午後
n25go.bsky.social
午後
@n25go.bsky.social
日本語でツイートします
あまりからみません
妻が「友達と会ってくるよ。11時からカラオケルーム4時間取ってるよ」と言って、他の予定(お茶したり、夕ご飯も食べたり)について言及がなかったら、まあ即時帰ってくる必要はないが夕方には帰ってくるのかな?と思うじゃん?

19時になってまだ帰ってこないどころか連絡もねえ。
逆の立場だったらどう思うのかね。
こどもの世話を任せてる以上は予定は細かく伝えるべきでは?

予定がわかっていれば、妻が夜帰ってきてから世話役をスイッチして、俺が飲み屋にでも行くことだってできるのに、予定がわからんとどうにも動けないから困る。
November 16, 2025 at 10:37 AM

昨晩は体調絶不調でぐったりしていたので

今朝具合はどうか確認すると
「体調がよくないから休もうかな」

そう言って急な休みを取っているのに
寝ているわけでもなく、元気に掃除洗濯

寝ているように言うと
「部屋が汚いほうがメンタルにダメージだから風呂掃除するんだ!」
元気じゃねえか

こっちはこどもの送りも変わってるんですがねえ

納得がいかない😡
November 5, 2025 at 2:36 AM
明日の保育園の用意をしてくださいと言ったら、
わかりましたと返事をもらって、
それから
1,2時間何もせず、
今もなお、身の回りの小さいゴミの処分をしている

大丈夫かよ
November 3, 2025 at 3:40 PM
俺も妻も大概ズボラだと思うが、
妻が自分のズボラさを棚上げにしてこちらのズボラさを指摘してくるのが無性に腹が立つ。
しかもこどもを盾にしてくるから何も言い返せない。
「わたしはいいけど、こどももいるんだから、衛生面にはもっと気を使ってほしい」
ムカつく……。
「わたしもいやだ」とはっきり言えばいいじゃないか。聖人ぶるなよ。
November 2, 2025 at 4:37 PM
妻の実家には悪いが、買ってもらったこどもの三輪車、置き場所がなく、狭い部屋の置物になっている。
しかも、ほとんど乗っていない。もし乗る場合、玄関のそばでも無く、完全に室内に置いているので、持ち出すのが大変。
邪魔でしかない。買ってもらうタイミングを間違った。

妻の昔ハマっていたアイドルのCDが大量に入った段ボールも邪魔でしょうがない。なんで送ってきたんだこれ?
October 30, 2025 at 3:51 PM
こどもの寝かしつけしてこれから飯ってときに、台所の電気をつけてスマホ見てたら妻に「電気消して」と言われたんだが
飯も作れないし、食器も洗えねえよ
October 21, 2025 at 2:12 PM
妻が「蒸し器は簡単だ(設置したら放置するだけ)」と言うんだけど、パラボラアンテナみたいな蒸し器を洗うのがクソ大変で、洗うのは俺なだよな
使った後の蒸し器が放置されていることに少なからず反感を抱いてしまうんだが
October 21, 2025 at 1:57 PM
リビングの机の半分がこどものおもちゃとか、妻のもので埋まっていて、一つの椅子なんて妻のドライヤー、レトルト、エコバックが置きっぱなしになっていて完全に使用できない。

少し前に片付けた時があったが、すぐ元通りになってしまった。
他にも、別の部屋で段ボールに保管していたレイコップを使用したあと、この椅子の上に放置して、いつ片付けるんだと思って観察してみたところ、1ヶ月放置されて、いい加減俺が片付けたことがあった。

妻は自分の机の周りも雑然として汚く、リモートワークをそちらでするのを諦め、リビングでするようになった。結果、ノートパソコンをリビングの机に置きっぱなし。

いい加減にしろ😡
October 18, 2025 at 11:28 AM
俺がこどもを保育園に迎えに行くのはいい

だが、こどもを迎えに行った妻と、帰りに合流するのは、
寄り道しそうになるし、
外食なんてことになったらこどもの面倒を見る羽目になるし
一緒に帰ったらなんだかんだで風呂とかの世話を頼まれるし、
疲れるだけだから、
疲れている時に保育園迎えの妻と合流したくない
October 16, 2025 at 9:45 AM
この時間に子どもを風呂に入れてんのかよ……。(残業帰り)
October 9, 2025 at 12:20 PM
明日は保育園の都合で少し早く起きないといけない
妻「じゃあ早く寝て早く起きるね!」

その割には、シャワー浴びて隣室で髪を乾かした後ずっとスマホ見てて、子供の寝かしつけも手伝わず、寝た後でしれっと布団に来る
なんなら布団入ったあとの今でもスマホ見てる
燃えるゴミを集めてなんかした風出してるけど、一番めんどくさいシンクの生ゴミは放置してるから俺が集めたし

そのあと俺は食器洗いもするんだよ
もしやと思って、明日の子どもの服も用意してないじゃん
俺がそれもやるの???
今、布団でスマホ見てるなら、もう少しは家事をしてくれねえかなあ🙄
October 6, 2025 at 2:02 PM
ツッマにギャーギャー言われんのほんとしんどい
洗濯はお互いして、干して回収した後、ものによってそれなりの所定の場所に収めているつもりで、
その場所が間違ってたくらいでギャーギャー言うなよ

今後はツッマのものはまとめておいとくわ
いちいち所定の場所にしまわねーよ

「目の前にあるでしょ!」って
お前だって目の前にあるのに気づかないことくらいあるだろ
September 30, 2025 at 6:28 PM
こどもの晩ごはん用意しないとってなって、妻が「なにか食べるものあるかな?」って聞いてたから準備するんだと思うじゃん?
んで俺がシャワー浴びて出てきたら、スマホポチポチで何もしてねえの。
そんなことだろうと思ったよ。

そりゃ晩ごはんでもなんでも、妻がやるものと決まってるわけじゃないよ。
でもさ、夫がやるものでもないわけじゃん。どっちかがやらないといけないんだよ。
少なくとも、やらないといけないと認識したらやってくれるものだと期待するんだけど、尽く裏切ってくるね。

もうちょっと積極的になってくれよ。
頼むよ。
September 20, 2025 at 10:57 AM
「頼ったのが間違いだったね。ごめんね」
クソ
クソ
そんな事言うんだ
クソだな
September 16, 2025 at 12:16 AM
一昨日は涼しかったけど昨日は日が照っていないながらも暑く、3連休の最後は家でゆっくりしたいような気もするが、こどもを外に連れ出さないのも気の毒だ。
なので、近所の王将にご飯を食べにだけでも行くかと妻に言えば、今日はゆっくりしたいと。外出となれば化粧をしないといけないだろうし、無理強いはできない。
じゃあ王将でこどもと妻の分のテイクアウト買ってくるというと、天津飯を食べるんだか、餃子多めとごはんだけにするんだか、注文が定まらず、もうものすごくめんどくさくなってしまった。
September 15, 2025 at 4:10 AM
ベビーカーに引っ掛けた服を落としてしまったり、こどもが生まれてから使っているおむつポーチを落としてしまったり(これは見つかった)、そういうことを繰り返してきたのに、またこの期に及んで「お菓子を入れたポーチがない!また落としたのかも!」って大騒ぎしている。
そもそも落とすようなところに置くなって。ベビーカーのフックに引っ掛けたり、座ってるこどもの横に置いたりしたら、高確率でなくすって。
September 15, 2025 at 1:07 AM
ツッマ「こどもがさっき、『パパのマネ〜』って言いながら胸を揉む仕草をしてた! こどもが真似するからやめてほしい!」

朝から説教だよ

①子どもの前で俺がそのような行動はしてない(あんたも知ってるだろ)
②むしろツッマの方が子どもがいるところで俺の胸をもんでくる頻度が高い

この状況でなんで説教しようと思えるん?
September 3, 2025 at 12:18 AM
こどもを保育園に普通の時間、18時少し過ぎに迎えに行って、そのあと買い物して帰ろうが、晩飯の用意めんどくさいからサイゼ行こうがそりゃあ自由だが、帰りが21時過ぎになって、この時間にこども風呂いれていることに何も疑問を抱かないのは問題だと思うの、俺だけ?
普通は21時にはこどもが寝れる体勢になれるように時間調整考えるんじゃないの?
少なくとも風呂はないのでは?
August 28, 2025 at 12:25 PM
外出中、いい上着を鞄に入れずにベビーカーの手すりにぶら下げていたせいで落とした経験があるのに、また小物ポーチをリュックから出して使用後に横着して頼りないフックに引っ掛けてるから、また落としてしまった。
なんていうか、反省を生かしていないことがめんどくさいよ。
August 23, 2025 at 7:44 AM
乾麺の蕎麦でも茹でて食べようと思ってかき揚げの安いのを買ってきたんだけど、シンクに洗い物がたまってるのを見てやる気なくなっちゃった😂

うちの奥さん、手が荒れやすいいうて洗い物しないのはしょうがないけど、無遠慮に洗い物積みすぎちゃうか……
自分で飲んだ空き缶もすすいだ後シンクに逆さまで放置、水切ってるのはわかるけどさあ
シーチキンの缶も排水の網のところに放置、俺が後処理してゴミの日に出してるよ

これ、男女逆だったら酷い旦那さんってことになってると思うよ
August 21, 2025 at 1:23 PM
特急電車の中でこどもをトイレに連れて行く
おむつポーチを僕が持っていこうとすると、それをこどもが持ちたがる
電車が揺れたときに、こどもの両手が空いていたほうがよいので、僕は拒否する
こどもが駄々をこねるので、言うことを聞いてほしいと目線を合わせて注意する

すると妻曰く
「ポーチくらい持たせればいいじゃん」

😡😡😡😡😡😡
August 16, 2025 at 9:50 AM
「朝は絶対に起きられない!」という妻は有言実行で全く朝は起きず(自分の好きなイベントや美容院の予約があるときにはしゃっきりと起きる)、
そのためこどもの朝ごはんは強制的に僕担当になってしまっている。もう2年はそうなっているだろうか。気持ちはすり減る。

こどもは少し大きくなり、白米を用意すれば「パンがよかった!」と言って泣き、ふりかけ選びに時間をかけ、一口一口もなかなか進まずイライラするばかり。

夜はお風呂に行こうと言えば「ママがいい!」と言って泣き、なだめても聞かず。
歯磨きもなかなかせず、ようやくし始めたと思えば、歯磨きの仕上げをしようと歯ブラシを渡すように言ってもきかず。
August 14, 2025 at 2:32 PM
不意に思ったけど、なんで俺は夏季休暇のほとんどを妻実家に行かないといけないんだ!?
なんか変だよな?

関西方面なので万博に行くという予定を作れたことは良かったけど。
August 4, 2025 at 2:30 AM
「こどもの料理なんてこったもの作らなくていいでしょ。料理苦手だし。野菜なんて保育園でも食べてるし、アンパンマンポテトにもはいってるし。」
「トイトレなんてしなくていいでしょ。保育園でやってくれてるし。ところでわたしの場合、勝手にできるようになって褒められたよ」

なににつけても消極的で言い訳がましいのが気になるんだよなあ。
July 28, 2025 at 11:55 PM
飲食店でこどもがトイレ行きたいって言っても無視。
そりゃ母がつれていく決まりはないけどさあ、だんまりはないでしょ?
ボイコットすれば相方がやらざるを得ない、そのやり方は禍根を残すぞ。
July 26, 2025 at 5:53 AM