さとけん
banner
myosotis0910.bsky.social
さとけん
@myosotis0910.bsky.social
山歩 散歩 登山2年目
歩くのが好きな方とつながりたい
磋疾腱山歩 35座 百名山 15座
天使の梯子の大盤振る舞いいただにました
December 3, 2024 at 6:20 AM
太白山

仙台市内の低山
6時間くらいのほどよい散歩がてら道草していろんな花や美味しいパン屋さんに巡り会えた

太白山自体は眺望が望める山ではないけれど、桜の名所の近くなのでまた別の機会に来る楽しみができたね
November 3, 2024 at 9:35 AM
10月を写真4枚で振り返る

鳥海山
栗駒山
泉ヶ岳
中島公園

山と北海道の秋を堪能させてもらいましたとさ
October 31, 2024 at 1:05 PM
中島公園

今年から始まったライトアップイベント
終了間際で出張にうまく被ったので参加してみた

池にうまく映えている写真を撮れたので行った甲斐があった
October 30, 2024 at 12:05 PM
三角山

札幌出張ついでに低山に登ろっかなくらいで行ってみた自分は愚かだった
まさかこんなに紅葉が映えるステキな山だと知らなかった

大雪山、藻岩山に続き北海道3座目
で標高にかかわらずそれぞれ趣きのあるいい山ばかり
北海道出張がますます楽しくなる
October 30, 2024 at 11:24 AM
今朝みたいな空だといつも気持ちよく仕事できるんだけどな〜
October 25, 2024 at 4:03 PM
泉ヶ岳

休みになったので仙台市民の憩いの場らしい山にせっかくだから行ってみる
燃えるようなもみじの映える眺望がキレイじゃないのさ……

うまい具合に赤、黄、緑の葉を拾えたのでタトバコンボ組んでみた
(仮面ライダー好きいるかな?)
October 20, 2024 at 10:51 AM
土日お休みの皆様、ステキな週末の山行になりますように

写真アップされるのを楽しみにしてます
October 18, 2024 at 1:42 PM
鳥海山

歩みを進めるたびに違う表情を見せてくれるのは百名山ならではだね
あまりに度肝を抜かれてなんじゃこりゃって独りごちていた自分を今思い出しても笑える
October 14, 2024 at 1:18 PM
栗駒山

山に登るべきか悩んだけど、久しぶりの土曜休みで快晴予報で紅葉シーズンもラストスパートと聞いたから車中泊して神の絨毯と呼ばれる紅葉を見に行く

鮮やかな紅葉に感情が追いつかない
さらに雲海まで添えてくれるなんて行く決心した甲斐があったわ
最近天気に恵まれなかった分を思いっきり挽回できて幸せ
October 12, 2024 at 8:22 AM
キンモクセイの香りと赤白の彼岸花で秋を感じられるって不思議だ

短く感じるからこそさりげなく街中で秋に触れられるのは嬉しい
September 29, 2024 at 10:09 AM
岩手山

頂上だけ霧と爆風という状況に絶望しながらも一瞬だけ眺望が開けたので風に耐えながらなんとかシャッターを切ることができた

爆風で動けなくなった女性お2人と臨時パーティーを組んで下山することになって人間追い詰められると団結力って大事だなと感じた
September 25, 2024 at 7:33 AM
初山形観光

鶴岡市立加茂水族館
大山下池
高館山

天気が良くてよいドライブと低山登山でしたとさ
September 23, 2024 at 12:16 PM
北海道出張

余市でニッカウイスキーとワインに酔いしれ、札幌でオータムフェストの美味しい食事に舌鼓を打つ

美味しいものばかりで幸せ
September 12, 2024 at 9:53 AM
船形山 蛇ヶ岳経由縦走

登山口までのとんでもない悪路も愛車のジムニーならへっちゃらだった

日本二百名山ということで一応整備されているけれどやはり車道と同じく登山道も一筋縄にはいかなかった
藪漕ぎもあって道が合っているかも不安で、ぬかるみ、湿地帯のオンパレードで靴も汚れてしまったけれど、自分で道を切り拓く感覚はわくわくして童心に戻れて終始楽しかった

お天気にも久しぶりに恵まれて大満足だね
September 4, 2024 at 7:52 PM
会津駒ヶ岳 中門岳ピストン縦走

夏休みを活用して福島の山を登る第一弾
曇りがちなのは承知の上だったので、最小限の水と食料でいけるのかチャレンジしてみた
折り返したときの水と下山後のカツカレーが異常に美味しくて、風景とは異なる思い出を残してもらった
August 29, 2024 at 12:07 PM
燧ヶ岳 俎嵓〜柴安嵓〜ミノブチ岳

夏休みの福島登山第二弾
ナイトハイクで日の出の絶景を独り占め
尾瀬の写真では背景に使われることが多いように感じたのであんまり眺望はよくないのかな?と思ったら曇天と相まって幻想的な眺めを見せてくれる素晴らしい山だった
August 29, 2024 at 12:05 PM
蔵王山 熊野岳〜三宝荒神山 縦走

ほぼガスに覆われている中で一瞬だけ朝焼けした雲海を垣間見ることができて自然の気まぐれに心を撃ち抜かれる

こんなことがあるからどんな天候でも登山はやめられないね
August 18, 2024 at 12:25 PM
大雪山 旭岳〜北鎮岳サーキット縦走

憧れの北海道初登山
歩き進むたびに風景が徐々に変わって飽きないのが最大の魅力のように感じた
August 16, 2024 at 8:52 PM
安達太良山

久しぶりの登山にはうってつけでした
June 20, 2024 at 12:56 PM
昨日の夕焼けを眺めて、今日お祭りに参加できない悲しみを鎮めている
June 8, 2024 at 1:50 AM
今月を彩る写真4選

晴天も雨天も撮る側の捉え方だね
March 30, 2024 at 9:49 AM
昨日の夜の雨上がりの街もいいけれど、やはり晴れてる方がいいね

どこへでも行きたくなってしまう
March 13, 2024 at 2:50 AM
やっと人並みに夏と冬の登山装備揃ったかなって思ったけど、ハーネスとか考えたらまだ終わりじゃなかった

いつまで続くだろうか、この出費よ
February 14, 2024 at 11:28 AM
アウトレットで安くなっていて、ちょうど欲しかった大きさだったのですかさず買ってしまった

これで雪山にガンガン登れそう
February 12, 2024 at 11:31 AM