暮れ
banner
nminnk.bsky.social
暮れ
@nminnk.bsky.social
成人済/生産性無
勝→デ、轟出、出茶など雑食
常に幻覚を見ている
Pinned
やりたいことがいっぱいに入って満たされていたコップに皆からの想いが注がれてどんどんあふれて手のひらでそれを受け止めて、幸せそうに笑うデ。
戦いが終わった後のとこ読み返しているけどやっぱりじわじわしみる。特にミロリヤチャコちゃんロキくんそれぞれに相対した人たちのとこ。どんなに考えてもこの子達の抱えた想いは完全にわかるはずかないんだけども。でもただこれから先自分がよしと思える道を歩んでほしい…。激重感情。
November 16, 2025 at 3:30 PM
なんで今になってあのおじさんに情緒を左右されているんだおじさんが悪い。
November 16, 2025 at 2:44 PM
前者だとしたら、あんなにも執着した弟を引き留める為の言葉さえ誰かを利用する為に使ってきた汎用的な台詞でしか出力できないということで。なんていうかあまりにも。
November 16, 2025 at 2:42 PM
悲劇が人を強くすると語っておきながら最期にお前がいないと駄目なんだと弟に縋り付くのがもう。
いやそりゃ喪った大切な人が目の前にいたら誰だって追い縋るけども。お前が。
喪失感や引き留めようとしたのは本当だとしても、最期に縋り付いた言葉はあれはなんだったんだろうか。他人の心を利用してきた経験から弟の気を引きそうな耳障りのいい言葉を選んで並べ立てた台詞だったのか咄嗟に出た言葉だったのか。
November 16, 2025 at 2:32 PM
砂の中に潜伏してエサ待ちしてる魚かよダメだあのおじさんに対しての罵倒が止まらないあのおじさんめ。
November 16, 2025 at 2:17 PM
読み返したけど恥を知れはおじさんお前の方だしおめーの体じゃねーんだよなあ見た目通りに面の皮厚いなぁこの顔面下ネタ野郎がよ。
November 16, 2025 at 2:07 PM
変わらない意志を持つ者同士、どちらかが砕けるまで己を押し通すしかないんだなあと。砕かれた末に辿り着いたのがあの言葉だったのがもう。
November 16, 2025 at 2:05 PM
全部救うのは土台無理で、だからといって努力を嘲ったり反発や諦観ばかりが蔓延ったら些細な優しささえ潰されて余裕さえなくなって転げ落ちていくんだろうなと思うので。とても眩しく思える。
November 16, 2025 at 1:30 AM
全てを救えはしないし全部の努力が実を結ぶわけではないけれど、それを思い知った上でそれでもと優しさの種が芽吹く土壌を作ろうとしている姿が眩しくて。
デとチャコちゃんはじめ成長も痛みも全部抱えて進んでこうとする姿がもう。
November 16, 2025 at 1:18 AM
おじさんは好きではないけどキャラとしては嫌いでもないむしろ一貫して悪なのがいい。そこに感情がINしてとても面白いことになっていたのでものすごくにやにやできるキャラだなあと認識してしまい。よこしまな気持ちが。
November 16, 2025 at 12:58 AM
あと記憶の神、あれキュレ一人ではないのではと。宇宙全体に影響がある神にしてはパロスのみの限定的な気がして。
数多の事象につきキュレみたいに未来から過去を見ている子がいて、神はその数多の視線の集合体的な。
November 14, 2025 at 3:46 AM
列車にノンを乗せたい。色んな世界を旅しようぜ。
キュレはパロスで普通のお嬢さんとして生活してるの見守って時々旅行に連れ出したい。裔の女子旅とかどうですか。
ドラ様は征服の足がかりにしそうで正直連れ出したくないけどあのおこちゃま具合見たら連れ出してみたい。
November 14, 2025 at 3:41 AM
ノンときゅ、途方も無いゴールもわからない時間を待ち続けてクソデカ感情を育んだノンと責務を引き継いで送り出してから再会するまでの間クソデカ感情が育っていくきゅ。会えない時間がなんとやら。
いつか二人でキュレをどうにか…。
November 14, 2025 at 3:33 AM
綺麗ごとと切って捨てたり中継映像を見ながらこんな世界破壊してくれと願う人は確かにいるわけで。
そんな全員幸せになれもしないし辛いことの方が圧倒的に多い中で、物語の終わりにほんの少しだけでもやさしくあれる可能性の種が蒔かれたのが尊いなあと。
November 8, 2025 at 4:25 PM
誰か(と自身の心)のために費やせるものの中に自分自身を入れてしまえるとこは心配だけども。
ここら辺はもう一部となって溶け込んでるとこもあればやさしい人達の中で解けていったとこもあるんだろうなと。
November 8, 2025 at 4:09 PM
デの精神性、転んだ人を心配するとか咄嗟に支えようとするとか、そんなただ純粋に反射のように誰かを心配するやさしさを感じるというか。
成長と共に傷付きながらもそれは枯れることなくデの心に強く根を張って大樹になったみたいな。
当たり前のように思える小さなやさしさも、埋もれて見えなくなってしまうことがあるので。ものすごく大切なものを見ている気分になる。
November 8, 2025 at 3:54 PM
ひらーかの世界はほんの少しだけ優しいことがある世界になっていくのかもしれないと思えるとこが好き。
November 8, 2025 at 9:21 AM
見目は禍禍しいけれど明らかにまだ子供の体型してる子が。こんな映像見てしまったら何の手立てもないけれどどうにかできないかできることはないかと思うよなあ…。誰かのために。
でもそれは敵の子らには差し伸べられることがなかったものと同じ種類のものでもあり。
November 8, 2025 at 9:14 AM
あらためて中継映像見てる側で見たら本当に死闘ということを思い知らされるような動きで。マンガでフォーカスされた場面以外もあんな戦いを長時間ずっと続けていたんだなあと。
November 8, 2025 at 9:05 AM
指がボスのゆっくりと体を包むとこいいな…
November 8, 2025 at 8:43 AM
カッが気味悪がってた精神性、それに別の意味を持たせて拍車をかけたのは自分自身だという。業が。深い。
だからそんなデの無茶を頭ごなしに否定して止める、じゃなくて一緒に戦うという意思を示したのがすごくしみるなあと。
November 6, 2025 at 2:52 PM
人の心のくだりを見ると社会の闇を感じると共にカtk89goー!!って頭を抱える。
助けることに対する生来のヒイロー精神によるものとするならあそこで嫌悪すべき人間~の文言だけでいいはずで。
そこにムコセーの人間とか縋っているって文言が入るとなると、今まで受けてきた痛みもその精神を形作っているんだろうなと考えてしまい未だにこの場面を読むと結構ダメージが入る。
November 6, 2025 at 2:34 PM
それはそれとして小突かれて連れ戻されてほしいけれど、得てしてそういう場面は天秤の片方に世界の危機とか仲間の全滅とかが乗っかっているのでそれ以外の選択肢はないという。
November 6, 2025 at 3:28 AM
原初のヘキが自分が暴走して周りに危害を加えるくらいならばみんなが自分を忘れますように、と関わった人達の記憶から自分を消して眠りについた子なので…。
滅茶苦茶綺麗でもう。
November 6, 2025 at 3:26 AM
自己犠牲的なの、これまでの痛みと幸せ両方を抱えて行こうとしている子はもう何にも言えないけど、これまでの人生ずっと重りを背負って歩いてきたような子には本人が笑っていてもお前もこれから幸せになるんだよとなりがち。
なお両方ともいなくなるものとする。
November 6, 2025 at 3:19 AM