主にはオカリナ動画のYouTubeの宣伝用。
好き)REALITY/DTM/レトロゲーム/ミリタリー/競馬/天体/ホロライブ
多分中の人の趣味全混ぜな感じになりそう。
凪🐍、よりこ、syafoo、しゃふろ
オカリナ吹いてみた系YouTube↓良かったら登録お願いします🥰
https://youtube.com/@ocari.nagi.channel-0123?si=DCXqPUMAshdyXUSz
🧒6歳息子、👧3歳
色んな要因が重なって音楽とオカリナとなかなか向き合うことが出来なかった1年でした。
YouTubeの5本以外の事が出来ず、REALITYも昼休みだけ、配信も履歴に残らない程の頻度でした。気持ちが離れず突然飽きて失踪しないように来年はもっと楽しみたいと思います。
色んな要因が重なって音楽とオカリナとなかなか向き合うことが出来なかった1年でした。
YouTubeの5本以外の事が出来ず、REALITYも昼休みだけ、配信も履歴に残らない程の頻度でした。気持ちが離れず突然飽きて失踪しないように来年はもっと楽しみたいと思います。
まあ、ファミコンの黄ばみ少なかったりいいところもあるけど、コンポジット端子が明らかに改造品だしこれをこの値段ってのはええんか。
まあ、ファミコンの黄ばみ少なかったりいいところもあるけど、コンポジット端子が明らかに改造品だしこれをこの値段ってのはええんか。
顔は描いたり子どもに描かせたり。
ニャオハもニャヒートもフォッコも立つな🐱🦊
顔は描いたり子どもに描かせたり。
ニャオハもニャヒートもフォッコも立つな🐱🦊
契約解除で急にさよならとかじゃなくて、卒業っていう形を取れたのが、まあ幸いなのかな。
推しは推せる時に押せ
って真理だよね。
すこん部として、フブちゃんが卒業とかになったときに、どんな心境になるんだろう
契約解除で急にさよならとかじゃなくて、卒業っていう形を取れたのが、まあ幸いなのかな。
推しは推せる時に押せ
って真理だよね。
すこん部として、フブちゃんが卒業とかになったときに、どんな心境になるんだろう
公開記念!って事で
シークレットカクレンジャーをオカリナで吹きました!
ジュウレン、ダイレン、カクレンジャーで育った身として30周年新作が見られるというのは嬉しさの極み🥷
成敗!👍 ̖́-
#カクレンジャー
youtu.be/u3sa96SP7oo?...
公開記念!って事で
シークレットカクレンジャーをオカリナで吹きました!
ジュウレン、ダイレン、カクレンジャーで育った身として30周年新作が見られるというのは嬉しさの極み🥷
成敗!👍 ̖́-
#カクレンジャー
youtu.be/u3sa96SP7oo?...
1993年版のモスラが最かわだと思ってるけど、初代モスラも動いてるとこ見たら結構可愛く思えた。
ただ結構行動が破天荒だから、やっぱ93版が1番かわいい。
1993年版のモスラが最かわだと思ってるけど、初代モスラも動いてるとこ見たら結構可愛く思えた。
ただ結構行動が破天荒だから、やっぱ93版が1番かわいい。
落語の江戸な言い回しとかそういうのを聞いている気持ちに近い
落語の江戸な言い回しとかそういうのを聞いている気持ちに近い
(こないだおかあさんといっしょで、にこにこぷんの事を30-40年前に放送していた人形劇とゆういちろう兄が言ってた時とか)
でもまあ、平成生まれの私も30代な事考えると、当たり前なんだけどね、、、
(こないだおかあさんといっしょで、にこにこぷんの事を30-40年前に放送していた人形劇とゆういちろう兄が言ってた時とか)
でもまあ、平成生まれの私も30代な事考えると、当たり前なんだけどね、、、
もちろん、事実としての資料としては論外だけど、ある意味フィクションとしての当時の思想や世論、市井のか生活感とか、いろんな背景の元に作られた創作って意味での資料としては凄く勉強になる。なんの役に立つ勉強かはわからんけど。
凪ちゃんは政治、宗教、思想等々そんなものをSNSで大っぴらにする人間では無いので、あくまでも大好きな歴史的(史実創作問わず様々なジャンル)の勉強、趣味の一環で。
もちろん、事実としての資料としては論外だけど、ある意味フィクションとしての当時の思想や世論、市井のか生活感とか、いろんな背景の元に作られた創作って意味での資料としては凄く勉強になる。なんの役に立つ勉強かはわからんけど。
凪ちゃんは政治、宗教、思想等々そんなものをSNSで大っぴらにする人間では無いので、あくまでも大好きな歴史的(史実創作問わず様々なジャンル)の勉強、趣味の一環で。
おもひでぽろぽろはジブリにしては偉くセンシティブな映画なのだと壮大な勘違いを一時期していた。
おもひでぽろぽろはジブリにしては偉くセンシティブな映画なのだと壮大な勘違いを一時期していた。
知らなかったんだけど、ウルトラマン80とかノストラダムスの大予言とか、惑星大戦争とか、色んな映画やテレビで流用されているらしい。(これはもはや特撮界のアーメンブレイクでは)
知らなかったんだけど、ウルトラマン80とかノストラダムスの大予言とか、惑星大戦争とか、色んな映画やテレビで流用されているらしい。(これはもはや特撮界のアーメンブレイクでは)
っていうタグをXで見て、初めて知った「世界大戦争」(1961)
「人間は素晴らしいもんだがなぁ…ひとりもいなくなるんですか…地球上に…」「母ちゃんには別荘を建ててやるんだ! 冴子には凄い婚礼をさせてやるんだ! 春江はスチュワーデスになるんだ! 一郎は大学に行かせてやるんだ! 俺の行けなかった大学に……!!」
重いセリフが結構ランクインされてて、気になってアマプラで深夜に一気見してしまった。
こういう昭和30年代、冷戦時代のまだまだ戦争が今より身近に作られた反核映画ということで内容は重々しい感じでした。
フランキー堺氏のこういうお父ちゃんな演技は結構好きでした。
っていうタグをXで見て、初めて知った「世界大戦争」(1961)
「人間は素晴らしいもんだがなぁ…ひとりもいなくなるんですか…地球上に…」「母ちゃんには別荘を建ててやるんだ! 冴子には凄い婚礼をさせてやるんだ! 春江はスチュワーデスになるんだ! 一郎は大学に行かせてやるんだ! 俺の行けなかった大学に……!!」
重いセリフが結構ランクインされてて、気になってアマプラで深夜に一気見してしまった。
こういう昭和30年代、冷戦時代のまだまだ戦争が今より身近に作られた反核映画ということで内容は重々しい感じでした。
フランキー堺氏のこういうお父ちゃんな演技は結構好きでした。
初の遠隔デュオ挑戦、粗は多いものの楽しく演奏できました!
よかったら聞いてー✨✨
youtu.be/VvjfXCrY6dE
初の遠隔デュオ挑戦、粗は多いものの楽しく演奏できました!
よかったら聞いてー✨✨
youtu.be/VvjfXCrY6dE
この競馬場は1938年までやってて、戦後も数回開催されたみたい。
この競馬場は1938年までやってて、戦後も数回開催されたみたい。
ゴジラ平成VSシリーズに欠かせない役者さんでした。
ゴジラ平成VSシリーズに欠かせない役者さんでした。