D介
banner
mmy906.bsky.social
D介
@mmy906.bsky.social
6 followers 25 following 140 posts
△島に生息する特定外来種。島特産の蒸留酒を好むが、生態系への影響は低いが絶滅が危惧されている。 生態は極めてローカルに省エネで、繊細な大雑把かつ、すちゃらかである。元・ぴん座主宰。元・宮古まもる君研究家。元・うずまきぱん研究家。現在は、日曜日研究家として、井戸湧水・御嶽拝所・石碑・古道古刹などを探索している。グリーンモンスター対策協議会会長。別名、異名を“ただの変態”と呼ぶ。
Posts Media Videos Starter Packs
先週の文化祭でみかけた書道の作品。もう文字ですらなかった(笑)
あと、未創セのヤバいとこをまた発見した。
ついでに告知も載せておく。宮古検定(みや~くけんてい)2025!12月開催。チャレンジしてみよう♪
そか、今日はあかりちゃんのお誕生日だった。
えっ、ここへ行ったのが一週間も前だと?。
まじかー。時が速い、濁流のように流れている。
ちなみに、ここは大竹中洞。
判る人には判る(笑)
今朝は優雅にダグズコーヒーで、モーニング!
単に朝ごパンを昨日買い忘れたことに、今朝気づいた対応策なんだけど、たまには美味いコーヒー飲んで、いい感じかもしれない(コストが・・・)
荷川取にハーリーを見に行ったのに、陸揚げされてる廃船に目が・・・。
お前、「黄金丸」じゃないか!!
1992年に池間大橋が出来るまで、池間と狩俣を結んでいた連絡船である。
てか、なんでこんなとこにあるわけ?別に保存展示してる風でもないから、とても謎。
今日はハーリーでお客さんいっぱいいたから、中に入るのをためらったけど、今度、船内も痕跡とか残ってないか、ちと確認してみたい。
ようやく東地盛井戸をついにみつけた。
明治38年開鑿の井戸だから、来年で120年になる。この地域では、明治33年開鑿の地盛井戸に次ぐ古さだとみられる(記録の判るもの)。
東地盛井戸は、昭和26年に改良されているので、現況が明治のままとは考えられないけど、少なくとも井戸口から茂る、ガジュマルの樹齢は74年くらい!
今日はM大N学部ご一行様を崖ツアーにアテンドする。
楽しい1日になったけど、思いのほか疲れた。。。体力落ちてるなあ(笑)
琉銀から沖銀へのハシゴ。
このあと郵便局にもゆく!
なんて日だ!
島尻で唐突に山にユンボ道が出来ていたので、覗きにいったら、石灰岩の下の褶曲した粘土層が露出して、木星さながらの美しさだった!
届いた~♪
「魔女先輩日報」5巻
「まいにち鳥びより」
上野はナベアマにある、とある戦跡に行ってきた。
周囲は石積みがしてあり、高さは比高350ミリくらい。裾の幅は7メートルで小さな山のようだけど、小さな出入口から中に入れる。
これ、小さなトーチカの類だと思うけど、どーしてこんなとこにあるのかは、ナゾでしかない。
どうもこの獅子は対になってるから、狛犬を模してるみたいな気もしたりするので、ついていても不思議ではないかと、思ったりしたしますた。
届いた~♪
日曜日の探索は井戸巡りしてきた。
三連休の最後は、与那覇の西浜崎へ。
上野に探索に行って、潜って来たけど、ひさびさに流血。
浮上するときに早く頭をあげすぎて、おもっきし岩に頭をぶつけてしもた。
生え際が少し切れて流血。もう血は止まってるけど、ぶつけた時は火花が散ったぜ!(笑)
島が寒すぎて泣きそう!
キビ倒しのシーズンはケーンハーベスターが大活躍!
国内3大メーカーのハーベスター。
緑の魚谷鉄工
赤の松元機工
青の文明農機
1日で3色のハーベスターを見ると幸せが訪れるとか訪れないとか!?
西里添底原に残るコンクリート製バス停(バスのりば)。宮古島に知る限り、2例しかない遺構。
現在、この地にバス路線はなく、当然このバス停も無用の長物のはずなのだが、近年、オンデマンドのチョイソコが来るようになって、壁にその停留所を示す名前として「西中A」と書かれている。
しかし、チョイソコ線に乗るには、スマホで登録して予約をしなくてはならないので、とてもハードルが高いから、オジイやオバアにはまず無理である。その上、島民じゃないと乗れず、旅行者は乗れないらしい。
2025年探索初め。小雨の棚根へ行く。
うえのドイツ文化村のイルミネーション。
今年も行ってきた!
白川浜にある「与那覇勢頭豊見親沖縄島発見之地」碑を、1月5日ぶりに伐開して見て来た。
今年はまともに颱風が来てないから、グリーンモンスターがかなり跋扈していた。
寒いぞ宮古島!
15℃で北風数メートル!
体感はもっと低い。凍てつく夜道を帰ったら、、もう活動限界なので、寝る!
一年ぶりに開催された絵画展に行く。
会場はBar&Cafe Pisara。ここに来るのも一年ぶり。
会期は本日15日まで!