Masato K.
@mk0.bsky.social
[仮運用中] 色々な事を広く浅く。漫画・アニメ、アウトドア、音楽、ラジオ、乗り物、PC等話題中心。「SUD」「オフィス・ノース」「すね蹴り団」「ひだまりゼミナール」の告知や個人メモにも使います。出没予定→ https://www.eventernote.com/users/masatok00/events 写真→ https://www.flickr.com/photos/masatok00/
そんなわけでこの夏は富士山に登ったり(7,8月の2度)、1回目に撮った写真を下山した勢いでまとめて夏コミで本にしたりしたりしてました。本の方は昨日からメロンブックスで買えるようになりましたのでよろしければ。
◆富士山登頂記念本「FJ 202507」 www.melonbooks.co.jp/detail/detai...
◆富士山登頂記念本「FJ 202507」 www.melonbooks.co.jp/detail/detai...
www.melonbooks.co.jp
September 6, 2025 at 8:03 AM
そんなわけでこの夏は富士山に登ったり(7,8月の2度)、1回目に撮った写真を下山した勢いでまとめて夏コミで本にしたりしたりしてました。本の方は昨日からメロンブックスで買えるようになりましたのでよろしければ。
◆富士山登頂記念本「FJ 202507」 www.melonbooks.co.jp/detail/detai...
◆富士山登頂記念本「FJ 202507」 www.melonbooks.co.jp/detail/detai...
とりあえず冬コミの告知になってた固定を解除した
September 4, 2025 at 12:21 PM
とりあえず冬コミの告知になってた固定を解除した
こちらにネタを投稿するタイミングを失いがちだしなんならX(Twitter)の方ですら何のアクションも出来てない日が最近多くなってきていてこれは良くない。
September 4, 2025 at 12:12 PM
こちらにネタを投稿するタイミングを失いがちだしなんならX(Twitter)の方ですら何のアクションも出来てない日が最近多くなってきていてこれは良くない。
Reposted by Masato K.
石垣島は恋アスとのんのんの共通聖地なわけだけど、両作品の原作者がひびめしで会すというのも、些細な事かもしれないけど、これも一つの奇跡ではないだろうか?
June 1, 2025 at 1:04 PM
石垣島は恋アスとのんのんの共通聖地なわけだけど、両作品の原作者がひびめしで会すというのも、些細な事かもしれないけど、これも一つの奇跡ではないだろうか?
#mono 8話に登場するスケボーのシーンに対して、とあるアーバンスポーツ愛好家の方から懸念と遺憾が表明されている話を読んだ。専用パークができ五輪競技で若い子達が育ち活躍する時代になったところに「私も現地行ってやりたくなりました!」みたいな感想が届いてしまっては、影響力も高いアニメ作品だけにこれまでの種目としての啓蒙努力を踏み躙られたと感じるのも無理無く。一方で、これは競技界隈内では認識がどんどんアップデートされているのに外からの認識はそれに追いついてないという事実の表れでもあるのだろうと思えるので、このギャップを埋めて行く作業がこれから必要だと感じるところ。勿論外の側である私たちの方からも。
June 3, 2025 at 12:00 AM
#mono 8話に登場するスケボーのシーンに対して、とあるアーバンスポーツ愛好家の方から懸念と遺憾が表明されている話を読んだ。専用パークができ五輪競技で若い子達が育ち活躍する時代になったところに「私も現地行ってやりたくなりました!」みたいな感想が届いてしまっては、影響力も高いアニメ作品だけにこれまでの種目としての啓蒙努力を踏み躙られたと感じるのも無理無く。一方で、これは競技界隈内では認識がどんどんアップデートされているのに外からの認識はそれに追いついてないという事実の表れでもあるのだろうと思えるので、このギャップを埋めて行く作業がこれから必要だと感じるところ。勿論外の側である私たちの方からも。
今日と明日は飯能新緑ツーデーマーチの開催日です、という事で1日目歩いてきました。15キロコース。初めてのルートだったこともあり新鮮に楽しむ事ができました。イベント中は心配していた雨にも降られなかったのは本当に幸運。明日も参加予定です
May 24, 2025 at 2:56 PM
今日と明日は飯能新緑ツーデーマーチの開催日です、という事で1日目歩いてきました。15キロコース。初めてのルートだったこともあり新鮮に楽しむ事ができました。イベント中は心配していた雨にも降られなかったのは本当に幸運。明日も参加予定です
Reposted by Masato K.
あれもしかしてこれ、きらら展で売ってたやつ??????
見覚えあるのだが
見覚えあるのだが
January 17, 2025 at 10:58 AM
あれもしかしてこれ、きらら展で売ってたやつ??????
見覚えあるのだが
見覚えあるのだが
Reposted by Masato K.
#C105 #鉄道島 2日目 東6ホール・ネ54b SUD横浜支局 お品書き
新刊は「NEW & OLD/OLD & NEW」「2024」の2冊です。内容サンプルはWebカタログでご覧ください! webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10401825/ また、オフィス・ノースの委託でC101発刊「古寺探訪」も若干数持込みございますので合わせてよろしくお願いします。
新刊は「NEW & OLD/OLD & NEW」「2024」の2冊です。内容サンプルはWebカタログでご覧ください! webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10401825/ また、オフィス・ノースの委託でC101発刊「古寺探訪」も若干数持込みございますので合わせてよろしくお願いします。
December 26, 2024 at 11:25 PM
#C105 #鉄道島 2日目 東6ホール・ネ54b SUD横浜支局 お品書き
新刊は「NEW & OLD/OLD & NEW」「2024」の2冊です。内容サンプルはWebカタログでご覧ください! webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10401825/ また、オフィス・ノースの委託でC101発刊「古寺探訪」も若干数持込みございますので合わせてよろしくお願いします。
新刊は「NEW & OLD/OLD & NEW」「2024」の2冊です。内容サンプルはWebカタログでご覧ください! webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10401825/ また、オフィス・ノースの委託でC101発刊「古寺探訪」も若干数持込みございますので合わせてよろしくお願いします。
#C105 #鉄道島 2日目 東6ホール・ネ54b SUD横浜支局 お品書き
新刊は「NEW & OLD/OLD & NEW」「2024」の2冊です。内容サンプルはWebカタログでご覧ください! webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10401825/ また、オフィス・ノースの委託でC101発刊「古寺探訪」も若干数持込みございますので合わせてよろしくお願いします。
新刊は「NEW & OLD/OLD & NEW」「2024」の2冊です。内容サンプルはWebカタログでご覧ください! webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10401825/ また、オフィス・ノースの委託でC101発刊「古寺探訪」も若干数持込みございますので合わせてよろしくお願いします。
December 26, 2024 at 11:25 PM
#C105 #鉄道島 2日目 東6ホール・ネ54b SUD横浜支局 お品書き
新刊は「NEW & OLD/OLD & NEW」「2024」の2冊です。内容サンプルはWebカタログでご覧ください! webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10401825/ また、オフィス・ノースの委託でC101発刊「古寺探訪」も若干数持込みございますので合わせてよろしくお願いします。
新刊は「NEW & OLD/OLD & NEW」「2024」の2冊です。内容サンプルはWebカタログでご覧ください! webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10401825/ また、オフィス・ノースの委託でC101発刊「古寺探訪」も若干数持込みございますので合わせてよろしくお願いします。
「郷に入らば郷に従え」という言葉、結局は自分自身をそのように律する言葉であって、現実的には郷に入ってくる赤の他人にそれを求められるか?というとそれは困難に等しくあくまで相手の意志に期待するしかない、という現実。
December 23, 2024 at 11:04 AM
「郷に入らば郷に従え」という言葉、結局は自分自身をそのように律する言葉であって、現実的には郷に入ってくる赤の他人にそれを求められるか?というとそれは困難に等しくあくまで相手の意志に期待するしかない、という現実。
Reposted by Masato K.
Reposted by Masato K.
Reposted by Masato K.
Reposted by Masato K.
Reposted by Masato K.
昨晩は会社の忘年会。ここ数年大人数による諸リスク回避の名目で開催が部単位ではなく課単位になり、会社持ちの分+自費で自分達の決めた市内のいい所に行くのが定着してきており。今回も良い食体験をさせていただきましたね……。
December 6, 2024 at 11:39 PM
昨晩は会社の忘年会。ここ数年大人数による諸リスク回避の名目で開催が部単位ではなく課単位になり、会社持ちの分+自費で自分達の決めた市内のいい所に行くのが定着してきており。今回も良い食体験をさせていただきましたね……。