なんなん
banner
nachikuro.bsky.social
なんなん
@nachikuro.bsky.social
やる気をいつも捜しています
そういえば今日水色の髪したオスの中年を見た
彼には確かつがいのピンク髪のメスがいたはず

何組かそんな(中年の)つがいを見たことがあるのだが、あれを見るたびにいつもキキとララを思い出してしまう

初めて好きになったサンリオキャラクターだった
あぁ、大人になっちまったなぁ
November 17, 2025 at 10:52 AM
イサキの塩焼き、里芋とこんにゃくの煮物、大根人参椎茸鶏もも肉のすまし汁、薄揚げを袋にしてカニカマ・チーズ・刻んだ大葉を入れて焼いたもの

茶色い晩御飯

おやつはどら焼
茶色い尽くし

青いものも入れればよかった
November 17, 2025 at 10:46 AM
夜になると精神が落ち着く
1日が終わる安心感

でも寝たらまた朝が来てしまう…仕事だもん
November 16, 2025 at 1:16 PM
人に会うと自分の言動の嫌な部分を思い出してしんどくなるので疲れます
November 16, 2025 at 1:11 AM
「亡くなった人が〇〇になって会いに来てくれた」シリーズ、昆虫がダントツで多いのでしょうが、それだけ昆虫は皆さんの前に現れる機会が多いというわけで、あの小さな体に重いもの背負わされてんな、と思います
November 14, 2025 at 2:44 AM
真夜中感動のあまり飛び起きて、わざわざ書き留めた夢の内容が、起きてみると「…どこにそんな心動かされたのか?」だった時、やっぱ脳寝てるんだな〜と改めて思い知らされる
November 13, 2025 at 1:17 PM
推しに感情移入して泣く人の気持ちがわからない
推しは一線引いて見るようにしてるので(客観的に)
でも小さな生き物やこどもが一生懸命頑張ってるとか甘えてるとかの動画では泣いちゃう
November 12, 2025 at 10:40 PM
嫌々マイナカード作りに行って、撮られた写真が不細工でSHINDA…
これを…私の身分証明etc.に使わないといけないのか…
November 12, 2025 at 8:07 AM
昔「あっ!星がうまれる」という本を買ってもらった
星を見るのは好きだったけど、宇宙が途方もなさすぎて怖ろしくて、こどもの私は全然この本を好きになれなかった 

おとなになった今も、宇宙の話は半分耳に入ってあとは通り過ぎてしまう
ただ、超新星爆発の話はなんだか好きだった
終わりになって輝く、というその出来事に惹かれたのだ

人生の終わりや愛するものとの別れ
それまでもその価値は時々に感じていたはずなのに
終わりの時こそ一番思いは深い

真理みたいなものをこども心に感じたんだろうな
November 11, 2025 at 12:41 PM
酔って朦朧
だが相方が寝穢くゐる限りは吾が眠るわけにはゆかぬ
November 11, 2025 at 12:10 PM
紫外線アレルギーなんやけど、肌は割と丈夫であまりかぶれたことがない
ニキビもほとんどできたことがない

なのにストレス感じると、ボッ!て口の周りに発疹みたいな盛り上がりが出来るのなんでなん
November 10, 2025 at 1:37 PM
さくらや金木犀の花散、イチョウの落ち葉じゅうたん
終わりの時もみんなみんな綺麗
November 10, 2025 at 9:43 AM
佐藤亜紀「ミノタウロス」読了

お初の作家
本の薄さに比べ、文章が濃密なのか読むのに時間がかかった
20世紀初頭、戦争と革命のウクライナで主人公ヴァシリは略奪と殺戮を繰り返す…という内容なのだが、面白かった

悪人、と簡単に言っていいのかわからないが、そんな人間が時折見せる「人の心」みたいなものに私は惹かれる

こんな状況下ー殺るか殺られるかーでは、知性なんて糞の役にも立たない
とはいえこうなってはいけないんよな…、と心はぐるぐるした
November 10, 2025 at 9:29 AM
テレビに出ていた某料理人、この人昔新聞連載で「往復食簡」(2人の料理人が往復書簡よろしくお互いのレシピを披露する)てのやってて、片方の人はちゃんと「〇〇さんの料理、美味しそうですね…」とか触れながら自分の料理説明をするのに、自分のターンでは全く相手の料理に触れず自分のことに終始してたんよな
気の利かない人だ、と、いつ相手のことに触れるかやきもきしていたのを思い出す
November 10, 2025 at 2:51 AM
まだ始まってもないことを嫌だなぁと思っても仕方ないことだが、嫌だなぁ…で鬱々としている

一難去ってまた一難
こんな日さえも懐かしくなるんですよね知ってます
November 10, 2025 at 12:51 AM
高齢男性がよくキレ散らかしてるのを見る
特に老妻に向かってしょうもないことで声を荒らげているのを見ては嫌な気持ちになっている

先日、スーパーの前で老婦人が可愛らしい声で「どうして私を待たずに先先行ってしまうの、ひどい」とお連れ合いを叱っていた
彼は直立し、「それはごめんなさい」とこれまた可愛らしい声で謝った
思わずこちらも笑顔になった

こういう人たちばかりならいいのに!
November 9, 2025 at 1:48 PM
休みって、何かをするには短いし、何にもしないでいるには長すぎる
November 9, 2025 at 8:51 AM
一万円する有名老舗メーカーのボールペンよりジェットストリームの方が書きやすい
名前を有難がっても仕方ない
ボールペンにはボールペンとしての使命がある
November 9, 2025 at 7:59 AM
人は「永遠」みたいなものになんでああも惹かれるんだろうな?
自分では確認しようもないものだからか

永遠なんて詐欺に近いと思うよ
ガラスをダイヤと思うのは自由だ
November 9, 2025 at 4:07 AM
ピクルスが好きだ
ハンバーガーなどに挟まれているピクルスは美味しい
ハンバーガーがそこまで好きな訳では無いが、あのピクルスを食べるために時々注文してしまう

ちなみに娘はピクルスを嗜好品として食べる
ガーキンスのでかい瓶が知らぬ間に空になる
November 9, 2025 at 3:39 AM
録画してた番組で、どうやったらバカになりきれるか、という質問(台本)に、「心の中の5歳児を出す」と芸人が答えてて、
(5歳児の頃は精神が成熟していて、次第にガキの心を獲得した私は…)となるなど
November 9, 2025 at 3:07 AM
思うところはあっても、届かない言葉は発さないのが優しさかな
November 8, 2025 at 11:42 PM
お出かけ以外、洋服を選ぶのが苦痛になってきた(寒い時期)
着る服はたくさんあるはずなのに…

こういうときは組み合わせを考えずにすむミラノリブクルーネックセーター(黒)ばかり着てしまう

そしてこれを着てるとすごく男性に見えてしまう
ボブであるにもかかわらず
November 7, 2025 at 11:41 PM
私の言った言葉を聞き違えた夫が「いさおって、誰」 「ささきかよ!」と突っ込んだら「?」と分からない様子
「ヤマトの歌うたってたやろ、ささきいさおや!」
「いさお言うたら青木やろ」
「なんで青木やねん、ささきの方がメジャーやろ」と不毛な争い
November 7, 2025 at 2:49 PM
いつでもちゃんとはできないと思うけど、気づいたらちゃんと誰かのためになにか出来るようには頑張りたい
できる範囲で

とりあえず今のところ自分に課しているのは、あしなが育英会の募金活動を見たら1000円箱に入れる、というささやかなものです
November 7, 2025 at 11:09 AM