村田ポコ
muratapo.bsky.social
村田ポコ
@muratapo.bsky.social
主におじさんを描いてます。
アニメやイラストを作ったり描いたり。
murapo.skr.jp
『テレビの中に入りたい』見てきました、ウワーッ!しんどかった!何ひとつ選び取ることのできなかったクィアの話。自分の人生に実感が持てない主人公がオカルトホラー番組を生きるよすがとするも、やがてドラマは打ち切り、友人が差し伸べた手も振り払い、自分の望みに蓋をして生きていくことを選んでしまう。劇中のドラマが打ち切りで迎えた結末と同様に映画もひどく陰惨な幕引きで、正直ここまでする必要あった???と思ってしまったけど、自分自身のことがわからない、わかっていてもどうしていいかわからない、という人はまだまだいるのだろうな。メ、メランコリ〜!!!(映画の公式は「メランコリック・スリラー」と銘打ってます)
November 8, 2025 at 2:48 PM
テテテテーンテテーン♪テテテテーンテテーン♪テーテーテーテテテテテッテーン♪(グレムリンのテーマ)
November 7, 2025 at 8:30 AM
今日はバドミントンの大会でした、練習たまに出て汗かくくらいでいいし正直大会とかまで頑張らなくても…ではあるのだけど、体育館が男が好きな男2〜300人で埋め尽くされるのに毎回新鮮にウケてるので出てるところはある。マイノリティにしては多すぎるんじゃい!
November 1, 2025 at 2:43 PM
外気温、氷点下に突入───
October 29, 2025 at 4:35 PM
やだねったらやだね、と氷川きよしも言っている
October 28, 2025 at 3:25 PM
雪降っちゃったよ〜❄
October 28, 2025 at 3:07 PM
新海誠作品、悪口を言うために見てるようなところ、ある(性格悪いぞ!)
October 27, 2025 at 3:42 AM
「『秒速5センチメートル』でも見てろ!」はかなり好きな罵倒の言葉(『秒速5センチメートル』が罵倒に相当する作品だと思っている人間の発言)(好きな人がいたらゴメンね)
October 27, 2025 at 3:15 AM
Reposted by 村田ポコ
あいつは単にひとりでいられないだけ!

↑めっちゃ俺っぽい暴言
October 26, 2025 at 11:56 PM
ストーブも点けましたわよ〜!

問:これはお嬢様とオネエどちらでしょうか
答:オネエ。お嬢様を暖めるのは暖炉であるため
October 21, 2025 at 3:16 PM
羽毛布団出しました
October 21, 2025 at 9:10 AM
寒すギルティ!(寒さは罪である、の意)
October 21, 2025 at 9:09 AM
検査にあたってサプリメント禁止令が出たのが地味に辛かった、偏食気味で普段からサプリに頼りまくってるし、EAA飲む飲まないで運動後の疲労感がだいぶ違うこともわかった
October 15, 2025 at 8:08 AM
精密検査の結果異常なしだった〜、やっと安眠できる!人生で初めて点滴を受けました⛽
October 15, 2025 at 6:31 AM
善人であるかはさておき自分も破滅を恐れる凡人なのでドッグに対する判定はだいぶ甘い方だけど、しかしチャイナタウンで買い物をするくだりで「おっ、やっと空路の開発に着手か〜遅すぎるけどやらないよりはマシだね!」と思っていたら公園で普通に凧上げからのデートに流れていったので「ちょっと体育館裏に来てもらおうか…?」とはなりました🐕
October 14, 2025 at 1:53 PM
Reposted by 村田ポコ
そう、俺は破滅型のわかりやすいクズが好きで、ロボット・ドリームズの犬はその対極なんだよな、あいつは破滅を避けるそのへんの善人だから……(別にいいだろ!!)(しかし俺は破滅を選びたい)
俺は、俺は破滅型のクズが好き……寝まーす😪
December 6, 2024 at 5:26 AM
時期→次期
October 5, 2025 at 1:52 PM
『オスロ、3つの愛の風景』より『SEX』鑑賞、妻子持ちの男が男と浮気した体験を友人や妻とウダウダ語るお話で、しかしその語り手の男が自分に都合の良い屁理屈を並べたり、怒り悲しむ妻が気持ちを静めようと言う事やる事に不平を述べたり、あげく被害者面で泣きだしたりするもんだから「お前…ほんとに…」と青筋をたてながらの鑑賞でした、何でも話せば解決!ってわけねーだろ💢!淡々とした会話とオスロの街並みを映した静かな作品なのにラストで急にSoooo GAYになるから笑っちゃったじゃないですか!自分好みではないけどこういうお話が出てくる社会はうらやましいよね!と差別を是とする時期首相の決定した日本から思うのでした
October 5, 2025 at 1:37 PM
母親と2人で映画に行く、というイベントはそう多くはなかったのだけど、今思い返しても「なんでそれ2人で見に行った…?」となるのは『イベント・ホライゾン』だな(カルト映画)。いや、予告だともっとこう心理的にジワジワ怖いSFかと思ったんですよ…蓋を開けたらB級テイストのグロ寄りホラーだったという
October 3, 2025 at 5:27 PM
あなたのPTAはどこから?私は高3の時に母親と一緒に見た『マグノリア』から!見に行こうとしてたら母が「私もそれ気になってた!」つって2人で映画館行ったんだよね懐かし。自分はオープニングで「今まで見たことない部類の映画だ〜!」と妙に感動してサントラ買ったのでした。鑑賞後母に感想を聞いたら「私はトム・クルーズは父親に会わないままの方が良かったと思う!」と言っててフーン?と思ったのだけど、自分が中年になるとわかるその感覚、「白黒つけすぎない方がいい」だよね。
October 3, 2025 at 4:31 PM
PTAの映画の中ではかなり見やすい部類ではなかろうか、尺が3時間あることを除けば…。でも中盤ちょっとダレてきたか?というあたりでちゃんと追い焚きが入って物語にドライブかかるし、長いとは感じなかったな。ちなみに『リコリス・ピザ』は主役の2人に「お前らいい加減にしろよ…💢」とイラついてしまってあんまりでした!
October 3, 2025 at 4:06 PM
『ワン・バトル・アフター・アナザー』見てきました、面白かったー!PTAの映画って独特の編集リズムでこちらの生理的感覚を乱して引き込んでくる、みたいな所があると思っていて、それって確かにアクション映画に向いてるよね!という納得。今回も音楽のかかり方が変で「えっ、何?!」となる。かつての革命家、今は酒とドラッグに溺れるダメ中年ディカプリオがドラえもん(ベネチオ・デル・トロ)の力を借りて娘を助けようと奮闘するのだけど、空回るばかりであんまり行動が結果に結びついてこないあたりが良かった。しっかし現実がすっかりフィクションを追い越してしまったアメリカ、どうなっちゃうんでしょうね…
October 3, 2025 at 3:45 PM
RP なお、Netflixはデッド・エンドをキャンセルしたけどな!ガハハ!(💢)
October 3, 2025 at 11:45 AM
Reposted by 村田ポコ
トランスジェンダーの娘が生意気に親に反抗してきたので、そのせいでトランスジェンダー差別を扇動するのに執着していることで有名なイーロン・マスクですが、今はNetflix配信中の子ども向けアニメ『デッド・エンド:ようこそ!オカルト遊園地へ』を攻撃するのに一生懸命な様子。その理由はこのアニメの主人公がトランスジェンダーであるからで、先日のチャーリー・カーク射殺事件を絡めて難癖をつけ、Netflixキャンセル運動をネット上で煽っています。なお、アニメは名作です。ぜひ観てね。
cinemandrake.com/dead-end-par...
アニメ『デッド・エンド:ようこそ!オカルト遊園地へ』感想(ネタバレ)…子どもに見せたいクィア・ホラー
子どもに見せたいクィア・ホラー…アニメシリーズ『デッド・エンド ようこそ! オカルト遊園地へ』の感想です。前半パートはネタバレなし、後半パートからネタバレありの構成です。原題:Dead End: Paranormal Park製作国:イギリ...
cinemandrake.com
October 3, 2025 at 11:12 AM
Pillionの予告見たよ、アレクサンダー・スカルスガルドが人生狂わせてくるタイプの色気を放っていてヤババ…
October 2, 2025 at 3:25 AM