めざろも
mmmezaromo.bsky.social
めざろも
@mmmezaromo.bsky.social
WJ本誌派 驚くほど雑多です!
レゼ編って家族と見るのは気まずいよねといった感想をよくお見かけするのですが たぶんその「気まずさ」って主にプールのシーンのことだと思うのですが まあ男女の裸が出てくるからそらそう!と思うのですが
でも視覚的なインパクトはあるけど、私としては、あのシーンは幼児が泥んこ遊びをしてるようにしか見えなかった 友達と遊ぶのがただただ楽しい!みたいな幼さがあって、男女の性愛レベルまで全然達してない デンジくんもあの時レゼに対して男性の肉体的なそういう欲は抱いてなかったと思う
November 11, 2025 at 11:30 PM
ヨワラーとサディストと倫理観なしのトリプルコンボ 極悪が過ぎる!

傷口と包帯 - 七井海星 / 第24話 過呼吸② | 月マガ基地 #コミックDAYSで読む↓
[ comic-days.com/episode/2550... ]
傷口と包帯 - 七井海星 / 第24話 過呼吸② | 月マガ基地
SNSで共感とざわつきで満たした注目の読み切り作が、ついに連載化!関東一円を占めるヤクザの親分の娘の世話係を言い渡された若頭・切谷。しかし、そのお嬢様にはある特殊な性癖があって…
comic-days.com
November 4, 2025 at 7:01 AM
竜氏の原液を浴びたいならひぐらしが一番ハードル低いんだろうな ひぐらしは私も原作をプレイしたし…名作なんすよ本当に 一人称視点で話を追うという作劇のせいか、キャラクターの感情がダイレクトに流れ込んでくる
November 2, 2025 at 9:42 AM
シナリオ読破のハードルが高いんだようみねこ〜〜!!
x.com/kyu_tyou99/s...
九兆 on X: "https://t.co/7wGTJB4ATL" / X
https://t.co/7wGTJB4ATL
x.com
November 2, 2025 at 9:37 AM
修もレナのお父さんも相手と本音で話し合ってないんだよね 「あなたのために」と一歩引いた接し方をしていて、それはとても聞き分けが良くて行儀も良い、相手を尊重した態度と言えるんだけど、人生レベルの話をしてる時にそれをすると深いところでの信頼は生まれづらくて、だから本当の意味で相手と結ばれることは難しいのかもしれない…という感
November 2, 2025 at 4:30 AM
プレイヤーはレナ(子供)目線でお父さんを見るからお父さん本当に何も悪くなくない!?になるんだけど、大人になったからかレナのお母さん目線もちょっと理解できるようになった 理解はするけどいやいやお母さんそれは駄目だろ!最低すぎるだろ!そんなんで幸せになれなくない!?と当然思うし断然お父さんとレナの肩を持つんだけど、でもそういう人がそういう流れになる思考が分かってしまうというか…
November 2, 2025 at 4:25 AM
竜氏の作品は女性だけでなく男性も「男たるものこうあるべき」という画一的な価値観やジェンダーロールに振り回されて自然体のまま生きられないというキャラクターが登場することが多くあり でもその価値観から脱して相手のことを性別関係なく寄り添える、現代的な感性の持ち主といえる人も登場するんだけど、でもそういう人って本当の意味で愛した人に愛されないことが多い気がする サイヒルfなら修、ひぐらしならレナのお父さん
November 2, 2025 at 4:09 AM
私は今のところ暴力というものを「境界の侵犯」と捉えていて、どこを侵犯するかによってその性質が変わると思ってるんですけど(身体の“そういう”ところを肉体あるいは何らかの道具を用いて侵したら性暴力になるとか)(金銭等の所有物を許可なく使ったら存在と人権の軽視を意味するとか)
でも、相手の侵犯を前向きな気持で許すことができたなら、それは愛といえるのではないかとも思う それこそ肉体を許すとか、自分で稼いだお金を共有するとか 分からないけど…
November 1, 2025 at 2:21 PM
私は竜○士07氏の倫理観を信じているので、メロ狐のキャラ造形を見て「“女の幸せ”を押しつけられるのが嫌とかなんとか言ったって、どうせお前ら(プレイヤー)こういう男に惚れられるストーリーが好きなんだろ?」的なメタな冷笑は全く感じなかったんだよね 確かに竜氏はキャッチーで分かりやすい“萌え”を提供して、その裏にはドライで現実的で冷めたものの見方が確かに存在してるけど、そうなるに至るまでの背景をちゃんと描いてくれる作家さんだよ
という竜氏の良いところがメロ狐こと寿幸さんにもちゃんと反映されていてとても良かったです
November 1, 2025 at 1:53 PM
サイヒルfがサウンドノベルであれば私でもプレイできたんだけど…サイレントヒルという歴史と人気と実績があるゲームシリーズの作品だからこそ今こうして話題になってるんだよね
November 1, 2025 at 1:41 PM
サイヒルfのノベライズを読んだ!ゲームの内容が過不足なくライトめに文章になっているといった印象 私のようなゲーム下手くそ民がゲームをせずしてシナリオを楽しみ、かつ公式にお金を落とせるというのが何より嬉しい
November 1, 2025 at 1:33 PM
私は本を読むのがけっこう好きなのですが、別に読書家であるとか活字中毒であるとかそんなことは全くなく、めちゃくちゃ過激な内容であっても「本」というだけで許される風潮があるからそこに甘えているというか 人の臓腑が晒され手足が飛びかい首がもげ血も汚物も撒き散らされる話であっても、読書が持つ良いイメージを隠れ蓑にすれば堂々と読めるから本が好きなんだよなというか
October 31, 2025 at 12:20 PM
Kindleで講談社文芸文庫セールやってる!いろいろ買っちゃお!
October 31, 2025 at 12:02 PM
Tarzanのいたどりさん、さすがにセンシティブがすぎる そう思っているのは私だけではないはずだ
October 31, 2025 at 11:14 AM
ツイッター(頑なにxとは呼ばない)でカニバについて話しまくってたらおすすめ欄で面白そうな本の紹介ポストが流れてきた これがアルゴリズムってやつなのかな
amzn.asia/d/4Td873V
Amazon.co.jp: 肉は美し : アグスティナ・バステリカ, 宮﨑 真紀: 本
Amazon.co.jp: 肉は美し : アグスティナ・バステリカ, 宮﨑 真紀: 本
amzn.asia
October 28, 2025 at 7:42 AM
私はひじこんをすごく推している人間なのですが、それは私が情報の認識を捻じ曲げて「ひじこんである」と主張しているわけではなくて…副長局長に個人の趣味を押し付けてるわけでもなくて…世界がひじこんを提示しまくるから私はそれを真っ直ぐ受け取ってるだけで…だから私は間違ってないというか…
みたいなことを私は本気で思っている たぶん一生同じことを言い続ける 怖
October 28, 2025 at 7:26 AM
私は組ファンとしてそれなりの数のしんせんぐみ作品を見てきたと思うんだけど、副長最期の地である函館に来てくれた局長を目にしたのは初めてかも えふご、ひじこんの170余年の歴史に新たな解釈を加えてくれた存在…感謝……
October 28, 2025 at 1:59 AM
近頃の組作品があまりにもひじこんすぎて逆に焦る いいんですか世界!? こんなにもひじこんを強調してしまって!? 私は全ての組作品のことをひじこんだと認識してるけど、それを世界がやってしまって本当にいいんですか!?
October 25, 2025 at 4:10 AM
えふごの沖田さんをふんわりと見て思ったこと、沖田の沖田性って性別に宿らないんだなということ
なんかもう女性でも全然違和感がない 我々が知ってる沖田くんがそこにいる 多分だけどパブリックイメージの沖田くんって「若い天才剣士、仙人に仕えてる童子みたいな浮き世離れした清涼感と無邪気さ、副長の良き理解者であり局長の絶対的肯定者」みたいな感じなので、その要素があれば性別はどちらでも構わないんだなと思いました
October 25, 2025 at 3:58 AM
二次創作の観点からめゆのことを振り返ると、なんかすごくハイスピードで書いてたなと思う 当時はコ□ナだったから家にいる時間が長く取れてガンガン書けたというのと、本誌の展開が目まぐるしかったからウオオーーッ今書かないと解釈違いになるぜ!急げ!!という気持ちになれたのが大きかった
October 23, 2025 at 2:02 PM
私生活がなかなか忙しくイベントどころか映画すら気軽に観に行けない状態なので、せめて脳みそのフットワークだけは軽くありたい
October 19, 2025 at 1:02 PM
ハーモニー、読了!めちゃくちゃ面白かった〜〜やっぱ名作って名作ですわ
個人的には虐殺器官よりもハーモニー派かもしれない キアンがああいう感じになってからの「おや…?話の風向きが変わってきたな…?」のワクワクすごかった 柔らかくて侘しくて虚しくて幸せな結末も超好き SFって…いいな!
amzn.asia/d/f8JJhba
ハーモニー (ハヤカワ文庫JA)
Amazon.co.jp: ハーモニー (ハヤカワ文庫JA) 電子書籍: 伊藤 計劃: Kindleストア
amzn.asia
October 19, 2025 at 12:28 PM
この二人……つまりカップリング!って私が思う時の根拠というかそこにある感情というか希求というかそういうやつ、「この二人は同じ世界を共有している/共有したいと望んでいる/自分の世界に相手を置いている/自分を相手の相手の世界に置いてほしいと望んでる」なのかも 同化願望というか…境界の消滅というか…侵犯というか…
October 16, 2025 at 12:58 PM
さとりかってどこからどう見てもカップリングだし百合なんだけど二人の関係は「友達」で、お互い相手に対して性的あるいは恋愛的な欲望は一切抱いてないんだよね でもカップリングなんだよな…という無限ループにはまっている
October 16, 2025 at 12:48 PM