重箱の隅
@mshk.bsky.social
220 followers 210 following 1.7K posts
エンジニア、プロダクト(プロジェクト)・マネージャー、採用などのお仕事。
Posts Media Videos Starter Packs
mshk.bsky.social
右腕が腱鞘炎ぽくて慢性的に痺れてるんだけど、最近いよいよひどくなってきた。

明確に右だけ悪いので、キーボードよりトラックパッドが良くないのかな。

左手でトラックパッドを使う練習しようか。

あるいは、音声入力の練習か
mshk.bsky.social
なお、ぼくは一時期シューメーカー・チェアでデスク仕事してたぐらいで、割と椅子には頓着しない方であることは付記しておきます。

あと、デスクは昇降式のものを使ってるので、椅子の高さにデスクの高さを合わせやすいという状況はあります。ちょっと高めにしてる。

なので、普通の作業机にYチェアを組み合わせると微妙とかいうことはあるかもしれない
mshk.bsky.social
自宅のワークチェアが壊れてしまって、ダイニング用に買ったYチェアに座って仕事をしてる。

一時的な利用のはずだったんだけど、やってみたら大きな問題がない上に、最近になって妻から「後ろ姿を見るとおしりが痩せて来ている」という指摘があって、ダイエット効果もあるんじゃないかという話になってる。ちょっと太ももとお尻に緊張があるので、それが作用しているのかもしれない。

年のせいでお尻の筋肉が落ちたとか、毎日乗ってる自転車のサドルが固いからとか、別な要因もありそうだけど。

Yチェア、コストコで2つで18万円とかで売られているので、高いワークチェアの代替に良いかもしれない。ご飯食べるのにも使えるし
mshk.bsky.social
菅田将暉、毎回ちゃんと別人になってくるから凄い
mshk.bsky.social
『三月のライオン』を読んだ、、目玉焼きとソーセージとご飯と味噌汁の朝食を食べたくなった
mshk.bsky.social
ついでがあって、三軒茶屋の金沢まいもん寿司に行ってきた。
日曜の夜ということもあってか、30分待ちぐらいで食べられた。

まあちょっと単価が高いんだけど、のどぐろを堪能できたし数の子もメニューにあったし、エンガワは分厚かったし満足な感じだった。これはしかし、仕入れは豊洲になるのかな。

肉寿司に金箔が乗ってたので、さすが加賀100万石やることが違うと思ったりした。
Reposted by 重箱の隅
mhatta.bsky.social
福島県国見町という過疎の自治体にDMMが4億3200万円を匿名でふるさと納税→国見町の町長に食い込んだ地域創生コンサルのワンテーブルが自治体が救急車を発注して他にリースするという謎プランを立案→DMM傘下の救急車ベンチャーベルリングが受注(よってDMMに金返ってくる)、というスキームだったのが、河北新報の報道でワンテーブルの社長が辞任に追い込まれて、同じタイミングでたぶんDMMに切られたんだろうな、という背景を考えると味わい深い inside.dmm.com/articles/bel...
ベルリング、新代表とともに次のフェーズへ!次世代救急車C-CABINの展望
体制変更がベルリングの今後にどう影響するのか。社長交代の背景や、2人の関係性、これまでの道のり、営業戦略の再構築などについて、飯野 塁、山木 拓磨に聞いた。
inside.dmm.com
mshk.bsky.social
夕方から頭痛と耳鳴りがしてきたので、平沢進の『賢者のプロペラ』を聴いてやり過ごした。いま元気なんだけと、まじでどういう仕組みなんだろう
mshk.bsky.social
Timはピースサインで登場。
ドア開ける前も中からピースサインし続けて、スタッフと待ってる人両方にピースで始めようとアピールしてるようだった

https://youtu.be/cyNRVX-N0O8?si=lh5n1S0L11Wu7duB
アップル銀座 22年ぶりリニューアルオープン 米国外初店舗 クックCEOも駆けつける(2025年9月26日)
YouTube video by ANNnewsCH
youtu.be
mshk.bsky.social
都庁の屋上展望室、一見して海外からの旅行者と分かる人ばかり。

なのにずっとジャズみたいな音楽が流れてるんだけど、鬼滅の主題歌とか藤井風とかYOASOBIとかにすればよいのに。

クールジャパンの弾幕が薄い
mshk.bsky.social
大石静が考えたドラマ・タイトルは『ネルラという妻』。
出どころはここだった。

今更だけど、このドラマ主演は阿部サダヲなんだね。
ダブル主演だと思っていた。

ポッドキャスト0話では、まだヒロインの女優は伏せられていて、阿部サダヲと大石静がドラマについて語っている

music.amazon.co.jp/podcasts/5dd...
Amazon Musicに快適にアクセスするには、FirefoxChrome、SafariまたはEdgeの最新バージョンを使用することをお勧めします。
music.amazon.co.jp
mshk.bsky.social
"この歌詞もドラマを作っていくうえで助けになりました。彼らは歌詞の意味をあまりはっきり定義しないですよね。聞いた人たちがそれぞれいろいろな想像をしてくれていいという考えは、『しあわせな結婚』にも通じるものです"

どういうつもりで選んだんだろう?と思ったんだけど、ドンルクが使えることになって、そこから逆にドラマの脚本にも影響した感じかな

ちなみに歌詞が意味不明であることは織り込み済みで、そこは逆にドラマの複雑さとマッチしてる、と

「主題歌なし」も考えた…『しあわせな結婚』がオアシスにオファーした理由(木俣 冬) | FRaU
gendai.media/articles/-/1...
『しあわせな結婚』×オアシス 起用の理由
阿部サダヲ×松たか子の共演で話題のドラマ『しあわせな結婚』(テレビ朝日系)。ドラマの企画・キャスティングから主題歌の決定まで――ゼネラルプロデューサーの中川慎子さんに、ライターの木俣冬さんが話を聞いた。前編では、作品の企画がどのように始まり、主演キャストが決まっていったのかを中心に。後編では、鈴木家や刑事・黒川のキャスティングの理由、そして主題歌にオアシスを選んだ背景についても語ってもらった。
gendai.media
mshk.bsky.social
Audibleで再生した音声を生成AIに文字起こししてもらったら、割と簡単にテキストが手に入っちゃうと思うんだけど、今後どうするんだろうか。
mshk.bsky.social
『イーロン・マスク 上』をAudibleで再生すると、淡々としたナレーションでイーロンが子供の頃のクレイジーなエピソードが語られてシュールだ。

子供向けの合宿で、暴力で食事を奪い合ったりする話。

amzn.asia/d/gHt8SOJ
イーロン・マスク 上
Amazon.co.jp: イーロン・マスク 上 (Audible Audio Edition): ウォルター・アイザックソン (著), 井口 耕二 (翻訳), 大谷 幸司, Audible Studios: Audible Books & Originals
amzn.asia
mshk.bsky.social
Netflixで「アマルフィ 女神の報酬」が観られるようになっていた。なぜか分からないけど、ぼくはこの映画に取り憑かれていてもう何度もみてる。そして毎回、新鮮な気持ちでこの映画の世界に引き込まれる。おすすめした人には大抵微妙な反応をされるんだけど。

www.netflix.com/title/800658...
Netflix
Sorry, we can't find that page. You'll find lots to explore on the home page.
www.netflix.com
mshk.bsky.social
大谷さんの50奪三振+50ホームラン、唯一無二感については昨年の50-50より上なのでは
mshk.bsky.social
『Breaking Twitter』によると、買収後イーロンがTwitter HQに現れた際にイーロンの伝記を書いたウォルター・アイザックソンが同行していたそうな。

野心家の旧Twitter社員がカフェにいたイーロンに挨拶に行き、自分のアイデアを売り込んでイーロンとのミーティングを取り付けると、あとからウォルターがやってきて軽く会話をした上で「今後、あなたはとても重要な人になると思いますよ」と告げたとあって、なんというか伝記作家あるいはジャーナリストとは思えない介入っぷりだなと思ったりした。

取材の流れで、イーロンに関わる人にはとりあえず顔をつないでいたということはあるだろうけど
mshk.bsky.social
有明アリーナでStingのステージをみてきた。

Sting兄さん、すごい筋肉鍛えていてライブ中ずっと胸板の厚さから目が離せない感じだった。現役の軍人みたいなオーラがあった

今回はドラム、ギター、Stingのトリオ編成だったけど、音は分厚い。Stingのボーカルも良くて、めちゃくちゃ堪能した。

若い頃にPersonzの本田さんのギターに憧れていたので、今日のライブでのポリス曲でのクリーントーンとかコツコツしたリズムギターに「おー、これが本家ポリス」と感動した。弾いてる人は別人だけど

それにしても、観客席が一番盛り上がったのは「ロクサーヌ」だったので、皆さんガチファンだったぽい
mshk.bsky.social
目黒の「ダン」で夕食。
おかわりしたくなる味。

以前、お土産でもらって家で食べてから大ファンになって、家族で実店舗に行った。

勝手にちょっとおしゃれな今風のお店を想像していたんだけど、実際は”創業1976年”のカンバンを掲げるガチ昭和喫茶だった。

かつてはボンゴレとかもあったそうだが、たらこ以外のメニューが注文されないので、どんどん削除していって、いまはたらこ専門店になったとマスターに教えてもらった。

いまメニューに出てる「たらこベーゼ」は、30年ぶりの新作らしい。

うちの子どもは、大盛りを食べた後に並盛をさらに注文して「追いパスタ」していた。
Reposted by 重箱の隅
nytimes.com
Minutes after the shooting of the right-wing influencer Charlie Kirk in Utah, calls for civil war began appearing online. The term “civil war” was mentioned on Wednesday more than 129,000 times on X, according to an analysis by The New York Times.
Mentions of ‘Civil War’ Surge Online After Charlie Kirk Shooting
The term has increasingly been invoked on social media after major political moments, highlighting divisions among Americans.
nyti.ms
mshk.bsky.social
『しあわせな結婚』完走。最終話で、最後の謎だった「なぜDon't Look Back in Angerが主題歌だったのか?」が明かされて、めちゃくちゃスッキリした。