banner
moyen.bsky.social
@moyen.bsky.social
全ては朧げ
Reposted by 靄
羅小黒戦記2公開おめでとう、ありがとう…
November 8, 2025 at 10:07 AM
『羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来』最高に面白くてあっという間に終わっていました。
November 8, 2025 at 12:42 PM
『旅と日々』
何かを目的にすることなく、どこかに旅で訪れる。そういう旅があってもいい。劇的にではなくともその旅で変わることがある。その様に思わせてくれる。作中で、つげ義春の漫画「海辺の叙景」を原作とした映画の舞台となった東京都の神津島、シム・ウンギョンが演じる脚本家が訪れる冬の鶴岡市、夏と冬の対照的な日本の風景を繊細に撮っている。堤真一演じるべん造との掛け合いも笑えるものもあったり、劇中作品の河合優実の印象的な演技。何より二つの原作作品を一つにするという面白さ。良い映画だった。
November 8, 2025 at 12:20 PM
今日は映画2本観に行く…たぶん来週も再来週も2本ずつ観に行く…12月見たい映画あり過ぎてだな
November 8, 2025 at 12:39 AM
めっちゃ可愛い…素敵爪だ…
November 8, 2025 at 12:38 AM
Reposted by 靄
爪を世界で一番かわいくしてもらった
November 7, 2025 at 12:34 PM
YUICHI TOYAMA.

Birthday present for myself in 2025
November 4, 2025 at 12:21 PM
today
神保町古本まつり
Bondy
『羅小黑戰記』revival
November 3, 2025 at 12:29 PM
Reposted by 靄
生前の光を好きになってもらえるのは嬉しいのですが、描写がほぼ無いので「理想的・完璧な存在」としてイメージが一人歩きしていくのはちょっと複雑です。色々なメディアミックスで脚本などをチェックしていても少し感じる部分です。
でも、これって現実で亡くなった人にもよく起こることなので面白いですね。どんなに最悪な部分がある人でも亡くなってしまえば「良い人だった」と思いたくなるものです。
それとも、「ここから先の人生でこの人との関わりは絶対に無い」となった時にその人の欠点を探す必要がないだけかもしれませんね。
October 29, 2025 at 10:37 AM
사랑해요
October 26, 2025 at 10:10 AM
一瞬とも言える10秒の為に犠牲も厭わず、ただ駆けることを選んだ人間たちの物語。凄い映画だった。原作を未読なので、構図や演出がどこまで原作に基づくものなのか分からないけれど、引きの構図や場面によって作画が変わる点は面白いところが多かった。雨のシーンは見ごたえがとてもあった。
陸上の短距離において10年以上トップを走り続けることが年齢的、体力的にも可能なのか知らないが、よくあるスポーツ漫画の様な突飛な力で何でも乗り越えるといったストーリーでなく、栄光だけでなく挫折も屈辱もその裏にある羨望も描かれるスポーツ作品。公園でのトガシの泣き姿、最後の疾走する10秒間然り、胸を打つものがある。
October 23, 2025 at 10:17 AM
Reposted by 靄
私が「ロマンスではない」と強調するのは、ジャンルに言及するためではありません。(ジャンルの定義は人によって違いますので、定義するつもりはありません)

以前、ミステリーパートを連載していた時期に「思ったより恋愛的な展開にならない」という理由で海外ファンダム中心にクィアベインティング疑惑やデマが広まってしまったことも理由のひとつです。
October 20, 2025 at 5:26 AM
京都のお店のタルトタタン。美味しい。
October 19, 2025 at 8:12 AM
金木犀香る
October 18, 2025 at 3:43 AM
popotame.com/items/656548...
コミティアで出会った作品集。試し読みさせて貰って一旦離れたけど忘れられず購入して、毎日少しずつ見てたんだけど、やっぱり買って正解だった…
『the silent house』『When I wake up at night』シリーズが特に好きだ
嶽まいこ|Daydream
イラストレーター嶽まいこの初めての作品集です。 2010年から2023年の、主に個展で発表した作品をテーマごとにまとめました。 不思議なレストランのメニュー、 ありえない物件の不動産カタログ、流れ星と動物に導かれてつく家路.... うたたねの一瞬で見たような風景や、白昼夢の野生的で不合理なストーリーが、嶽さんの表現力と想像力によって紙の上に無限に広がります。 10年分の区切りの作品集ですが、一...
popotame.com
October 12, 2025 at 5:20 PM
Reposted by 靄
この作品を描いていて「男女にして欲しい」とか「ただの友情ってことでいいのに」とか、逆に「なんでただの恋愛関係にしないの」とよく言われるんですが、そういう作品はもう他にいっぱいあるので、そうじゃない作品があっても良いと思います。色んな作品があった方が面白いと思うので
October 8, 2025 at 4:32 PM
この時早稲田の文学館でTRANSIT THE PORTRAITSを読んで是非家でも読みたいと買った。
早稲田大学 国際文学館ではカフェもラウンジも読書空間のギャラリーラウンジ、オーディオルームまであって最高だった…音楽聴きながら読書した。私も通いたかった(無理)
October 5, 2025 at 8:40 AM
『TRANSIT THE PORTRAITS』
とても良かった…世界の様々国々の文化、風景、民族衣装、暮らしぶりを知ることができる。撮影地MAPや写真家のエッセイもあるのが嬉しい。エッセイは8人以上あっても良かったのにな…私がもっと読みたい。
民族分布図などの世界のデータも掲載されている。
October 5, 2025 at 8:38 AM
Reposted by 靄
アニメ最終話のヒカルのセリフ「おれはよしきが大好きや」ではその後「恋愛でも友情でもない」と続きます。
他者との深い結びつきが全て「恋愛or友情」のどちらかに振り分けられる必要は無いと思っているので、怪物のヒカルの気持ちに関しては一貫してそのように描いています。

一方で、様々なキャラクターの間で明確に恋愛である部分や友情である部分もしっかり決めて描いています。
September 28, 2025 at 3:44 PM
韓国のクラウドファンディング支援が発送先や登録電話番号、決済共に韓国向けでしかなく、代行もうまく見つからないよう〜
September 11, 2025 at 12:11 AM
Reposted by 靄
命の価値は人間以外も理解するかもしれないと思うので、ヒカルは人間らしくなったというわけではなく、ヒカルなりに命の価値を考えていたりします。

象が仲間を埋葬する話↓

natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24...
アジアゾウが死んだ子ゾウを埋葬、初の証拠、どれも上下逆さ姿勢
インド、ベンガル地方北部の茶畑に設けられた溝で、若いアジアゾウ5頭がほぼ土に埋もれた状態で見つかった。これが埋葬の証拠かは異論もある。
natgeo.nikkeibp.co.jp
September 9, 2025 at 4:22 AM
初めてのコミティア楽しかったです
September 7, 2025 at 8:11 AM
日曜にコミティアに行くのですが、コミケはあれどコミティアに行くの初めてで、どれくらい並ぶんだろう
September 5, 2025 at 12:00 AM
ペ・ドゥナがそこにいた。
ひと目見てみたいと夢見ていた俳優が、話し方も脚の開き方も私が知る(想像する)姿でステージにいて話した。
本当に嬉しかった…それだけで胸が熱くなった。私やはり彼女が好きだ。
August 23, 2025 at 10:00 AM