むつび
banner
mutsubishi.bsky.social
むつび
@mutsubishi.bsky.social
元AOの人 アリスギア まどドラ 星の翼 WoWs 崩壊スターレイル プロスピA メジャスピ 雀魂 モンスト ブルアカ などをやってます。
ほぼ毎日糞の役にもたたない雑学をつぶやいています
今日の雑学
最近物価の高騰がすごいよね
お金がピンチで借金しちゃう人もいるのかな?

昔のイギリスでは借金を返済できない人を収容する債務者監獄というのがあったんだって
債務の金額によって自由があり外出や同じ監獄の人と情事をすることもできたとか
債務が大きい人は二度と外には出れない
November 15, 2025 at 3:27 PM
今日の雑学
みんなは北枕(きたまくら)って知ってるかな?
亡くなった人を頭を北向きにして寝かせておくことを言うんだよ
元々は仏教の祖である釈迦が入滅(煩悩を捨て去り死んだこと 涅槃(ねはん)ニルヴァーナとも呼ぶ)の際、北の方角へ頭を置いて横になった事から

すごいリラックスしてそう(
November 14, 2025 at 12:08 PM
今日の雑学
秋ももう終わりかな?
でもまだまだ魚の季節!
鯖にはアニサキスが多いんだけど、寄生虫を殺すために酢締め(しめさば)してるわけじゃないんだよ
日本海でとれたものを京都に運ぶために保存できるようにした物なんだよ
生寿し(きずし)と呼ぶこともあるとか
でも米は無しで切り身で食べる
November 13, 2025 at 4:00 PM
今日の雑学
すごい極端なやせ型が一部の女性の間で流行ってるね
ウエストのギネスは最大が302cm 最小は33cmらしい
最小の方はコルセットで少しづつ細くしていったらしい
なんというか、両方とも行き過ぎるのはよくないよね
November 12, 2025 at 5:07 PM
今日の雑学
日本の国旗を破るのを罪にするかどうかって話出てるよね
お金も国旗と同じくらい大事なものだけど・・・間違って破っちゃうことあるよね
お札は意図的に破いても貨幣損傷等取締法の対象外だから無罪なんだよ

まぁ私は国旗も紙幣も破かないけど
モノを大事にしない奴は他人も大事にできない
November 11, 2025 at 12:32 PM
今日の雑学
敷居が高いって聞くよね
値段が書いてない回らないお寿司屋さんとか・・・ね

実は本来の意味は不義理や面目のないことがあり、その人の家へ行きにくいって意味なんだって
例えば前にその人の家のトイレを詰まらせたから敷居が高いとか
今は高級すぎたりで入りにくいって意味で使われるね
November 10, 2025 at 12:41 PM
今日の雑学
陰膳(かげぜん)って知ってるかな?
遠く離れている家族の無事を祈って、その人の分まで料理を作ってお供えすることだよ
転じて今は故人の旅が安らかであることを祈る風習らしい
地域や宗教によって回数や意味が若干変わるんだよ

私の地域はご馳走などを故人と一緒に食べる意味でした
November 9, 2025 at 12:02 PM
今日の雑学
洗濯機で洗濯してもダニは死なないんだって
ダニは服の繊維等に強い力でしがみついてるので服から落ちにくく、落ちたとしても洗濯機の中で数日間生きているから新しく服を入れるとその服にくっついちゃうんだって
一回 洗う前の衣類に熱湯ぶっかけるか洗濯後に乾燥機を使うといいらしいよ
November 7, 2025 at 12:27 PM
今日の雑学
サラミ法って知ってるかな?
不正行為が発覚しない程度に少しづつお金とかを盗んでいくやり方のことだよ
例えば銀行口座の1円を1万人から盗るとかだね

サラミソーセージを1本盗んだらすぐにばれるけど大量のソーセージから少しづつスライスして盗めばバレにくい事から名前がついたらしい
November 6, 2025 at 2:55 PM
今日の雑学
ごぼうとかレンコンっておいしいよね
でもアク抜きが面倒・・・
実は両方ともアク抜きは必須ではないんだよ
ごぼうもレンコンも昔よりアクが少なくなってるらしいから苦みもそんなにないんだって
薄味の料理の場合はアク抜きした方がいいけど、きんぴら系はしなくていい
私もアク抜きしない
November 5, 2025 at 1:10 PM
今日の雑学
ピンホール効果って知ってるかな?
小さな穴を通して物を見ることで、入ってくる光が制限されピントが合いやすくなり物がはっきり見える現象のことだよ
眼が悪い人が眼を細めると見えるのと同じ原理

だから女子更衣室への覗き穴は理にかなってるんだね!!
November 4, 2025 at 1:00 PM
今日の雑学
Z世代とか言われてずいぶん経つよね
そもそもZ世代って?その前の世代は?
実はA世代から始まってるわけではなくXから始まってて、ジェネレーションXという本が91年にベストセラーになった事から当時青年だった65~70年代に生まれた人をX世代と呼んだらしい
未知なる世代の意味もあったとか
November 3, 2025 at 12:30 PM
今日の雑学
10分ってあるよね
十分って書くけど、正しい読みは「じっぷん」なんだって
二十分も「にじっぷん」らしい
昔はNHKとかでもそう読んでたけど今はもう「じゅっぷん」て呼んでるらしいからどっちでもいいみたい
November 2, 2025 at 2:43 PM
今日の雑学
お寿司に軍艦巻きってあるよね
ちょっと醬油を足したいときってあるけど、シャリにべた付けするのはちょっと・・・ってなるよね
斜めにして先っちょだけつけるってやり方もあるんだけど、ガリに醤油をつけてネタに塗るって方法があるんだよ
そんな使い方されるガリさんが可愛そう・・・
November 1, 2025 at 11:20 AM
今日の雑学
刀って奇麗でかっこいいよね
よく、刀のことを太刀って言う人いるけど、実は侍が持っているのは打刀(うちがたな)という別な物なんだよ
太刀は腰から下げるようにつけるのに対して打刀は腰に差すようにつけるのが違い
素早く抜刀して切るのに向いてるのが打刀だよ
October 30, 2025 at 1:27 PM
今日の雑学
外国の人って堂々としてお尻がきゅッてなってるよね
ちょっとあこがれちゃう
実は日本人と欧米人は骨格が違うんだよ(黒人も違うらしい)
日本人は骨盤が下方向に回転する「後傾」という状態で欧米人は上方向に回転する「前傾」
このため姿勢が変わり、寸胴体型とかになるらしい
つまり遺伝
October 29, 2025 at 11:58 AM
今日の雑学
お金持ちの人のことをブルジョワって言うよね
実は元々ブルジョワは中流階級の人たちのことで、お金持ちって意味じゃなかったんだって
産業革命で産業資本家になる人たちが現れて、そこからブルジョワ=お金持ちって意味に変化したらしいよ

ワイもお金がいっぱいおっぱい欲しい
October 26, 2025 at 11:49 AM
今日の雑学
ブルセラ症って知ってるかな?
ブルセラ属の細菌に感染して起こる感染症のことで人に感染すると発熱、発汗、頭痛など風邪に似た症状が起きるんだよ
細胞内寄生をするから撲滅が難しい
殺菌されてないモノを食べると感染するらしいよ

決してブルセラショップに行きたくなる病ではない
October 25, 2025 at 11:56 AM
今日の雑学
トイレにウォシュレットついてると楽でいいよね
昔は柔らかい縄を張って、そこにお尻をつけてウンチを拭いてたんだよ
もちろんみんなでシェア^^
それ以外にも木の板とかもシェア
昔はみんなでシェアする温かい時代だったのだ

え?私は一人でいいです
October 24, 2025 at 11:10 AM
今日の雑学
ア〇ルセ〇クスってあるよね
日本では男性の23%、女性の12%が経験があるらしいよ
海外も結構増えているとかなんとか
男性の方は。。。ネコとタチどっちを経験に入れてるんだろう
まぁそこまでアブノーマルじゃないっぽいね
江戸時代までは衆道(しゅどう)と言って普通にやってたしね
October 20, 2025 at 4:55 PM
今日の雑学
変態番付って知ってるかな?
昔の2ちゃん(今の5ちゃん)で作成された変態たちの番付で、実行者を力士と呼んで四股名までもらってる人もいるんだよ
犯罪だから真似しちゃだめだよ
例、改造した釣竿で33年間500枚もの女性下着を盗み続けた変態「釣りキチ助平」等ユニークな力士がいるよ
October 19, 2025 at 3:10 PM
今日の雑学
太刀魚(たちうお)って知ってるかな?
1.5m~2.5m程度になる細長い魚でギザギザした歯が特徴
イカや甲殻類を食べるけど貝やエビなどの硬い奴は食べないから太刀魚は歯を大事にするって言われてるんだよ
潮流が穏やかな時は頭を上にしてゆらゆらと泳ぐ立ち泳ぎっていう泳ぎ方をするんだよ
October 18, 2025 at 2:50 PM
今日の雑学
メジャーも日本の野球も優勝に向けて試合が過熱してるね
実は野球のストライクゾーンって打者のよって変わるって知ってたかな?
打者の肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間点に引いた水平のラインを上限とし、ひざ頭の下部のラインを下限にするんだよ
さらに打つための姿勢で判断するから身長2メートルのまっすぐ立つ打者と身長150㎝のすごく屈む姿勢の打者だとストライクゾーンが1/4くらい150㎝の方が小さいんだよ
つまりコントロールが悪い投手は苦労するんだね
野球は球場もストライクゾーンも大きさがバラバラな珍しいスポーツ
October 17, 2025 at 11:43 AM
今日の雑学
三方よしって言葉を知っているかな?
三方とは「売り手よし、買い手よし、世間よし」の三つの利益を同時に追求するっていう哲学で主に近江商人の思想だったらしいよ
ただし三方よしは第二次大戦後にわかりやすく言葉にしたもので戦前には存在しない言葉だったんだって
素晴らしい考えだよね
October 16, 2025 at 11:40 AM
今日の雑学
「皇帝のものは皇帝に」若しくは「カエサルの物はカエサルに」という言葉があるんだよ
意味は物は元の場所に戻しましょうって意味で
この言葉はカエサルに税金を払うのはユダヤ人の律法で合法かどうかという質問に対するイエスの回答として出されたものなんだよ
実はキリストはユダヤ教徒
October 13, 2025 at 1:06 PM