現在プレイ中のゲーム:Re:LieF、エルデンリングDLC
サブ垢→@dksodayo.bsky.social
𝕏→@mujina514
これの凄さは動画じゃないとなかなか伝わらないよなぁ〜…
…
ということで動画を作ってみた。
嫁も映えるし苦労した甲斐があったぜ👍
#アインシュタインより愛をこめて #Linux #Hyprland #caelestia-shell
やっぱGeminiがナンバーワン!
(ただGeminiはLinux版VScodeの拡張機能の安定性なんとかしてくれ)
まあこの研究では1.5proだから2.5proでどうなってるのかはしらんけど
https://arxiv.org/pdf/2505.13995
#生成AI
やっぱGeminiがナンバーワン!
(ただGeminiはLinux版VScodeの拡張機能の安定性なんとかしてくれ)
まあこの研究では1.5proだから2.5proでどうなってるのかはしらんけど
https://arxiv.org/pdf/2505.13995
#生成AI
PCでは対応できないコンソール独自の機能があれば購入も厭わないけど、アダプティブトリガーと触覚フィードバックはPCでも使えるから、俺には買う価値がほぼ無いというのが実情…
PS6ではグラ以外にワクワクする機能を搭載してほしい所
https://www.vice.com/en/article/new-leak-claims-the-ps5s-about-to-get-a-major-price-cut-but-only-in-japan/
PCでは対応できないコンソール独自の機能があれば購入も厭わないけど、アダプティブトリガーと触覚フィードバックはPCでも使えるから、俺には買う価値がほぼ無いというのが実情…
PS6ではグラ以外にワクワクする機能を搭載してほしい所
https://www.vice.com/en/article/new-leak-claims-the-ps5s-about-to-get-a-major-price-cut-but-only-in-japan/
プレイにあまり没頭できなくて途中で現実に引き戻されてしまうというか。
もしかしたら、俺はストーリーに引き込まれないとそのゲームにのめり込めない性質になっちゃったのかもしれないなぁ…
未だにJRPGとかは大好きだし。
ジャンルでいうとローグライクとかで、デッドセルズも評判良いけど積んじゃってんだよねぇ…
基本無料ゲームにハマれないのもそれが原因なのかもしれんわ
プレイにあまり没頭できなくて途中で現実に引き戻されてしまうというか。
もしかしたら、俺はストーリーに引き込まれないとそのゲームにのめり込めない性質になっちゃったのかもしれないなぁ…
未だにJRPGとかは大好きだし。
ジャンルでいうとローグライクとかで、デッドセルズも評判良いけど積んじゃってんだよねぇ…
基本無料ゲームにハマれないのもそれが原因なのかもしれんわ
これなら60点は越えている!はず!
これなら60点は越えている!はず!
(答)「や っ た か ! ?」
(答)「や っ た か ! ?」
準2級だったら運が良ければ取れるかもだが、果たして…
準2級だったら運が良ければ取れるかもだが、果たして…
まずいな
まずいな
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2511/07/news051.html
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2511/07/news051.html
フロムゲーを楽しむ上では必須な低音も、致命の一撃ぶちこむときにズドンと響くし。
これはそれでいてワイヤレスなのにドングル接続対応しているから遅延は有線と同レベルっていう神。マイクも付属し、Web会議にもゲームチャットにも使えて汎用性も高い。重量も自分は普段からVRヘッドセットを着けてるからか気にならないな。唯一の不安点はノイズキャンセリング機能を搭載していないということだけど、遮音性が高いつくりになっているのか、今の所不満なし!
フロムゲーを楽しむ上では必須な低音も、致命の一撃ぶちこむときにズドンと響くし。
これはそれでいてワイヤレスなのにドングル接続対応しているから遅延は有線と同レベルっていう神。マイクも付属し、Web会議にもゲームチャットにも使えて汎用性も高い。重量も自分は普段からVRヘッドセットを着けてるからか気にならないな。唯一の不安点はノイズキャンセリング機能を搭載していないということだけど、遮音性が高いつくりになっているのか、今の所不満なし!
任天堂のゲームは最適化問題とかあまり聞かないから発売日に安心して買えるの有難い!
紅の砂漠も同じくらい気になってるけど、そうした理由で少し様子見かなぁ
任天堂のゲームは最適化問題とかあまり聞かないから発売日に安心して買えるの有難い!
紅の砂漠も同じくらい気になってるけど、そうした理由で少し様子見かなぁ
https://g-pc.info/archives/42997/
https://g-pc.info/archives/42997/
だけど導入は遥かに自然
亀と富士山の標高ぐらい違う
だけど導入は遥かに自然
亀と富士山の標高ぐらい違う