もともともこ
banner
motomotomoco.bsky.social
もともともこ
@motomotomoco.bsky.social
9 followers 19 following 220 posts
基本模糊。人間です。詩と音楽が好き。尊敬する人は藤子・F・不二雄先生(ドラえもん)とモリー・シュワルツ先生(モリー先生との火曜日)。最近は生活について考えています。note: https://note.com/motomotomoco
Posts Media Videos Starter Packs
青空のタイムラインで「イラストレーター」を自称してすてきな絵を投稿してる人が、実はAIに描かせてただけだった、と分かったときのガッカリ感といったらないなあ。

自分でも絵を描くことのある人間としては「それでイラストレーターを自称するのは適当なのか」と思う。下手でいいから自分で描こうぜ。
#将棋 王座戦最終局!
難しすぎてわけわかんない終盤戦&1分間秒読みの中で伊藤匠叡王が藤井聡太王座に勝利し、新王座誕生!
昨年の叡王戦につづき、伊藤匠さんが藤井聡太さんの全タイトル掌握体制を徐々に突き崩している。現在、全部で8つあるタイトルを2人で分け合う状況(藤井六冠・伊藤二冠)。どっちもすごい!
遅ればせながら『響け!ユーフォニアム』観てピアノやる気出た。
#ピアノ を弾く。ブルクミュラー:25の練習曲第1番「すなおな心」ハ長調で簡単だけど、きちんと弾こうとすると私には難しい。

右手の人さし指と薬指で同時に「ド・ミ」を弾く場所がいつもタイミング合わない(ドミーとなる)ので、今日は30分間、2小節無限リピート練習してた。ちょっとだけ成功率上がった……?
やっぱり毎日1時間練習しないと一向に上達しないな……。
本日10月25日は「のび太❤️しずか婚約記念日」です。 #ドラえもん
どうしてあのしずかちゃんがのび太くんなんかと……と思ったら「のび太の結婚前夜」(単行本25巻収録)を読んでみてください。
dora-world.com/nannohi_365
のび太としずか婚約記念日
dora-world.com
論文、いつまでやっても完成せず、

分け入つても分け入つても青い山
——種田山頭火

の感がある。
→ ほんとにね。『今日の芸術』初版が刊行されてから70年にもなるのに(印象派の時代から150年!も経つのに)いまだに「実物と区別がつかなくて脳がバグる絵」がもてはやされる時代が続いていますが、実物そっくり、写真みたいな絵を描きたければ写真を撮ればよい、と私は思っています。技術を磨くのもいいけれど、それはそれで大変な修練だけれど、結局は中味で勝負するしかないと思うのです。
岡本太郎『今日の芸術』を読んでます。彼はいかに芸術が「うまくあってはならない」かを力説し、今日の芸術が技術によらないことを強調しています。 #芸術

「画面のまんなかで、勲章をいっぱいつけて暑くるしそうに息をしているような絵や、じっさいは食べられないのに、表面だけはいかにも本物みたいな果物を描く、というような錯覚の技巧は、けっして今日の生活感情に触れてくるものではありません。自分が描いてもいい、すぐ描けると思うような、平易で、単純、だがしかし、生活的な、積極性をもった形式こそが、今日の芸術、今日の美なのです」(岡本太郎「今日の芸術」『岡本太郎の宇宙I 対極と爆発』ちくま学芸文庫、152頁) →
今週のドラえもん「歩け歩け月までも」の中に、『映画ドラえもん のび太の月面探査記』に登場するススキの台地がちょっとだけ出てきました。多分。どっちも中秋の名月のお話だからなあ。TVerで見逃し配信中です。 #ドラえもん
dora-world.com/contents/4017
「ジャイアンのお尻をつかまえろ!」「歩け歩け月までも」|ドラえもんチャンネル
ドラえもんの最新情報を続々更新! ここに来ればドラえもんのぜんぶがわかる公式サイトです!
dora-world.com
ドストエフスキー『悪霊』(江川卓訳・新潮文庫)を読んでる。まだ序盤だからなのか、われらが愛すべきステパン氏の話が延々と続いている……。ドストエフスキー作品は少しずつ少しずつ盛り上がっていくものだから今は我慢。 #読書
村上晶『賽の河原——供養の宗教学』筑摩書房(ちくま新書)、2025年 読了。 #読書

面白かったです。宗教社会学になるのかな。死んだ子どもが行くという「賽の河原」(さいのかわら)の話を中心に、イタコとか地蔵とか花嫁人形とか仏壇とか、いろんな話が出てきます。仏教の功徳のことを「善行ポイント」なんて身も蓋もない言い方で説明してます(笑)分かりやすい。

著者は「あの世を信じるか/信じないか」といった二分法で判断することを避け、実際の人間ひとりひとりの実践に目を向けています。宗教学・社会学・民俗学に興味があったらおすすめ!
横溝正史『八つ墓村』読んでる。
非常に面白い——と言っては不謹慎な気もするが、実際面白い。そして、凄惨な殺人事件の謎解きを誰よりも楽しんでいるのは金田一耕助である。
#米津玄師 「M八七」聴いてたら歌詞の中に「引き合う孤独の力」って出てきたけど、これは #谷川俊太郎 さんの詩「二十億光年の孤独」の引用だな……。米津さんには文学的な引き出しがかなりある気がする。
AirPods Pro 3登場(9月19日発売)
39,800円なり。

Pro 2を試聴したときの感想は「可もなく不可もなく……」という残念な結果だったので、Pro 3はどうなのかなあ……と思っています。同じく試聴したSonyやB&Wの最上位機種は「けっこう良いじゃん!」だったので、それに匹敵するくらい音質とノイズキャンセリングが改善されていたらいいなあ。
www.apple.com/jp/airpods-p...
AirPods Pro 3
AirPods Pro 3。世界最高のインイヤーアクティブノイズキャンセリング。ワークアウトのための心拍数センサーを搭載。聴覚の健康をサポートする体験がさらに進化。
www.apple.com
藤子・F・不二雄ミュージアム行きたい……!!!!🤖
(次行ったら3度目)
今日うかうかとLOFTに行ったら、いつの間にか #ほぼ日手帳 (オリジナル=文庫サイズ)を買っていたのです。

1日1ページあります。過去にも手を出して、空白ページを作りまくった記憶が……。

こちらの公式サイトでは「みんなの使い方」が紹介されていて、良い感じにフリーダムなのでちょっと安心しました。みんながみんな時間と手間かけてキラキラに仕上げてるわけでもないのね。ふつうに使っていいんだね。
www.1101.com/store/techo/...
みんなの使い方 - ほぼ日手帳の使い方
ほぼ日手帳の使い方|ユーザーのかたや乗組員の使用例、ちょっとしたTIPS(コツ)がみられます。
www.1101.com
このブログ記事めっちゃめちゃ共感する……!!
真新しい手帳に書き始めるのにすんごい緊張したあげく、書き間違えてうんざりして同じ手帳(高い)を買い直した経験があります。来年は「あえて」消せないペンを使って完璧主義を乗り越えます! 謎の生物(まっくろくろすけの亜種?)を召喚します! #手帳
pintopi.com/kakimachigai...
私が「手帳やノートの書き間違いイヤイヤ」を克服できたアイディア7選 | ぴんとぴ
手帳やノート好き、かつ完璧主義な人が陥りやすいもの……。 それが「書き間違いイヤイヤ」!!(いま私が名付けました) かくいう私も、元は重度の書き間違いイヤイヤでしたが、現在はそこそこ克服できています。 この記事では、私が書き間違いイヤイヤだ
pintopi.com
「海底奇岩城」ではなく「海底鬼岩城」でした……。バギーちゃんにまた会えるぞ!!
来年の #映画ドラえもん は『海底奇岩城』リメイク!
オリジナルは核の脅威と東西冷戦を背景としたメッセージ性の高い作品でしたが、このタイミングでリメイクするとは。映画公開までに(一刻も早く)現実の戦争は終結してほしいですね……。
dora-world.com/contents/3995
2026年公開決定!!『映画ドラえもん 新・のび太の海底鬼岩城』|ドラえもんチャンネル
ドラえもんの最新情報を続々更新! ここに来ればドラえもんのぜんぶがわかる公式サイトです!
dora-world.com
ベンジャミン・ブリテン指揮/ロンドン交響楽団演奏『ブリテン:戦争レクイエム』をなぜか聴いてる。これ2023年にリマスターされたのか……。
Apple Musicのライブラリに登録したアルバムがたまりにたまって500を超えてくると、聴きたい曲(それはあらかじめ決まってないことも多いのだが)を探し出すことが大変になってきて、ずらずら居並ぶアルバムアートワークを見るのも嫌になり、ふと思い立って全消去してしまう。そしてゼロから登録し直して、またたまっていく。人生はその繰り返し。
「ノンフィクション」って不思議な言葉ですよね。

否定的な意味を持つ「フィクション」をさらに否定しているので、ノンフィクションは「事実でないこともないよ」「捏造したわけじゃないんです」というねじれた意味を持っています。

「これは事実です」「これぞ本物です」とまでは言ってない、微妙な塩梅の言葉です。

(だからといって、私がノンフィクションに分類される著作に軒並み不信感を抱いているわけではありません)
✨🔵ドラえもん、-87歳のお誕生日おめでとうー!!🎂✨ #ドラえもん