはなってた。
バイクと比べるとドリフトがめっちゃ外に向くから、急カーブコースだとインキープ出来なくて巻かれたり、単純に直線に弱いってのも問題だった。
バイクと比べるとドリフトがめっちゃ外に向くから、急カーブコースだとインキープ出来なくて巻かれたり、単純に直線に弱いってのも問題だった。
October 13, 2025 at 5:11 PM
マリカWii出てすぐの頃から身内でも『カート弱くない?』って話題にはなってた。
バイクと比べるとドリフトがめっちゃ外に向くから、急カーブコースだとインキープ出来なくて巻かれたり、単純に直線に弱いってのも問題だった。
バイクと比べるとドリフトがめっちゃ外に向くから、急カーブコースだとインキープ出来なくて巻かれたり、単純に直線に弱いってのも問題だった。
よりにもよって、東島丹三郎2話の後に東映公式がストロンガー30話配信するの、もうこれ分かっててやってるだろ…w
October 13, 2025 at 2:50 AM
よりにもよって、東島丹三郎2話の後に東映公式がストロンガー30話配信するの、もうこれ分かっててやってるだろ…w