ナレさん
@naresuwan.bsky.social
青い空の方がアッチよりも文字数多いし、食べ物防備録的に使おうかな?
画像はAI生成
画像はAI生成
博多ラーメン ガツン 蔵前店
黒ラーメン 800円 替え玉1回無料+替え玉100円
ラーメンを余り食べない質だけど、昔から時々来るお店
ラーメンマニアほど詳しくないので、批評は無理だけど、値段以上の味わいかと。替え玉も1玉付いてくるのは嬉しい。でも大昔は食べ放題だったような…
ニンニク、紅ショウガは無料だけど、高菜は有料。とはいえニンニクが無料なだけでも嬉しい
ゴッテリとしたラーメンも嫌いじゃ無いけど、博多ラーメンは特にサクッと食べるのが好きなので、余計なトッピングは無し
でも今度はキクラゲとか追加しようかな?
黒ラーメン 800円 替え玉1回無料+替え玉100円
ラーメンを余り食べない質だけど、昔から時々来るお店
ラーメンマニアほど詳しくないので、批評は無理だけど、値段以上の味わいかと。替え玉も1玉付いてくるのは嬉しい。でも大昔は食べ放題だったような…
ニンニク、紅ショウガは無料だけど、高菜は有料。とはいえニンニクが無料なだけでも嬉しい
ゴッテリとしたラーメンも嫌いじゃ無いけど、博多ラーメンは特にサクッと食べるのが好きなので、余計なトッピングは無し
でも今度はキクラゲとか追加しようかな?
November 6, 2024 at 3:08 PM
博多ラーメン ガツン 蔵前店
黒ラーメン 800円 替え玉1回無料+替え玉100円
ラーメンを余り食べない質だけど、昔から時々来るお店
ラーメンマニアほど詳しくないので、批評は無理だけど、値段以上の味わいかと。替え玉も1玉付いてくるのは嬉しい。でも大昔は食べ放題だったような…
ニンニク、紅ショウガは無料だけど、高菜は有料。とはいえニンニクが無料なだけでも嬉しい
ゴッテリとしたラーメンも嫌いじゃ無いけど、博多ラーメンは特にサクッと食べるのが好きなので、余計なトッピングは無し
でも今度はキクラゲとか追加しようかな?
黒ラーメン 800円 替え玉1回無料+替え玉100円
ラーメンを余り食べない質だけど、昔から時々来るお店
ラーメンマニアほど詳しくないので、批評は無理だけど、値段以上の味わいかと。替え玉も1玉付いてくるのは嬉しい。でも大昔は食べ放題だったような…
ニンニク、紅ショウガは無料だけど、高菜は有料。とはいえニンニクが無料なだけでも嬉しい
ゴッテリとしたラーメンも嫌いじゃ無いけど、博多ラーメンは特にサクッと食べるのが好きなので、余計なトッピングは無し
でも今度はキクラゲとか追加しようかな?
なべきち(清瀬)
もりもりうどん 3L 1000円
武蔵野うどんブームも来ているので、清瀬に着たついでに
3Lは5玉。1玉100gとのことで500g
茹で上げかゆで前かで大きく分量が変ってくるけれども、実際には茹で上げ500gみたい。それでも結構な量…とおもったけれども、かなりアッサリと。5Lでも余裕かも?
うどんは武蔵野うどんでも堅すぎないタイプ。でも普通のうどんに比べれば結構な堅さ
個人的には、讃岐はコシがあって、武蔵野は堅いうどん、という違い。それぞれが良く、また柔いうどんも大好き
かき揚げはオマケかな? 無くても大丈夫
アクセス悪いから車で来る人多いので、駐車場は満杯注意
もりもりうどん 3L 1000円
武蔵野うどんブームも来ているので、清瀬に着たついでに
3Lは5玉。1玉100gとのことで500g
茹で上げかゆで前かで大きく分量が変ってくるけれども、実際には茹で上げ500gみたい。それでも結構な量…とおもったけれども、かなりアッサリと。5Lでも余裕かも?
うどんは武蔵野うどんでも堅すぎないタイプ。でも普通のうどんに比べれば結構な堅さ
個人的には、讃岐はコシがあって、武蔵野は堅いうどん、という違い。それぞれが良く、また柔いうどんも大好き
かき揚げはオマケかな? 無くても大丈夫
アクセス悪いから車で来る人多いので、駐車場は満杯注意
November 6, 2024 at 2:53 PM
なべきち(清瀬)
もりもりうどん 3L 1000円
武蔵野うどんブームも来ているので、清瀬に着たついでに
3Lは5玉。1玉100gとのことで500g
茹で上げかゆで前かで大きく分量が変ってくるけれども、実際には茹で上げ500gみたい。それでも結構な量…とおもったけれども、かなりアッサリと。5Lでも余裕かも?
うどんは武蔵野うどんでも堅すぎないタイプ。でも普通のうどんに比べれば結構な堅さ
個人的には、讃岐はコシがあって、武蔵野は堅いうどん、という違い。それぞれが良く、また柔いうどんも大好き
かき揚げはオマケかな? 無くても大丈夫
アクセス悪いから車で来る人多いので、駐車場は満杯注意
もりもりうどん 3L 1000円
武蔵野うどんブームも来ているので、清瀬に着たついでに
3Lは5玉。1玉100gとのことで500g
茹で上げかゆで前かで大きく分量が変ってくるけれども、実際には茹で上げ500gみたい。それでも結構な量…とおもったけれども、かなりアッサリと。5Lでも余裕かも?
うどんは武蔵野うどんでも堅すぎないタイプ。でも普通のうどんに比べれば結構な堅さ
個人的には、讃岐はコシがあって、武蔵野は堅いうどん、という違い。それぞれが良く、また柔いうどんも大好き
かき揚げはオマケかな? 無くても大丈夫
アクセス悪いから車で来る人多いので、駐車場は満杯注意
焼肉ホルモンモリちゃん 御茶ノ水店
もつ煮定食 900円? (10/25)
神田古本祭りに来たついでに、福岡風鉄板焼きのお店に行こうとしたら潰れていたのでこちらに
近くにあったもう一店舗もなくなるし、何故流行らないんだ… 美味しいのに…
それはともかく、ランチはカレーとご飯食べ放題が売りのお店。しかもこの日はビーフシチューとの事
もつ煮は豚モツかな? 臭みがあるので好みは分かれる。でもたっぷり
ビーフシチューはご飯のお茶碗に盛るタイプ。別途皿は無い
しかもカレーの具材に市販のルーを溶かしたような… 多分カレーの方が美味しかったかも
大食いの人なら喜んで行くべき、かな?
もつ煮定食 900円? (10/25)
神田古本祭りに来たついでに、福岡風鉄板焼きのお店に行こうとしたら潰れていたのでこちらに
近くにあったもう一店舗もなくなるし、何故流行らないんだ… 美味しいのに…
それはともかく、ランチはカレーとご飯食べ放題が売りのお店。しかもこの日はビーフシチューとの事
もつ煮は豚モツかな? 臭みがあるので好みは分かれる。でもたっぷり
ビーフシチューはご飯のお茶碗に盛るタイプ。別途皿は無い
しかもカレーの具材に市販のルーを溶かしたような… 多分カレーの方が美味しかったかも
大食いの人なら喜んで行くべき、かな?
November 6, 2024 at 2:45 PM
焼肉ホルモンモリちゃん 御茶ノ水店
もつ煮定食 900円? (10/25)
神田古本祭りに来たついでに、福岡風鉄板焼きのお店に行こうとしたら潰れていたのでこちらに
近くにあったもう一店舗もなくなるし、何故流行らないんだ… 美味しいのに…
それはともかく、ランチはカレーとご飯食べ放題が売りのお店。しかもこの日はビーフシチューとの事
もつ煮は豚モツかな? 臭みがあるので好みは分かれる。でもたっぷり
ビーフシチューはご飯のお茶碗に盛るタイプ。別途皿は無い
しかもカレーの具材に市販のルーを溶かしたような… 多分カレーの方が美味しかったかも
大食いの人なら喜んで行くべき、かな?
もつ煮定食 900円? (10/25)
神田古本祭りに来たついでに、福岡風鉄板焼きのお店に行こうとしたら潰れていたのでこちらに
近くにあったもう一店舗もなくなるし、何故流行らないんだ… 美味しいのに…
それはともかく、ランチはカレーとご飯食べ放題が売りのお店。しかもこの日はビーフシチューとの事
もつ煮は豚モツかな? 臭みがあるので好みは分かれる。でもたっぷり
ビーフシチューはご飯のお茶碗に盛るタイプ。別途皿は無い
しかもカレーの具材に市販のルーを溶かしたような… 多分カレーの方が美味しかったかも
大食いの人なら喜んで行くべき、かな?
ごちそう家 ぽん太 八丁堀店
ソースカツ丼 中 1000円(10/24)
ソースカツ丼大がデカ盛りで有名なお店
流石にそれは無理なので中を選んだら、以外と大きな丼?
で驚くも、結構底は浅い。ちょっと残念に思うけど、結構ミッチリと詰まっててやっぱり量は多い
普通は小か中で十分
ここのソースカツ丼、味は群馬や新潟の所謂タレカツ、(ソイ)ソースカツ丼なんだけど、キャベツが敷き詰めてあったりとオリジナルなのかも
キャベツのおかげでしつこくなく食べられて好き
しかも小鉢とサラダも付いてのお値段なので、一等地に店があるのに凄いと思う
でもソースカツ丼は駒ヶ根の厚切りロースが一番好き笑
ソースカツ丼 中 1000円(10/24)
ソースカツ丼大がデカ盛りで有名なお店
流石にそれは無理なので中を選んだら、以外と大きな丼?
で驚くも、結構底は浅い。ちょっと残念に思うけど、結構ミッチリと詰まっててやっぱり量は多い
普通は小か中で十分
ここのソースカツ丼、味は群馬や新潟の所謂タレカツ、(ソイ)ソースカツ丼なんだけど、キャベツが敷き詰めてあったりとオリジナルなのかも
キャベツのおかげでしつこくなく食べられて好き
しかも小鉢とサラダも付いてのお値段なので、一等地に店があるのに凄いと思う
でもソースカツ丼は駒ヶ根の厚切りロースが一番好き笑
November 6, 2024 at 2:33 PM
ごちそう家 ぽん太 八丁堀店
ソースカツ丼 中 1000円(10/24)
ソースカツ丼大がデカ盛りで有名なお店
流石にそれは無理なので中を選んだら、以外と大きな丼?
で驚くも、結構底は浅い。ちょっと残念に思うけど、結構ミッチリと詰まっててやっぱり量は多い
普通は小か中で十分
ここのソースカツ丼、味は群馬や新潟の所謂タレカツ、(ソイ)ソースカツ丼なんだけど、キャベツが敷き詰めてあったりとオリジナルなのかも
キャベツのおかげでしつこくなく食べられて好き
しかも小鉢とサラダも付いてのお値段なので、一等地に店があるのに凄いと思う
でもソースカツ丼は駒ヶ根の厚切りロースが一番好き笑
ソースカツ丼 中 1000円(10/24)
ソースカツ丼大がデカ盛りで有名なお店
流石にそれは無理なので中を選んだら、以外と大きな丼?
で驚くも、結構底は浅い。ちょっと残念に思うけど、結構ミッチリと詰まっててやっぱり量は多い
普通は小か中で十分
ここのソースカツ丼、味は群馬や新潟の所謂タレカツ、(ソイ)ソースカツ丼なんだけど、キャベツが敷き詰めてあったりとオリジナルなのかも
キャベツのおかげでしつこくなく食べられて好き
しかも小鉢とサラダも付いてのお値段なので、一等地に店があるのに凄いと思う
でもソースカツ丼は駒ヶ根の厚切りロースが一番好き笑
とん汁とからあげの専門店 ばくばく 神保町
豚汁・からあげ4コ定食 1100円(10/26)
神田古本祭りのついでに来店
前回の豚汁が今一歩だったので、別の豚汁店へ。こちらは唐揚げも有名みたい。なので4個の定食
店内はオシャレでカフェみたい。それに違わず定食も綺麗
唐揚げは綺麗に丸く整ってるし、豚汁も大きな豆腐がどーんと。映えを意識してるのかな?
その分ご飯は小ぶり。唐揚げ4個を受け止められるのか心配するくらい
でも味付けもオシャレ?に薄味。豚汁も唐揚げも個人的には物足りないくらい。もうちょっと出汁をきかせても良いかなって。ただお米は美味しい。小ぶりなのが残念
豚汁・からあげ4コ定食 1100円(10/26)
神田古本祭りのついでに来店
前回の豚汁が今一歩だったので、別の豚汁店へ。こちらは唐揚げも有名みたい。なので4個の定食
店内はオシャレでカフェみたい。それに違わず定食も綺麗
唐揚げは綺麗に丸く整ってるし、豚汁も大きな豆腐がどーんと。映えを意識してるのかな?
その分ご飯は小ぶり。唐揚げ4個を受け止められるのか心配するくらい
でも味付けもオシャレ?に薄味。豚汁も唐揚げも個人的には物足りないくらい。もうちょっと出汁をきかせても良いかなって。ただお米は美味しい。小ぶりなのが残念
November 6, 2024 at 2:15 PM
とん汁とからあげの専門店 ばくばく 神保町
豚汁・からあげ4コ定食 1100円(10/26)
神田古本祭りのついでに来店
前回の豚汁が今一歩だったので、別の豚汁店へ。こちらは唐揚げも有名みたい。なので4個の定食
店内はオシャレでカフェみたい。それに違わず定食も綺麗
唐揚げは綺麗に丸く整ってるし、豚汁も大きな豆腐がどーんと。映えを意識してるのかな?
その分ご飯は小ぶり。唐揚げ4個を受け止められるのか心配するくらい
でも味付けもオシャレ?に薄味。豚汁も唐揚げも個人的には物足りないくらい。もうちょっと出汁をきかせても良いかなって。ただお米は美味しい。小ぶりなのが残念
豚汁・からあげ4コ定食 1100円(10/26)
神田古本祭りのついでに来店
前回の豚汁が今一歩だったので、別の豚汁店へ。こちらは唐揚げも有名みたい。なので4個の定食
店内はオシャレでカフェみたい。それに違わず定食も綺麗
唐揚げは綺麗に丸く整ってるし、豚汁も大きな豆腐がどーんと。映えを意識してるのかな?
その分ご飯は小ぶり。唐揚げ4個を受け止められるのか心配するくらい
でも味付けもオシャレ?に薄味。豚汁も唐揚げも個人的には物足りないくらい。もうちょっと出汁をきかせても良いかなって。ただお米は美味しい。小ぶりなのが残念
maps.app.goo.gl/57zSwrRqKcgg...
お気に入りだった、新御徒町、佐竹商店街のLa Ongletが閉店してしまったとは!
先週食べに行こうかと思ったけど、吉野家100円引きに負けて数年ぶりに吉野家ったばかりに…
今週こそ食べに行こうと思ってたので残念でならない…
味、値段共に、開店即完売でも納得の商品だったからなー。こんな良店には数十年は出会えないかも
お気に入りだった、新御徒町、佐竹商店街のLa Ongletが閉店してしまったとは!
先週食べに行こうかと思ったけど、吉野家100円引きに負けて数年ぶりに吉野家ったばかりに…
今週こそ食べに行こうと思ってたので残念でならない…
味、値段共に、開店即完売でも納得の商品だったからなー。こんな良店には数十年は出会えないかも
Google Maps
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.
maps.app.goo.gl
October 16, 2024 at 9:05 AM
maps.app.goo.gl/57zSwrRqKcgg...
お気に入りだった、新御徒町、佐竹商店街のLa Ongletが閉店してしまったとは!
先週食べに行こうかと思ったけど、吉野家100円引きに負けて数年ぶりに吉野家ったばかりに…
今週こそ食べに行こうと思ってたので残念でならない…
味、値段共に、開店即完売でも納得の商品だったからなー。こんな良店には数十年は出会えないかも
お気に入りだった、新御徒町、佐竹商店街のLa Ongletが閉店してしまったとは!
先週食べに行こうかと思ったけど、吉野家100円引きに負けて数年ぶりに吉野家ったばかりに…
今週こそ食べに行こうと思ってたので残念でならない…
味、値段共に、開店即完売でも納得の商品だったからなー。こんな良店には数十年は出会えないかも
とろ〜り豚汁めし 八百食堂
豚汁めし ご飯大 750+小鉢50円
豚汁めしというキラーワードで行ったお店
小鉢はメンマを選択。まあ50円だしこのくらい? 複数個頼むか、別におかずを頼むのが正解かと
ご飯は大を頼んだら丼一杯。一合くらい? ちゃんと大盛で嬉しい
豚汁の具材は人参と大根くらいかな? トロミあり
そして味なのだけれども… 残念なことにご飯がイマイチ。どころか美味しくない。保存失敗した古古米みたいな、ひねた感じ
米不足で単価高くなったのかもしれないけど、ご飯食べさせる店だから、値上げしてでもいいお米が欲しかった…
そんななので、お米の味しか覚えてない…
豚汁覚えてない…
October 11, 2024 at 6:35 PM
とろ〜り豚汁めし 八百食堂
豚汁めし ご飯大 750+小鉢50円
豚汁めしというキラーワードで行ったお店
小鉢はメンマを選択。まあ50円だしこのくらい? 複数個頼むか、別におかずを頼むのが正解かと
ご飯は大を頼んだら丼一杯。一合くらい? ちゃんと大盛で嬉しい
豚汁の具材は人参と大根くらいかな? トロミあり
そして味なのだけれども… 残念なことにご飯がイマイチ。どころか美味しくない。保存失敗した古古米みたいな、ひねた感じ
米不足で単価高くなったのかもしれないけど、ご飯食べさせる店だから、値上げしてでもいいお米が欲しかった…
そんななので、お米の味しか覚えてない…
豚汁覚えてない…
とんかつまるや 日本橋店 ロースカツ定食 ご飯大盛り 800円
新橋等に数店舗あるとんかつ屋。ランチタイムに近場に居たので
安くて美味しいとんかつ屋だと、両国のいちかつ系列?のお店が頭に浮かぶけれども、そことは別系統かと
とんかつは80-100gくらい。多分80かな? 結構小さめ
みそ汁は赤だしで大きめのシジミが3粒
キャベツはちょっと太めの千切り
個人的には「とんかつ屋」よりも、「トンカツが有名な定食屋」のトンカツってイメージかな?
ちゃんとしたとんかつなら、いちかつか、山家をオススメ
浅草橋のいちかつはこれらの中では空いている事が多いので特にオススメ
新橋等に数店舗あるとんかつ屋。ランチタイムに近場に居たので
安くて美味しいとんかつ屋だと、両国のいちかつ系列?のお店が頭に浮かぶけれども、そことは別系統かと
とんかつは80-100gくらい。多分80かな? 結構小さめ
みそ汁は赤だしで大きめのシジミが3粒
キャベツはちょっと太めの千切り
個人的には「とんかつ屋」よりも、「トンカツが有名な定食屋」のトンカツってイメージかな?
ちゃんとしたとんかつなら、いちかつか、山家をオススメ
浅草橋のいちかつはこれらの中では空いている事が多いので特にオススメ
September 28, 2024 at 12:04 PM
とんかつまるや 日本橋店 ロースカツ定食 ご飯大盛り 800円
新橋等に数店舗あるとんかつ屋。ランチタイムに近場に居たので
安くて美味しいとんかつ屋だと、両国のいちかつ系列?のお店が頭に浮かぶけれども、そことは別系統かと
とんかつは80-100gくらい。多分80かな? 結構小さめ
みそ汁は赤だしで大きめのシジミが3粒
キャベツはちょっと太めの千切り
個人的には「とんかつ屋」よりも、「トンカツが有名な定食屋」のトンカツってイメージかな?
ちゃんとしたとんかつなら、いちかつか、山家をオススメ
浅草橋のいちかつはこれらの中では空いている事が多いので特にオススメ
新橋等に数店舗あるとんかつ屋。ランチタイムに近場に居たので
安くて美味しいとんかつ屋だと、両国のいちかつ系列?のお店が頭に浮かぶけれども、そことは別系統かと
とんかつは80-100gくらい。多分80かな? 結構小さめ
みそ汁は赤だしで大きめのシジミが3粒
キャベツはちょっと太めの千切り
個人的には「とんかつ屋」よりも、「トンカツが有名な定食屋」のトンカツってイメージかな?
ちゃんとしたとんかつなら、いちかつか、山家をオススメ
浅草橋のいちかつはこれらの中では空いている事が多いので特にオススメ
地鶏や 虎視眈々(渋谷) チキン南蛮定食(ランチ) 1200円
チキン南蛮が有名らしいので、渋谷に用事つでに、ランチに訪問
ライスは大盛り無料。嬉しい
でも最近ランチの値段も上がったらしい。ちょっと悲しい…
開店すぐに訪れたけど、席は程なく満席に12時前にはプチ行列
他の人の注文はチキン南蛮とせせりにほぼ二分されていた。機会があったら食べてみたい
チキン南蛮はモモ肉が4個
チキン南蛮では胸が好みなのでちょっと残念… 時間かかるから、仕方ないけど
辛子とか柚胡椒が添えてあればよかったけど、無くて残念
美味しかったけど、やはりチキン南蛮東京部門、個人的一位はひむか食堂(秋葉原)かな?
チキン南蛮が有名らしいので、渋谷に用事つでに、ランチに訪問
ライスは大盛り無料。嬉しい
でも最近ランチの値段も上がったらしい。ちょっと悲しい…
開店すぐに訪れたけど、席は程なく満席に12時前にはプチ行列
他の人の注文はチキン南蛮とせせりにほぼ二分されていた。機会があったら食べてみたい
チキン南蛮はモモ肉が4個
チキン南蛮では胸が好みなのでちょっと残念… 時間かかるから、仕方ないけど
辛子とか柚胡椒が添えてあればよかったけど、無くて残念
美味しかったけど、やはりチキン南蛮東京部門、個人的一位はひむか食堂(秋葉原)かな?
September 6, 2024 at 3:25 PM
地鶏や 虎視眈々(渋谷) チキン南蛮定食(ランチ) 1200円
チキン南蛮が有名らしいので、渋谷に用事つでに、ランチに訪問
ライスは大盛り無料。嬉しい
でも最近ランチの値段も上がったらしい。ちょっと悲しい…
開店すぐに訪れたけど、席は程なく満席に12時前にはプチ行列
他の人の注文はチキン南蛮とせせりにほぼ二分されていた。機会があったら食べてみたい
チキン南蛮はモモ肉が4個
チキン南蛮では胸が好みなのでちょっと残念… 時間かかるから、仕方ないけど
辛子とか柚胡椒が添えてあればよかったけど、無くて残念
美味しかったけど、やはりチキン南蛮東京部門、個人的一位はひむか食堂(秋葉原)かな?
チキン南蛮が有名らしいので、渋谷に用事つでに、ランチに訪問
ライスは大盛り無料。嬉しい
でも最近ランチの値段も上がったらしい。ちょっと悲しい…
開店すぐに訪れたけど、席は程なく満席に12時前にはプチ行列
他の人の注文はチキン南蛮とせせりにほぼ二分されていた。機会があったら食べてみたい
チキン南蛮はモモ肉が4個
チキン南蛮では胸が好みなのでちょっと残念… 時間かかるから、仕方ないけど
辛子とか柚胡椒が添えてあればよかったけど、無くて残念
美味しかったけど、やはりチキン南蛮東京部門、個人的一位はひむか食堂(秋葉原)かな?
今前の投稿ちょっとみたら、成瀬のは投稿済みだったのか!
この辺りくらいまでは面白がって投稿してたんだなー
写真は何時も撮ってるから、気が向いたら被らないように投稿しよう
この辺りくらいまでは面白がって投稿してたんだなー
写真は何時も撮ってるから、気が向いたら被らないように投稿しよう
August 31, 2024 at 4:43 PM
今前の投稿ちょっとみたら、成瀬のは投稿済みだったのか!
この辺りくらいまでは面白がって投稿してたんだなー
写真は何時も撮ってるから、気が向いたら被らないように投稿しよう
この辺りくらいまでは面白がって投稿してたんだなー
写真は何時も撮ってるから、気が向いたら被らないように投稿しよう
うな正 弁当3000円
8/17
神田駅近にある有名店
奮発して一番高い3000円のお弁当。それでも安いけど、値上げ前知ってるからちょっと悲しい…
鰻が180g弱(蓋の重さは引いてある)、ご飯が360g(容器の重さは8g)
成瀬と比べて鰻は小さめだが、ご飯は増量
鰻はちゃんと国産
鰻の身もちゃんと蒸されているのでホロホロ。箸で摘まむのも一苦労
ご飯は何時も買うのだとこんなに多くなかった気がしたけど、気のせい? 3000円のだから特別?
食べるなら絶対こっちだけれども、難点は店内飲食は何時も行列って事
持ち帰りならそうでもないけど、出来ることなら店内推奨。メニューも多いしね
毎日でも食べたい
8/17
神田駅近にある有名店
奮発して一番高い3000円のお弁当。それでも安いけど、値上げ前知ってるからちょっと悲しい…
鰻が180g弱(蓋の重さは引いてある)、ご飯が360g(容器の重さは8g)
成瀬と比べて鰻は小さめだが、ご飯は増量
鰻はちゃんと国産
鰻の身もちゃんと蒸されているのでホロホロ。箸で摘まむのも一苦労
ご飯は何時も買うのだとこんなに多くなかった気がしたけど、気のせい? 3000円のだから特別?
食べるなら絶対こっちだけれども、難点は店内飲食は何時も行列って事
持ち帰りならそうでもないけど、出来ることなら店内推奨。メニューも多いしね
毎日でも食べたい
August 31, 2024 at 4:39 PM
うな正 弁当3000円
8/17
神田駅近にある有名店
奮発して一番高い3000円のお弁当。それでも安いけど、値上げ前知ってるからちょっと悲しい…
鰻が180g弱(蓋の重さは引いてある)、ご飯が360g(容器の重さは8g)
成瀬と比べて鰻は小さめだが、ご飯は増量
鰻はちゃんと国産
鰻の身もちゃんと蒸されているのでホロホロ。箸で摘まむのも一苦労
ご飯は何時も買うのだとこんなに多くなかった気がしたけど、気のせい? 3000円のだから特別?
食べるなら絶対こっちだけれども、難点は店内飲食は何時も行列って事
持ち帰りならそうでもないけど、出来ることなら店内推奨。メニューも多いしね
毎日でも食べたい
8/17
神田駅近にある有名店
奮発して一番高い3000円のお弁当。それでも安いけど、値上げ前知ってるからちょっと悲しい…
鰻が180g弱(蓋の重さは引いてある)、ご飯が360g(容器の重さは8g)
成瀬と比べて鰻は小さめだが、ご飯は増量
鰻はちゃんと国産
鰻の身もちゃんと蒸されているのでホロホロ。箸で摘まむのも一苦労
ご飯は何時も買うのだとこんなに多くなかった気がしたけど、気のせい? 3000円のだから特別?
食べるなら絶対こっちだけれども、難点は店内飲食は何時も行列って事
持ち帰りならそうでもないけど、出来ることなら店内推奨。メニューも多いしね
毎日でも食べたい
鰻の成瀬 松 2600円
5/3購入
蓋の重さを引いたか覚えてないけど、鰻が220g、ご飯が240g程度
今は国産鰻とか出しているみたいだけど、当時は一番安いの一本だったかな?
味は悪くない。外国鰻にありがちの皮が分厚く弾力あり、脂ギッシュ、ということがない。凄い
が、「鰻屋のうな重」とは違う
松は一尾だが、安い梅なら半身で1600円。この安さが売りでしょう
お手軽に食べるなら全然アリ
だけど、メニュー改訂で国産鰻参入。価格は松で4400円
この値段なら普通の鰻屋の方が良くない? ということで、ちゃんとした、安くて美味しい鰻屋で検証
続く
5/3購入
蓋の重さを引いたか覚えてないけど、鰻が220g、ご飯が240g程度
今は国産鰻とか出しているみたいだけど、当時は一番安いの一本だったかな?
味は悪くない。外国鰻にありがちの皮が分厚く弾力あり、脂ギッシュ、ということがない。凄い
が、「鰻屋のうな重」とは違う
松は一尾だが、安い梅なら半身で1600円。この安さが売りでしょう
お手軽に食べるなら全然アリ
だけど、メニュー改訂で国産鰻参入。価格は松で4400円
この値段なら普通の鰻屋の方が良くない? ということで、ちゃんとした、安くて美味しい鰻屋で検証
続く
August 31, 2024 at 4:27 PM
鰻の成瀬 松 2600円
5/3購入
蓋の重さを引いたか覚えてないけど、鰻が220g、ご飯が240g程度
今は国産鰻とか出しているみたいだけど、当時は一番安いの一本だったかな?
味は悪くない。外国鰻にありがちの皮が分厚く弾力あり、脂ギッシュ、ということがない。凄い
が、「鰻屋のうな重」とは違う
松は一尾だが、安い梅なら半身で1600円。この安さが売りでしょう
お手軽に食べるなら全然アリ
だけど、メニュー改訂で国産鰻参入。価格は松で4400円
この値段なら普通の鰻屋の方が良くない? ということで、ちゃんとした、安くて美味しい鰻屋で検証
続く
5/3購入
蓋の重さを引いたか覚えてないけど、鰻が220g、ご飯が240g程度
今は国産鰻とか出しているみたいだけど、当時は一番安いの一本だったかな?
味は悪くない。外国鰻にありがちの皮が分厚く弾力あり、脂ギッシュ、ということがない。凄い
が、「鰻屋のうな重」とは違う
松は一尾だが、安い梅なら半身で1600円。この安さが売りでしょう
お手軽に食べるなら全然アリ
だけど、メニュー改訂で国産鰻参入。価格は松で4400円
この値段なら普通の鰻屋の方が良くない? ということで、ちゃんとした、安くて美味しい鰻屋で検証
続く
俺の生きる道 入谷店 アイススペシャル+ガリマヨ 1200+100円
二郎系の冷やし中華を食べてみたいと思い、8月までの期間限定ということもありお店へ
コールはニンニク、野菜、脂(辛脂チェンジ)
盛りは「マシ」に相当する「野菜」だけど、こんな物かなーって感じ
でも後から来た隣席の人のをみると明らかに盛りが違う… 外国人店員の聞き間違え?
それともマシマシ券?
錦糸卵はかなりの味の濃さ。混ぜて食べる前提かな?
チャーシューはごろっとしてて吉
辛脂はもっと辛いかと思ったけど、そうでもない。脂だしね
美味しかったけど、通年食べられないから、次回は無いかも?
通年なら冬でも食べたい
二郎系の冷やし中華を食べてみたいと思い、8月までの期間限定ということもありお店へ
コールはニンニク、野菜、脂(辛脂チェンジ)
盛りは「マシ」に相当する「野菜」だけど、こんな物かなーって感じ
でも後から来た隣席の人のをみると明らかに盛りが違う… 外国人店員の聞き間違え?
それともマシマシ券?
錦糸卵はかなりの味の濃さ。混ぜて食べる前提かな?
チャーシューはごろっとしてて吉
辛脂はもっと辛いかと思ったけど、そうでもない。脂だしね
美味しかったけど、通年食べられないから、次回は無いかも?
通年なら冬でも食べたい
August 31, 2024 at 4:14 PM
俺の生きる道 入谷店 アイススペシャル+ガリマヨ 1200+100円
二郎系の冷やし中華を食べてみたいと思い、8月までの期間限定ということもありお店へ
コールはニンニク、野菜、脂(辛脂チェンジ)
盛りは「マシ」に相当する「野菜」だけど、こんな物かなーって感じ
でも後から来た隣席の人のをみると明らかに盛りが違う… 外国人店員の聞き間違え?
それともマシマシ券?
錦糸卵はかなりの味の濃さ。混ぜて食べる前提かな?
チャーシューはごろっとしてて吉
辛脂はもっと辛いかと思ったけど、そうでもない。脂だしね
美味しかったけど、通年食べられないから、次回は無いかも?
通年なら冬でも食べたい
二郎系の冷やし中華を食べてみたいと思い、8月までの期間限定ということもありお店へ
コールはニンニク、野菜、脂(辛脂チェンジ)
盛りは「マシ」に相当する「野菜」だけど、こんな物かなーって感じ
でも後から来た隣席の人のをみると明らかに盛りが違う… 外国人店員の聞き間違え?
それともマシマシ券?
錦糸卵はかなりの味の濃さ。混ぜて食べる前提かな?
チャーシューはごろっとしてて吉
辛脂はもっと辛いかと思ったけど、そうでもない。脂だしね
美味しかったけど、通年食べられないから、次回は無いかも?
通年なら冬でも食べたい
Komi'z 丸ごと玉ねぎカレー 800円
テレビかなんかで「丸ごと玉ねぎ」を見て、気になって訪問
でも玉ねぎも良かったけど、ベースのカレーソースが何より凄かった
大量の玉ねぎと牛肉とブイヨンで煮てあるのかな? 甘みもあるけど旨味が凄い。好み
辛くも出来るけど、下手に辛くしない方が旨味が楽しめると思う
因みにココイチの10倍を平気に食べられるくらいは、辛さには多少強いタイプ
なんなら具材の無いプレーンが一番良いのでは無いか、と思ってしまうくらいカレーソースが美味しい
チーズ合わせてバーナーで炙る…とかくらいだと合うかな?
いや、他の具も美味しいと思うけどね?
それくらい好き
テレビかなんかで「丸ごと玉ねぎ」を見て、気になって訪問
でも玉ねぎも良かったけど、ベースのカレーソースが何より凄かった
大量の玉ねぎと牛肉とブイヨンで煮てあるのかな? 甘みもあるけど旨味が凄い。好み
辛くも出来るけど、下手に辛くしない方が旨味が楽しめると思う
因みにココイチの10倍を平気に食べられるくらいは、辛さには多少強いタイプ
なんなら具材の無いプレーンが一番良いのでは無いか、と思ってしまうくらいカレーソースが美味しい
チーズ合わせてバーナーで炙る…とかくらいだと合うかな?
いや、他の具も美味しいと思うけどね?
それくらい好き
May 6, 2024 at 11:18 AM
Komi'z 丸ごと玉ねぎカレー 800円
テレビかなんかで「丸ごと玉ねぎ」を見て、気になって訪問
でも玉ねぎも良かったけど、ベースのカレーソースが何より凄かった
大量の玉ねぎと牛肉とブイヨンで煮てあるのかな? 甘みもあるけど旨味が凄い。好み
辛くも出来るけど、下手に辛くしない方が旨味が楽しめると思う
因みにココイチの10倍を平気に食べられるくらいは、辛さには多少強いタイプ
なんなら具材の無いプレーンが一番良いのでは無いか、と思ってしまうくらいカレーソースが美味しい
チーズ合わせてバーナーで炙る…とかくらいだと合うかな?
いや、他の具も美味しいと思うけどね?
それくらい好き
テレビかなんかで「丸ごと玉ねぎ」を見て、気になって訪問
でも玉ねぎも良かったけど、ベースのカレーソースが何より凄かった
大量の玉ねぎと牛肉とブイヨンで煮てあるのかな? 甘みもあるけど旨味が凄い。好み
辛くも出来るけど、下手に辛くしない方が旨味が楽しめると思う
因みにココイチの10倍を平気に食べられるくらいは、辛さには多少強いタイプ
なんなら具材の無いプレーンが一番良いのでは無いか、と思ってしまうくらいカレーソースが美味しい
チーズ合わせてバーナーで炙る…とかくらいだと合うかな?
いや、他の具も美味しいと思うけどね?
それくらい好き
鰻の成瀬 松 2600円
最近噂だという、鰻の成瀬
希少資源で絶滅危惧種だというのに、やはり鰻は美味しくて食べたくなってしまう… 罪深い…
そんな罪をとどまらせてくれるのは、やはり漸次上昇する価格であるが、鰻の成瀬は格安チェーンとして店舗を増やしているという
テイクアウトで蓋を開けてみると、やはり大きさにビックリ。大ぶりな鰻が一尾。重さが気になり計ると、221g(蓋の重さは引いて量った)。ご飯は少なく見えたが、239g(こちらは重さ6gを引いた)茶碗1.5杯分かな?
味はちゃんと蒸してあるが、香ばしさは特に…
ただ変なグニグニ感も無いので、悪くは無い
今度は店内で食べたいな
最近噂だという、鰻の成瀬
希少資源で絶滅危惧種だというのに、やはり鰻は美味しくて食べたくなってしまう… 罪深い…
そんな罪をとどまらせてくれるのは、やはり漸次上昇する価格であるが、鰻の成瀬は格安チェーンとして店舗を増やしているという
テイクアウトで蓋を開けてみると、やはり大きさにビックリ。大ぶりな鰻が一尾。重さが気になり計ると、221g(蓋の重さは引いて量った)。ご飯は少なく見えたが、239g(こちらは重さ6gを引いた)茶碗1.5杯分かな?
味はちゃんと蒸してあるが、香ばしさは特に…
ただ変なグニグニ感も無いので、悪くは無い
今度は店内で食べたいな
May 4, 2024 at 8:07 AM
鰻の成瀬 松 2600円
最近噂だという、鰻の成瀬
希少資源で絶滅危惧種だというのに、やはり鰻は美味しくて食べたくなってしまう… 罪深い…
そんな罪をとどまらせてくれるのは、やはり漸次上昇する価格であるが、鰻の成瀬は格安チェーンとして店舗を増やしているという
テイクアウトで蓋を開けてみると、やはり大きさにビックリ。大ぶりな鰻が一尾。重さが気になり計ると、221g(蓋の重さは引いて量った)。ご飯は少なく見えたが、239g(こちらは重さ6gを引いた)茶碗1.5杯分かな?
味はちゃんと蒸してあるが、香ばしさは特に…
ただ変なグニグニ感も無いので、悪くは無い
今度は店内で食べたいな
最近噂だという、鰻の成瀬
希少資源で絶滅危惧種だというのに、やはり鰻は美味しくて食べたくなってしまう… 罪深い…
そんな罪をとどまらせてくれるのは、やはり漸次上昇する価格であるが、鰻の成瀬は格安チェーンとして店舗を増やしているという
テイクアウトで蓋を開けてみると、やはり大きさにビックリ。大ぶりな鰻が一尾。重さが気になり計ると、221g(蓋の重さは引いて量った)。ご飯は少なく見えたが、239g(こちらは重さ6gを引いた)茶碗1.5杯分かな?
味はちゃんと蒸してあるが、香ばしさは特に…
ただ変なグニグニ感も無いので、悪くは無い
今度は店内で食べたいな
松屋 ごろごろ煮込みチキンカレー 780円
ロケットニュースを見ていると「ごろチキを食べねば!」という洗脳にかかってしまう笑
それで数年ぶりに食べたけど… 個人的評価はそこまで高くない
チキンがゴロゴロと大量に入っているのは凄いし評価するけれども、そのチキンがイマイチ…
チキンに旨味が無いのは仕方ないにしても、出来ればもっと味がしみるくらい、ほろほろになるくらい煮込んで欲しい
チキンの余り美味しくない肉汁が出てくるよりも、繊維にまでカレーソースが入り込んだ方が味がごまかせるかと
よく言えば変らない味だけど、進化してないのが気になったかな
値段だけは成長しているけど泣
ロケットニュースを見ていると「ごろチキを食べねば!」という洗脳にかかってしまう笑
それで数年ぶりに食べたけど… 個人的評価はそこまで高くない
チキンがゴロゴロと大量に入っているのは凄いし評価するけれども、そのチキンがイマイチ…
チキンに旨味が無いのは仕方ないにしても、出来ればもっと味がしみるくらい、ほろほろになるくらい煮込んで欲しい
チキンの余り美味しくない肉汁が出てくるよりも、繊維にまでカレーソースが入り込んだ方が味がごまかせるかと
よく言えば変らない味だけど、進化してないのが気になったかな
値段だけは成長しているけど泣
April 30, 2024 at 6:23 AM
松屋 ごろごろ煮込みチキンカレー 780円
ロケットニュースを見ていると「ごろチキを食べねば!」という洗脳にかかってしまう笑
それで数年ぶりに食べたけど… 個人的評価はそこまで高くない
チキンがゴロゴロと大量に入っているのは凄いし評価するけれども、そのチキンがイマイチ…
チキンに旨味が無いのは仕方ないにしても、出来ればもっと味がしみるくらい、ほろほろになるくらい煮込んで欲しい
チキンの余り美味しくない肉汁が出てくるよりも、繊維にまでカレーソースが入り込んだ方が味がごまかせるかと
よく言えば変らない味だけど、進化してないのが気になったかな
値段だけは成長しているけど泣
ロケットニュースを見ていると「ごろチキを食べねば!」という洗脳にかかってしまう笑
それで数年ぶりに食べたけど… 個人的評価はそこまで高くない
チキンがゴロゴロと大量に入っているのは凄いし評価するけれども、そのチキンがイマイチ…
チキンに旨味が無いのは仕方ないにしても、出来ればもっと味がしみるくらい、ほろほろになるくらい煮込んで欲しい
チキンの余り美味しくない肉汁が出てくるよりも、繊維にまでカレーソースが入り込んだ方が味がごまかせるかと
よく言えば変らない味だけど、進化してないのが気になったかな
値段だけは成長しているけど泣
マロリーポークステーキ キリマンジャロ(1Kg) 3980+ライスセット200+シェア用ライスセット300円
友達と来ていたので、思い切って大きなサイズを
実は別々に頼んだ方が安いんだけど、やはり大きな塊肉を見たかったので
焼き上がりを見て大満足! サイズ比較用のアクスタとか持ってきてたら良かったなーって後悔。持ってないけど笑
味変用に各種調味料が付いてるけど、結局は付属のグレービーソースが一番。これがおかわり自由なら嬉しいけど、どうなのかな?
調理は恐らくコンフィで火を通してから、注文で焼き上げるタイプだと
なので生焼けの心配無し
巨大肉を見たい際には是非!
友達と来ていたので、思い切って大きなサイズを
実は別々に頼んだ方が安いんだけど、やはり大きな塊肉を見たかったので
焼き上がりを見て大満足! サイズ比較用のアクスタとか持ってきてたら良かったなーって後悔。持ってないけど笑
味変用に各種調味料が付いてるけど、結局は付属のグレービーソースが一番。これがおかわり自由なら嬉しいけど、どうなのかな?
調理は恐らくコンフィで火を通してから、注文で焼き上げるタイプだと
なので生焼けの心配無し
巨大肉を見たい際には是非!
April 30, 2024 at 6:14 AM
マロリーポークステーキ キリマンジャロ(1Kg) 3980+ライスセット200+シェア用ライスセット300円
友達と来ていたので、思い切って大きなサイズを
実は別々に頼んだ方が安いんだけど、やはり大きな塊肉を見たかったので
焼き上がりを見て大満足! サイズ比較用のアクスタとか持ってきてたら良かったなーって後悔。持ってないけど笑
味変用に各種調味料が付いてるけど、結局は付属のグレービーソースが一番。これがおかわり自由なら嬉しいけど、どうなのかな?
調理は恐らくコンフィで火を通してから、注文で焼き上げるタイプだと
なので生焼けの心配無し
巨大肉を見たい際には是非!
友達と来ていたので、思い切って大きなサイズを
実は別々に頼んだ方が安いんだけど、やはり大きな塊肉を見たかったので
焼き上がりを見て大満足! サイズ比較用のアクスタとか持ってきてたら良かったなーって後悔。持ってないけど笑
味変用に各種調味料が付いてるけど、結局は付属のグレービーソースが一番。これがおかわり自由なら嬉しいけど、どうなのかな?
調理は恐らくコンフィで火を通してから、注文で焼き上げるタイプだと
なので生焼けの心配無し
巨大肉を見たい際には是非!
J’s Cafe 大使館お墨付きメニュー「サパスイ(鶏肉と春雨の炒め物)」 トンガ王国 700円
防衛省の隣(敷地内?)にある、JICAの2階にある食堂
本当に入って良いのかちょっと悩んでしまった
外に止まっている車は全部外交官ナンバーだし。隣防衛省だし
それはともかく
松屋で各国の料理シリーズを出しているが、こちらの方が本格的なのだろう。しかも値段は700円
フェアトレードコーヒー頼んでも900円
春雨は変った味付けではなく、普通に中華っぽいかな? サツマイモが付いているくらい?
メニュー週替わりだし、他にも色々あるので、近くなら毎日行っても楽しめそう
防衛省の隣(敷地内?)にある、JICAの2階にある食堂
本当に入って良いのかちょっと悩んでしまった
外に止まっている車は全部外交官ナンバーだし。隣防衛省だし
それはともかく
松屋で各国の料理シリーズを出しているが、こちらの方が本格的なのだろう。しかも値段は700円
フェアトレードコーヒー頼んでも900円
春雨は変った味付けではなく、普通に中華っぽいかな? サツマイモが付いているくらい?
メニュー週替わりだし、他にも色々あるので、近くなら毎日行っても楽しめそう
April 26, 2024 at 6:44 AM
J’s Cafe 大使館お墨付きメニュー「サパスイ(鶏肉と春雨の炒め物)」 トンガ王国 700円
防衛省の隣(敷地内?)にある、JICAの2階にある食堂
本当に入って良いのかちょっと悩んでしまった
外に止まっている車は全部外交官ナンバーだし。隣防衛省だし
それはともかく
松屋で各国の料理シリーズを出しているが、こちらの方が本格的なのだろう。しかも値段は700円
フェアトレードコーヒー頼んでも900円
春雨は変った味付けではなく、普通に中華っぽいかな? サツマイモが付いているくらい?
メニュー週替わりだし、他にも色々あるので、近くなら毎日行っても楽しめそう
防衛省の隣(敷地内?)にある、JICAの2階にある食堂
本当に入って良いのかちょっと悩んでしまった
外に止まっている車は全部外交官ナンバーだし。隣防衛省だし
それはともかく
松屋で各国の料理シリーズを出しているが、こちらの方が本格的なのだろう。しかも値段は700円
フェアトレードコーヒー頼んでも900円
春雨は変った味付けではなく、普通に中華っぽいかな? サツマイモが付いているくらい?
メニュー週替わりだし、他にも色々あるので、近くなら毎日行っても楽しめそう
いちかつ 浅草橋 ロースカツ定食 800円
両国のお店の支店。御徒町の山家と曙橋の山さきは暖簾分けとか読んだことあるけど、メニューも店の内装も材料もほぼ同じ。実は同じ会社がやっているのかな? 此処は支店だから同じでも納得できるけど
みそ汁はシジミ。食の軍師を読んで以降、トンカツでシジミのみそ汁だと嬉しい。確かに豚汁だとダブってしまうし
でもちゃんとした店ほど、肉の処理とかするので、それを利用するために豚汁なんだよね。悩ましい…
味量共にお値段以上。安くお腹いっぱいトンカツを食べたいときはお勧め
値上げは悲しいけれど、無理して欲しくないからね
両国のお店の支店。御徒町の山家と曙橋の山さきは暖簾分けとか読んだことあるけど、メニューも店の内装も材料もほぼ同じ。実は同じ会社がやっているのかな? 此処は支店だから同じでも納得できるけど
みそ汁はシジミ。食の軍師を読んで以降、トンカツでシジミのみそ汁だと嬉しい。確かに豚汁だとダブってしまうし
でもちゃんとした店ほど、肉の処理とかするので、それを利用するために豚汁なんだよね。悩ましい…
味量共にお値段以上。安くお腹いっぱいトンカツを食べたいときはお勧め
値上げは悲しいけれど、無理して欲しくないからね
April 23, 2024 at 2:45 PM
いちかつ 浅草橋 ロースカツ定食 800円
両国のお店の支店。御徒町の山家と曙橋の山さきは暖簾分けとか読んだことあるけど、メニューも店の内装も材料もほぼ同じ。実は同じ会社がやっているのかな? 此処は支店だから同じでも納得できるけど
みそ汁はシジミ。食の軍師を読んで以降、トンカツでシジミのみそ汁だと嬉しい。確かに豚汁だとダブってしまうし
でもちゃんとした店ほど、肉の処理とかするので、それを利用するために豚汁なんだよね。悩ましい…
味量共にお値段以上。安くお腹いっぱいトンカツを食べたいときはお勧め
値上げは悲しいけれど、無理して欲しくないからね
両国のお店の支店。御徒町の山家と曙橋の山さきは暖簾分けとか読んだことあるけど、メニューも店の内装も材料もほぼ同じ。実は同じ会社がやっているのかな? 此処は支店だから同じでも納得できるけど
みそ汁はシジミ。食の軍師を読んで以降、トンカツでシジミのみそ汁だと嬉しい。確かに豚汁だとダブってしまうし
でもちゃんとした店ほど、肉の処理とかするので、それを利用するために豚汁なんだよね。悩ましい…
味量共にお値段以上。安くお腹いっぱいトンカツを食べたいときはお勧め
値上げは悲しいけれど、無理して欲しくないからね
MAJICURRY 神田神保町店 グランプリカレー 1080円
神田カレーグランプリで優勝したんだ、程度の知識で入店
なのでグランプリカレーを注文
ハンバーグにチーズを自分でかけるタイプ
よくあるタイプのカレーかと思っていたので、タイカレーっぽい風味にちょっとビックリ。ちゃんとエスニックスパイス使用してるって書いてあるのに、不意を突かれてしまった
チーズかかるとマイルドになるが、ちゃんとスパイスは主張する
ハンバーグはしっかり目の歯ごたえ。カレーだと柔らかタイプの方が食べやすいかな? スプーンでちょっと食べにくいし
流石グランプリ。癖になる味
神田カレーグランプリで優勝したんだ、程度の知識で入店
なのでグランプリカレーを注文
ハンバーグにチーズを自分でかけるタイプ
よくあるタイプのカレーかと思っていたので、タイカレーっぽい風味にちょっとビックリ。ちゃんとエスニックスパイス使用してるって書いてあるのに、不意を突かれてしまった
チーズかかるとマイルドになるが、ちゃんとスパイスは主張する
ハンバーグはしっかり目の歯ごたえ。カレーだと柔らかタイプの方が食べやすいかな? スプーンでちょっと食べにくいし
流石グランプリ。癖になる味
April 23, 2024 at 2:29 PM
MAJICURRY 神田神保町店 グランプリカレー 1080円
神田カレーグランプリで優勝したんだ、程度の知識で入店
なのでグランプリカレーを注文
ハンバーグにチーズを自分でかけるタイプ
よくあるタイプのカレーかと思っていたので、タイカレーっぽい風味にちょっとビックリ。ちゃんとエスニックスパイス使用してるって書いてあるのに、不意を突かれてしまった
チーズかかるとマイルドになるが、ちゃんとスパイスは主張する
ハンバーグはしっかり目の歯ごたえ。カレーだと柔らかタイプの方が食べやすいかな? スプーンでちょっと食べにくいし
流石グランプリ。癖になる味
神田カレーグランプリで優勝したんだ、程度の知識で入店
なのでグランプリカレーを注文
ハンバーグにチーズを自分でかけるタイプ
よくあるタイプのカレーかと思っていたので、タイカレーっぽい風味にちょっとビックリ。ちゃんとエスニックスパイス使用してるって書いてあるのに、不意を突かれてしまった
チーズかかるとマイルドになるが、ちゃんとスパイスは主張する
ハンバーグはしっかり目の歯ごたえ。カレーだと柔らかタイプの方が食べやすいかな? スプーンでちょっと食べにくいし
流石グランプリ。癖になる味
やっぱりステーキ やっぱりコンボ 1550円
安いステーキ屋の中では今のところベスト
ライスは黒米と白米。サラダはキャベツの千切りとマカロニサラダのみ。でもナッツソースがお気に入り
調味料の種類は多く、有名なA1ソース等はサラダバーの所にある
ステーキはミスジみたいだけど、正直旨味はそれほどでもない。でも他店みたいに臭みはそれほどないので食べやすい
ハンバーグは粗挽きでつなぎをあまり使って無く、肉肉しくしっかりした歯ごたえ。好み
ただしっかりと鉄板で火を通さないといけないので注意が必要
カレーはLINE会員への期間限定サービス。微妙…
此処ではハンバーグがお勧め
安いステーキ屋の中では今のところベスト
ライスは黒米と白米。サラダはキャベツの千切りとマカロニサラダのみ。でもナッツソースがお気に入り
調味料の種類は多く、有名なA1ソース等はサラダバーの所にある
ステーキはミスジみたいだけど、正直旨味はそれほどでもない。でも他店みたいに臭みはそれほどないので食べやすい
ハンバーグは粗挽きでつなぎをあまり使って無く、肉肉しくしっかりした歯ごたえ。好み
ただしっかりと鉄板で火を通さないといけないので注意が必要
カレーはLINE会員への期間限定サービス。微妙…
此処ではハンバーグがお勧め
April 19, 2024 at 10:23 AM
やっぱりステーキ やっぱりコンボ 1550円
安いステーキ屋の中では今のところベスト
ライスは黒米と白米。サラダはキャベツの千切りとマカロニサラダのみ。でもナッツソースがお気に入り
調味料の種類は多く、有名なA1ソース等はサラダバーの所にある
ステーキはミスジみたいだけど、正直旨味はそれほどでもない。でも他店みたいに臭みはそれほどないので食べやすい
ハンバーグは粗挽きでつなぎをあまり使って無く、肉肉しくしっかりした歯ごたえ。好み
ただしっかりと鉄板で火を通さないといけないので注意が必要
カレーはLINE会員への期間限定サービス。微妙…
此処ではハンバーグがお勧め
安いステーキ屋の中では今のところベスト
ライスは黒米と白米。サラダはキャベツの千切りとマカロニサラダのみ。でもナッツソースがお気に入り
調味料の種類は多く、有名なA1ソース等はサラダバーの所にある
ステーキはミスジみたいだけど、正直旨味はそれほどでもない。でも他店みたいに臭みはそれほどないので食べやすい
ハンバーグは粗挽きでつなぎをあまり使って無く、肉肉しくしっかりした歯ごたえ。好み
ただしっかりと鉄板で火を通さないといけないので注意が必要
カレーはLINE会員への期間限定サービス。微妙…
此処ではハンバーグがお勧め
ハノイ町 バインミー・フォー 蔵前店 たっぷりバインミー 780円
テイクアウトで食べたので写真無し
都内で食べた中では一番好きなバインミー。どこが一番かというと、パンがサクサク
個人的にはバインミーはパンのサクサク具合が全体の9割を占めていると思っているくらいなので
普通のフランスパンではあそこまで軽い食感にはならない
でもなんで軽い食感なのかは謎
曰く、仏領期小麦少なかったから米粉が入っているとか。いや小麦だけだとか。バターで無くラードだからとか。そんなことないとか。諸説あるけど知らない
今日は聞かれなかったけれども、持ち帰りの時間も聞かれたりする
それだけ食感を大事にしているのかも
テイクアウトで食べたので写真無し
都内で食べた中では一番好きなバインミー。どこが一番かというと、パンがサクサク
個人的にはバインミーはパンのサクサク具合が全体の9割を占めていると思っているくらいなので
普通のフランスパンではあそこまで軽い食感にはならない
でもなんで軽い食感なのかは謎
曰く、仏領期小麦少なかったから米粉が入っているとか。いや小麦だけだとか。バターで無くラードだからとか。そんなことないとか。諸説あるけど知らない
今日は聞かれなかったけれども、持ち帰りの時間も聞かれたりする
それだけ食感を大事にしているのかも
April 18, 2024 at 10:15 AM
ハノイ町 バインミー・フォー 蔵前店 たっぷりバインミー 780円
テイクアウトで食べたので写真無し
都内で食べた中では一番好きなバインミー。どこが一番かというと、パンがサクサク
個人的にはバインミーはパンのサクサク具合が全体の9割を占めていると思っているくらいなので
普通のフランスパンではあそこまで軽い食感にはならない
でもなんで軽い食感なのかは謎
曰く、仏領期小麦少なかったから米粉が入っているとか。いや小麦だけだとか。バターで無くラードだからとか。そんなことないとか。諸説あるけど知らない
今日は聞かれなかったけれども、持ち帰りの時間も聞かれたりする
それだけ食感を大事にしているのかも
テイクアウトで食べたので写真無し
都内で食べた中では一番好きなバインミー。どこが一番かというと、パンがサクサク
個人的にはバインミーはパンのサクサク具合が全体の9割を占めていると思っているくらいなので
普通のフランスパンではあそこまで軽い食感にはならない
でもなんで軽い食感なのかは謎
曰く、仏領期小麦少なかったから米粉が入っているとか。いや小麦だけだとか。バターで無くラードだからとか。そんなことないとか。諸説あるけど知らない
今日は聞かれなかったけれども、持ち帰りの時間も聞かれたりする
それだけ食感を大事にしているのかも
立川マシマシ 汁なし(マシルー) 1050円
立川に寄れる用事があったので、ずっと行ってみたかった立川マシマシへ
そこでマシマシライスを食べてみたかった…が、券売機で見つからず。仕方ないので汁なし(マシルー)を注文
トッピングは普通でマヨネーズ追加
次郎系はおろかラーメン自体を余り食べない方だけど…アッサリ目? いや濃い味だけど、別の店とかと比べるとクドくないような… 汁なしだから? あとチャーシューが冷たく、麺や野菜との温度差で一体感が損なわれてたかも…
後で見ると、マシライスって売ってるね。名前間違えて覚えてた
あと冷やし中華も食べてみたいし…
今度立川行くのは何年後かな…?笑
立川に寄れる用事があったので、ずっと行ってみたかった立川マシマシへ
そこでマシマシライスを食べてみたかった…が、券売機で見つからず。仕方ないので汁なし(マシルー)を注文
トッピングは普通でマヨネーズ追加
次郎系はおろかラーメン自体を余り食べない方だけど…アッサリ目? いや濃い味だけど、別の店とかと比べるとクドくないような… 汁なしだから? あとチャーシューが冷たく、麺や野菜との温度差で一体感が損なわれてたかも…
後で見ると、マシライスって売ってるね。名前間違えて覚えてた
あと冷やし中華も食べてみたいし…
今度立川行くのは何年後かな…?笑
April 16, 2024 at 9:02 AM
立川マシマシ 汁なし(マシルー) 1050円
立川に寄れる用事があったので、ずっと行ってみたかった立川マシマシへ
そこでマシマシライスを食べてみたかった…が、券売機で見つからず。仕方ないので汁なし(マシルー)を注文
トッピングは普通でマヨネーズ追加
次郎系はおろかラーメン自体を余り食べない方だけど…アッサリ目? いや濃い味だけど、別の店とかと比べるとクドくないような… 汁なしだから? あとチャーシューが冷たく、麺や野菜との温度差で一体感が損なわれてたかも…
後で見ると、マシライスって売ってるね。名前間違えて覚えてた
あと冷やし中華も食べてみたいし…
今度立川行くのは何年後かな…?笑
立川に寄れる用事があったので、ずっと行ってみたかった立川マシマシへ
そこでマシマシライスを食べてみたかった…が、券売機で見つからず。仕方ないので汁なし(マシルー)を注文
トッピングは普通でマヨネーズ追加
次郎系はおろかラーメン自体を余り食べない方だけど…アッサリ目? いや濃い味だけど、別の店とかと比べるとクドくないような… 汁なしだから? あとチャーシューが冷たく、麺や野菜との温度差で一体感が損なわれてたかも…
後で見ると、マシライスって売ってるね。名前間違えて覚えてた
あと冷やし中華も食べてみたいし…
今度立川行くのは何年後かな…?笑
DOLI カツカレー 1000円
厩橋の袂にあるお店。「とんかつ屋のカツカレーだとトンカツが勝ちすぎだけど、インドカレー屋だとどうなんだろう?」と思って調べたらこちらがヒットしたので
1000円でカツカレーにミニサラダ、ドリンクセットは安い
注文時に「写真だと白いライスだけど、ターメリックライスでも良いですか?」と聞かれた。心遣いも凄い
カレーは豆も入っていたしダルカレーかな。そんなに辛くないけど、スパイスたっぷりなのか食後には汗が出てきてた
カツは衣にパセリ等が入っている洋食系
「美味しいけれども、求めているカツカレーじゃない」という感じ
でもこれはこれでアリ
厩橋の袂にあるお店。「とんかつ屋のカツカレーだとトンカツが勝ちすぎだけど、インドカレー屋だとどうなんだろう?」と思って調べたらこちらがヒットしたので
1000円でカツカレーにミニサラダ、ドリンクセットは安い
注文時に「写真だと白いライスだけど、ターメリックライスでも良いですか?」と聞かれた。心遣いも凄い
カレーは豆も入っていたしダルカレーかな。そんなに辛くないけど、スパイスたっぷりなのか食後には汗が出てきてた
カツは衣にパセリ等が入っている洋食系
「美味しいけれども、求めているカツカレーじゃない」という感じ
でもこれはこれでアリ
April 15, 2024 at 10:41 PM
DOLI カツカレー 1000円
厩橋の袂にあるお店。「とんかつ屋のカツカレーだとトンカツが勝ちすぎだけど、インドカレー屋だとどうなんだろう?」と思って調べたらこちらがヒットしたので
1000円でカツカレーにミニサラダ、ドリンクセットは安い
注文時に「写真だと白いライスだけど、ターメリックライスでも良いですか?」と聞かれた。心遣いも凄い
カレーは豆も入っていたしダルカレーかな。そんなに辛くないけど、スパイスたっぷりなのか食後には汗が出てきてた
カツは衣にパセリ等が入っている洋食系
「美味しいけれども、求めているカツカレーじゃない」という感じ
でもこれはこれでアリ
厩橋の袂にあるお店。「とんかつ屋のカツカレーだとトンカツが勝ちすぎだけど、インドカレー屋だとどうなんだろう?」と思って調べたらこちらがヒットしたので
1000円でカツカレーにミニサラダ、ドリンクセットは安い
注文時に「写真だと白いライスだけど、ターメリックライスでも良いですか?」と聞かれた。心遣いも凄い
カレーは豆も入っていたしダルカレーかな。そんなに辛くないけど、スパイスたっぷりなのか食後には汗が出てきてた
カツは衣にパセリ等が入っている洋食系
「美味しいけれども、求めているカツカレーじゃない」という感じ
でもこれはこれでアリ
いっぺこっぺ ロースカツカレー 1300円
とんかつ檍のカレー屋形態。とんかつ檍は昔数度食べたけど、こちらは初めて
なので一番ベーシックなロースカツカレー
結論から言って、これは「カツカレー」ではなく、「トンカツ」+「カレー」
特にトンカツの主張が強すぎてマッチはしてない。カツ丼がトンカツ+玉子丼になっている感じかな?
あと肉は外国産? 若干の臭みアリ
本店は林SPFとラードだったけど、こっちは油も植物性かな? 軽かった
上なら林SPFだったのかも
思い切ってカレーをポークカレーから別のにした方がマッチするかも
カレーにも豚肉入ってて、孤独のグルメの「豚が被った」状態になっていると思う
とんかつ檍のカレー屋形態。とんかつ檍は昔数度食べたけど、こちらは初めて
なので一番ベーシックなロースカツカレー
結論から言って、これは「カツカレー」ではなく、「トンカツ」+「カレー」
特にトンカツの主張が強すぎてマッチはしてない。カツ丼がトンカツ+玉子丼になっている感じかな?
あと肉は外国産? 若干の臭みアリ
本店は林SPFとラードだったけど、こっちは油も植物性かな? 軽かった
上なら林SPFだったのかも
思い切ってカレーをポークカレーから別のにした方がマッチするかも
カレーにも豚肉入ってて、孤独のグルメの「豚が被った」状態になっていると思う
April 14, 2024 at 1:51 PM
いっぺこっぺ ロースカツカレー 1300円
とんかつ檍のカレー屋形態。とんかつ檍は昔数度食べたけど、こちらは初めて
なので一番ベーシックなロースカツカレー
結論から言って、これは「カツカレー」ではなく、「トンカツ」+「カレー」
特にトンカツの主張が強すぎてマッチはしてない。カツ丼がトンカツ+玉子丼になっている感じかな?
あと肉は外国産? 若干の臭みアリ
本店は林SPFとラードだったけど、こっちは油も植物性かな? 軽かった
上なら林SPFだったのかも
思い切ってカレーをポークカレーから別のにした方がマッチするかも
カレーにも豚肉入ってて、孤独のグルメの「豚が被った」状態になっていると思う
とんかつ檍のカレー屋形態。とんかつ檍は昔数度食べたけど、こちらは初めて
なので一番ベーシックなロースカツカレー
結論から言って、これは「カツカレー」ではなく、「トンカツ」+「カレー」
特にトンカツの主張が強すぎてマッチはしてない。カツ丼がトンカツ+玉子丼になっている感じかな?
あと肉は外国産? 若干の臭みアリ
本店は林SPFとラードだったけど、こっちは油も植物性かな? 軽かった
上なら林SPFだったのかも
思い切ってカレーをポークカレーから別のにした方がマッチするかも
カレーにも豚肉入ってて、孤独のグルメの「豚が被った」状態になっていると思う