水原
@mzhr05.bsky.social
51 followers 41 following 770 posts
Twitterから来ました。 根は二次創作のオタク。日々に追われてアイデンティティを見失いつつある。基本壁打ち。 現在育児垢と化しています。(4y、1y×2) おかいつや漫画感想等も よくいいねしますが返しは不要です。
Posts Media Videos Starter Packs
あと「あんぱんまん」「おちゃちゃ」もはっきり言ってるな

二子は三子ほど喋らんのよな… 
「にゃんにゃん」「わんわん」「ばぁ」「じぃ」くらい あ、「あんぱんまん」も言ってるか
ジェスチャーとかで分かってる感はある

その代わり(?)二子は食事をめちゃくちゃ自分で食べたがって、最近は下手に介助すると食事自体を拒否られるので地味に困る…
#育児
三子、かなりおしゃべりで、少しずつ語彙も増えている気がする
なんでも動物は「にゃんにゃん」「わんわん」だったのが「ちっち(ちゅっちゅ=鳥)」が加わり、「ばぁ」「じー」「にゃんにゃんだー(なんなんだー)」「おあああーん」 おねえちゃんもしくは一子の名前ぽい言葉もたまに言ってる
ちなみに「おあああーん」は寝起きや私を見て言ってるぽいので「お母さん」らしい 「じー」もしくは「じぃじ」は確実に実父なのだが、実母の方が一緒にいるのにばーばは言わないなーと思ってたら、「ばぁ」が時々実母のことも指している様子(8割がたいないいないばあのことだけど)
#育児
まだやることもあるんですよ スマホを離せ さっさとして寝ろ
しかし色々言われたりしんどいと、夜中に夜更かしして延々スマホをいじったりしてしまう→睡眠不足で余計にイライラ…の悪循環にハマってしまうの、ほんとうによくない よくないがやってしまう 困った はやく寝ろ
家族も夏の異動後、そろそろ慣れただろうって感じで、先月から休日出勤とか通常業務後深夜業務、とかが増えてきているのもな…負担がでかいんだよね…1人馬力でやってもらってるので言いづらいが
しかし私が勤めて金を稼いだところで前述の勤務がなくなるわけでもないしな…誰が子どもみるんだって話は変わんないし…転職しやすくはなるのかな?
今の家族の職場、給料面だけでいえば地元では多い方らしいんだよな 収入は多少減っても二人馬力でやって、家事育児の負担をもう少し分け合うのと、どっちがいいんだろな
双子がよちよち歩き回り自我も強くなってきて、2人の喧嘩も激しくなり、一子とも取り合いやちょっとした攻撃(噛みつきとか意図せぬひっかきとか目潰しとか…)をするようになり、一子もやられると手が出る(体を押してしまう、止めようとしてはがいじめにする・引き倒す)ようになって、家の中に奇声や泣き声が響く時間が増えて、だいぶ参ってたのかもしれない
実家からサポートに来てもらってるんだけど、人がいる間にやらないといけないことが思うように進まなくて迷惑かけたり、日々文句やダメ出し言われてしんどく感じる日も増えたし
今回一子に対する気持ちが少しリセットできてよかった まだ幼稚園1年目の4歳なんだもんな
#育児
最後に親が作ったご褒美メダルを渡して終了だったのだけど、かなり喜んでくれて、最近一子に対してだいぶマイナスな感情を抱いていて、よくない対応や言動をしてしまってたのを反省したし、久々に一子が可愛らしいなと思えた

#育児
二子と三子、運動会中全然泣かずに保護者席をよちよち歩いたり草をむしってたので、手がかからなくて助かった…
一子はコロナ禍だったのと私が不慣れなのとがあって、人の集まるイベントごとに全然参加しなかったんだよなー 子育て広場も1歳以降からで、人の少ない時間にばかり行ってたし 段々慣れてくといいんだが
練習中から緊張して何も出来なかったり固まってたと聞いてたので、ずっと泣いてるのは覚悟してたけど、泣き止んで練習したことできてよかったし本当によく頑張ったと思う
#育児
先日一子の初運動会&初お弁当だった

開会式前から固まってるなーと思ったら最初の保護者も参加の体操でギャン泣き。これはもうずっと泣いてる感じかな…と思ったが、自分たちの競技の途中から泣き止み、後はそれなりに楽しく過ごせたようでよかった

お弁当もあえて普段全く箸をつけない卵焼きをハート型に型抜きして入れてみたが全部食べて帰ってきたので母は満足です

#育児
というか三子はひとり歩きだいぶできるので、片手だけ引いて歩いたりもできるし、1人で立たせても結構親の近くで留まってくれるから(※人見知り)まだいいんだけど、まだそこまで歩けない二子もこれを履けば外でも自分で移動していい!になっちゃって、立たせるとすぐ好きなところ行こうとする(が大人が両手を引いてやる必要がある)(そのうち疲れて膝をつく→ハイハイ)のでやばい
靴さえ履けば外でハイハイしても良い、になってるのがまずやめてくれーて感じだが、歩くの上手くなったら気づいたらどっか行ってる可能性がある…
#育児
ここ数日は家でもずっと歩いてたし、外で歩けるのすごい楽しくて嬉しかったんだろうな
靴も全然脱ぎたがらないし、なんなら帰ってきて玄関で靴脱がしたら泣いた そんなに気に入ったのか…
すぐ抱っこから降りようとするようになったのはやばいが1人で歩けるようになったのは良いことだと思うことにする
#育児
ようやく二子と三子のファーストシューズ買ってきた
どうにかお手頃な値段で済ませられんかと思ってバースデイを見、イオンを見…してたんだけども、外履きで足首しっかり固定できるハイカットのやつでつま先がちょっと上に反ってて穿かせやすいやつ…の色違い2足…と条件挙げてたらなかなかこれだと思うものがなく…
結局3軒回ってそれなりのお値段のものになった
試着してすぐは棒立ちになってたけど、大人の靴見せて一緒だよとかこれ履いたら外で歩いてもいいんだよと話して手引いて歩かせてたら、段々やる気が出てきて買う頃には三子はめちゃくちゃ歩き回っていた(二子はまだ三子ほど歩けないので途中でハイハイになってた💀)
#育児
最近クラスの子とおままごとしたり、登園で一緒になった子とおしゃべりしてたりもしたから、まあ大丈夫だと思うが むしろ私がお母さん方に馴染めてるかよな…
#育児
工作好きだしテーマに沿って皆と一緒に作業してるっぽいんだけど、たまに違うこともしてるみたいなんだよな この間も皆の作った魚に混じって海の生き物色々描いた紙飾ってあって、よく見たら一子の作品だったってこともあったし
問題視するほどのことじゃないと思うけど、ちゃんと馴染めてるんか…?って不安になる時がある
#育児
一子の幼稚園から、最近の工作の様子が写真付きで送られてきたんだけど、絵の具遊びや魚釣り(紙で作った魚を磁石付きの竿で釣るやつ)の様子と書いてあったのに1人洗濯バサミをつなげて長い蛇っぽいの作ってる子の画像もあり、誰かと思ったら一子だった
#育児
食器の後片付け洗濯機の予約あたりは家族がしてくれたからめちゃくちゃやばいわけではないけども…
朝まで寝落ちてしまった…途中で起きて残りの家事したり自由時間〜からの寝不足朝起きるのきついみたいになるの続いてたから良くないなと思ってたけど、朝まで寝るとそれはそれでまずいことが残ってるんだよ…
あと階段登りも熱いので迂闊に階段に繋がる扉を開けられない…
寝室が2階なので毎晩夜は自力でのぼってくれるのは助かってるが…
#育児
二子はテレビ見るのとおままごと(何かスプーンで食べたり人にあーんしたりする)が好き、三子はぬいぐるみとカップ積みがすき
2人ともお絵描きが最近熱い
#育児
2人とも歩く時両手を上に上げてよちよち歩いていてかわいい
三子はぬいぐるみが好きなので、片手にアンパンマン片手にキティちゃんで歩いてくる
human fall flat のヒューマンの歩き方にちょっと似ている
#育児
三子が室内だともう1mくらい余裕で歩いていて、二子も段々追いついてきているので、そろそろファーストシューズを買わんとな…
#育児
だあれもいない海好きだなーめちゃくちゃ歌謡曲っぽい
二子、踏み台に乗るのが好きすぎる
歯磨きしてたらサッとやってきて隣に立って洗面台の中を叩いてる
#育児
姿が見えないとギャン泣きするからリビング開け放しといたんだけど、今後はちゃんと扉閉め切るしかないな…
三子も後を追っかけて3段くらい登ってたし
#育児
一子のトイレ後の手伝いをしていたら二子がいつのまにか階段を踊り場まで登っていて肝が冷えた… 落ちなくて本当によかった…
#育児