みやかけお
banner
miyakakeo.bsky.social
みやかけお
@miyakakeo.bsky.social
いつもなにかから逃げている。ここでは評論家気取りのばかでいくよ。

https://garbage-coll.com/index.html
 まずは『I』をエンディングまで遊んだ。優しいモードで死なないから面白さはまあ半分くらい味わった感じか。ストーリーは最早FC版を原作とした別のゲーム、と思うほどにボリュームアップしていた。マップが狭いから話を進めるにあたって同じところを何度も行き来した。

 HD-2Dはとにかく移動がスムース。が、ゲームシステム自体はFC版と変わっていないから移動がなかなかできず、一定の地域に留まりレベル上げが必要となる。昨年先行の『III』もそうだったがその差異が拭えない。

 完全新作だった『XI』ではそうした印象はなかったから、やはり40年前のゲームを現代に甦らせるのは難儀なのだと思った。
#観たりしたりした
『ドラゴンクエスト I&II』

 まだ『I』の方に取り掛かったばかり。導入部分からいきなりドラマが展開されて面食らった。以降もFC版の展開にふんだんにドラマが付与される。

 思えばFC版『I』は状況とゲーム進行フラグがあったのみ。そこにドラマを付与するだけの余裕が当時のハードウェアにはなかった。そこから『II』『III』『IV』と次第にドラマ性が付与されていき『V』で完成の域に。そんな『ドラクエ』の歴史とゲームの進化に思いを馳せつつ遊んでいる。

 まあつまりは年寄りだから過去ばかり見てるってこと。
www.dragonquest.jp/roto-trilogy...
ドラゴンクエストI&II | SQUARE ENIX
継がれゆく、ロトの意志。「ドラゴンクエストI&II」の公式サイトです。
www.dragonquest.jp
November 3, 2025 at 8:29 PM
『ドラクエ』祖先の一つかな。大昔に『ログイン』に掲載された堀井雄二インタビューに「『夢幻の心臓』の新作で遊びたい」て書いてあったのを憶えてる。
86年クリスタルソフト『夢幻の心臓II (PC-8801)』がSwitchのEGGコンソールにて11月6日より配信開始。前作で夢幻界から元の世界へ帰還したはずが、実は別世界で、そこから再び脱出するべく旅に出るという、最大5人パーティのシンボルエンカウント式RPG。
November 2, 2025 at 11:46 PM
#観たりしたりした
『ドラゴンクエスト I&II』

 まだ『I』の方に取り掛かったばかり。導入部分からいきなりドラマが展開されて面食らった。以降もFC版の展開にふんだんにドラマが付与される。

 思えばFC版『I』は状況とゲーム進行フラグがあったのみ。そこにドラマを付与するだけの余裕が当時のハードウェアにはなかった。そこから『II』『III』『IV』と次第にドラマ性が付与されていき『V』で完成の域に。そんな『ドラクエ』の歴史とゲームの進化に思いを馳せつつ遊んでいる。

 まあつまりは年寄りだから過去ばかり見てるってこと。
www.dragonquest.jp/roto-trilogy...
ドラゴンクエストI&II | SQUARE ENIX
継がれゆく、ロトの意志。「ドラゴンクエストI&II」の公式サイトです。
www.dragonquest.jp
November 1, 2025 at 10:35 PM
#観たりしたりした
筒井康隆『筒井康隆自伝』

 まさに筒井康隆クロニクル。

 冒頭の原初の記憶というところから一筋縄では行かない雰囲気が漂ってきて身構えたが、それは冒頭だけで後は淡々と自らの体験と記憶を綴る内容であった。

 自分が筒井ファンになったのはだいぶん後、『文学部唯野教授』がもう文庫に入ったような頃。それでもそれ以降の時期の記述は、まるで筒井康隆作品を読んできた自分の道のり、筒井作品と道行してきた時間を思い出させた。

 時折挟まれる寸鉄人を刺すような文も素晴らしい。90歳を超える人の文章とはも思えぬほど瑞々しい。
books.bunshun.jp/ud/book/num/...
『筒井康隆自伝』筒井康隆 | 単行本 - 文藝春秋
“最後の文豪”が初めて綴る驚異の半生 生まれて最初の記憶と初恋、戦時中に過ごした幼少期、そして音楽、映画、演劇に明け暮れた青春を経て人気作家となるまで。『筒井康隆自伝』筒井康隆
books.bunshun.jp
October 31, 2025 at 5:20 AM
#観たりしたりした
『窓際のスパイ』シーズン5

 いやはや、こんシリーズもまた見事な面白さ。スローハウスが壊滅するのじゃないかという危機感を極限まで覚えさせながら、MI5本部きってのあほを見事に動かしてその危機を脱する筋立ての面白さに感服。おそらくは視聴者がみんな「こいつもういなくなってほしい」と思うだろうあほを見事にドラマから退場させた爽快感。

 シーズン2までは一応イケメン枠のリヴァー・カートライトの成長譚の要素が強かったがいつしかそれも消えて、ドラマがもう一つ大きな枠組みになった。まじ面白い。ほんと面白い。

tv.apple.com/jp/show/%E7%...
窓際のスパイを視聴 - Apple TV
MI5(英国情報局保安部)の落ちこぼれエージェントたちと、彼らを率いる傲慢で悪名高いチームリーダーのジャクソン・ラム。スパイの世界の策略をかいくぐり、危険分子から英国を守る彼らの姿を、ダークなユーモアを効かせて軽快に描くドラマ。
tv.apple.com
October 30, 2025 at 10:22 PM
#baystars

 去年の日本シリーズも第2戦の7回くらいまではホークスに歯がたたない感じだったっけね。そのゲームの終盤から、おや。なんだかシーソーがこっちに傾いてきたぞ。みたいな空気が出てその後は一気の連勝だった。

 今年のシリーズはプロ野球ニュースでしか観てないからアレだけど、タイガースはリーグ戦を勝ち抜くには最適の野球をやったぶん、短期決戦のエクストラがなかったように感じた。それを出そうとしてのスタメン島田海だったり石井大智回跨ぎだったりしたんだろうけど、どうもハマらなかったみたい。

 セリーグ全体でホークスを叩きのめす感覚を持たないといかんだろうなあ、と改めて思った。
October 30, 2025 at 10:08 PM
#観たりしたりした
『ビートルジュースビートルジュース』

 『ビートルジュース』と比べると幾分テンポがゆっくりになり説明的な印象もある。それでいてくどくどしくなく、100分強に収める程の良さ。
 この辺り、前作からの36年間でティム・バートンが数多の映画を作ってきた歴史を見るような思いがした。物語を運ぶその手際の良さ、とくに物語終盤からラストにかけての話の上げ下げなどはもう職人的な上手さで感心すること頻り。

 そしてウィノナ・ライダーは前作の特異な美少女から変幻自在の演技を見せる女優になっていたのだった。
wwws.warnerbros.co.jp/beetlejuice/...
1.22 Blu-ray&DVDリリース / 爆速プレミア配信中!映画『ビートルジュース ビートルジュース』
『チャーリーとチョコレート工場』のティム・バートン監督『ビートルジュース ビートルジュース』1.22 Blu-ray&DVDリリース / 爆速プレミア配信中! 令和史上最大のお騒がせホラーコメディ!
wwws.warnerbros.co.jp
October 26, 2025 at 6:02 AM
#観たりしたりした
『ビートルジュース』

 『ビートルジュースビートルジュース』を観始めたところ『ビートルジュース』の内容をだいぶ忘れていたから慌てて観直した。

 まるで13歳の男の子が見た悪夢のような世界を紡ぎ出すティム・バートンの見事、CG登場以前に最先端だったVFXを駆使した映像の愉快が見事に記録されている。

 1988年の映画だから雰囲気は古いのだが、そのわけのわからなさはいまでも充分に新しい。

 そうしてまたあの頃と同様、ウィノナ・ライダーから漂う特異な美少女ぶりに瞠目した。しかし当時は思わなかったが意外と顔がでかい。
filmarks.com/movies/1657#...
映画『ビートルジュース』の感想・レビュー[25367件] | Filmarks
レビュー数:25367件 / 平均スコア:★★★★3.6点
filmarks.com
October 26, 2025 at 5:50 AM
 ドラフトに水を差すつもりはなく、あくまで個人的な思いなんだけど、ホエールズのファンになって最初の数年、とにかくドラ1が活躍しなかった。子供の頃だったから数年とはいえそれはもう永遠のような長さに感じて、その経験からドラフトに期待をしなくなった。

 広瀬新太郎右田一彦大畑徹銚子利夫竹田光訓と、え。これがドラ1。と思うような指名が続き、1985年のドラフトからようやく中山裕章友利結盛田幸妃谷繁元信佐々木主浩、とドラ1が機能し始めた。

 だからドラフトとその順位をあまり信用しなくなった。
October 24, 2025 at 11:17 PM
#観たりしたりした
『コント55号 世紀の大弱点』

 当時の爆発的なコント55号の人気で作られた映画なんだろう。ストーリーは簡単で、人気絶頂のコント55号がなんかしていればそれでいい、くらいのもの。

 それでも当時のコント55号の映像がほとんど残っていない現在、その姿を記録した貴重な映像とも思う。なにより80年代に視聴率100%男となりファミリーを形成したみんなの欽ちゃん、とはまったく異なる、乱暴な言葉遣いで切れ味鋭いツッコミをする、人に優しくない欽ちゃんの姿が記録されているのが凄い。時代を掴んだ人の勢いが克明に記録されているのが凄い。

filmarks.com/movies/13210
映画『コント55号 世紀の大弱点』の感想・レビュー[21件] | Filmarks
レビュー数:21件 / 平均スコア:★★★3.1点
filmarks.com
October 23, 2025 at 11:34 PM
#観たりしたりした
『ハッピーフェイス』

 WOWOWオンデマンドで視聴。連続殺人犯の娘の話。実話を元にした話、というのはそれだけで興味を惹くものたけど、その前提があっても存分に面白いドラマとして観た。

 これだけの犯罪者の家族というのも大変だろうなと、ありきたりな感想だが改めてそんな思いを抱いた。直接的な暴力描写がないのにスリル溢れる内容になっているのも見事。

 しかしこれどうやってシーズン2を作るんだろう。事件はすっかり解決しているのに。

jmagazine.myjcom.jp/category/for...
「ハッピーフェイス」シーズン1の見どころがよく分かる!人物相関図付き - エンタメをもっと楽しむWebマガジン「J:magazine!」
実話を基に描く、凶悪な連続殺人犯を父に持つ女性の波乱に満ちた物語1990年代のアメリカで、8人の女性を次々と殺害したトラック運転手、キース・ジェスパーソン。犯行後、スマイルマークを添えた声明文を新聞
jmagazine.myjcom.jp
October 19, 2025 at 5:08 AM
#baystars

 中畑ラミちゃん番長と、発信力と知名度の高い監督が続いたけど、ここでひとつ方針が変わったのかな。連日満員の盛況でもう知名度云々が必要とされる時期が終わったんだろうね。故にこれからは大物球界OBが落下傘的にいきなり監督に就く、ということもなくなるんだろうと思う。

www.sanspo.com/article/2025...
DeNA、相川亮二氏が新監督就任へ ディフェンスチーフ兼野手コーチから昇格、28年ぶり悲願リーグVへ手腕託す
DeNAの新監督に相川亮二ディフェンスチーフ兼野手コーチ(49)の就任が決定的であることが17日、分かった。相川コーチは横浜(現DeNA)、ヤクルト、巨人でプ…
www.sanspo.com
October 18, 2025 at 10:55 PM
 曲がりなりにも今季のベイスターズ全試合の感想をここに書いた。よくやった俺。

 春先にバウアーの入団が決まったときには、いやこれはぶっちぎりで優勝するだろう、だったら全試合書き残しておこう。と思って始めたのにバウアーはあんな感じだったしチームも夏場まであんな感じだったから当てがすっかり外れた。

 今季はなにより若手の台頭が喜ばしかった。蝦名林石上石田ゆ、みな段階を経て伸びてきたのが素晴らしい。もちろん竹田のように彗星の如く現れるのも素晴らしい。みんな素晴らしい。

 いずれにせよ来年は全試合の感想を書くというあほみたいなことはしない。
October 17, 2025 at 12:25 PM
#baystars

 あと数年したら番長が蒔いた種が花開いて、その功績が再評価されると思う。蝦名林石上度会松尾石田ゆ竹田入江宮城中川虎などが主力になった暁には番長の功績に改めて光が当たると思う。

 下剋上であっても日本シリーズを制したのは事実。充分な実績と思う。

 いまはゆっくり休んで再び横浜に戻ってきてほしい。
October 17, 2025 at 12:19 PM
#baystars
 リーグ戦で13ゲーム離された現実をまざまざと見せつけられた。1stステージでは点を取るべき場面で悉く取れていた打線がファイナルステージでは機能しなかった。チャンスを作れども一向に点にならない。対するタイガースは迎えたチャンスを着実に点に結びつけた。そうして僅差でもリードをすればあとは盤石なリリーフ陣で悠々と逃げ切る。勝ちパタンを持っているチームの強さ。

 シーズンを通して選手が揃わず勝ちパタンを作るところまで行かなかったベイスターズとの差は大きい。とはいえ若手の躍動は未来を垣間見せるに充分だった。
www.baystars.co.jp/game/result/...
2025年10月17日(金) vs. 阪神 クライマックスシリーズ・セ ファイナルステージ 甲子園 | 横浜DeNAベイスターズ
横浜DeNAベイスターズ オフィシャルホームページ
www.baystars.co.jp
October 17, 2025 at 12:11 PM
#観たりしたりした
『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』

 第3話。コントオブキングスが役を入れ替えることで(コント55号の故事に倣ったんだろう)あるべき姿を見つけた。それに至る直前、久部のセリフ「僕は演出家だ。役者のいいところを見つけるのが仕事」このいいところを見つけて違う自分になっていく、のがこのドラマの柱と思った。

www.fujitv.co.jp/moshi_gaku/
もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう - フジテレビ
2025年10月1日スタート 毎週水曜よる10時放送。脚本・三谷幸喜!主演・菅田将暉!共演・二階堂ふみ、神木隆之介、浜辺美波!1984年の渋谷のとある劇場を舞台に、若者たちの夢、くすぶり、恋を描く青春群像劇!
www.fujitv.co.jp
October 17, 2025 at 5:20 AM
#baystars
 8回表の攻撃で点が入らなかった時点で負けを覚悟した。自ら流れを手放すような攻撃で、案の定さよなら負けを喫した。今季のタイガース戦、特に交流戦からオールスターにかけてはこのようなゲームが多かった。リードをしていても流れを手放す攻撃を繰り返し、そうしているうちに強力中継ぎ陣に勢いを封じられ……という展開。

 先発した竹田の投球は天晴れ。来季への期待が大いに膨らむものだった。中川虎も圧巻。筒香は相変わらず徹底マークにあっているが牧のホームランは光明。

 情勢はひどく不利だがなんとか一泡吹かせてやりたい。
www.baystars.co.jp/game/result/...
2025年10月16日(木) vs. 阪神 クライマックスシリーズ・セ ファイナルステージ 甲子園 | 横浜DeNAベイスターズ
横浜DeNAベイスターズ オフィシャルホームページ
www.baystars.co.jp
October 16, 2025 at 1:46 PM
#baystars

 竹田は逃げの投球にならないのがいいね。今日の結果はわからんけど近いうちにエースになる素材と思う。
October 16, 2025 at 10:28 AM
#baystars
 一昨年くらいから、甲子園でタイガースに負けるときのパタンにはまったかなという印象。序盤からチャンスを作っては潰し、を繰り返している間にポンと点を取られ、それ以降は中継ぎ陣を相手に沈黙になってしまう。

 東、村上の出来を比較すれば東の方が断然上。珍しく制球のままならない村上を早い回で捕まえたかったが敵もさるものひっかくもの、のらりくらりと躱されてしまった。また阪神投手陣の筒香への警戒がものすごく、筒香さえ抑えれば勝てるとみている節が伺えた。

 負けたが安打自体は出ているから2戦目以降は先制したいね。
www.baystars.co.jp/game/result/...
2025年10月15日(水) vs. 阪神 クライマックスシリーズ・セ ファイナルステージ 甲子園 | 横浜DeNAベイスターズ
横浜DeNAベイスターズ オフィシャルホームページ
www.baystars.co.jp
October 15, 2025 at 8:31 PM
#観たりしたりした
『ナイトトレイン』
 
 WOWOWオンデマンドで視聴。

 端的に言ってしまえば『新幹線大爆破』の亜種なのだけど、それにとどまらない別種の面白さがあった。

 ネットワークで全てがつながる現代のテクノロジーを使い、話が二転三転するスリルとサスペンスを作り出す手腕に脱帽。一気観に近い形で全五話を観た。

 このドラマに限らずイギリス製のドラマは役者さんにわかりやすい美形を使わない。その辺にいそうな風体の人を出すから好きだ。

youtu.be/WeoLPcR8I58?...
Nightsleeper | Trailer - BBC
YouTube video by BBC
youtu.be
October 13, 2025 at 7:16 AM
#baystars

 あとあれ、Aki嬢のラストランを先延ばしにするためにも日本シリーズに行ってほしいな。
October 12, 2025 at 10:24 AM
#baystars
 とてつもないゲームになった。野球の要素の全てが詰まっていたようなとんでもないゲームを勝ち切った。

 11回裏2死の絶体絶命の状況から石上林度会蝦名の若手連でゲームを決めたのが素晴らしい。特に蝦名林石上、揃って8月からレギュラー奪取かそれに準ずるところにまで伸びたことで、チーム力の底上げが叶った。その延長線上にあるのがこの勝利と思う。

 また準備はしていただろうがスクランブルに近い登板だったろう石田ゆ、平良がゲームを落ち着かせたのも良かった。兎にも角にも全員で勝ち取った勝利。甲子園でもやってやれ。
www.baystars.co.jp/game/result/...
2025年10月12日(日) vs. 巨人 クライマックスシリーズ・セ ファーストステージ 横浜 | 横浜DeNAベイスターズ
横浜DeNAベイスターズ オフィシャルホームページ
www.baystars.co.jp
October 12, 2025 at 10:21 AM
#baystars
 ファーストステージまずは先勝で目出度い。

 4番に座って誰も疑いを抱かない筒香の大活躍、蝦名や林の躍動など8月以降の勢いそのままに勝ち切ったゲーム。2点目となった蝦名のタイムリー、一旦ライナーバックをした2塁走者の林を生還させた河田コーチの判断素晴らしい。

 おそらくは見切り発車だろう牧も復帰早々のタイムリー、さらにはシーズン最後に去年と同じレベルにまで戻してきた森原など全てがうまく回った。

 ゲーム後のインタビューの番長の笑顔、監督生活の最後に全てを出し切るという屈託のなさにも見えた。
www.baystars.co.jp/game/result/...
2025年10月11日(土) vs. 巨人 クライマックスシリーズ・セ ファーストステージ 横浜 | 横浜DeNAベイスターズ
横浜DeNAベイスターズ オフィシャルホームページ
www.baystars.co.jp
October 11, 2025 at 10:06 AM
#観たりしたりした
『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』

 第二話を観てますます『淋しいのはお前だけじゃない』との関連を覚えた。長野里美氏の役の人が「桑名へ帰ろう」と言ってるし。

 さてここからどう『淋しい〜』から離れていくのか。

www.fujitv.co.jp/moshi_gaku/
もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう - フジテレビ
2025年10月1日スタート 毎週水曜よる10時放送。脚本・三谷幸喜!主演・菅田将暉!共演・二階堂ふみ、神木隆之介、浜辺美波!1984年の渋谷のとある劇場を舞台に、若者たちの夢、くすぶり、恋を描く青春群像劇!
www.fujitv.co.jp
October 9, 2025 at 10:22 AM
#観たりしたりした
『ガス人間第一号』

 特撮にはあまり興味がないからタイトルは知っていたものの初見。

 特撮とはいえ子供向けの映画ではない。色々と物語に難がある感じはするのだけど、大人の鑑賞に耐え得るドラマを作ろうという意気がくんくんに伝わってくる。人体実験により異形の者にされた悲哀と、そこから産まれる愛への渇望が物語の原動力となっていて、やはり子供向けではない。

 特撮の技術は現代と比べるべくもないが、それでもこの話の骨子を維持したまま現代のCGを当てたら、マーベル映画にもなりそう。

 八千草薫の美しさにもしばし呆然。
filmarks.com/movies/18340...
映画『ガス人間第1号』の感想・レビュー[1113件] | Filmarks
レビュー数:1113件 / 平均スコア:★★★★3.6点
filmarks.com
October 7, 2025 at 10:53 PM